• ベストアンサー

決まりを守らなくてはならない理由

なぜ約束(決まり事等)は守らなければならないのか皆さんの意見を教えてください。 またそういうことに関して(できれば法律的に)書かれた本やHPがあったら教えてください。 よろしくお願いします。<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadare
  • ベストアンサー率61% (53/86)
回答No.7

ここは法律カテゴリなので、哲学や倫理学的な回答をしてもしょうがないでしょう。 質問者の方の知りたいことは、法律カテゴリとしては、決め事=法律、契約はなぜ守らな くてはならないか?と解釈していいですよね。 法律学というより政治学的な回答をすれば、 まず、法律については法律を守らせるための国家の機構(警察、検察、裁判所etc)があり、 それが強制力(単純に言えば正当化された暴力)を使って法律を破った者を処罰できるから です。 それがあるが故に通常の人間は法律を破ろうとはしません。 次に約束=私人間の契約を守るのはなぜかですが、私人間の契約と法律は違います。 しかし、私人間の契約を守らせようとする法律があります。 そして、その法律には、前述のように強制力を伴う国家機構が備わっています。 従って、約束=契約を破ると訴えられ、国家機構により契約を破ったことの償いをさせ られます(損害賠償)。 それがあるが故に通常の人間は約束=契約を破ろうとはしません。 なかには処罰覚悟で法律や契約破る人もいますが、それは破った結果の処罰・償いと、 なにか自分の利益(名誉とか信念)とを比較衡量した結果、自分の利益が勝ったからだと 思われます。 逆にいうと決まり事でも、強制力、制裁を伴わないものは、守られにくくなります。 国際法という法体系がありますが、これには裁判所まであるのに、警察力がありません。 即ち、強制力がありません。そのため、北朝鮮のような国を制裁できないのです。 仕方がないので、世界を仕切っているアメリカの力を借りるというか、アメリカが出しゃ ばってきて、なんとかするというパターンです。 イラク戦争はその結果ですね。 というように、法律を守るのは、その裏に守らせる機構/強制力があるからだと思います。 法律学以外の説明をすれば、他の方を回答されているようにいろいろ出てくると思います。 ○人間関係の信頼として、自己が守ることで、相手にも守らせている---心理学的解釈 ○「決まりは守らなくてはならない」という認識、意識があるから---倫理学的解釈 ○秩序が崩れ、社会的、私的に悪影響がでる---社会学的解釈 ○教育の結果(というのもあるかも) 「法 強制力」というキーワードでgoogleの検索をすると関係ありそうなサイトは見つか ります。でも断片的なものが多いですね。 後、書籍としては「法哲学」系の本がいいのではないかと思います。

ram_suger
質問者

お礼

回答してくれた皆さん、ありがとうございました♪(^^)/

その他の回答 (6)

noname#46899
noname#46899
回答No.6

守るために交わすものを「約束」というのであり、守るために作るものを「決まりごと」というからです。この質問自体が本末転倒しているのですね。 まあ、そうは言っても、私たちが生まれたときにはすでに法律そのほかさまざまな決まりごとがあり、「なんで?」と思うことは私自身もありましたので、ひとつアドバイスするなら、「社会契約」を知ることでしょう。若いころはそれでもなかなか納得いきませんが、年を取るに従って「なるほど」と思うようになってきました。 とりあえず、ルソーの社会契約論は最低限目を通しておいたほうがよろしいかと思います。 http://asahisakura.hp.infoseek.co.jp/syakaikeiyakuron.htm

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%A5%91%E7%B4%84
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.5

人間は社会的生き物だから。 つまり、自分が約束を守ることで相手にも約束を守るという信頼関係を築いている。

noname#20632
noname#20632
回答No.4

面白い質問ですね。 “決まりを守らなくてはならない理由”は “決まりは守らなくてはならない”という認識、意識があるからです。 このご質問も “決まりを守らなくてはならない理由” であり、 “守らなくてはならない” とする前提でたてられていますね。 “決まりは守らなければいけないの、守らなくていいの” ではなく。 さて、法律では、決まりを守らなかったときの刑事責任や損害賠償責任等を規定してはいますが、 “決まりを守らなくてはならない” とする条文はありません・・・多分(専門家ではないので違ったらゴメンナサイ)。 たとえば人殺しも “人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。” とあるだけで、守らなければならないとは書いてません。 さて、本題に入ります。 “決まりを守らなくてはならない理由”は守らないことによって生じた責任を取るのがいやで、それが習慣になっているから“決まりは守らなくてはならない”という認識、意識が生じた。 って、とこでしょうか。

回答No.3

日本には民法が有るからです 民法は、一般に市民社会のルールと言われています 現在社会において、すべての市民は自由に経済活動を行うことができます そうすると当然、経済活動のためのルールが必要になってきます それが、民法です その民法では経済活動などの、財産、損害、などお金に絡む話ばかりですが 一般的な友人関係においても、突き詰めればお金の話に行き着き 民法の適用になるからです たとえば、友達とふざけていて一方が怪我をした場合 また一方が貸した物が返してもらえない など結局、最後は民法で言うお金の話になってしまいます そのため約束は守らなくては駄目と言うことになると思います

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

公的な決まり(法律、法令、マナーなど)の場合: ・犯罪が増える。 ・社会の秩序が保てなくなる。 私的な決まり(約束、契約、予約など)の場合: ・人間関係に支障が出る。 ・業務や商取引に支障が出る。

  • llalpple
  • ベストアンサー率17% (33/186)
回答No.1

  日本が法治国家だから。 朝鮮の様な独裁国家なら法律は無視しても将軍の言う事を守っておればよろしい。  

関連するQ&A

  • 決まりや約束が軽んじられる理由

    以前に比べて今は 約束や決まり事が軽んじられているように思うのですが、 その原因としてなにが考えられますか?是非皆さんの意見を聞かせてください。

  • “法則”や“きまり”ということば

     “法則”や“きまり”ということばに類する単語は日本語にもたくさん在り、文脈と意味を考えてその都度選択して使っています。  英語におきましても、“law, rule, principle”という言葉があることを今更にあらためて、直面しております。  でもこれについての使い分けにまよっております。  一律にどんな場合にも使い分けられないものだとは存じますが。  以下の理解でよろしいでしょうか?  遺漏はないでしょうか?  或いは注記や補足をいただけるでしょうか?  1.“law” :法律など生活をしていく上での決まり事  2.“rule” :取り決め、やり方、何か外形的な原則など  3.“principle”:原理、宇宙や真理などに類する原理  どうかご指摘ください。

  • 暮らしの法律のわかりやすい本

    最近、法律について知らないことや意外なことがあると思ったので、この際、勉強してみようと思いました。 それで、常識的に知っておくべき法律や暮らしについての法律など、わかりやすくまとめた本があれば教えていただけるでしょうか? それでは、皆様の御意見をお待ちしています。

  • 法律を守らなくても良いケース

    基本的に法律は守らなくてはならないものですが、 例外的にそれを守らなくても良い場合とはどういう場合ですか? 皆さんの意見を教えてください。 また、皆さんの意見とは違っていても、 このような内容が書かれているHPを知っていたら教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • HTML・CSSを忘れない用にするには?

    HTML・CSSを忘れない用にするには? 自分のHPを作成するために、HTML・CSSを本で学びましたが、HPを作っってしまったら更新作業をするだけなので、いまではほとんど覚えた事を忘れてしまいました。 そこで、HTML・CSSを忘れないようにしたいのですが、どのようにして忘れないようにしたら良いでしょうか? 無料のテンプレートを見て毎日HTML・CSSを打っていれば覚えておけるのでは?と思っていますが、皆様はどうようして忘れないようにしているのでしょうか? あと、沢山のHPのソースを見ると <div id="ok_header">  <div id="ps_header"> 上記のように前にスペースが空いていますが、HTMLの打つ位置はなにか決まり事があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 決まりごと

    お約束事は国の国民が自らの意思で決められないのはおかしいと思いませんか 選挙で選ばれれば民意を反映しているといいますけど、国民が投票で自らの 意思で賛同してはいないですよね、例えば自由を尊重するアメリカなどでは 国民自らの意思で法律決めるのに投票した結果が法律となったりしていますよね 国民が同意もしていない勝手に決められた法律というのは、弁護士とかいないと 知らないし解釈までもが違ってくるようにも思えるのですけど、日本の決まりごと は国民自らが参加できる制度は必要だとは思いませんか。 宜しくお願いします。

  • 鮮魚を加工してスーパーや通販で売りたい

    鮮魚を加工してスーパーや通販で売りたいと思うのですが、 それについて法律とか決まり事は何かありますでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「お父っつぁん、おかゆができたわよ」 「いつもすまないなぁ~」 「それは言わない約束でしょ」

    こんばんは。 ご閲覧の皆様には、家族や親しい人との間に 「それは言わない約束」 といった、決まりごとはありますか?。 参考リンク http://video.aol.com/video-detail//4200363787 ※シビアな内容はご勘弁ください。

  • ”動物に関する法律″について日本と外国の違いってありますか?

    ”動物に関する法律″について調べようと思っているのですが、何か良い本とかHPを知っていませんか? また日本と外国で動物に対する法律で違いってありますか?? どなたかよろしくお願いしますm(__)m

  • 英作文の問題

    1.ヘンリーもメアリーも英語が好きでない。 2.よもや彼に会えるだろうとは思わなかった。(last personを使って) 3.その本は見かけほど難しくありません。 4.1時間以上もここで待っているのに、彼はまだこない。 5.彼が人の悪口を言うことはまず無い。(last personを使って) 6.法律を学んでいる学生がみな法律家になれるわけではない。 7.彼が約束を破ったことは疑いない。 1~7の文をカッコの指示で英語にしてもらえませんか? 全部でなくてもいいのでよろしくお願いします。