• ベストアンサー

嘘発見器の信憑性

 容疑者が自白せずに刑が確定する事がよくありますが、嘘発見器などを使っての尋問は行っているんでしょうか?。  しかし、嘘発見器で「嘘をついている」と判定が出たとしてもそれが裁判でどこまで信憑性のある要素として扱われるんでしょうか?。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

証拠のひとつとして取り上げられることはあるけども、証明能力は疑問視されているというのが現状です。 http://dai18ken.at.infoseek.co.jp/keijihou/01-polygraph.html ポリグラフは緊張度合いを測る装置としては有用ですが、緊張=嘘をついているは必ずしも一致しないというのが最近の定説のようです。 最近では脳波を直接測るタイプの嘘発見器が開発されているそうです。 http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040519303.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

そもそも嘘発見器(ポリグラフ)の信頼性が高くとも裁判上はそれほど有力な証拠とはならない。 相当に正確な嘘発見器があっても例えば貴方は○○さんを殺しましたねと言う質問にいいえと答えて反応が出てもこれは所詮殺人に関して警察に言っていない事実があることへの反応でしかないのでせいぜい怪しいでしょと言う意味の証拠でしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘘発見器を用いた尋問

    日本の裁判において、「嘘発見器」を用いた尋問は行われるのでしょうか。 もしあるとするなら、証人喚問でもそれを用いたりするのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • 自白剤で取り調べできませんか?

    容疑者を取り調べるのに、長時間にわたって尋問したり、 証拠を集めるより、自白剤、ウソ発見器、催眠術などを 使って本心をしゃべらせるほうが確実で手っ取り早いと 思うのですがどうでしょうか。 それだけで判決はできないでしょうが、裁判での重要な 証拠となるんではないでしょうか、 外国でやっているところはないのでしょうか。

  • 嘘発見器のレンタル教えて

    今度裁判で訴えたいと思います。 しかし、相手が汚い嘘付きの講師で生徒時代に「訴えても嘘を付くから君勝てないよ」と言われました。 そこで嘘発見器(ポリグラフ)を使って嘘を暴きたいと思います。 動揺すれば裁判官の心証に影響すると思います。 そこで 嘘発見器をレンタルしたいのですが何処で借りる事が出来ますか?

  • 嘘の自白

    殺人容疑で警察に捕まり、拷問のような取調べを受け、やってもいない犯罪を自分がやったと自白する。 その後、裁判まで進んでから「自分は無実。自白は強要された。」と告白する。 しかし、有罪になり・・・・ 長い年月、冤罪だと戦い続け、報われた人が、 冤罪だったのだから、釈放されるのは当然のことで、警察、検察、裁判所を非難するのは当然のことだと思うのですが、 もし、その人が嘘の自白をしなければ、もしかすると真犯人が見つかったかもしれない・・・ 被害者の遺族は、「あんたがやってもいない事をやったって言ったから、真実が見えなくなった・・・」という感情を持つことはないのでしょうか。。。。

  • 嘘発見器と裁判

    嘘を見抜く機器や技術の分野は既に100年以上の歴史があるそうです。しかし調べてみると技術の進歩はあるにせよその信憑性は未だに確立されていないようです。(プレッシャーを与える目的等で使用されている国もあるようですが)そこで皆様に2つ質問です。 ①100%の信頼度のある嘘発見器や嘘を見抜く技術の確立は近い将来あると思いますか? ②上記技術が実現したとして、その技術が日本の刑事・民事の裁判において使用される可能性はあると思いますか?

  • 「自白の信憑性」について

    まもなく、裁判員制度が始まりますが、もし私が選ばれたとしたら一番気になるのが「自白の信憑性」です。 有名な話であれば、あの「踏み字事件」であったり、またすべてではなくとも取り調べで拷問であったり、自白調書のねつ造があったりと聞きます。 また、米兵が暴行事件を起こすたびに騒がれる「日米地位協定」が無くならないのも、このような法治国家とは思えない行為が行われているからとも言われています。 しかし、今の日本では判決を下す場合、自白がかなりのウェイトを占めていると思います。 また海外では、どんな些細なことでも(程度はあるでしょうが)トラブルを避けるためビデオ録画するとも聞いています。 日本では自白に関するトラブルが少なからずある現状において、かつ今でも取り調べは密室で行われるため、たとえば相手を正常ではない精神状態にして取り調べることも可能でしょう。(罵声を浴びせる、長時間の緊張を強いるなど) 「疑わしきは罰せず」の観点からすると、自白の信憑性は限りなく低いものとなるような気がします。 ・もし、自白調書をのちに否定した場合、認められるのでしょうか。 ・また、取り調べで暴行を受けた場合、訴えれば認められるのでしょうか。 ・(漠然とした聞き方ですが)そもそも「自白の信憑性」は、どこで線引きすべきでしょうか。 今現在思っていることでも構いませんので、みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 嘘発見器は本当に嘘を発見できますか?

    こんにちは。 横浜は薄曇りでやや暑いです。 質問 嘘発見器は本当に嘘か本当か当てる事ができますか? 最近はDNA鑑定等の科学捜査が全面に出て、蚊の血液からとった血も室内なら有効な検査ができるそうです。 現状で嘘発見器は有効なのかよく分かりません。 皆様の回答お待ちしております。 またこの質問は単なる興味です。問題があるなら削除投稿?お願いします。

  • 予知夢などの信憑性基準

    予知夢、社会的法則や普遍的教訓の発見など、信憑性があいまいな出来事の信憑性基準は、複数同時的提示があればほぼ確定できるのではないでしょうか? 例えば、家族の一人が家に強盗が入る夢を見る。それは気の迷いだと退けられる。しかし、同時的に家族の複数(2人より3人4人のほうがより信憑性が上がる)の体験がある場合、これはただ事ならぬ事態を確定できるのではないでしょうか。 あるいは、人生訓の発見など、個人の唱えはほとんど無力ですが、全く係わり合いのない複数の人が同様のことを唱えれば、かなり信憑性のあるものに変わるでしょう。 つまりは、帰納的な動きがあるかどうか、1脚では立たないが、2脚3脚なら立つという自然的法則なのでしょうか。つまりは、個人の力が集まらない限り、何事も証明できないが、複数人数が集まった場合たちまち証明されうるという法則があるのでしょうか?

  • ウソ発見器って、宛てになるのでしょうか?

