• ベストアンサー

ASUSのバイオスがUPDATEできません

angyaの回答

  • angya
  • ベストアンサー率40% (188/468)
回答No.1

CPU FAN ERROR はCPUファンの回転数が落ちている問題なので、 BIOSを更新しても改善できないと思います。 ASUSのQFANをBIOSで有効にしていれば、無効にしてください。 設定を無効にしているのにエラーになるのであれば、ケースを あけてCPUファンを清掃してください。※掃除機やエアーダスタで 埃を取る事で改善できる場合があります。それでも改善しなければ CPUファンの交換を検討してください。

july_plan
質問者

お礼

 レスありがとうございます。QFANは無効になっていました。  回転数は1418RPMとなっていました。これではおかしいでしょうか?普通ですよね?それでケースあけてみました。ほこりがばりついていました。しかしファンのすぐしたの金属の針山のようなところにほこりが綿のようについていたので、掃除機やピンセットでとりました。  しかし、やっぱりCPU FAN ERRORとでてしまいます。パソの起動時に。  CPU FANをあけて、CPU FAN奥まで掃除、CPUのところまで掃除しなければいけないんでしょうか? CPU FANとるのがこわいです。前に一度ミスってパソコン起動しなくなったので(ヒートエラーとかで)  しかも、なんか画面がでなくなるときがあり、何度も起動オフ起動オフをくりかえしていて やっと付いたと思ったら、「overcloking error」みたいな文言が起動時にでてきます。  F2 set up defaultを選択して、てきとうにごまかしたらうまくいくのですがなんか気になります。  

関連するQ&A

  • ASUS P5B-VM バイオスのアップデート

    http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?no=648&SLanguage=ja-jp ここを参考にしてEZ Flashでバイオスのアップデートをしようとしています。 手順として、 まず最新バイオスをダウンロードして、 それを解凍し、元のファイル名がP5BVM405.ROMだったので、 その名前をp5bvm.ROMに変更し、 それをCDに焼いて、パソコン起動時にAlt+F2を押し、CDを入れ、 そしてそのまま自動でアップデートされるんですよね? 初のバイオスアップデートなので不安なので違っているところがありましたらご指導ください。 バイオスROMファイルの名前なんですが、 マザーボードの名前にするとありますが、 p5bvm.ROMでいいんでしょうか? それとも、p5b-vm.ROMでしょうか? この名前を間違えていた場合、アップデート失敗してマザーが使い物にならなくなってしまうんでしょうか?

  • BIOSアップデートについて

    AUSU A8V Deluxeを使っています。 最近、購入した1.5TBのSATA HDDが認識しないのでBIOSのアップをしてみようと思うのですがBIOS一覧に「DOS」「ALL OS」という2種類の表示があるのです。 この2種類の違いは何ですか? 以前、行った時は「ASUS Update」というWindows環境でBIOS更新できるユーティリティソフトを使い「All OS」のファイルでアップデートしました。 「DOS」は昔から行われているフロッピーディスクを使ってアップデートする為のファイルですか?(DOSと聞くとそういうイメージがあります) http://support.asus.com/download/download_item.aspx?product=1&model=A8V%20Deluxe&SLanguage=ja-jp DOSの知識はないので危険を避けるなら経験のある「All OS」を選ぶしかないのですが公開された日が1年以上違うので「ASUS Update」で使えるなら新しい「DOS」を選びたいです。 2種類の違いを教えてください? アップデートしてHDDを認識する保証はないのですが今のバージョンが1017で2005年公開のものなので変えてみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • VISTAインストール後サウンドデバイスが・・・

    先ほどwindows vistaをダウンロードしました。 しかし、サウンドデバイスがインストールされていないとでてきてしまいASUSのホームページからデバイスをダウンロードしようと思いましたところ、検索しても出てこなくて困っています。 使用マザーボードはASUS社のP5GDC-V Deluxeというものです。 どなたか知恵をお持ちの方よろしくお願いいたします。

  • BIOSのアップデート

    今動いているPCでBIOSアップデートをするとどうなりますか? BIOSとマザーボードやBIOSとCPUの互換性が合わなくなったりしませんか?(PCに不具合がでたり、データが消えたりとか) WindowsXPのインストールで苦戦してまして、BIOSのアップデートを試みたいと思っています。 マザーボードはかなり古くASUS A8V Deluxe(socket939)ですが、おもいきりがいるのでなかなか踏み込めません。 また、アップデートに失敗しても元のBIOSバージョンに戻すことはできますか?

