• 締切済み

障害年金の受給について

大動脈弁狭窄症のため人工弁置換の手術をされ、障害年金を受給されている方或いはその件に詳しい方にお聞きします。 私は(58才)上記理由により今年の7月より、障害年金2級の給付を受けています。年金証書を見ると2年後に「現況届」と共に「診断書」の提出が必要となっています。そこでお聞きしたいのですが、一生薬はのまなくてはならないし人工弁である以上今と状況はかわらないと思うのですが、診断書によっては年金の支給停止なんて事もあるのでしょうか?又診断書はどういう内容を書くようになっていますか?宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

意外と知られていないのですが、障害年金は原則として「有期」の支給、つまり「期間を限って支給する」という性質を持っています。 そのために、身体の外見等に明らかに永久的な物理的な欠損を伴わない障害の場合には、障害の種類や程度等に応じて、一定期間ごとに「診断書付きの現況届」を提出する義務が生じます。いわば「生存証明・確認」のための手続き、と言えないこともないでしょう。 人工弁置換手術を受けられた方の場合は、その時点で、原則として障害年金3級になります。 もちろん、その程度の軽重に応じて、これよりも上位の等級に位置づけられることもあります。 ただ、心疾患による診断書の作成にあたっては、人工弁を装着したことにより房室ブロック等の低減や心室狭窄・拡張等の低減が認められれば、その事実を記載しますから、それをもって「障害程度の軽減」とされることが十分ありえます。 このようなとき、法律が杓子定規的に解釈されれば、当然のことながら、障害年金の支給停止に至ることも十分にありえます。 そこで、実際には、心疾患に係る精密検査等の結果のみをもって診断書を作成するのではなく、その時点での就労や生活・運動の状況等も詳細に書き加え、総合的に診断書を作成するようにしています(そのような指導通知がなされています。)。 また、診断書の内容については、専門的な立場(医学的・法律的)から第三者がさらに審査しますので、現実には、よほどのことでもないかぎりは、「次回診断書の内容によって障害年金の支給停止に至る」ということは稀です(但し、精神障害の場合には、障害の軽減例も多いため、あてはまりません)。

230715
質問者

お礼

大変具体的にご回答いただき、少しホットしています。 どうもありがとうございました。

回答No.1

障害年金について調べた事があるのですが、役所側の判断基準はやはり診断書です 病気が治ったり軽くなるようであれば障害年金も停止になることも十分ありえますが、障害年金の支給時と病状が変わらないまたは悪化などなら、受給されなくなることはないと思います また医師はそのような診断書を書くことに慣れているでしょうから、障害年金を受けるための書類であるとの旨を伝えたら、そのように書いてくれると思いますよ

230715
質問者

お礼

どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 障害者年金の受給について

    障害者年金の受給について質問があります。 1月20日に保険給付が、決定とあり、支給開始が22年11月に、なっていましたが証書は1月29日に、届きました。入金は1月からの50日後でしょうか、それとも11月からの50日でしょうか教えて下さい。

  • 障害年金受給はいつからですか?

    発症して1年半後に診断書と申請書を提出し、年金証書が届くのを待っている状況です。 仮に申請が通ったとして受給は発症日にさかのぼってからなのか 1年半経って障害が認定された日からなのかがわかりません。 また、傷病手当を受給していたのですが障害年金受給金額は差し引いた金額を支給されるのでしょうか? どなたかお詳しい方のご教授をお願いします。

  • 障害年金の重複について

    心疾患の重複障害について質問です。心疾患の認定基準にはいくつかの区分がありますが、例えば弁疾患と大動脈疾患2つの障害があった時、重複障害として併合認定の対象となるのでしょうか? 人工弁を装着し、胸部大動脈瘤による人工血管置換もされている場合なのですが これらは総合的に一つの障害として取り扱いになるのか、それとも人工弁装着3級、胸部大動脈人工血管置換で3級(併合で認定されても3級相当みたいですが)での重複障害としての取り扱いになるのか知りたいです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 障害年金の受給が継続可能でしょうか?

