• 締切済み

Opera9.02で画像見えないURLあり

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.3

Opera9.02で確認しましたが見えています。 しかも.jpgファイルなので、何もソフトを入れる必要がありません。 写真があるべき場所は、うっすらと四角い枠が見えていますか? そうであれば、そこを右クリックして、画像の再読込をするとどうなりますか? また、他のページでは写真は見えていますか?

cognac
質問者

お礼

同じホームページでもこのURLは画像表示OK http://shinshu-online.ne.jp/livecam/hakuba_yakuba/index.html いろいろやってみましたが、うまくいきません。あきらめました。 皆さんのアドバイス大変感謝いたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Opera7.5 to Opera8.0

    Operaをバージョンアップしようと公式サイトを見たのですが英語で書いてあって方法がわかりません。どなたか教えてください。 OSはWinXPです。 http://www.jp.opera.com/support/search/supsearch.dml?index=791

  • タブプラウザ Operaのバージョンアップのやり方を間違えた

    タブプラウザ Operaのバージョンを9にアップデートするとき、日本語表示のものをダウンロードしたかったのですが、英語表示のものをダウンロードしてしまいました。バージョンアップする前は日本語表示だったのですが。 どなたか新たに日本語表示のOperaのバージョン9をダウンロードして、今までのを上書き出来るやり方を教えてください。OSはXPHomeEdition 2です。

  • Mac OsXでOperaが起動できなくなりました

    MacOsでOperaを使用していたのですが、10.10へのバージョンアップのお知らせが来たので バージョンアップ用のファイルをダウンロードしてアプリケーションフォルダに上書きしたところ、 「アプリケーション"Opera"は破損しているか、不完全である可能性が高いため、開く事ができません」というエラーが表示されるだけで 起動できなくなってしまいました。 以前使用していた10.00のファイルもダウンロードしてみましたが、同じようにエラーが表示されてしまいます。 OSのバージョンはMac OS X10.3.9です。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Operaでデザインが崩れます。

    OSはWinXP Homeで、Operaのバージョンは7.23です(無料の分です)。 作成中の自分のHPでトップと左のマージンをゼロに指定してるのですが、Operaでは無視されてしまい、HPの背景と一部のセルの背景に縦縞を使用しているのですが、それがズレて表示されてしまいます。 IE6.02とネスケ7.0ではきちんと表示されているのですが…。 個人のサイトなので無視してしまおうかとも思ったんですが、もし対策があれば是非知りたいです。 Opera側でもHP側でもどちらでも良いので、何か対策があればアドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • オペラのバージョンアップ

    オペラをバージョンアップしようと思っています。少し前に、オペラをバージョンアップするとブックマークが消えてしまうという質問を見かけたのですが、メールはどうなのでしょうか?アドレスやフィルター機能などは、新バージョンに自動的に引き継がれますか?

  • opera8.54で強制終了してしまう

    iMac OS 10.1.5でブラウザはOpera8.54を使用しているのですが、Googleの「ログイン」や、このサイトの「質問する」をクリックすると、”アプリケーションOperaは予期しない理由で終了しました。”と表示され、落ちてしまいます。 これはIE5.2で書いているのですが、IE5.2だと表示できないサイトが多くて、不便です。 Operaのバージョンアップも試みましたが、うまくいかず、PCのスペックもいまいちなので、なんとか8.54のままこの問題を解決したいのですが、教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • 最新のoperaについて

    最新のoperaについて 最新のオペラ使ってますがバージョンアップするごとにホームページの表示がおそくなってます なぜでしょうか? ホームページはi-googleです。 文字とかはすぐに出るのですが画像が出るのに時間がかかります 何か設定とかあるのでしょうか?                     よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • Operaが重いです。

    Operaが重く、いつも「Operaは応答ありません」のメッセージが出ます。バージョンが9になってからだと思いますが、9.50にバージョンアップしても、起動も、ページ移動も、使い物にならない位に時間がかかります。どこか設定すれば、直るものなのでしょうか。Operaのサポートページに行っても、英語ばかりでさっぱり分かりません。よろしくお願い致します。

  • Operaをバージョンアップしたら・・・。

    昨日Operaを9.5にバージョンアップしました。 そのときはなんともなかったのですが今日になって画面表示がおかしくなりました(Opera) HPなどで表示される画面は大丈夫なのですが、それ以外の背景が黒く表示されます。 (ツールバーやブックマークが表示される部分など) 背景といってもボタンも黒く表示されるので 実際にはネットで表示された画面以外は真っ黒です。 他のブラウザでは問題ないのでバージョンアップの仕方がおかしかったのでしょうか。 それともどこかいじくってしまったのでしょうか。

  • Operaを更新したらflashが表示されない

    教えてください。 ブラウザとしてしばらくOpera9.6を使っていたのですが、このたび11にバージョンアップしました。 公式サイトからダウンロードしたインストーラで上書きインストールしています。 無事インストールは完了したのですが、youtubeやニコニコ動画などのフラッシュの動画が表示されず、カーソルを持って行っても「このコントロールを使用する場合はクリックしてください」と出るのみです。 一応、flashについてはアンインストール後、パソコンを再起動し、下記adobeサイトからopera用の最新版(10,1,102,64)をインストールしてみましたが変わりません。  http://get.adobe.com/jp/flashplayer/  ※ http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/ではきちんと"Successfully installed."と表示され、バージョン情報も合っています。 別に所有しているパソコンでも、暫く前に9.6から10にバージョンアップしたとき同じ問題が起こって、その時にはネット検索で何とか解決できたのですが、今回はお手上げ状態です。 どうぞよろしくご教示ください。 なお、OSはWindowsVistaです。