• ベストアンサー

パソコンでこんなシステムを作りたい

bluepenguinの回答

回答No.2

Accessを使って、ご希望のようなシステムを作ることも可能です。 が。 まったくの初心者が数日でご希望のようなシステムをつくることは、まず無理です。(キツイ言い方でごめんなさい。) Accessで作ることに決めたのであれば、是非本屋さんでわかりやすそうな初心者向けの本を一冊買って、しっかり勉強してください。 きちんと一冊こなした頃には、ぼんやりとでも 「どうやって作るのか。」がわかってくると思います。 下記のサイトさんもオススメですよ。 初心者の段階で、しっかりデータベースの基礎知識などを勉強しておくと、後で全然違います。 ご自分で作れるようになると、色々工夫出来て、楽しいですよ。 よいシステムが作れるといいですね!

参考URL:
http://www.mahoutsukaino.com/
get3
質問者

お礼

ありがとうございました! 何を勉強したらよいか分かっただけでも大進歩です! がんばって勉強します!

関連するQ&A

  • ACCESS テキストボックスを参照専用(入力不可)にしたい

    こんにちは。 ACCESS2003で商品管理を作成しています。 入力用フォームに、5つのチェックボックスがあり、それぞれにテキストボックスが横に配置されています。 商品別にチェックボックスにチェックを入れ、テキストボックスにその商品の詳細を入力しています。 概要は、 【型式】 【商品(1)】(チェックボックス) ・・・・・【商品(1)詳細】(テキストボックス) 【商品(2)】(チェックボックス) ・・・・・【商品(2)詳細】(テキストボックス) 【商品(3)】(チェックボックス) ・・・・・【商品(1)詳細】(テキストボックス) 【商品(4)】(チェックボックス) ・・・・・【商品(4)詳細】(テキストボックス) 【商品(5)】(チェックボックス) ・・・・・【商品(5)詳細】(テキストボックス) 入力ミスをなくすために、5個のチェックボックスのうち1箇所にチェックを入れると、チェックを入れた箇所の横のテキストボックス以外のテキストボックスを参照専用(入力不可)にしたいのですが、どうすればいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 相続税 申告のチェックシートR5.1以降用について

    お世話になります。 相続税申告 R5.1以降用のチェックシートについて教えてください。 1 検討箇所欄のチェックボックスは、確認箇所と読み替えて全てチェックするものとして取り扱って良いですか。 2 検討資料のチェックボックスは、関係する箇所のみのチェックで良いですか。 3 添付欄は、過去のチェックシートから比較するとかなり減っているのですが、これは添付資料の削減(緩和)として捉えれば良いのでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • システム名またはプログラム名がわかりません

    システム名またはプログラム名がわかりません システム名またはプログラム名がわかりません 現在WEB制作の依頼をするため企画内容の指示書制作しています。 その中で指示書を制作している中、プログラム名またはシステム名など判らないため的確に指示できません。 指示書の内容は、各カテゴリのフローチャートでまとめ各フローチャートごとに必要な機能やプログラムの指定など記載させてます。 例: お知らせ→ MT(Muvable Type)導入 メニューボタン→ CSS(カテゴリー毎にフォルダー制作) 等と指示をしていますが、今回amazon等で表示されている 「この商品を買った人はこんな商品も買っていますや商品チェックや閲覧した商品の履歴」 等のプログラム名またシステム名では何と表現するのでしょうか? また、そういったプログラム名やシステム名を知る逆引き辞典等はあるでしょうか。 どうかお力をお貸しください、宜しくお願い致します。

  • リストボックスをチェックボックススタイルにしたときに

    タイトルにもあるように、リストボックスをチェックボックススタイルにしたときに リストのなかで一つでもチェックされている項目があるかどうか という情報を取得するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • VBとリストボックス

    こんにちわ。 いまVB6.0sp5でリストボックスに チェックボックス付きのリストを表示し, クリックで複数選択するロジックを組んでいます。 リストに表示するデータ件数がリストボックスの高さを超えるため, 横スクロールさせる必要があります。 そこで,2列目のキャプションをクリックすると, スクロールし,選択した行以外のチェックボックスが見た目, 消えてしまいます。 なお消えたチェックボックスの箇所をクリックすると, その行のチェックボックスが選択された状態で表示されます。 2列目のキャプションをクリックしたときに,ほかの行のチェックボックスを 消さないようにしたいのですが, どうすれば良いでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 【Excel】フォームを使ったマクロ記述について

    教えて下さい! マクロ初心者ですが、ユーザーフォームを使って以下のような対話型マクロに挑戦しています。 ワークシート内にあるフォームボタンをクリックすると下の内容を聞いてくるチェックボックスが出てきます。 「比較方法を選択して下さい。」  ・担当者別  ・箇所別 ”担当者別”にチェックを入れ、OKボタンを押すと”担当者選択”というリストボックスが出てきます。 ”箇所別”にチェックを入れ、OKボタンを押すと”箇所選択”というリストボックスが出てきます。 どちらにもチェックを入れずにOKボタンを押した場合、”エラー”というOKボタンのみのフォームが出て、OKボタンを押すと再度チェックボックスの画面に戻ります。 リストボックスやフォームは完成していて、いくつか「IF」や「Select Case」を使って行ってみたのですがうまくいきません。 困っています。 教えて下さい!!