  • 不安です。パソコン初心者が行う、バイオスのアップデート

    欲しいパソコンがあります。正確に言えば、パソコンと言うより、ワークステーションもしくはサーバーになると思いますが・・実際に欲しい物は、以下の物です。 >http://www.users-side.co.jp/shopping/smart_g_pc/smart_g_page.php?kataban=SG-SA777 CPU=AMD Opteron 2210 1.8GHz x2 (2CPU)、マザーボード=Tyan nForece PRO 3600 チップセット搭載マザーボード、メモリ=2GB メモリ (512MB×4)、電源=ENERMAX 600W、HDD=73GB ハードディスクドライブ15,000 rpm SAS、グラフィックボード=nVIDIA GeForce 7300GS 256MB ビデオカード、 AMDは、8月中に、クアッドコアのCPUを発売予定するそうですが(実際には遅れるでしょうが・・)、このマザーボードにも、バイオスのアップデートで、新CPUにも対応させていく予定・・と聞きました ダウンロードさせて、バイオスのアップデートさせるには、英語だらけのHPにてダウンロードから、行うことになると思います。・・・英語もわからん、パソコンは初心者の私に、英語だらけのHPから、ダウンロードからの作業を、うまくできるものでしょうか?非常に不安です。 なにか、うまくやれる方法、アドバイス等ありましたら、教えてください。お願いします。

  • BIOSアップデート

    ブロードバンド仕様のネットワークカードを装備したとたんに、起動がものすごく遅くなってしまったのでBIOSのアップデートをしてみようかと思うのですが… ASUSのP3V4Xのマザーボードを使用しています。 ASUSのサイト http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P3V4X&Type=Latest で、FDにダウンロードをしようと思うのですが、バージョンは2.21のものでいいのでしょうか? また、こちらをFDにダウンロードした際その後のやり方が解りません。 ネット上でもこのマザーのBIOSアップデートのやり方をかなり探したのですが、見つけることが出来ませんでした。初めてBIOSのアップデートを行う為失敗しないようにどなたかよいアドバイスお願いします。

  • BIOSのアップデート後のBEEP音について

    先日、BIOSのアップデートを行いました。その後、CMOSのクリアも行い、PCを起動すると本体と、スピーカーより短いBEEP音が1回鳴るようになりました。  BIOSのアップデートの前と後では周辺機器も変更しておりません、AMIのHPで調べると"DRAMのリフレッシュの異常"となっておりますが、アップデート前はBEEP音は鳴っていなかったのです。どなたかこの原因を教えてください。  PCの主な構成は以下の通りです MB ASUS P5S800-VM CPU Celeron D 336 2.8GHz メモリ 512MB(256X2) HDD 80GB + 40GB VGA NVIDIA GeForce FX5200 OS Windows XP Home SP2 BIOS AMI BIOS BIOS 05/27/05 15:25:01 Ver 08.00.09 Version AMI-5000527

  • マザーボードASUS A8V-E Deluxe NWについて

    最近はじめてPCを自作したんですが(以前はMACです)、私が購入したマザーボードASUS A8V-E Deluxe NWってチップセットFANの回転数が9000くらいあってうるさいと評判のようですね。購入後3ヶ月程してから初めて知りました。 いまさら買い換えるお金も気力もないので何とかこのうるさいファンを黙らせるとは言わないまでも、もう少しなんとかする方法はないでしょうか? BIOSのアップデートをすれば何か変わるかと思って、ASUSアップデートを使ってBIOS更新を試みたのですが(初心者がよくわからずにやるのは無謀かもしれませんが…)圧縮フォルダがダウンロードされるだけで、その先に進めません。 とにかく1、チップセットのFANを静かにする方法 2、それにBIOSの更新は有効か? これがわかる方アドヴァイスください。 PCの構成は: CPU:アスロン64 3200 MB:上記の機種 OS:Windows XP SP2

  • ASUSマザーボードのBIOS書き換え

    ASUSのP4GE-Vと言うマザーボードですがBIOSを最新の物に書き換えようと思い、サイトのマニュアルを翻訳してみたのですがBOOT用のフロッピーディスクの作り方がよくわかりません。ダウンロードサイトでは「Aflash V2.21 Utility to update the motherboard flash BIOS - (DOS) 」という物と「P4GE-V BIOS 1004 」があり、両方ダウンロードはしました。後者がBIOSプログラムで先者はそれをブートするプログラムかと解釈したのですが、それも間違いでしょうか?これらを組み合わせる、又は片方で良いとしてもディスクの作り方が判りません。どなたかわかり易くおしえていただけませんでしょうか?又は、判りやすいサイトがあれば紹介してください。よろしくお願い致します。ちなみにOSは2000とXPのデュアルで使ってます。

  • itunesのアップデートについて

    itunesのアップデートをしようと思い、 “新しいバージョンのitunes(9.0.1)を利用できます。今すぐダウンロードしてもよろしいですか?” という質問に“はい”をクリックすると、appleのサイトにつながり、“今すぐダウンロード”の表示が出てきました。 そこで質問なんですが、ダウンロードをしても、今まで使っていたitunesの中の曲は残りますか? もし、消えてしまう場合はどうすればよいですか? また、ダウンロードということは、パソコンの中に2つのitunesができてしまうという事なんでしょうか? それとも、古いitunesが新しいものに更新されるという事なんでしょうか?? itunes初心者なのでどうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac