• ベストアンサー

手段によって運賃が変わる?

新宿から高崎経由で八高線の児玉まで行くとき、使う電車によって乗車券の値段が変わるのですがこれはなぜでしょうか? 1.新宿から湘南新宿ラインで高崎経由(2290円) 2.新宿から埼京線、大宮から在来線の特急で高崎経由(1890円) 3.新宿から埼京線、大宮から新幹線で高崎経由(2210円) また、高崎で途中下車する場合は値段が変わるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yshiine
  • ベストアンサー率46% (145/310)
回答No.5

>1.新宿から湘南新宿ラインで高崎経由(2290円) 湘南新宿ラインだろうと、上野発の高崎線だろうと、高崎まで行ってしまうと「倉賀野~高崎」を復乗する事になるので、 新宿~高崎(¥1,890)+高崎~児玉(¥400)という乗車券が必要になります。 合計¥2,290ですね。 倉賀野で乗り換えれば、新宿~児玉(¥1,890)で行けます。 No.4さんは、質問者さんの「高崎経由」の文字を見逃したのだと思います。 >2.新宿から埼京線、大宮から在来線の特急で高崎経由(1890円) No.4さんの通りです。 「分岐点通過列車に対する区間外乗車」によって、乗車券は倉賀野で乗り換えたのと同じ方法で計算されます。 倉賀野に停車しない高崎線の特急に乗車する点がミソなのです。 >3.新宿から埼京線、大宮から新幹線で高崎経由(2210円) 新幹線経由の場合は、No.3さんNo.4さんの説明で宜しいかと。 途中下車についても、他の方々の説明の通りです。 新宿~高崎(¥1,890)と高崎~児玉(¥400)という乗車券が必要になります。

nomoreblue
質問者

お礼

倉賀野で乗り換えると条件が変わるのですか。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.9

高田馬場で分割云々の早とちりを下記の如く訂正して置きます。(NO8さんお手数を掛け失礼致しました。) 即ち、新宿-高田馬場-赤羽-高崎(102.1K)を分割駅を(山手線上でも23区内でもない!)西川口に変更すれば、新宿ー西川口は14.9(=2.7+12.2)K、西川口ー高崎間は87.2[=(105-17.8)=(99.4-12.2)]Kで、(山手線上の)高田馬場から、埼玉県の西川口へ移動により、私の10/19のカキコみでの錯誤は是正されます。 それでも山手線内→高崎(\1890=a)に対し"\1660(=b=210+\1450)"で足りますから\230(=1890-210-1450(a-b))安上がりで済む筈です 後は高崎ー児玉間の\400券が別途必要ですから分割した時の(片道)運賃総額=\2060(=(210+1450)+400)が弾き出されるのです。

nomoreblue
質問者

お礼

なるほど制度の裏をついていろいろと安くできるのですか。 ありがとうございました。

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.8

運賃が変わる理屈は既に出ていますね。 >>7は誤りで、高田馬場で分割しても安くなりません。高田馬場もまた[山]東京山手線内の駅であることには変わりありませんから。 運賃計算に使用するのは東京から(まで)のキロ数です。実際に利用する駅から(まで)のキロ数のほうが短いからといって、そちらのキロ数で計算するようなことはありません。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#09
nomoreblue
質問者

お礼

なるほど高田馬場も同じですね。 ありがとうございました。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.7

新宿が山手線内の駅の故、(東京駅から)105Kの高崎迄の運賃が\1890になるのは確かですが、ここで新宿から高崎迄の実距離を考えて見ましょう。 すると"東京-赤羽"間が13.2Kで、新宿(-高田馬場-)赤羽間が10.3Kなのですから、"新宿-(高田馬場~赤羽)-高崎"間は102.1(=105-13.2+10.3)Kで何れにせよ、100.1K以上ではあります。 しかし、ポイントは新宿-高田馬場間が2.7(=20.1-17.4)Kで、\130なのですから、高田馬場-高崎間は99.4(=102.1-2.7)Kで100K以下の\1620と設定されている点です。 それ故、(新宿ー高崎を1枚の山手線内発としてではなく)"高田馬場迄の1枚と高田馬場からの1枚と言う具合に分割して購入"すれば\1750(=130+1620)で\140(=1890-130-1620)安くて済む訳です。 で、纏めて見ますが質問者さんご自身が例示されいる1の2290円&2の1890円は各々(高田馬場で分割する事により)計\2150並びに上記の\1750で\140安上がりになるのです。

  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.6

 何れも正当な運賃です。  1.につきまして  列車の運賃は、経路が連続する限り通算して計算し、経路がぶつかったところで打ち切りとなります。一部が往復する形となったり、一周する形となった場合です。  http://www.jreast.co.jp/kippu/08.html  高崎線と八高線の接続駅は高崎駅の一つ前の倉賀野駅です。  よって、高崎線にて倉賀野駅で八高線に乗り換える場合には連続して計算でき、乗車券も1枚で発券できます。  <乗車券> ○東京山手線内⇒児玉(経由 東北・高崎・八高) 1890円  高崎駅で乗り換えた場合には高崎⇔倉賀野間を往復する形となりますから、高崎で一旦切って運賃を計算することになります。乗車券も2枚以上となります。  <乗車券> ○東京山手線内⇒高崎(経由 東北・高崎) 1890円  当然ですが、このきっぷにて高崎で下車できます。 ○高崎⇒児玉(経由 高崎・八高) 400円  計2290円になります。  2.につきまして  一部を往復する経路となった場合には、別に乗車券を購入する必要がある旨述べました。  しかし乗換駅(分岐駅)を通過してしまう列車に乗ったためやむなく折り返す形となることはしばしばあり、これを救済する特例(いわゆる『分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例』)が規定されています。  http://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html#11  この特例は倉賀野~高崎間でも設定があり、倉賀野駅に停車しない列車の乗客が高崎駅で八高線に乗り換える場合には、倉賀野~高崎間については運賃を計算しません。但し、途中駅(高崎駅)で下車する場合には、この限りではありません。  在来線特急は倉賀野には停車しませんので、上記特例により  <乗車券> ○東京山手線内⇒児玉(経由 東北・高崎・八高) 1890円 でOKということになります。  もっとも高崎で一旦下車する場合には上記特例は適用されませんので、原則通り  <乗車券> ○東京山手線内⇒高崎(経由 東北・高崎) 1890円 ○高崎⇒児玉(経由 高崎・八高) 400円  計2290円 を購入する必要があります。  3.につきまして  通常新幹線と在来線とは同じ経路として運賃を計算します。  しかし熊谷~高崎間については特例があり、八高線に乗り換える場合には別の経路・路線として計算します。  http://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html#02  この場合、高崎経由とすると経路は重複せず、通しの運賃で乗車できます。乗車券も1枚です。  よって購入すべき乗車券は  <乗車券> ○東京山手線内⇒児玉(経由 東北・高崎・[熊谷]・上越新幹線・[高崎]・高崎・八高) 2210円  この乗車券は片道100キロを超えるものであり、大都市近郊区間の特例も受けませんから、高崎での途中下車は可能です。  http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05

nomoreblue
質問者

お礼

くわしくまとめていただきありがとうございました。 新幹線経由だと途中下車できるのはいいですね。

回答No.4

高崎-倉賀野間は「分岐駅に列車が止まらない場合」の特例があるので在来線特急利用で高崎経由の場合は高崎-倉賀野間の料金は不要です。 これが新幹線の場合、少し前まではこの件に関しては運賃計算上「在来線特急」と同じだったのですが本庄早稲田駅が開業したため別線扱いとなり高崎-倉賀野間は高崎経由の料金がそのまま取られます。 ですので2と3を比べると3の方が高くなります。 1の場合ですが多分列車の経路の距離に沿ってそのまま出てきた金額だと思いますが実際は最短経路の計算になるので(すべて東京近郊区間なので)1.の場合でも2.の値段でいいと思います。 高崎で途中下車する場合、発着駅両方とも同上の東京近郊区間なので高崎で切符は回収されるので値段も変わります。(多分高くなります)

参考URL:
http://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule
nomoreblue
質問者

お礼

なるほど新幹線や特急を使う場合の特例がわかりました。 ありがとうございました。

  • h-komi
  • ベストアンサー率36% (250/693)
回答No.3

NO.2さんの回答のとおり大都市近郊区間内の発着ですので、経路にかかわらず最短距離で計算し1890円が正しいのですが、質問にあるように大宮-高崎間を新幹線にのると、「新幹線と在来線が並行する区間の特例」が適用され、熊谷-高崎間が新幹線ルートの距離計算になり、2210円となります。(2290円はよくわかりません)

nomoreblue
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ka-
  • ベストアンサー率21% (35/161)
回答No.2

乗換検索が間違っていると思います。 東京近郊区間なので経路にかかわらず1890円が正しい料金です。 http://ekikara.jp/cgi-bin/route/route.cgi?check=off&intext=%90V%8Fh&incode=13104011&outtext=%8E%99%8B%CA&outcode=11382011&month=200610&day=19&way=&hour=16&min1=2&min2=9&arrive=&max=5&sort=&half=on&cut=on&direct=on ここでもあるように私鉄を使った方がやすくなります。 分けた方がやすくなる場合もありますが、この場合、高崎経由では安くなりません。

nomoreblue
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

>また、高崎で途中下車する場合は値段が変わるのでしょうか? 高崎は「東京近郊区間」になりますので、東京近郊区間相互発着の場合「途中下車」は出来ません。「下車前途無効」になります。(はっきり言って高崎~児玉間はゴミになるって事) なので、最初から新宿~高崎及び高崎~児玉の切符を買って下さい。 無論分割した方が高くなります。

nomoreblue
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A