  • よくわかってないので、漠然とした質問になるんですが。。。。

    VB6にて社内の生産管理のソフトを作れと言われて、その仕様を渡されたのですが。まず、メインメニューに材料指定、パーツ入力、リスト閲覧、って感じのコマンドがあります。材料フォームには、材料名をコンボボックスに入れておいて、選択させました。選択すろと、サイズですとかがテキストボックスに表示されます。で、確定すると、その情報をmdbに渡します。次に似たような感じで、パーツは、パーツ名を入力して、確定で、同じくmdbに渡します。問題は、リスト閲覧なんですが、入力した情報を一覧で表示させ、入力したパーツ名など、実際にあるものと情報が間違っていたら、(実際にあるものとは、CADで作ったデータなのですが、そこのフォルダを見にいかせてです。)そこを強調表示させ、さらに、一番左にチェックボックスをつけておいて、その行を削除させたりとしなければならないのですが、(ようは、そのパーツ名のものはあるけど、サイズが違うよとか、材料が違うよってことです。)VB6で作成可能でしょうか?また、できるとしたら、最も簡単な方法などありましたら、教えていただきたいです。初心者で、うまく説明できなくてすいません<(_ _)>

  • 無限連鎖講の防止に関する法律

    「無限連鎖講の防止に関する法律」について質問したいのですが、以前このような勧誘を受けたので、これは違法なんじゃないか、と思ったので質問させていただきます。下記の内容の勧誘でした。 (1) まずあなたは、商品となる情報を仕入れなければなりません。 次のリストの3人の口座に、 それぞれ1,000円ずつ振り込んで情報を仕入れてください。 振り込み手数料がかかりますが、ご自身の負担でお願いいたします。 (2) 送金が完了したら、上のリストの送金完了通知先のメールアドレスに下記の文例を参考に送金が完了したことを知らせてください。 (3) 3人の情報所有者は、あなたからの入金を確認した後に 商品である情報を送信してきます。 (4) NO.1~NO.3までの情報がすべて手に入ったら、今度はあなたが情報を売る番です! あなたの情報を販売するために、このメールを編集しましょう。 まず、情報の仕入先リストで一番上の人(情報NO.1の仕入れ先)の 口座情報と連絡先メールアドレスを削除してください。 次に、2番目の人(情報NO.2の仕入れ先)の情報を空欄になった 情報NO.1の仕入れ先の口座情報と連絡先の欄に入力してください。 そして、3番目の人(情報NO.3の仕入れ先)の欄にあなたの 口座情報と連絡先メールアドレスを書き込んでください。 1番上の人が抜け、2番目の人が1番に繰り上がり、 3番目の人が2番に繰り上がります。 さらに、3番目の人にあなたの口座情報と連絡用メールアドレスが入れば、販売用メールの編集作業は完了です。 ■こうして古くから参加している人から順にリストから抜けていきます。 上位の人が抜けて無限連鎖にならないこと、 これが、このビジネスが「ネズミ講ではない」根拠になります。

  • チェックボックスでOnの場合に行全体をコピペしたい。

    いつもお世話になっております。 このたび週単位で営業アタックリストを作成するに当たり、翌週に持ち込む継続案件を翌週分の週報にコピペする方法を探しています。   A   B    C                D    E 1 社名 住所  商品名(コンボボックス) 金額  継続印(チェックボックス) 2.... 3... となっていて、 Eのチェックボックスにチェックを入れると、自動的に次項の同じフォーマットに、1行がコピー(コンボボックスの中身も)される方法はないでしょうか? どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • リストボックスの使い方が解りません。

    リストボックスの使い方が解りません。 商品台帳作成の為、ユーザーフォーム(登録画面)にて 商品番号、商品名、商品名(カナ)、商品分類、仕入値、売値を入力し、 登録ボタンで他のExcelを起動→転記→保存→閉じるという作業を しようとしたのですが、商品分類の所をリストボックスにしたいと 考えましたが、リストボックスの使い方が良く解りません。 商品分類の部分来たら、登録画面上で A 野菜 B 鮮魚 C 精肉 D 乾物 というのが出て、アルファベットを選択したいと思っております。 10種類程度で、それ以上に増える事は無いのですが 別シートで商品分類台帳のようなものが必要なのでしょうか? 初心者丸出しの質問ですが、宜しく御教授下さい。