• ベストアンサー

耳コピとは?

goodfillの回答

  • goodfill
  • ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.2

>耳コピとはただ単にアーティストのCDを聞いて、コードを探してその曲を弾く事なのでしょうか? 単に弾き語りとかが目的ならそんな感じですね。 ただ詳細な着メロデータを作るとか、バンドでギターやベース等特定のパートを完コピする場合は、「その楽器の弾き方=リズム」も採譜します。 >それと、耳コピをするにはコードをたくさん知る以外に何か必要な事はありますでしょうか? 世の中に存在するコードを、全て知っている必要性は全くないです。 ただ循環コードにはそれなりの理論があります。 そのパターンを知っていればその後のコードを「予測」出来ますので、格段に耳コピの早さが上がります。「トニック・サブドミナント・ドミナント」で検索してみてください。 いずれにせよコードが演奏できるるギター・ピアノ等の楽器をある程度まで弾きこなせれば、耳コピは簡単な作業です。 何かひとつの楽器をモノにしてみてください。 >出来れば皆さんが最初に耳コピした曲や、耳コピをしようと思ってすぐ出来たのか?などなど、体験談も教えてください。 仕事上J-POP等4-500曲は耳コピしていますが、おそらく最初は童謡とか3コードの簡単な曲だったと思います。 ここで良く紹介しているんですが、採譜するにあたり「耳コピ用ソフト」なるモノがあります。 これはWPAK32というフリーソフトです。 1回では聞き取れない早いフレーズ等、キーを変える事なくしかもテンポを1/2に落として、繰り返し再生とか出来ます。両手はフリーになりますので、難解なコード等は納得いくまでギターやキーボード片手に「回答」を模索する事が出来ます。 長くなりますので詳細は過去ログを参照して下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2378335

関連するQ&A

  • 耳コピを速くできるようになりたいです。

    楽曲を聴いて譜面に起こす『耳コピ』。 いろいろなアーティストの曲を耳コピしたいのですが、時間がかかってしまうことで悩んでいます。 絶対音感は一応あるので、ピアノなどなくても、曲を聴けばなんの音かはわかります。 (カタカナでドレミ~♪と聴こえます) それを譜面に書く時に、聴いては止め、書き、聴いては止め、書きというやりかたでやっています。 とても時間がかかります。 耳コピをやっている方で、効率がいい方法を知っている方ぜひ教えて下さい。 また、耳コピが速くなる練習方法がありましたら教えて下さい。 「昔は遅かったけど、なんどもやっているうちに速くなったよ」という体験談もうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 耳コピ ギター

    耳コピ ギター ギターを始めて、一年くらいが経ちました。いつも弾きたい曲を楽譜で覚えてきました。 今回は、楽譜にのっていない曲を弾きたいと思っています。 練習に行き詰まると練習している曲のアーティストの押さえているところなどをみて練習したりしているので、まったく聞く力などはありませんが、こんな僕でも耳コピをすることができますか? また、耳コピをするうえで、コードがわかっていないと耳コピはできないんですか? たった一年ぐらいで耳コピは無理ですか? もし耳コピができる方などいましたら、耳コピをする方法を教えてください。 長くなってすみません、ここまでお読みになってくれた方、ありがとうございます。 宜しくおねがいします。

  • 耳コピについて

    コードの耳コピを15曲ぐらいやっていて、「めめめめめ」というボカロ曲のコードを耳コピしようと思い、耳コピをしていたのですが、サビの部分が全く分からなくなり、挫折してしまいました。 一応、ダイアトニックコードからコードを見つける戦法でやったのですがサビがどうしても分からないのです。(ToT) 耳コピがベテランの方、「めめめめめ」のコードを教えてはくれませんか?

  • ギターコードの「耳コピ」の仕方

    どうしてもアコギで弾きたい曲があるのですが、楽譜が出回っていません。そこで耳コピしようと思っています。    しかし、私は今まで耳コピをした事がなく、どうやっていいのか良く分かりません。メロディーの音はすでに全部拾えているのですが、そのメロディーからコードを割り出す(?)方法があるのでしょうか?それとも、CDを聞きながらコードを拾う方法もあるのでしょうか?    何か良い方法があれば教えてください。

  • 耳コピとコード

    ソロギターをやっています。(アコギ) まだ始めたばかりですが・・・。 耳コピに興味があるので色々調べてます。 一つ思ったのですが、弾き語りなどよりもソロギター(アルペジオ系?)の方が耳コピが難しいと思うんです。 アルペジオ系のコピーは、曲を聴いたり演奏動画見たりして耳コピ・目コピ?をしたりしてるのでしょうか? それと、コードについてですが。 TAB譜などに五線譜の上にコードが書いてある時がありますよね。 例えばGコードと書いてあっても、Gコードの押さえ方しなかったりします。 これは何故でしょうか? アルペジオ系の曲は最初キーを決めてから、アルペジオにアレンジしていくのですか? キーとかよくわかりませんが・・・。

  • ギター 耳コピについて

    こんにちわ。耳コピに興味があって質問させていただきました。 過去の質問を見ると、その曲に合ったコードを見つける作業のことだと解釈しました。 そこで、その曲のメロディーラインを考えて弾く事は耳コピというのでしょうか? 例えば、よくサイトで公開されている大きな古時計で言うならば 1弦-----------------------0---0--1--0------- 2弦-----1--0--1--3--1--3-------------------- 3弦--0---------------------------------2---- 4弦----------------------------------------- 5弦----------------------------------------- 6弦----------------------------------------- こういう始まり方ですよね? このようなメロディーライン(?)なら簡単に耳コピができます。 ですが、コードになると話はまったく別です。 僕のギター暦は3ヶ月程度で そろそろバレーコードもサマになってきたけどまだまだ詳しいコードを知らないなぁ・・・というようなレベルです。 やはり、コードで弾けないと耳コピと言えないのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんでした。m(._.)m ペコリ

  • 耳コピをお願いします

    planeの「sister」という曲で使われているコードを知りたいです。探したのですが見つかりませんでした。どなたか耳コピをしていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 耳コピについて。

    ありふれた質問スイマセン。 自分は最近弾きたいアニソンがあったので、 楽譜を探したのですが、楽譜がなかったので 耳コピに挑戦したんですが、まったく歯が立ちません。 他の質問などをあさったのですが、 「聞こえた様に弾くだけ」などの回答ばかりでよく分りませんでした。 あとは「根気がいる」などの回答があったのですが、 その通りだと思います。 すこし話が変わりますが、 耳コピに必要と思われる「音感」が自分には欠落しているようです。 耳コピにはあまり音感は必要ない、 などの回答があるのですが、 音感がないと音があってるのか分らないので 耳コピは出来ないのではないのでしょうか?? すいません、話が脱線しました。 自分は音感がないのですが、頑張って耳コピしたいと思っています。 ここで皆様の力をお借りしたいです。 いま自分は耳コピの課題曲を探しています。 そこで皆さんに曲の情報提供をして欲しいのです。 図々しいですが条件を、、、 ・ベースラインが単調でベースの音がよく聴こえるもの ・8分で変わっていくものがいいです。 ・(出来ればアニソンで) 大変ながくなりましたが、 皆さんのご助力お願いします。

  • 耳コピ

    ギターを始めて10か月くらいになります。今までは好きなアーティストの曲のTAB譜を見ながらやっていたのですが、なんとなくこのままでは上手くならない気がしてなりません。次のステップに進むためにもTAB譜に頼るのはもうやめようと思います。しかし、耳コピといっても右も左もわからず途方に暮れています。どなたか耳コピのやり方を教えてください。ちなみに好きなアーティストは、hi-standard、マキシマムザホルモンなどなどです。よろしくお願いします。

  • この曲のコード進行を耳コピして教えて下さい。

    こんにちは。 この曲のコード進行を耳コピして教えて頂けないでしょうか。 こちらのBOYFRIENDのOne Dayという曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=SHtlBTUKMiI&feature=youtube_gdata_player どうしてもこの曲をアコギで弾きたくて、 私自身も耳コピに挑戦しましたが、いっこうに掴めずにいます。 有名な曲でなく、更に韓国のアーティストの曲なので調べてもコードが見つかりませんでした。(汗) 面倒で大変なことをお願いしているのは承知ですが、 どなたかどうかよろしくお願いします。