• ベストアンサー

義母(妻の母親)を何と呼んでいますか

くだらない質問かもしれません。ご了承ください。 三十代既婚男性です。 今度、義母(妻方の母)と私たち家族で旅行することになりました。 義母との人間関係は良好で、旅行も楽しみにしているのですが、 義母と一緒にゆっくり過ごすのは初めてのことです。 さて、そこで質問なんですが、みなさん、義母さんのことを何と呼んでますか? 思い浮かぶとしたら、「おかあさん」しかないんですけど、 私の母親じゃないしなぁ、と思ったり。 苗字で呼ぶのもあまりによそよそしいですし。 妻が私の母を呼ぶ際は、妻は苗字が私の姓に変わっているので、 おかあさん、でいいとは思いますが、 私の場合、そうじゃないしなぁ、と思ったり。 私の常識がないだけなのかもしれませんが、 みなさんの常識的な呼び方を教えていただきたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 男性からの回答だけでなく、女性の「旦那はこう呼んでるよ」というような ご意見ももちろんお待ちいたしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

普通に「お母さん」ですが、何の問題もないですw 多少の違和感はありますが、直ぐになれますよ。 「私の母親じゃないしなぁ、と思ったり。」 これは間違いです、あなたの母親でもあるのですよ。 あなたたちの子供にとっておばあちゃんが2人いるのと同じように!

hanzo2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、私自身を想像しても、祖母は、父方母方どちらも「おばあちゃん」でしたね。 おかあさん、と呼ぶようにします。 が、それにしても呼んだことないので照れますね(笑)。 妙なところでプレッシャーを感じます。 旅行で慣れることができたらいいのですが。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#42243
noname#42243
回答No.1

普通は「おかあさん」でしょう。 私の場合は下の名前で呼んでますが珍しいと思います。

hanzo2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、おかあさん、ですか。 下の名前で呼ぶのも仲が良さそうで素敵ですね。 私はそこまで行くのは難しいですが、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母の苗字を変更について

    現在、私、妻、妻の母(義母)の3人で生活しています。 妻は私の姓で義母は妻の旧姓(そのままの姓)です。 実の息子(義兄)との確執もあり、義母は私の姓に変更できないかと言ってきました。 義母の姓の変更はできるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 妻の両親の前での妻の呼び方

    妻の母親、つまり私からみて義母のことで相談です。 明日、義母が家に来ることになっているのですが、 前々から義母との会話の中で、私が妻の名前を呼び捨てにすることを、 「非常識だ!」と憤慨していると、先ほど妻から聞かされました。 不愉快な思いをさせてしまうのなら、今後は義母の前では妻の名前をさん付けで呼ぶ予定です。 しかし、結婚前なら分かるのですが、結婚後の呼び方としてはそんなに非常識な事には思えずモヤモヤしています。 私の実父は母の両親(私からみた祖父母)の前でも呼び捨てで会話してましたし、 祖父母もそれに対して全然怒っている様子はありませんでした。 普段あまりこういった事を深く考えたことがなかったのですが、 なんとなく私の実家ぐるみで非常識だと言われたみたいで少し嫌な気分です。 妻の両親の前で、妻の事を呼び捨てにしてしまうのは非常識な事なのでしょうか? また、それは妻の親戚に対しても同様なのでしょうか? 既婚の方・同じような経験をお持ちの方、是非ご回答お願いします。

  • 義母の母親の葬儀に、私の両親は参列すべきでしょうか?

    お葬式の親族の参列範囲についての質問です。 私(女性、既婚)の義母の母親の葬儀に、私の両親は参列すべきでしょうか? 義母の母親は、義母の兄夫婦と同居していて、苗字は私や義母とは違います。義父の母親の時はうちの両親は参加しています。 私としては、私の両親は参列せずに、私の小さい子供二人を家で見ていて欲しいのです。恐らく葬儀は自宅で寒くて時間を持て余すので子ども達には辛い場だと思うので・・・。 私の両親が参列しないと、失礼に当たりますでしょうか? 一般的にはどうなのかを、教えて頂きたいです。

  • 義母、義祖母を扶養にいれるか?

