• 締切済み

皆さんの意見聞かせてください。

foflfofyの回答

  • foflfofy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんばんは。全部の問題の根底には不安感があるからではないかなと思います。老後に生活できるかという不安=女性・男性問わず働き続けたいという考え=家族との時間の減少=子供の教育=治安への不安。細かく分けると、色々な呼び方になるだけで、ひとつになるのではないでしょうか。人生の始まりから終わりを安心して受け入れることが出来る政策を1本作るだけで、変わって行くのではと思います。上記の問題は人への生き方への働きかけなのですから、その不安を取り除くのが一番なのではないかなと思います。

関連するQ&A

  • 皆さんの多くの意見を待っています

    児童虐待について皆さんの意見をおきかせください。 年代・性別も併せてお願いします (1)児童虐待にはどのような行為があると思われますか (2)虐待を受けた子には何が必要だと思われますか  どのように接することがよいと思われますか (3)児童虐待について意見を聞かせてください

  • 皆様のご意見をお聞かせください。

    皆様のご意見をお聞かせください。 例えば、誰か恋人がいて、その人のことを思うだけで 仕事や勉強などが捗るとします。 その人がいるだけで、元気になれる。希望が持てる。 そのことを、何かの拍子に相手に伝えたとします。 そのとき、皆様は、相手のことを「重たい」と思いますか? 私は以前(十年ほど前になります)、そのように思われてしまい、好きな人を失いました。 そのことで自分ばかり責めてきました。 そして、二度と、このような依存心(?)を、これから出来るかもしれない 好きな人にぶつけまいと心に決めました。 でも、最近、いろいろな人がいるのだから、前のようなことを伝えても 重たがらないでいてくれる人がいるのではないか、とも思い始めています。 とはいえ、また依存してしまうのではないか、相手に嫌な思いをさせるのではないかと、 恐怖を感じてしまってもいます。 どうか、皆様のご意見を聞かせていただけますでしょうか。 私は、相手を・・・苦しめてしまっていたのか・・・。 それとも、昔のことは忘れて、自分らしさを前に出してもいいのか・・・。 私は、私を、許してあげてもいいのでしょうか・・・。 さまざまなご意見、お待ちしております。

  • 皆様の意見を伺いたいです

    彼女は未婚で子供が2人居ます 私は未婚で婚暦はありません 先日、生理が来ないと言われまだ妊娠してると分かってる訳ではないのですが 私は出来てたら生んでほしいと話しています 話してるうちに私は生みたくないと言われました 理由として 1・自分が仕事しなければ2人の子供に食べさせられない 2・奇形児が生まれるかもしれない(4年前に放射線治療を受けたそうです) 仕事できない分自分がとも言いましたが、負担は掛けたくないとの事で私的には負担とは思ってませんが・・・ 奇形児とて必ずしもではないですし・・・・ この理由で誰もが納得するはずとも言ってましたが 本当に誰しもが納得できるのでしょうか? ただの自己満足?自己中心的な考えの様に私は思えるのですが 言葉足らずで皆様に伝わるかは分かりませんが 参考になればとご意見をお願いします

  • みなさんの意見を聞かせてください

    みなさんの意見を聞かせてください 3年付き合っている彼女がいるのですが、とにかくだらしないのです。 そんなに大げさなことではないのですが、シャンプーの空ボトル、整髪剤等の空缶が捨てずに何本も風呂場にたまっている。 春に潮干狩りで使った長靴がいまだに玄関に置いてある。 去年の夏に着た浴衣が半年ほど寝室の床に放置されていた。 掃除機等は一応かけているようですが 物は整頓されず、部屋の隅によけてあるだけ。 以前にもこれらのことを注意して喧嘩になったことがありますが、言われて片付けても新たな問題が発生するだけで一向に改善されません。大喧嘩になったので そのようなことが続けばまた私に注意されることくらいわかると思うのですが・・・ 私に対する愛情が薄れてきているのでしょうか? 単純に性格の問題なのでしょうか? 世間にはもっとだらしない人はいると思いますが、これから先が思いやられます・・・ 私は彼女のことで我慢している事はたくさんあります。ここでは言えませんが かなりしんどい思いをしています。我慢ができるのは付き合っていくためには我慢しなければいけないことだと思うからです。 それに比べれば 私が彼女に望んでいることはとても小さなことなので やってくれてもよいとおもうのですが・・・ このような人でも結婚すれば変わるのでしょうか? みなさんどう思いますか? 御意見聞かせてください よろしくお願いします

  • みなさんの意見を聞きたいです。

    みなさんの意見を聞きたいです。 もし自分が本当に好き(or 思いを伝えられずに終わりつつある関係)な相手だったら、例え相手が長期に渡りあなたに最低なことをしていたとしても最後にメッセージや電話で想いや自分が感じていることは伝えますか? 最低なこととは、あなたに何度も嘘をついていた、自分のいいように利用していた、などです。 たくさんのコメントお待ちしています。