    先日、「世界のコワーい女たち」という番組を見ました。 番組において、松本サリン事件というのが特集されてました。 かいつまんで話ますと、第一通報者の河野さんの冤罪事件なワケです。 ・第一通報者の河野さんと奥さんの状態異常の違い。 ・体調が酷い河野さんに、息子さんが安心させようと励ましの言葉を掛けたワケですが、「楽しみ」「幸せ」などの言葉が、病室前で聞いてた警察に疑惑を持たせた。 ・河野さんは以前、薬品会社に勤めていて、個人で写真を現像するために薬品をたくさん持っていた。 ・事件から2日後、未だ痙攣状態が続く河野さんに警察が事情聴取をするのですが、体調の不良で拒否したところ、やましいことがないなら拒否する理由はない。ということから疑惑の対象になった。 以上のような理由から、警察は河野さんを犯人として捜査を始めました。 その過程で、ウソ発見器に依る捜査も行われたのですが、結果は黒。 機械は正直でウソを付かない。という理由で、それも証拠として扱われるんですね。 でも思うに、ウソ発見器の精度って、どのようなものでしょう? ウソ発見器とは名ばかりで、誤審を聞かないことはありません。 あまり詳しくはありませんが、質問に対する回答。 その回答に心理的ストレスを感じて、身体の方に反応が見られる。 何もやましいことがないなら反応はしない。そういう理屈だったと思います。 ただ、状況が状況なだけに、自分は何もやっていない。関係ないと流せる人はどのくらいいるのでしょうか? 警察が頻繁に家宅捜査に入ったり、容疑者として定めたことから、マスメディアは火に油を注ぐように、河野さんを犯人として民衆を湧かせます。 また、体調の悪いことから取材拒否や署への事情聴取を拒むことを理由に、犯人だと恫喝・自白強要をされて、関係ない、私はやってないから。と、さらっと流せる人はどのくらいいるのでしょう? 私も高校の時、同じような経験があります。 ルールを順守し、摂生を心がけ頑張る私は、一方では、「空気の読めない」「普通ではない」という理由から、根も葉もない陰口や悪口を言われるようになりました。 言いたい人には言わせておけば良い。そんな彼らとツルもうと思わないし、興味もないことから、私も関わりを持とうとはしませんでした。 学年で靴の盗難・現金の盗難が横行して、2足持っていた私は盗られるのがイヤで、カバンに入れて持って帰ろうとしたんですね。 そんな折に、また靴の盗難があり、私のカバンを勝手に開けた人間がいて、そこから犯人とされました。 若い職員の先生も客観的に見る能力に乏しいので、私が犯人として問い詰めましたし、私の発言の裏を取ることに躍起でした。 ・授業中に事情を聞くからと呼ばれた。→周囲から見れば、私が犯人だから呼ばれるように見える。 ・休みの日に、私が学校に行ってないことを証明する人間はいない。→つまりは、全校生徒720人には、学校に行ってないことを証明出来たのか? ・その日にお店に行ってましたが、その時のレシートはその場でレシートBOXに捨てた。普通は捨てない。→いつ捨てようと個人の勝手ですし、今までレシートを捨てたことは一切ないということなのでしょうか?必要がないのに溜まるものを捨てて、何が悪いのでしょう? ・その日に、親が私を確認したという時間帯では、電車・バスをどのように乗り継いでも、学校にはいけない。親を証言として利用した。→そう思うということは、親を恒常的に利用するからなのでしょうか?自分は利用しないけど、お前は利用する。それでは理由にならないでしょう。 ・その日に学校で、私を見たという人を2人証拠にしてましたが、それぞれが証言する着衣や持ち物が違っていた。→見間違いではないか?と言いましたが、見間違いは普通しない。の一点張り。それなのに、服装や持ち物がそれぞれ違うのはどうなのでしょう?それは特に関係ない??それに盗みがあったという休みの日に学校にいたのに、何故彼らは疑いの対象にないんだ?? ・現金の盗難があった日。私は防衛大学の試験で公休を取っていました。実際には試験を受けてなくて、盗みを働いた。→だったら、試験会場で試験を受けたという証拠はどうするのでしょう? 非常に苛立ちます。私の発言はウソとする割に、自分らに都合の悪い証言には、そんなの関係ない。どうでも良い。で済ますこと。 また、警察にしても一般人にしても、それを犯人としたら、犯人に仕立て上げる証拠ばかり集めて、犯人の無罪潔白を証明するものは何も調べませんよね?だから冤罪事件も絶えないのに・・・ 何とか頑張って学校には行ってましたが、保健室登校になるまで私は疲弊してしまいました。 彼らを許すことは、今のところ決して出来ません。どうでも良い・しょうがないことと済ませるほど、私は経験も時間も足りていない。非常に憎いです。それこそ殺してしまいたいほど。 ですが、私を信じて私を励ましてくれて、優しくしてくれる人間がいますので、彼らに迷惑を掛けることをしたくない。そんな感じ。 もう大分経つので落ち着いていますが、時々、彼らが私を嘲笑していた顔をふと思い出してしまいます。 もしも本当に目の前にいて、私の手に刃物があって殺して良いのだとしたら、私は迷わないと思います。 環境にあらぬことを一方的に虐げられました。 未だに、盗られた彼らが憤ることなく、嘲笑出来ていた意味が分かりません。 そんな私ですが、同じように、ウソかどうか確認するためだから。と、実際にやったのか?犯人なのか?ウソを付いているか?と、事細やかに聞かれて、心が動揺しないワケがない。と思っています。 ここでいう動揺は、引け目とかではなく、腹立だしさ、怒り、憤慨と言った心境です。 やっていない。やましいことをしていないなら、平常心で何も思わないハズだ。とするでしょうが、本当にそうでしょうか? 心に傷を負わされて、一方的に虐げを受け中傷され、そうされる謂れがないなら、どうでも良いことで流せるのでしょうか? 私はそれは絶対にないと思っています。 皆さんはどうでしょう? 例えば職場で現金の盗難があり、何かしらの理由から自分は犯人扱いされた。 親しい人は信じてくれるが、それ以外の人はそうは思っていない。 自分を犯人とする証拠ばかり集め、自分の無罪を立証する証拠には、都合が悪いからと目を向けない。 そうして客観的に考えず、主観的な人間に疑惑や中傷、一方的な虐げを受けたとして、 犯人ではないから。関係ないし、どうでも良いことだから。と、ムシ出来ますか? 犯人だから。やましいことをしたから、ウソ発見器は反応する。本当にそう思いますか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 当事者尋問の嘘の証言に対して