    洞結節不全症候群により2008年8月に心臓ペースメーカを挿入しました。その後、手続きを経て障害年金の支給を受けています。ところが、最近、障害年金認定基準が2010年11月に改定され、単にペースメーカを挿入しただけでは、年金は受給できなくなった旨、知りました。 ペースメーカ挿入後はなんとか仕事はできる状態です。 今後、以下のいずれになるのでしょう? (1)2010年11月に遡って受給分を返納しないといけない。 (2)現況届けの提出依頼が次回の誕生日月?に来る。その後、支給が停止される。 (3)受給の権利を取得済みなので、今後も受給が継続できる びくびくして生活しています。どなたか教えてください。

  • 障害年金3級受給中なんですが…

    小腸機能障害+直腸機能障害(今の状態はストーマーです)で3級障害年金受給してます 今年10月に診断書を出す年なんですが、 もし等級落ちなどで支給停止される場合は いつから停止になるのでしょうか?

  • 障害者年金申請の初診日について教えてください。

    平成23年の7月に会社の健康診断で心雑音があると指摘され、病院にかかったところ、大動脈弁狭窄兼閉鎖不全と診断され、9月に人工弁置換の手術を受けました。 そこで、障害者年金を受給しようと思うのですが、18年前に感染性心内膜炎に罹って入院したことがあり、その時に心内膜炎のせいでなったのか、元々あったのか不明だが、ごくごく軽い大動脈弁膜症があると言われました。でも、気にせず、普通の生活をしてくださいとのことで、2ヶ月の入院の後は心臓に関しての通院は今回の事があるまで1回もありませんでした。 そこで、問題なのが、初診日が18年前のその時だと、国民年金加入期間ということになり、去年だと厚生年金加入ということで、年金が受け取れない、受け取れる、と変わってきてしまいます。 そこでお聞きしたいのが、18年間(心臓に関しては)診察を受けず、普通の生活をし、普通に働いてきたことで、社会通念上の治癒にはならないでしょうか?と、いうことです。 もし、すこしでも可能性があるのなら、申請をしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 障害厚生年金の支給停止について

    障害厚生年金の支給停止について教えてください。 受給中の障害年金を「受給権者の申出による支給停止」の手続きで「老齢・障害・遺族給付支給停止申出書」(様式第590号)を提出し停止した場合、受給期間の更新タイミングで「障害状態確認届」は送付されてくるのでしょうか? 日本年金機構の該当ページのURLと提出する書類を以下に記載しております。 https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=22996 よろしくお願いいたします。

  • 障害年金の更新手続きについて

    現在、障害年金2級を受給していますが、年金証書の次回の診断書の提出年月の欄が 空白で診断書の種類が1の場合永久認定と言う事ですが、今後、現況届などの 提出も一切必要ないのでしょうか? ご存知の方、回答を宜しくお願いします。

  • 障害者年金をもらっても働けますか?

    現在、障害者年金を受給しているのですが、アルバイトをしたいと考えております。 障害等級は1級で、支給額も1級なのですが、証書に、国民年金・厚生年金保険年金証書と書いてあります。年金コードを調べたら5350だったのですが、働いても受給する事ができるのでしょうか? また、働いた場合、年間でいくらまでなら大丈夫なのでしょうか?

  • 障害認定基準について質問させてください

    平成23年に大動脈弁置換術により機械弁を装着しました。 現在3級の障害認定(障害の等級: 3級 12号)を受け、障害厚生年金を受給しています。 平成26年に次回診断書の提出の時期がきます。 この件に関して、質問させてください。 I 「厚生年金保険(障害厚生年金)の障害認定基準/弁疾患/障害の程度 3級」には (1) 人工弁を装着したもの (2) 異常検査所見のA、B、C、D、E、Gのうち1つ以上の所見、かつ、病状をあらわす臨床7所見が2つ以上あり、かつ、一般状態区分表のイ又はウに該当するもの とありますが、これは(1)・(2) どちらか一つをみたしていれば認定されるということなのでしょうか? II Iの解釈が正しいのであれば、人工弁を装着しているということで次回診断書の提出以降も引き続き障害厚生年金を受給できる可能性は高いと考えてもよろしいのでしょうか? なにとぞご回答のほどよろしくお願い申し上げます。