• 締切済み

水濡れ跡がある本、気になりますか?

noname#48932の回答

noname#48932
noname#48932
回答No.1

落札者側の立場です。 水濡れ跡は気になります。 シミも気になります。 両方とも、知ってたら買いません。 日焼けは気になりません。 (日焼けで買わないということは無いですけど、事実は書いてくれるのが当然だと思う。あるいは、状態が確認できるような、鮮明な写真を載せるのが当然だと思います。)

sorami77
質問者

お礼

やはり水濡れ、しみの有無は知らせてほしい項目ですよね。日焼けについても、特に酷いものはやはり書くべきと私も思っています。 私自身がどちらかというと状態にこだわる方なので、今回のケースも一般的にはどうなのだろうかと気になっていましたが、参考になりました。ありがとうございました。 自分が出品の際には、より丁寧な検品と説明を心がけたいと思います。

関連するQ&A

  • やけど(軽い)の跡の跡??

    こんばんは。 1ヶ月ほど前に腕の内側(手首下15cmくらいのところ)をやけどしました。(つд`) 跡は4cmくらいのすじ状です。 フライパンの淵で一瞬ジュッ!という程度なので、軽いものだったと判断しています。 2週間ほどして、かさぶたのようなものがポロポロとれて、綺麗になったので、いいかなーと思っていたのですが、よく見るとまだしみの様に薄い茶褐色のスジが残っています。 このような跡は時間が解決してくれるのでしょうか? また、ずっと残ってしまうものなのでしょうか?? 跡が消えるような方法をご存知の方いらっしゃったら教えてください。 宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • ノークレームノーリターン記載の商品への質問の仕方

    わりと綺麗なギターに入札(結構高額)したいのですが、ノークレームノーリターンと記載されている事もあり、前もって出品者へ質問したいと思います。 ネックの反りなどいろいろ聞くつもりですが、回答に反する商品だった場合は返品OKかと聞いたほうが良いですよね? 上手い言い方が思いつかないです。 質問して回答した事項に関しては出品商品説明とみなして、 違う場合返品しても良いかなんてわざわざ聞かなくても当たり前ですか? それとも運送中に出来たかもしれない傷だから・・とか言われたら ノークレームノーリターンと記載されている場合は、何も言えないでしょうか?

  • ノークレーム・ノーリターンは書いておくべきでしょうか?

    こん**は。 以前に始めてのオークション(主に出品)について質問し色々なアドバイスをもらってオークションデビューをしました。 わたしが出品するのは主にDVD、写真集、PCゲームです。 初出品でDVDを6枚ほど出品したところ4件の落札があり緊張しながらメールのやりとりをして発送しました。 ふとした疑問がわきました。 以前、オークションの勉強で色々なオークション情報をネットでみていたら「ノークレームノーリターン」と書くと入札がはいりづらい」・・・・・と なので私は出品物にはノークレームノーリターンは書かないでおこうと思いましたが例えばDVDが落札されて落札者に商品が届きそのDVDをコピーされて「返品」したいと言われた場合、返品を受け付けなくてはならないのでしょうか?「傷がついてたから」「再生」できなかった・・・返金さえしてもらえばいいのですから嘘をついてでもいいわけですし1000円以上で落札されても実質送料何百円、メール便なら160円ほどでしょうか・・・そんなことを考えるとやはり入札が鈍ってもノークレームノーリターンの一文はいれておくべきなのでしょうか? 非常に悩んでいます・・・・ノーリターンノークレームと書いても入札が鈍いと感じたことはないってことになれば一番いいのですが・・・

  • オークションで返品依頼されました(急いでいます)

    オークションで返品依頼されました。 返品を一度お断りしましたが、こちらの説明不足を指摘されています。 また、「差出人を書かずに」「定形外」で商品を 返品してきました。 これはまだ受け取っていません。 保留にしています(不在通知がきたので) まだ返品に関する話し合いはついていません。 送料をどちらが持つのか。手数料はどちらが持つのかなど・・・ 話し合いの末の返品であればスムーズに対応できるのですが、さすがに差出人無記名で定形外での返品に 戸惑っています。 この度出品したのは洋服です。 福袋のUSEDとして出品しました。 説明には多少の使用感あり、ノークレームノーリターンでお願いしました。 私の説明不足を指摘されました。 しみがあったこと、ほつれがあったこと。 やはり多少の使用感では説明不足で返品をうけなければならないでしょうか。 またこちらでは、ほつれと解釈していますが、落札者は破れていると言っています。 穴が開いて、洋服が着れないような状態ではありません。こすれたような感じです。 全く着れない商品ではありません。 私は全て着ていましたが、相手側は着れないと言っています。 説明不足で私に非があり、返品の応じなければならないのでしょうか。 一度返品不可の連絡をしましたら、評価欄「悪い」で何度も商品の欠陥について何度も追求されています。 商品を返品したとの連絡は一度もありません。 この場合は、やはり無記名の定形外の返品商品を素直に受け取り、返金したほうがいいのでしょうか? また差出人無記名の商品は受け取り拒否したら商品は どうなるのでしょうか? こちらの確認をとらずに勝手にそのような方法で返品してきて相手側の責任はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ジャンクとして出品したパソコンにクレーム。落札者様(女性)の意図が分か

    ジャンクとして出品したパソコンにクレーム。落札者様(女性)の意図が分からず困っています 先日ジャンクとして出品していたパソコンが一台落札され本日発送致しました ところが先ほど落札者様から 『パソコンの動作が重いとのことだが何か手立てはうったのか』 という旨の問い合わせがあったので 『当方の手に届いてからは動作確認をしたのみで~』 とお答えしました ところがその直後に 『「当方の手に届いてからは~」とは記載されていなかった。説明を少なくし横流しした。これは予期し得ない問題と思いますが・・・』 という返事がきました(多少はしょってありますが意味合いはそのままです) 落札者様はこの商品が当方が所有していたものではなく、元々他人の物だったことを記載していなかったことに不満があるようなのです ですが当方にはなぜそれが不満なのかが分かりません ここでお聞きしたいのは ・商品説明に他人の物であったことを記載する必要があるのか ・それを理由に返品を迫られた場合応じなければならないのか この二つを教え頂けないでしょうか? ちなみに商品はジャンク品であることはタイトル、商品説明にはっきりと記載してあります またこちらは当方のミスなのですが『返品の可否 : 返品不可 (ノークレームノーリターン) 』とするところを『返品の可否 : 返品可 (ノークレームノーリターン) 』と間違えて出品してしまっています(こちらのミスなので商品説明によほど相違があれば返品も仕方ないかなとも思いますが…)

  • (梱包材)古本を包むビニールを探しています。

    漫画の古本のセットを出品したいのですが、発送時に水濡れ対策用のビニールをかけたいと思っています。 古本屋に行くとよくセット本がビニールにかけられてるのを見るのですが、あのビニールはどこで入手できるんでしょうか? 梱包材を売っているサイトを探しましたが、プチプチは売っていても、そういうビニールは売ってませんでした。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • ヤフオク返品について

    先日落札したファージャケットが先程届きました。 早速箱を開けて商品を確認してみたろころ、出品の際画像にも説明にもない大きな破れ箇所がありました。とてもこのままで着れるような状態ではありません。 商品説明では、その商品は新品未使用タグ付きとなっていて、ノークレームノーリターンと明記されていました。 出品者の方は、悪い評価は1つない方です。 この場合、返品・返金をお願いできるものでしょうか?

  • 新品の本を落札したら、傷、破れのあるものが届いたのですが…

    私の対応は、クレーマーになるでしょうか? 個人が出品していた、新品の本を落札したのですが、届いた本は、表紙に折れ、傷、破れなどがあり、とても新品の本とは言えないものでした。 梱包の状態は、書店で買ったときのカバーが付いたそのままで、使いまわしと思われる大き目の封筒に入っており、どうやら封筒の中で表紙と本がズレて、折り目や、つぶれた跡が付いてしまったようでした。 出品者の方に、本の状態を説明して、返品できないか相談したところ、その申し出は拒否されました。 出品者の言い分は、 ・発送する前は、確かにきれいな状態だった ・補償のない普通郵便を選んだあなたが悪い ・返品は受け付けないと明記している というお返事でした。 もし、私が補償のある郵送方法を選択したとして、上記のような梱包で届いた本が痛んでいた場合、郵便局の補償は認められたのでしょうか?

  • オークショントラブル

    ボクは出品者の立場です。 出品をし、質問もちゃんと受付ました。嘘偽りなく答えたりもしました。 ただその出品は出品者と落札者で感覚的な違いをうみやすいものでした。そう思い、商品説明にもできる限り違う意味にとられないよう書いたのですが、落札者がクレームをつけてきました。つまり、落札者自身が予想していたものと違うじゃないかというものでした。 そのオークションにはノークレームノーリターンと記載し、商品自体不良品でもありません。 この場合ボクは悪いのですか?? 困ってますのでホントお願いします。

  • Amazonでの中古本にマーカー引きで返品したい。

    Amazonで中古の1000円程度の専門書を買ったのですが、 中を見ると10ページほどのマーカーでの線引きやペン書きがありました。 この出品者の方は、千件以上の取引歴で98%の高評価を得ています。 説明文は 中古品―良 「帯なし。全体的にきれいで中身かねがね良好。表紙・小口等にヤケ、スレ、キズがある場合があります。クリーニング済み」 とありました。 帯の有無や表紙のスレ・キズに触れる前に、書込みがあればまずはそれについて記載すべきだと思います。 他にも複数同程度の価格で出品されている方がいましたが、説明文・評価などを見てこの方の商品が一番程度が良好と判断して購入しました。 もし「書き込み有」となっていたら絶対に他の方から購入していました。 この商品は 「Amazon配送センターからの発送」なので、出品者の方と直接連絡が取れません。 派手な線引きが10ページ近くあり、見落としとは考えられないので、 意図的な不良情報の隠蔽と判断して 私は、★×2の低評価と、できれば返品もしたいと思っております。 他の購入者の評価が高いので、気になっているのですが、 私のこの評価は正当ですよね? 何かご意見がありましたらお聞かせください。 よろしくお願いします。