• 締切済み

祝儀 1万円

hitomix13の回答

回答No.14

常識のある方ならご祝儀で1万円なんて考えられません。 妥協して、ご祝儀2万+プレゼントでしょう。

関連するQ&A

  • ご祝儀(結婚)

    双子姉妹の結婚式に招待されています。招待状は、新郎二人と新婦の父親3名の連名で来ました。双子姉妹の妹と同僚で、お姉さんとはグループで旅行に行く間柄です。ご祝儀はいくら用意すればよいでしょうか?

  • 祝儀の額について

    夫婦で友人の結婚式に招待されました。 私達が結婚した時は、新婦の方から御祝いを1万円頂きました(披露宴をしていないので)。新郎の方と主人とはかなり仲が良いにもかかわらず、お祝いは何も頂いておりません(気が利かないのか、そういう事を知らないのか)。 今回結婚式には主人だけが出席する事になったのですが(乳児がおりますので私は出席出来ません)、祝儀は一人分の3万円で良いでしょうか? 主人は少ないと感じているようです。 私としては、『向こうもくれなかったのだし、私は欠席だから一人分で良いのではないか』と思っているのですが、招待されたからには私からも祝儀を渡すべきですか?電報だけでは駄目なんでしょうか? ちなみにここ2年程、私は新郎新婦共に交流が殆どありません。主人と新郎だけはたまに連絡を取り合っているようです。 御回答の程、宜しく御願い致します。

  • 結婚の祝儀について、新郎も新婦も教え子の場合

    中学校の教え子が今度結婚することになり式へ招待されました。新郎側からの招待です。実は新婦は新郎と同級生で、同じく教え子になります。そこで新郎側に2万円、新婦側に2万円、祝儀を渡すことを考えていましたが、招待されたのは新郎側からですので、招待もされていない新婦側に祝儀を渡すのはかえって失礼に当たるのではないかと気をもんでおります。新郎側だけで大丈夫でしょうか。

  • カップルでのお呼ばれで御祝儀…

    どなたかアドバイスをお願いします! 12月に行われる私の友人の結婚式に招待して頂きました。 私は、まだ式などの予定は決まっていませんが結婚を控えていて、彼と同棲しています。 新婦とは某SNSで知り合い、結婚を控えていることや年齢が同じであることから、日頃から結婚準備について相談する仲で、彼と新郎の仲は[面識がある]程度です。 お互い最小限での式を予定していますし、お金が厳しいことはわかっていて、御祝儀も「かかるお金は解っているから赤字は絶対に出さないけど、あまり期待しないでね(´`)」と言い合っています。 彼と同棲しているため、招待状は一通で頂きました。 この場合、[1]御祝儀はいくらが妥当でしょうか? また、[2]御祝儀を私と彼で別々で包むべきか、連名で包むべきかどちらが良いのでしょうか?

  • ご祝儀はいくらになりますか?

    私の妻が結婚式に招待されました。新郎&新婦とは私も知り合いなので私も招待して頂くこととなったのですが、その場合のご祝儀をいくらくらいにしようかと思っています。妻&私=30代で、妻のみならば3万円と思っていましたので、倍の6万円?2で割れない数字で5万円?

  • 結婚式での夫婦のご祝儀。6万円か別々に渡すか

    今度、友人の結婚式があります。 私と旦那と、友人カップル両方と仲が良く、夫婦同士で遊ぶことも多々あります。 なので、つい最近行った私たちの結婚式でも、そのカップルを呼びました。 ですが、その時はそのカップルはまだ入籍していなかったので、別々での招待となり、ご祝儀も3万と3万ずつで、6万円いただきました。 そして、今度はそのカップルの結婚式に、私達夫婦が呼ばれています。 そこで、ご祝儀をどう渡そうか悩んでいます。 夫婦一緒の封筒に入れて、6万円を渡すか(一万円札5枚と五千円札2枚にするつもりです。それか、6万5円にして、封筒に六万御縁と書くなど考えています。) 夫婦別々の封筒に入れて、3万円ずつ渡すかどちらがいいでしょう? 招待状は夫婦連名でしたが、私は新婦側に、旦那は新郎側に座るので、座席はバラバラだそうです。 そのカップルには話の流れで、ご祝儀を6万円分渡すことは伝えているので、5万円+品物というのは考えていません。 とりあえず、別々に渡すか一緒に渡す方がいいのかで悩んでいます。 回答お願いします。

  • 本日結婚式にご出席の方 ご祝儀はいくらつつみますか?

    本日は大安ですので結婚式も多いかと思います。 結婚式にご出席の方はご祝儀はいくらつつみますか? 差し支えなければ新郎新婦との間柄を教えてください。 また2次会に出席の方は会費はいくらでしょうか? 差し支えなければ新郎新婦との間柄を教えてください。

  • 結婚式の祝儀について

    こんばんわ. 来月に友人の結婚式があります. 新郎新婦とも私たち夫婦の友人であり,招待状は連名で来ると思っていたところ.別々に届きました. 席も新郎側と新婦側で別々に設けられているとのこと.ということは,引き出物もそれぞれ頂くことになるかと思います. この場合,ご祝儀は別々に用意すべきでしょうか?私たちは連名で5万円包みたいと考えているのですが・・・. 私たち夫婦は,この辺りの知識に関して未熟なため,皆様のご意見をお聞かせ下さい. 宜しく御願い致します.

  • 友人の結婚式のご祝儀  大学生

    今度友人の結婚式に参加します。新婦側の友人なんですが、大親友です。 私は大学生で、私の彼氏(大学生)も招待してくれました。ただ彼氏は一度も会ったことはありません。普通は異性は招待しないと思うんですが今回は割りとフランクにするみたいで新婦側も新郎側も異性の友人は沢山来るみたいです。 彼氏の招待ですが、新郎新婦から是非来て欲しいと言われました。一度も会ったことはないですがよく話はしていたので… 新婦に彼氏は一度も会ったことはないけど出席しても大丈夫かと何度か聞いたのですが2人で出席してほしいみたいです。 婚約はしてないですが彼氏とは結婚しようと思ってます。だから招待してくれたんだと思います>< ご祝儀のことなんですが、結婚していないんですが2人で連名で5万円にするか、別々に私が3万円で彼氏は2万円にしてもらうか、またはお互い3万円にするかを悩んでいます。 彼氏は結婚式に出席することを快く承諾してくれたんですが、彼女の親友でも、大学生の彼に一度も会ったことのない人の結婚式に3万円出せというのは少し気が引けます… 連名にするのであれば引き出物は1つにしてもらおうと思うのですが、式はあと2週間弱です。もう遅いでしょうか…? 招待状は私が彼氏の住所も教えていたので個々に来ました。彼氏に教えてもいいと言われたので…教えていなかったら連名で来ていたかも知れません。 金額はいくらがいいのでしょうか… お願いします><

  • 結婚祝いのご祝儀について

    こんにちは ご祝儀の金額について悩んでいます。 来月、会社の同僚の披露宴に招待されています。新郎・新婦とも同じ 会社の同僚なのですが、ご祝儀も二人分ということになるのでしょうか? わたしは40代(女性)で新郎・新婦は30代。招待客としては新郎側で 招待されています。 役職はそれぞれついていますが、小さな会社で部署も別々なので 特に上下関係なく、特に新婦さんとは親しく付き合いをさせていただいてます。 別の同僚の披露宴には3万円を包みましたが、今回は二人分として 5万円くらいがいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう