• ベストアンサー

来年の4月1日に結婚式

gondesuの回答

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.8

ご結婚おめでとうございます。 4月1日や9月30日など、企業にとって期末の時期は、例え完全週休制であっても仕事の都合で休日出勤してる方も多いですね。 もし、披露宴に呼ぶ人の中に飛行機や新幹線など遠方から来る人にとっては、正直期末の披露宴の出席を一瞬考えてしまいます。 事前に出席のお願いや招待状の発送は2ヶ月前にやりますが、そのときは大丈夫だろうと思ってても、当日に近づくにつれて、仕事で出席が微妙になってきたりして招待される側は正直気持ちが落ち着かない日々ですし、前泊や当日泊の予定が日帰りになってしまう可能性もありますし・・・ 実際に、先月30日に友人が結婚式を挙げました。 事前に出席の有無の確認があったのですが、その時点では2ヶ月先の予想が出来なく、更に期末ということもあって悩んだ結果、泣く泣く欠席にしました。 式当日は、やはり仕事で休日出勤になってしまい、早い段階で欠席の話しをしておいて良かったのですが、これが逆に出席としてた場合、ある意味ドタキャンになってしまうので、そっちの方が例え仕事とはいえ精神衛生上ヨロシクなかったですね。 皆さんとは違う意見ですが、社会人になると会社の都合が大きく左右される可能性があるだけに、日程の設定は出来る限り出席して頂ける方が快く出席に○してくれる日を選ぶのも主催者の心遣いだと思いますし、 何か特別な理由があって4月1日に式を挙げるなら別ですが、勤め人にとって期末の休みほど本当に休めるかどうか不安なところがあるので、可能ならば避けた方が良いと思います。 実際に私も結婚式の日程を決めたりした経験がありますので、自信ありにさせて頂きました。

-yuma-
質問者

お礼

>出来る限り出席して頂ける方が快く出席に○してくれる日を選ぶのも主催者の心遣い 確かにそうですよね。家族(相手方も含め)よく話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 来年の6月に結婚式を挙げることに決まりました!が、開始時間について迷っ

    来年の6月に結婚式を挙げることに決まりました!が、開始時間について迷っています。 日曜日なんですが、10時開始と1時半開始のどちらにしようか悩んでいます… 2次会のことを考えると、10時開始がいいと彼氏は言っていますが、ゲストのことを考えると早すぎるのではないかと思ってしまいます。招待される側からすると、日曜日なら午前中の早い時間スタートが来やすいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします!

  • 来年5月に結婚します。

    来年5月に結婚します。 新婚旅行でオススメなところがあれば教えてください。ちなみに海外で考えてます

  • 来年、2月に結婚することになりました。

    来年、2月に結婚することになりました。 彼女に失業手当のことを話してみたのですが、退職後すぐには もらえないといっていました。 ネットで調べると結婚に伴う住所の変更で通勤困難で退職した場合は、 特定理由離職者に該当すると書かれていましたが、特定理由離職者に なるとハローワークで申請するとすぐに失業手当てがもらえるのでしょうか? 退職後、入籍して名字が変わった場合は、ハローワークで手続きすれば いいのでしょうか?

  • 来年4月に結婚をする25歳の会社員です。

    来年4月に結婚をする25歳の会社員です。 二次会を新宿で行いたいのですが、どこかよさげなお店あるでしょうか? 人数は60人がMAXで考えています。 宜しくお願いします。

  • 来年10月までに結婚予定なんですけど、1日でも早く結婚したいんです。ど

    来年10月までに結婚予定なんですけど、1日でも早く結婚したいんです。どうしたら彼氏はそういう気持ちになりますか?

  • 来年4月に結婚するため3月で退職をしようと思ってます。

    来年4月に結婚するため3月で退職をしようと思ってます。 結婚式は4月下旬に予定してますが職場の人を招待したくありません… 退職するなら呼ばないのは普通ですか? 10年勤務してたため失礼になるのかと悩んでます。 小さい会社なので招待しても経営者夫婦くらいです。呼びたくない理由は以前別の旦那さんの学歴、生い立ちなどでバカにしていたからです。 結婚式は?って聞かれると思いますが何て言ったらいいですか? お金がないのでしません…って言うのはまたバカにされそうだから言いたくないです。

  • 来年の2月

    おききしたいのですが 来年2月に結婚式を考えています 私が六白金星で彼は九しです 2月28日は六白金星は運勢はいいでしょうか 五黄の日でいろいろみたのですが よくわからないのですいません詳しくわかるかた よろしくお願いいたします。

  • 来年の結婚に向けて

    四年付き合った彼氏から、来年の今頃に結婚しようとプロポーズされました。お互い社会人で相手も信用のある人です。 本題に入りますが、約後1年の間に、これをしといた方がいい!!これをしておかなければ!!というものがあれば教えていただきたいです。式もあげる予定ですが、来年に入ってからの準備になると思います。 

  • 彼と来年中には結婚したいのですが・・・・

    二年付き合っている彼と、来年中には 結婚したいねと話をしています☆ お互い28歳です。 私も彼も披露宴は考えていません。 そこは両親とも承諾してくれています。 でも親族だけで、挙式、食事会をする場合 (結納もかんがえています) 来年中(12月)までに入籍をすませて一緒に暮らしたいのですが その場合最低どれ位前にプロポーズしてもらい 話を進めていけばいいのでしょうか?? 私は結婚しても今の会社は、退社せず働くつもりです。 その場合色々手続きもあるでしょうし、 分かりにくい文章ですみません。 アドバイス宜しくおねがいします。

  • 来年結婚を考えています

    来年結婚を考えています。 そこで質問なんですが、 私の父と母は私が小学生の頃の離婚しました。 私は母の方について行きましたが 苗字は父の苗字を使っていてまだ変えていません。 母は旧姓に戻してます。 昔母に“あなたが結婚するときは、結婚する前にあたしの苗字に戻してからじゃないとだめなのよ”と言われた記憶があります。 私は母の苗字になってからじゃないと 入籍出来ないのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう