• 締切済み

忘れてしまいました。

tomotomo2309jpの回答

回答No.5

もしご使用のOSがXPのHomeなら、電源ボタンを押した直後にF8キーを連打してからセーフモードで起動してみてください。おそらく普段見慣れないアカウント「Administrator」があるはずです。設定していなければパスワード入力なしでログオンできますのでログオン後アカウントの設定をしなおしてください。 なお、Prodessionalをご使用の場合、インストール時に必ずアドミニストレーターのパスワードを設定しなければいけませんのでこの方法では不可能です。 また、Administratorのパスワードを設定していないとセーフモードで起動すればこのように簡単にログオンできてしまう(しかも管理者権限)ので、設定していなければ必ず設定してください。

関連するQ&A

  • ユーザーアカウントに「ホスト」が存在するのでしょうか?

    ユーザーアカウントに「ホスト」が存在するのでしょうか? 新しくユーザーアカウントを作成すると、 もともとのアカウントから新しいアカウントのパスワードを変更したり、自在に出来るのです。 いくつかのユーザーアカウントを作った場合、「ホスト」のアカウントは存在するのでしょうか? 一つのパソコンで、もともとパソコンを購入した時に作ったユーザーがあるのですが、 長年そのユーザーで、パスワード無しでログインして使ってきました。 もう一つ、パスワードを入力しないとログインできないユーザーアカウントを設定しました。 しかし、新しく作ったアカウントは、もともと存在している一番目のアカウントから自由にパスワード変更やアカウントの削除などが出来てしまいます。 それでは、パスワードつきのアカウントを作った意味がなくなります。 (1)もともとのアカウントからパスワードの変更などが出来るのは、もともとのアカウントが「ホスト」に値するからでしょうか? (2)新しく作ったユーザーアカウントを「ホスト」みたいにして、もともとのアカウントからは何も変更不可能にする方法を教えてください。 もともとのアカウントにパスワード設定してもよいのですが、 大量のデータやソフトを、新しく作ったアカウントの方に移動せねばならず、 その方法はどうしても選択したくはないのです。 やり方ご存知の方、よろしくお願いします。

  • Win10 複数アカウントの使いこなし

    Win10を使っています。 2つのアカウントを設定しています。 1つは管理者アカウント、もう1つはユーザーアカウントです。 ログイン時に、 管理者アカウントはパスワードを入力する必要があるようにし、ユーザーアカウントはパスワードなしでログインできるようにしたいのですが、設定方法を教えていただけないでしょうか? netplwizでパスワード入力が必要と設定すると、両方のアカウントでパスワードが求められてしまいます。 よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウントのパスワードを設定

    PCを起動させてそのままマウスを動かさないでいざ動かそうかと思うとユーザアカウントのところでパスワードを打ち込むように求めてきます。 ユーザーアカウントを変える時以外はパスワードを求めてこない設定方法がありましたら教えて下さい。

  • Windows VISTAでユーザーアカウントとパスワードを設定してしまいました

    Windows VISTA での質問です。 インストールの最中にユーザーアカウントとパスワードを設定してしまいました。 それをすると電源を入れて立ち上げると必ずパスワードを聞いてくるようになってしまいました。 自分だけでしか使わないPCなのでパスワードは必要ないのです。 なんとかユーザーアカウントとパスワードを消す方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • 速答お願いします。

     今、僕が使っているパソコンのユーザーはローカルアカウントです。 そのアカウントでファイルやゲームをインストールしようとすると「ユーザーアカウント制御」というのが 表示されます。 しかもそれは「はい」というボタンが押せなくて上に「続行するには管理者アカウントのパスワードを入力して、[はい]を押してください。」と表示されていました。 しかもその管理者アカウントは今僕がサインインして使っているアカウントではなく、他のユーザーなのです。 そのユーザーにはサインインしようとしてもパスワードが要求されてしまいます。 管理者アカウントは僕がい今、使っているアカウントではないのでコントールパネルからもパスワードが分かりません。 なので、管理者アカウント(ユーザー)のパスワードを確認する方法はありますか? 今使っているのはローカルアカウントなのでMicrosoftアカウントに変更してもインストールする時にパスワード入力要求されます。 どうすればインストール出来るようになるのでしょうか?

  • ユーザ パスワードを忘れてしまい困っています。

    今回初めてユーザ アカウントにパスワードを設定しましたのですが、パスワードを長く設定したために、パスワードを忘れてしまい、パソコンにログインできません。 ユーザ アカウントはもともとの「Guest」と「管理者権限」ユーザの2つしかありませんでした。その1つである、管理者権限の方のユーザ アカウントにパスワードを設定しました。 なので、ログインするための最初の画面には、管理者権限のユーザ名しか表示されず、「Guest」ユーザでさえもログインできません。 本当に困っています。 どなたか、ユーザのパスワードを変える方法または、データの移動は可能かどうかを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • インスタのアカウントの消し方

    インスタのアカウントを消したいのですが、ユーザーネームとパスワードが分からなくても、アカウントを消す方法を教えて下さい。

  • ローカルユーザーを別のPCに移行したい

    Windows XP Professional SP3を使用しています。 [ローカルユーザーとグループ]-[ユーザー]配下に大量のユーザーアカウントがあり、それぞれ異なるパスワードが保存されています。 ユーザーアカウントは社内の従業員ですが、パスワードはそのユーザーのみが知り得るもので、パスワードを統括的に管理している人はいません。 このパソコンが不調なため、ユーザーアカウントを同機種の他のパソコンに移行したいと思うのですが、ユーザーアカウントの保存・復元ができるツールやコマンドプロンプトによる方法がありましたら教えていただけますでしょうか。 コマンドプロンプトでしたら、netコマンドとadduserコマンドを駆使すればいいのでしょうか。。。 また、ツールやコマンドプロンプトでユーザーアカウントを移行する場合、パスワードも引き継がれるのでしょうか。

  • 無パスワードでMSアカウントにUser切替するには

    Windows10を使っております。 複数のユーザーアカウントを用い、一つはローカルアカウント、一つはマイクロソフトアカウントとして設定し、時々ユーザーアカウントを切り替えて利用してます。 その際、マイクロソフトアカウントに切り替える時点でパスワードの入力をいちいち求められるので煩わしいです。 パスワード入力をパスしてマイクロソフトアカウントに切り替える方法はありませんか。 ちなみにローカルアカウントにはパスワードを設定していません。 PC起動時にパスワード入力なしにマイクロソフトアカウントを立ち上げる手法はネットで調べて知っているのですが、この質問はPC起動後にローカルアカウントから既に立ち上がっているマイクロソフトアカウントにパスワード入力なしで切り替える方法を聞いてます。

  • XPで時間がたつと、ユーザアカウントのパスワードを求められます

    ユーザアカウントがひとつのままで使ってましたが ある時からユーザアカウントを増やしました ユーザーアカウントが2つになったわけです はじめのアカウントも追加したアカウントも パスワードは設定していません それで 使ってから、画面をひらいたまま放置(*1)してて ユーザの切り替えを行おうとすると パスワードを求めてきます パスワードは設定していないので、入力できない 状態でした。 放置(*1)時間が短いと、パスワードは求めてきません ここら辺の事情わかったら教えてください こちらはスクリーンセーバはなしに設定しています