    30代男性既婚です。 妻は専業主婦で扶養に入れてます。 私の父、母はまだ働いてますので扶養には入れてないのですが 妻方の父が亡くなった関係で義母(55歳専業主婦)、義祖母(74歳無職)に対して どうすればよいか少しわからなくなっています。直接聞くのも少し戸惑っていて 以下の点でお教えください。 (1)扶養に入れるかどうか? 義母は遺族年金をもらっているようです。額は聞けてませんが。 義祖母は年金を受けているようです。こちらもいくらかわかりません。 額は103万?130万位?よくわかってにのでお教えください。 (2)入れたほうがいいのか(費用的に良い方向なのか?)? 扶養に入れるなら入れてあげた方がいいのでしょうか? 扶養に入れることでデメリットとかないのでしょうか? 知り合いからはメリットしかないよといわれたのですが・・・ (3)入れたほうがいいのか(親族として) 妻方の親なので私の扶養にいれてあげることがどうなのかわかりません。 自分の父母が働けなくなったときに入れることを考えると 今義母などを扶養に入れることに関して自分の親はどう思うのか・・・など。 親の費用が少しでも減るのであればいれるのは全く問題ないのですが 基本的なところがわかってないのでお教えください。

  • 妻を義母から遠ざける私は悪い夫でしょうか

    新婚です。 前々から妻の母(以下、義母)の事が問題になっています。 義母は離婚暦が2度あり、 それぞれの夫に1人ずつ子供がいます。 妻はその内の長女です。 そして、先日、交際していた男性との間に子供ができ、 3度目の結婚をし、先日出産をしました。 40代半ばでデキ婚、しかも3度目という話は ここまででも、十分に変な話だとは思うのですが、 問題は、義母がこれまで子育てをちゃんとしてこなかった事です。 妻からの話では、 義母の手料理を食べた記憶はなく、 仕事(パート)で家を空けてばかりだったとの事。 他にもここに書けないような開いた口が塞がらない様な事も されてきたようです。 (虐待等はありません) 義母の両親(祖父母)、兄弟(叔父叔母)も、 義母のこれまでの行動等から呆れ果てており、 浮いたような存在に見えます。 一般的な行動においても非常識度はひどく、 何度か私や妻も痛い目に遭っています。 (金銭面、私への両親に対して等) 上記の通り、子育てをまともにしていない義母。 (私の両親や義母の家族に言わせれば、むしろ子育てしてない) その義母が今回新たに生まれた子供をきちんと育てられる筈がない、 と私は思っています。 妻や妻の兄弟の時は妻の祖父母が代わりに育てたようですが、 今は祖父母もそこまでの元気は無く、 周りに頼れる人物はいません。 義母の夫に関しても、戸籍上、娘となった妻も ほぼ素性の知らない(名前すら知りません)状態であり、 結婚や出産の際も、挨拶1つしないような非常識さです。 妻も現在妊娠中で年内には子供が生まれます。 先日生まれた義母の子は、私達の子供と同級生です。 妻にとって妹と我が子は同級生です。 そして私達にとっては初めての子で、 これから先体験することは全て初めてのことです。 きっと我が子の事で一杯一杯になると思います。 そんな時に義母が 「ちょっと預かっといて」というような事態が起こること、 容易に想像がつき、私はそれを懸念しています。 金銭的にも、同級生なので必要なものは同じ。 あれやこれやと何かにつけて要求されないか、 それも不安です。 妻も十二分に義母の不安要素は理解していますし、 「あの人は親ではない」と言う一方で、 「何をされても親は親だから」と、情けもあります。 これまでされてきたことを振り返ると、 私の理想は義母と距離を取って欲しい。 私の両親は妻も孫も、最悪は両親で面倒見ても構わないから、 義母とは縁を切って欲しいとまで言います。 (両親は妻にはさすがに言ってませんが) 妻にそれを言ってみても、 妻は戸惑うばかり。それは当然です。 私が仮にそう言われたら困りますから。 でも、私からすれば、 妻と生まれてくる子を守らなくてはいけない。 そして現状、義母は我が家に災いをもたらすとしか思えません。 今は偶然近くに住んでしまっているので、 引越しをして物理的に距離を取る事、 義母への出産祝い等はしない事、などを妻に伝えていますが、 一応妻は了承しています。 本当にこれでいいのでしょうか? 本音としては、いくら赤ちゃんがかわいいとはいえ、 義母の子にも会いに行って欲しくありません。

