• ベストアンサー

ウィルスバスター2007 HP Officejet 7210の組み合わせについて

HP Officejet 7210のネットワークオールインワンプリンタを使用しておりますが、スキャナの認識が確実でなく困っております。 ウィルスバスター2007のファイアウォール設定だと思うのですがプロファイルの設定(例外ルール)の設定方法がいまいちわかりませんので教えて下さい。 ちなみにプロファイルは社内用にしましてレベルも低にしてあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

HP社の次の情報をもとに設定してみてください。 HP サポート ファイアウォールを有効にすると印刷ができなくなる http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&cc=jp&dlc=ja&tool=product&os=228&product=391153&dest_page=product&docname=c00274240 おそらく、ステップ1に書かれていることを読んで設定してみるしかないでしょう。

hryksin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 印刷は問題なくできるんですが、スキャナの認識が甘いです。いろいろいじくってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VirtualPC2007とウィルスバスター2007の組み合わせ

    ホストOSは、Windows XP Proです。 これにVirtualPC2007をインストールし、ゲストOSとしてWin98をインストールしました。インストール自体は無事終了しましたが、インターネット側(たとえば、Yahoo!)のHP閲覧ができません。 しかし、イントラネット側(社内サーバー)のHP閲覧は行えます。 調べてみたところ、ウィルスバスター2007のパーソナルファイアウォールが「有効」になっていると閲覧できないことがわかりました。 ウィルスバスターの「例外ルール(プロトコル)」の設定は下記の通りです。 ・一般  「送信」「受信」ともに”許可” ・プロトコル  ”すべて” ・IP設定  社内IPアドレス IP設定部分を「すべてのIPアドレス」にするともちろん閲覧できるようになりますが、これだとあまりパーソナルファイアーウォールの意味をなさないような感じをします。 なにか最適な設定方法がないでしょうか。

  • ウイルスバスターでポート開放

    ウイルスバスターのパーソナルファイアウォールの設定を押し、プロファイルの変更を押し、家庭内ネットワーク2を選択し追加を押し、例外ルールのところで、追加をしたのですが、OKを押した後見てみると消えているのですが、残す方法はどうすればいいのでしょか?

  • ウィルスバスターのファイヤーウォールプロファイル

    ウィルスバスター2006のファイヤーウォールにいくつかのプロファイルが設定されていますが、どれもセキュリティレベルが"中"で例外ルールもかわりないようにみえるのですが、どのように異なるのでしょうか?  もし自分の環境に合わない設定を選んでいた場合はうまく働いてくれないのでしょうか?

  • ウィルスバスターのファイアウォール機能について

    ウィルスバスター2006を使用しています。 メイン画面>不正進入対策>パーソナルファイアウォール で ファイアウォール機能を有効にしていると、 インターネットでサイトの画像が表示できなくなったり 「ページを表示できません」画面になったり 電子メールが送受信不可能の状態になったりしてしまいます。 例外ルール機能で「メール受信」のところにチェックが入っているのですが、設定が間違っているのでしょうか? 解決策として挙げられるものを教えてください。 パーソナルファイアウォール>プロファイルの設定>ネットワーク情報 ではLANを使用する になっています。 よろしくお願いします

  • ウィルスバスターの例外設定

    パソコン、ウィルス対策について初心者です。初歩的な質問になりますが、よろしくお願いします。 ウィルスバスター2006を使用しています。SNSサイトで写真をアップしようとしたところ、ウィルスバスタのPOPアップ警告でブロックしましたという内容の表示が出ました。(前にやったときはでませんでした)「例外設定」をクリックしてみたところ、写真の画像はアップすることができました。 この場合、このサイト全体が今でもウィルスバスターの監視が効いていない状態になっているのでしょうか? 例外設定を解除しようと思いますが、どのようにしたらいいのでしょうか? ウィルスバスターの「不正侵入対策/ネットワーク管理」→例外設定→プロファイルの設定→例外ルールの設定のなかのチェックのを見ましたが、どれが該当しているのかわからないでいます。 今はレベルを高にしてインターネットをしています。 状況がわからなくて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2009のファイアウォール(質問)

    ウイルスバスター2009の体験版を使用してます。 ファイアウォールで教えて欲しいのですが。 ファイアウォール>設定>詳細設定>例外ルール(プロトコル)の設定ですが、 メインのネットワークアダプタに複数のIPアドレスを割り当てた場合、 メインのIPアドレスには反映されるのですが、追加したIPアドレスには無意味になっているようなのです。 たとえば、1つのアダプタに、メインで、192.168.1.3を当てて、追加で192.168.5.30を割り当てます。 例外ルール(プロトコル)の設定で192.168.1.0 MASK 255.255.25.0(拒否) とすると、192.168.1.5からのアクセスは確かに拒否できます。 しかし、192.168.5.0 MASK 255.255.25.0(拒否)としても、別のパソコン(192.168.5.10)からはどのポートの通信も素通りしてしまします。ファイアウォールが全くきかない状態です。 これは、ウイルスバスターの仕様でどうにもならないことなのでしょうか?それとも、私の設定が何かだめなんでしょうか? お教えいただければ幸いです。

  • ウィルスバスターの例外ルールが見れない

    ウィルスバスター2010を使っています。 「パーソナルファイアーウォール」の中の「設定」「詳細設定」「例外ルール」を見ようとするとウィルスバスターがエラーを出してフリーズしてしまいます。 「コンピュータを再起動してください」というメッセージが現れるのですが、再起動しても直りません。 バスターが壊れているのかと思い、再インストールもしました。 再インストール後は問題なく見れていたのですが、1週間くらい時間がたつとやはり例外ルールを見ることができなくなっています。 何が原因なのでしょうか? 再インストールしても同じ症状になってしまうため、困っています 最近の怪しい挙動と言ったら、オンラインゲームのnprotectがウィルスとして感知されたこと位ですが、それとなにか関係はありますか? よろしくお願いします

  • ウイルスバスターのファイアウォール

    ウイルスバスター2007のファイアウォールログで 毎日大量のログが残っています 一番左のマークが「ファイアウォール」と「例外設定」に 分けられてるのですが、これの違いって何なんですか? 同じポートなのに、セキュリティレベル設定によるブロックと システムプログラムに分けられています。 例外設定になっているのは全部ブロックされてないってこと?

  • ウイルスバスターの例外設定ができません

    ウイルスバスターの例外設定のエラーに関しての質問です。 パーソナルファイアウォールの詳細設定から、例外ルール(プログラム)を選択すると、「設定の読み込みに失敗しました。コンピュータを再起動して再度実行してください」とメッセージが出て、ウイルスバスターがかたまってしまうのです。 もともとは、電子書籍をダウンロードしようとして失敗したため、セキュリティソフトの設定を変えたかったのですが、うまくいかずに困っております(--;) お答えをいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2006のプロファイル設定

    ウイルスバスター2006のプロファイル設定についてなのですが 有線ルータ(バッファロー社のBBR-4HG)を使用して接続しておりますので 【家庭内ネットワーク 2】ですよね!? でも、ルータのアタックブロックを設定する際 ウイルスバスターへの設定変更の説明がマニュアルに載っているのですが 【家庭内ネットワーク 1】に編集して例外ルールを追加しているんです。 (現在のプロファイルも【家庭内ネットワーク 1】になってますし。) 【家庭内ネットワーク 1】で設定したままで良いという事なのでしょうか? パソコンの知識が無い為、どちらに設定すれば良いのか判りません。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ScanSnapSV600のインストールプログラムを起動するとMS検証済みでない旨メッセージが表示され、インストールができません。
  • 対処方法を教えてください。
  • ScanSnap/fiシリーズ/HHKB商品についての質問です。
回答を見る