• 締切済み

虫歯の治療、どうしよう・・・

4日ほど前から上の歯が痛く、食べる際に沁みたりはしないのですが噛むとズキッとした痛みが走るようになりました。 おそらく虫歯だと思います。 今週中にこの痛みだけはなんとかしたいのですが(合宿があるため)、今週の日曜日が唯一空いている時間で(近くの歯医者は日曜診察もしてくれます)それ以降は2ヶ月ほど、忙しく歯医者が空いている時間に帰れそうにもありません。 しかし歯医者は一週間に一度通うものですし、こんなに時間が空いてしまっては治療が出来ないのかな。。。。と思っています。 また、自分は極度の歯医者恐怖症ですので一度歯医者を遠ざかるといけなくなってしまいます(痛みがある場合は我慢できるのですが、それ以外だと極度の恐怖で嘔吐反射・震え等あります) そこで質問なのですが ・歯医者はとりあえず今以上に悪くしないように応急処置って出来るのでしょうか? ・何度かいったことのある歯医者さんですが、麻酔をできるかぎり強くかけてもらうことは可能なのでしょうか?(他の体位における痛みは人より強いのですが歯医者は恐怖のせいで必要以上に痛みを感じてしまい、空気ですら恐怖を感じてしまいます。。。) 大変なさけない内容で申し訳ないのですが、もしよろしければ回答願います

みんなの回答

  • 55kallin
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私は嘔吐反射がかなり強いので、それに関してはお答えできます。 歯医者さんで、笑気ガスという麻酔があるのはご存知ですか? 私は笑気ガスよりさらに麻酔の効果が強い、静脈鎮静法という、点滴をする形の麻酔でいつも治療をしてもらってます。 最近親知らずが虫歯になったので全身麻酔のある歯医者さんを探していたら出会ったのが、静脈鎮静法です。 点滴が始まると眠くなって、麻酔を少し強くしてもらったら寝ているうちに終わります。 2回、親知らずを抜きましたが、2回目は1回目より麻酔を強くしてくれて、いつ始まったのか分からないまま、部分麻酔の注射すら感じず、体感的にはほんの1秒で「終わりましたよ」の声に目が覚めました。 痛みに関しては、静脈鎮静法だけではもしかしたら効果が弱いかもしれないので、2ヶ月くらい通えないということと一緒に、相談窓口のある病院で相談してみてはいかがでしょう。 窓口を設置していれば、こちらの意見を聞き入れようという意思があるということなので、そこでいろいろ聞いてみたらいいと思います。 静脈鎮静法は麻酔科のある大き目の病院でないと扱ってないと思いますので、良かったらこちらもご近所で探してみてはどうでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • veldan
  • ベストアンサー率67% (125/185)
回答No.3

「噛んで痛む」=「虫歯」とは限りませんが、いずれにしても 歯の痛みは集中力を奪い、合宿どころではなくなってしまうと 思います。 仮に虫歯であった場合、進行を食い止める応急処置というのは、 残念ですがありません。 早く歯医者さんに行って、診てもらって下さい。 麻酔の強い弱いはありません。 どこの歯医者でも普通はキシロカイン1種類です。 高血圧の患者さんにシタネストという麻酔薬を使うこともありますが、 キシロカインよりも効き目は弱いです。 痛みを生じる処置をする場合、必ず麻酔注射を行いますが、病気の 状態や全身状態によっては効きにくいこともあります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どこにお住まいなのかわからないですが、都心部ならレーザー治療でやってくれるところがあります。料金とかは高いみたいですので、電話で相談して予約するという方法だと思います。 また、歯医者は僕もきらいですが、歯医者さんによっては、麻酔をかけてくれるところとあんまりかけてくれないところがあると思います。電話でかならずかけてくれるところを調べていけばいいと思います。麻酔をかけると無痛ですからね。ただ、歯の麻酔は、聞いてないことがありますので、少しでも痛かったら、お医者さんに伝えましょう。これだけの文を書いてくるので、やはりしっかり麻酔をしてもらった方がいいと思います。私も麻酔が医者が治療をつづけて偉い目にあいました。。

参考URL:
http://www.isahai.jp/laser.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.1