    当事者尋問の嘘の証言に対して W不倫の末、同棲して3年になる夫と、その不倫女を共同不法行為者として、損害賠償請求の本人訴訟を起こした不倫夫の妻です。 昨日、訴訟最終段階で、夫と不倫女に対する当事者尋問がありました。 私は弁護士をつけていないので、反対尋問は私が行いました。 「嘘は申しません」という宣誓などは全く意味なく、相手方弁護士共々、申し合わせたような「嘘」の証言と、気まずいところは「記憶がない」という徹底した言い方を貫かれ、終わってみれば、嘘をはっきりと覆すまで出来なかったことが心に残っています。 尋問になるまでの準備書面や陳述書では、私的には証拠などと共に相手方の矛盾や嘘、悪意性を限界まで暴き、十分に満足した書面が書けていると思っていますし、それは裁判官にも伝わっていると確かな手ごたえを持っていましたが、昨日の尋問では被告らからは「知らぬ、存ぜぬ」で通されてしまい、またその嘘を、覆すまでの巧みな戦い方ができなかったことが、心残りで無念さがあります。 被告に都合の悪い事実に対して「そんなの知らない」と、大きな声で断言するように言われたり、弁護士ぐるみで事実を捻じ曲げて証言されたりして、そのあまりの大嘘につい正直に反応してビックリしてしまい、唖然として固まり、対抗のしようもなかった所もありました。 それでも、被告が途中、誰もが「エッ?!」と思うような嘘発言をした時は、裁判官からすかさず「この場で嘘を言うと偽証罪になることはわかっていますね?」と念押しされたり、口数多い不倫女に対して「あなたは尋問される方だから黙ってなさい」と注意されたりしていました。 終わってみれば、有利に立てるはずだった尋問が、何だか不利になったみたいな嫌な気分が残っています。 証人尋問について不服に思う点を陳述書(?)か何かの形で、一応出しておくなどした方が良いのでしょうか? それとも、今までの陳述書などで、言いたいことは全て言っているので、「尋問での被告の証言は嘘です」などとあらためて重複するような事を言い述べる必要はないでしょうか? 裁判官はバカではないので、見るべきところは見ていると信じていますが、その考えは甘いでしょうか? 私なりの考えでは、判決に関わる要点は絞られているので、諸々のことは嘘でも本当でも、判決に大差はないような気もしますが、それよりも被告らの『悪質性』を少しでも主張した方が良いのか?と考えての迷いです。 (疲労困ぱいなので、これ以上必要ないと納得して、できればもう何もしたくないのが本音です。しかし、必要なら遣りきります。) 良かったら、ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。