  • みなさんの意見を聞かせてください。

    私は、福祉の勉強をする、大学1年生です。児童福祉に興味があり、特に今社会問題となっている児童虐待に興味があります。 虐待には色々理由があるのだと思いますが、虐待されたことのある人、また虐待したことがある人、虐待している人の立場から考えてること思ってることなんかを教えてはもらえないでしょうか? 虐待したことがある人、している人は虐待されたことがありますか? ストレスからくるものがあると思いますか? 虐待をしないように何か対策をとっていますか? 虐待されたことのある人は、虐待していた人を犯罪者として見ていますか? 過去を克服しようと何をしましたか? 今家族はいますか?欲しいですか? 虐待を見たことがある人は、通報手段を知っていますか? 通報しようと思いますか? なんでも結構です。皆さんの考えを教えてください。また当事者の方が作っているよいホームページを知ってる方がいましたら教えてください。

  • 女性の皆様のご意見をおききしたいです。

    30代後半の未婚男性です。 恥ずかしながら20代前半の女性に思いを寄せています。二人で食事したり、カラオケに行ったりしたことがあります。 最近お互いに忙しくて長く会っておらず、主にメールでしか連絡を取れていません。 昨年の年末に、思い余ってその女性に「他の誰よりも君の事を大切に思っている自信がある」とメッセージを送りました。これって女性からしたら愛の告白と取れますか? また、上の言葉を送ってすぐに「私にとって心強い味方です。会ってゆっくり会えなかった期間分のお話をしたいです」とメールで返事が来ました。 これは相手は私が言ったことに困惑はしていないと考えてよろしいでしょうか?相手もこちらの好意を受けてくれていると思ってよろしいでしょうか?また、年齢差を考えれば異性としてではなく単なる「相談相手」としての信頼と考えておいたほうがいいのでしょうか? 情けないですが、自分に自信がなく次に会ってもいいのかどうか怖いのです。クエスチョンマークばかりですいませんが、何でもかまいませんのでご意見をお願いいたします。

  • 皆さんの意見が聞きたいです。

    私の友達が先日職場の同僚と不倫関係になりました。(男性は未婚)彼女は結婚していて、旦那さんとも仲が良いし、彼女自身も別れるつもりは無い。と言っています。でも、今の彼とは別れるつもりはないそうです。私自身は結婚を控えていて、結婚て何だろう?と思ってしまっています。皆さんはどう思いますか?

  • 皆さまならどうしますか?ご意見お聞かせ下さい。

    私が重い女になりたくないという理由で冷たくしてしまい、 そして「あなた彼女に振られるらしいよ」という噂が彼の耳に入ってしまって(そんな事一言も言っていません) それが原因で彼に「好きかわからない」と言われてしまいました。 彼を不安にさせて辛い思いをさせてしまった事を反省しています。 自分の想いを伝えて謝り手紙を書きました。 彼もだんだん話しかけてくれるようになったのですがまだ彼は私の事で悩んでいるらしく、 今もご飯も食べれず食べても吐いてしまい夜も眠れない状態だと言っています。 私との事は 「俺もどうしたいのかわからない。一度別れようと思ったけど…。話さないと続かないから学校で話しかけるよ」 と言っています。 今彼は自分がどうしたいのか分かっていない状態です。 「どうするの?」って私に聞いてきたのでたぶん彼は私にどうにかしてほしいんだと思います。 放っておかれるのも辛いのでしょうけど全ては彼次第…。 私に出来ることは思いつく限りの事はしました。 今彼に決断を迫ると余計に彼が辛くなるので… 時間がかかってもいいから彼が立ち直り自分自身で答えを出すのを待とうと思っているのですが… この状況なら皆さまどうされますか? ご意見お聞かせ下さい。

  • みなさんの意見を聞かせてください

    今退職を考えている会社勤め3年目です。今主にシステム開発をしています。 ですが、はじめからシステム開発の会社に進む気はなく(もともとコネで入ったのですが…。けれど、就職するときは「コンピュータに関係のある仕事をしたい」という意思を言っています)、3年目にして他の仕事がしたいという思いが強くなりました(やりたい仕事勤めたい会社はほぼ自分の中では決まっています)。 なので、転職を考えています。 現在基本給は18万いかない程度、残業は月によってかなり差はありますが、5時間~70時間(残業代一切なし)、ボーナスは基本給の2ヶ月分です。 残業代出ないなど問題点はありますが人間関係も際立って問題はなく、上司は頭が固いどころか社員に非常に気を使っているくらいのいい人で、ずっと経営が厳しかったのですが最近やっと業績が上向き始めてこれからもよろしく頼むとみんなに頭を下げていました。 上司にはすごくお世話してもらい恩もあります。 うちの会社は大きい会社ではなく、3年目の私はまあまあ先輩?にあたります。 けれど転職もしたいのです。 でも上司の顔を思い浮かべるとなかなかそれもできず…という感じなのですが、今まで育ててきてくれたのに「違う仕事をしたい」ということで転職するのはかなり印象が悪いものなのでしょうか…。退職するならやはり円満に退職したいのです。 それと、もう少しご恩を返すために会社に残ろうかとも思ってはいるのですが、けれどやはり…という気持ちもあり…。 厳しいご意見でも結構です。あなたなら、どう思われるでしょうか?是非お願いします。