  • 義母は法律上の母親(養子縁組しているの)でしょうか

    私が幼少の時実の両親が離婚し、父は私を引取り今の義母と入籍(父の姓)再婚しました。私の戸籍を調べたところ母の欄は生みの親のままです。これって義母は法律上私の母親ではないということなのでしょうか。(私と養子縁組してないのでしょうか?)事情があって親に聞けないので分かる方おしえていただければ幸いです。…

  • 義母の彼氏の呼び方

    私は32歳の既婚男性です。 義母の事で質問があります。 義母は妻が小さい頃に離婚しました。 義母には現在彼氏がいますが、再婚の可能性は無いです。 私は義母の彼氏を⚪️⚪️さんと呼ぶのですが、妻は博多のじっちゃんみたいな感じで呼びます。 私は妻が親戚の様に呼ぶことに違和感を感じます。 私は気にし過ぎでしょうか? 宜しくお願いします。 ※私達には1歳6ヶ月の子供がおり、その呼び方に慣れてしまうのではないか?と心配で。また義母は数年内に同居予定です。

  • 妻の実家の義母がやりたい放題で困っています

    私は現在、妻と長女(1歳)長男(新生児)、そして 私の母、の5人暮らしをしています。 妻の実家が、家から20分ほどの所にあり、 実家は義父、義母の二人暮らしです。 お知恵を拝借したいのは、義母とのつき合い方です。 義母は、いわゆる「何でも思い通りにしたい」人でして、 妻に対して、結婚してからも「あぁしろこぅしろ」と、 子育てから家の家具の配置までなりふり構わず口出ししてきます。 結婚して2年になりますが、結婚当初から、私の仕事に関して あら探しをしたり、当時はアパートに住んでいたので、 いきなり訪れては部屋が汚いとか食事がなってないなど、言いたい放題でした。 まぁ、これくらいは義母の言うことだし、別に我慢すれば いいと思っていたのですが。 義母の様子が変になってきたのは、長女が生まれた頃からです。 長女の「容姿が私に似ていることが気に入らない」と言い出しました。 また、長女誕生里帰り後に私達は実家へ戻ったので、孫になかなか会えないと 言いだし、私の留守を狙っては来るようになりました。 妻は長男を身籠もっていて身重だったこともあり、また実家の義母が 口うるさいため自分から寄りつかなかったのですが、それも、 「私に気を遣って実家へ帰ってこられない」と何度も言われる始末。 このあたりから、私も頭に来てはいたのですが、我慢していました。 堪忍袋の緒が切れたのは、最近、長男が生まれるにあたっての話です。 まず、5月上旬、子供が男の子だとわかったとき、報告に行きました。 里帰りのこともあるので、お願い致します、と言ったのです。 そうしたら、 「二人目なんだから帰ってくるな」 「上の子は私になついてないから面倒見れないし、実家でなんとかしなさい」 「どうせ母親(私の母)はヒマな仕事(事務)しているんだから見てもらいなさい」 と言われました。 はいそうですか、と、今回は里帰りせず、妻と母と相談し、分担して 長女を面倒見てやっていこうと決めました。 その後、6月になって、義母がまたまた私のいないところで、 「やっぱり帰ってきなさい」 と言いだし、私抜きで私の母とも話をし、勝手に里帰りするよう決めてしまいました。 まぁ里帰りするのもいいか、何だか勝手だけど仕方ないか・・・と思っていたところ、 予定通り今月上旬に長男が誕生しました。 そしたら、妻が里帰りする日程が決まった後に、里帰りの最中、義母は、義父と一泊で 出かけると言い出したのです。 さすがに許せなくなり、「だったら里帰りさせないで連れて帰ります」と、 義母と私で言い合いになってしまいました。 義母は、まさか私が口答えするとは思ってもいなかったらしく、最初は素直に 謝ってくれたりもしてかえって恐縮したり、というやりとりだったのですが、 結局里帰りさせたその日の夜に、妻へ私の悪口を言い出す始末。 挙げ句の果てに、「私のことははっきり言って嫌い」だと言われました。 もう、これからどのように付き合っていったらいいのか分かりません。 私は今まで、妻の母ですから事を荒立ててもいけませんし、多少理不尽なことも 我慢して来ましたが、あまりの傍若無人ぶりにほとほと嫌気がさしています。 また、妻は三姉妹の真ん中で、姉妹みな嫁いでいるのですが、末っ子に4歳になる娘が いまして、その家がアパート暮らしで、夫の実家が遠く母親のみであまり来られないのを いいことに、やたらと連れ回しては好きなように関わって、連れてきては思い通りにいかないと 幼稚園児の孫に向かってキレるのです。 その点を見ても、正直、自分の子供を義母に会わせたくないとまで思ってしまっています。 私が思うに、義母は男の子に恵まれなかったので内孫がいませんから、 外孫に関わっていたいのもわかりますし、私もそれでいいと思っていたのですが、 ここまで好きなようにかき回されると、そういう気持ちも無くなってしまいます。 その上、抱き癖信者で、私と妻はいっぱい抱っこして育てていこうと思っていますが、 それに対しても強く反対していて会うたびに小言です。 義母は何でも、言い出したら聞きませんし、自分で矛盾したことを言っても 「親の言うことは聞きなさい」の一言ですませてしまいます。 こんな状況ですが、このままだと妻も私も精神的に参ってしまいますし、 いっそ遠くへ行って暮らそうか、とも話しています。 何とか上手くやっていきたいのですが・・・我慢する、というのはちょっと限界です。 こんな状況ですが、皆様の客観的な意見が聞けたら幸いです。

  • 義母への怒りを鎮める考え方

    私は30代男性です。 義母と私はかねてから考え方が合わず、結婚当初は激しく言い争ったこともありました。 今回、義母は妻の要請に応じて引っ越しや家事を手伝ってくれており、感謝してはいますが、ことあるごとに妻と子供の前で私を批判し、否定しようと躍起になっています。今に始まったことではなく、これまでは礼を欠かないように努めてきましたが、今回は特に頭にきて死ねばいいのにとすら思いました。礼を欠いてでも反撃したいと思いましたが、妻に「私にあたってもよいからもめないで」と止められました。 妻は私が見る限りかなり義母に依存しており、考え方も義母に近いですが、私のことも理解してくれています。 結論は見えています。私は妻を(子供も)悲しませたくない。これまでどおり礼を欠かずに対応するのみです。 さて、質問ですが、この怒りを鎮める考え方、言葉等はないでしょうか? 質問の主旨にそぐわない答は求めていませんので、あらかじめご了承ください。

  • 義母(旦那さんの母親)に新年の挨拶を電話でしますか

    既婚女性に限らせていただきます。 義母とは別居の場合ですけど、お正月に義母に電話をして新年の挨拶をしますか。 するのが常識ですか。 している女性がどのくらいの割合でいるのかが知りたくて質問させていただきました。 よろしければご回答ください。