虫歯は、その深さによって治療も違いますし 質問者さんの痛みが虫歯かどうかも実際に歯科医院で受信されないと はっきりとはわかりません。 歯だけは風邪ひきのように放っておいて治るものではなく それどころか放置するほどに深くなります。 痛みがあれば一刻も早く受信するしかありません。 歯医者は1週間に1度通うもの と言うのは間違いで、続いて通う場合もあるし、 何日か開く場合もあります。治療によって違うので決まっていません。 http://www.haishasan.net/chiryou/mushiba/mushiba2.htm ↑このサイトのイラストにあるように、どんどん深くなります。 すごく痛がりで恐怖心がある事と、1ヶ月ほど行けない事情とか きちんと先生に話して、どう治療するか、どう痛みを取るかを 話された方がいいですよ。 日曜日に診療している歯科医院も増えてきましたし、 きちんと説明してくれる歯科医院で受信した方がいいです。 要望をちゃんと伝えて、その通りにならなくても 納得できる説明をしてもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 治療後の虫歯が痛む

    本日、右下の2番と3番の虫歯を治療してきました。 麻酔をして削ってから、白い詰め物をされました。 数時間後麻酔が切れてから、治療された歯がズキンと痛みます。 ずっと痛いわけではなく、1時間に2~3回位、一瞬ズキッとする感じです。微妙な違和感はずっとあります。 治療する前は全く痛くなかったのに、治療してから痛くなるなんてはじめてなので戸惑っています。 すぐに治療をしてくれた歯医者に見てもらうべきでしょうか? それとも様子見でも大丈夫でしょうか? 自分では良く分かりませんでしたが、結構大きな虫歯だったようです。

  • 虫歯?それとも・・・

    右下の奥歯が痛み、歯医者に行って見てもらったのですが 特に異常は見つからないということで治療はありませんでした。 でも痛いのでほかの歯医者にも行ったのですが診断結果は同じでした。 両方の歯医者でレントゲンも撮ったのですが、異常は無いとのことでした。 食べていないときは鈍痛が、食べ物を食べるとその箇所がズキっと痛みます。 もう一度他の歯医者に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 虫歯の治療について

    保険外適用の治療について教えて下さい。 左下の奥歯に虫歯ができて、削った後に、良いお薬(保険外)を塗ってしばらく菌を殺してから、詰め物をするという治療をしてもらってました。 しかし、ある日その薬が塗ってあったところの横が欠けてしまい(自前の歯)、とりあえずの応急処置をしてもらいました。 この欠けたのは、歯医者の削りミスではないかと思うのですが・・・ 堅いものも食べてませんし、歯磨きしてるときにかけたのです。 で、今回良いお薬を塗ったところに詰め物をするのでもう一度歯医者に行ったら、 銀歯・・・5000円と削るのに5000円 白い保険外の詰め物・・・4万円 と、言われました。 最初の予定では保険外のツメモノで1万ちょい位のはずだったんですけど、どういうことなんでしょうか。。 すこし動転してたので、じゃあ銀歯で・・・と言って、今回は削るのと歯型をとるので5000円ちょいとられました。 これは妥当な料金ですか? あと、欠けたのは歯医者のミスってことは考えられませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 虫歯の治療について

    虫歯の治療は、初診時にレントゲンをとって、2回目で歯を削り、3回目で銀歯などをかぶせるといった感じで徐々にしかすすみませんが、もし虫歯が2本とか3本ある場合、かなりの日数がかかることになります。 予約も1週間に一度ぐらいしか取れなかったりします。 決まりで1日の治療時間が決められたり制約などがあるそうですが・・・。 中には一気に治療を進めて行ってくれる歯医者もあるそうなんですが、なかなかそういう歯医者に出会えません。 別々の歯医者に通い、歯ごとに並行して治療していっても構わないのでしょうか?

  • 虫歯の治療行きたいけど・・・困ってます。

    質問させていただきます。 実は今虫歯が出来てしまって、痛みが日増しに酷くなってます。 ですが仕事が多忙のため、歯医者に行けません。 虫歯になってしまったのは自分のせいでもあるのですが なかなか時間を割くことが出来ません。 もう、年内に一度いければ良いかな・・・ぐらいです。 そこで、少しでも痛みが和らぐような方法があれば 教えて頂けると嬉しいです。 「そんなこと考えるより歯医者に行け」とおっしゃる方が 多いのではないかと思いますが、ご回答のほうお願いします。 「少しだけ痛みが取れる」程度でも構いませんので 宜しくお願い致します。

  • 虫歯がひどい

    25歳女です。 小さい時から虫歯があり、 一度中学のとき治療しました。(被せ物など) 歯磨きはしていましたが、磨き方が悪いのか、 次々と歯が欠けたり変色したりしています。 20歳のとき顔面を強打し、歯を損失し、 すぐ歯医者にいけばよかったのを、 歯医者に対する恐怖心と、金銭的な問題で いくことができず、今に至ります。 今は上の歯6~7本が欠け下の歯は2本欠けています。 変色もひどいです。 歯の治療はどの位かかるのでしょうか…(値段と時間的に) 歯医者さんに嫌な顔されないでしょうか? 回答おねがいします。

  • 東京都で笑気麻酔ができる歯科医を教えてください。

    品川区近辺で「笑気麻酔」を使用できる歯医者さんを探しています。 多少遠くても構いません。 いい年をした大人なのですが、、極度の歯医者恐怖症のため、 震えや動悸がおこり普通に治療を受けることが出来ません。 こんな私でも安心して通えるような歯医者をご存知であれば どうか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 虫歯治療・詰め物について

    初めて利用します、ご無礼がありましたらお許しください。 虫歯になってしまい、金曜日に歯医者に行きました。 結構大きな虫歯だったので、その日は型をとって後日銀歯をつめに行きます。それまでの間、仮のつめものをしているのですが、これが虫歯だった歯を横(口の前側)へ押していて、痛みます。また、つめ物がはみ出ていて上の歯(虫歯は下の歯です)との噛み合わせがちょうど合わず、ものが食べられません。噛むと痛みますし、虫歯の歯を前へ押すのでどんどん歯が動揺しやすくなっているような気がします。 虫歯治療が初めてだったもので、これが普通なのか、ちょっとなおしてもらうべきなのか判断しかねています。今日(土曜)の午前中の営業時間に歯医者に電話できればよかったのですが仕事でできませんでした。日曜は休診日なのでどうしようもなく、ただ痛みに耐えています。これはやはり、月曜の朝に歯医者へ行くべきなのでしょうか。 ご意見をよろしくおねがいいたします。

  • 温かい、冷たい、硬いものを食べると・・・(虫歯治療後)

    1ヶ月前に虫歯の治療をしました。 治療後すぐの時には、温かいものを飲むとじわ~っと治療したところが熱くなり、 冷たいものも凍み、時々ですが硬いものを噛んだときには瞬間的な痛みがありました。 現在は、頻度は少し減ったものの、日や体調によって感じたり感じなかったりしています。 歯医者さんいわく、 神経に近いところまで削っているので刺激が神経に伝わりやすくなってると思うとのこと。 もし支障があるなら詰め物を一度はずしてクッション(みたいなもの?)を 間に入れることになるけど、歯と詰め物の間に隙間が出来やすくなると言われました。 神経を取らずにすむことはものすごく有難いのですが、 歯と詰め物の間に隙間が出来やすくなるということは、 虫歯になりやすくなるということですよね? この治療をするのとこのままほっておくのとどちらの方が得策だと思いますか? 私としては、違和感を感じながら生活するのも気になってつらいのですが、 せっかく詰めたものをはずすのも苦痛なので、時間と共に違和感がなくなれば 一番嬉しいと思っています。 なので、もう一度歯医者さんへ行くか決めかねています。 それから、時間が経っても違和感がなくならない場合、そのまま生活していて何か問題がありますか?(例えば、今度虫歯になった時に気がつきにくいとか、刺激しすぎて神経がダメになりやすいとか) 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 歯の治療後の痛みについて

    初めまして。 治療後の痛みについて質問させていただきます。   一昨日、左上奥歯が激痛に襲われ、ロキソニン飲んでも効かなかったので歯医者へいきました。結果、神経の頭が炎症してるとのことで応急処置として薬を詰めフタをしました。 帰宅後、麻酔が切れ再度激痛に…時間が経つにつれ痛みも増したのでもう一度診てもらいました。 神経の治療しないと痛みはとれないとのことで麻酔3本うち神経の治療したのですが、嘔吐反射が強すぎるためこれ以上の治療はできないと、炎症している頭の部分だけ取り除いて薬を詰め治療終了しました。 ボルタレン処方され痛みだしたので服用しましたが3時間してやっと効き、痛みも以前より楽になったのですが、何も噛めない状態なのと治療したとこ以外の隣の歯と周辺、喉付近まで痛みがあります。5時間ごとにロキソニン服用しないと過ごせません。   長くなりましたが、この場合もう一度診てもらったほうがいいのか、それとも痛みがなくなるまで耐えるべきなのか教えて下さい。 ※現在、痛みも治まり楽になりましたが左側だけ腫れてきました。

このQ&Aのポイント
  • 通常のA4印刷はすぐに印刷されるのに、A3冊子印刷をすると極端に速度が遅くなる問題が発生しています。5分で2枚程度しか印刷されず、設定や機器の故障が疑われます。
  • お使いの環境はWindows11であり、無線LANを介して接続されています。関連するソフトとしてPowerPointを使用しています。電話回線の情報は不明です。
  • お困りの問題は、mfc-j6983cdwというBrotherの製品においてA3冊子印刷の速度が異常に遅いということです。設定や機器故障の可能性がありますので、対処方法をご確認ください。
回答を見る