• ベストアンサー

中度の鬱病です。山歩き・水泳してます。

fleursauvageの回答

回答No.5

うつ病の休職からもう直ぐ復職する女性SE・プログラマーです。 わたしの場合、医師の診断の結果、うつ病と判断されたのですが、質問者の方は >リストラ対象になっていて、いじめで鬱病になりました。 と、ご自分でうつ病だと判断しているようにお見受けしますが、どうでしょうか? いわゆる「うつの症状」典型的なのは憂鬱感、孤独感、不安感、体の倦怠感、睡眠障害 ですが、これはうつ病だけに現れるものではありません。 ○適応障害での情緒的な障害:抑うつ気分や不安 ○全般性不安障害:不安感、焦燥感、疲労感、不眠 ○統合失調症の陰性症状:感情鈍麻、人との交流への嫌悪、自発性/意欲の低下 といったように、精神疾患にたいしてうつの症状は横断的に現れます。 また >でも、まだ、飛び降り衝動が襲ってきたり というのも、うつ病の自殺衝動に限らず、パニック障害でもおき得ます。 しかし、治療法はそれぞれ違ってきます。 わたしは、精神疾患は心の病気=脳の病気だと思っています。悪くなる箇所が同じなので すから、現れる症状が同じものがあっても変ではない。 その同じ症状といっしょに現れるその病気固有の症状を見つけて、病気を診断し判断する のが精神科医だと思っています。 もし、心療内科なり精神科で、診断を受けてでの判断でないなら、早急に診断を受けてく ださい。そして、症状にあった治療を受けてください。 それから、運動は必要ですが、リラックスできる程度にし、疲れと興奮を残さないように してください。運動の結果、交感神経が興奮したままで、副交感神経への切り換えがうま くいかないと不眠の原因になります。 以上、ご参考までに。

patek-p
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 うつと言ってもいろいろあるんですね。心療内科に行こうかな。

関連するQ&A

  • 親子水泳 幼児 プール 体調 悪い

    親子水泳で娘3歳の体調が悪くなりました。 水泳の時間は45分、開始してから35分したころ 娘とトイレに行きました。 その後またプールに入ったら、 ヒッッツと息を吸い一瞬呼吸が止まったような感じになり。 この症状って心臓ですか? それともトイレ行っってプールとの温度差で気持ちが悪くなったのでしょうか? その後すぐに上がり体調は回復したのですが。 同じ経験した方いますか? よろしくお願い致します。

  • 鬱病。辛くて辛くて

    中1の頃にいじめを受け、中1の終わり頃かそのくらいに精神科で鬱病と診断されました。(中2の中間頃に不登校。)それ以来ずっと薬を飲み続けているのですが、一向に回復の兆しが見えません。 現在高校1年生なのですが(現在はなんとか必死で学校に通っています。)、当時は無かった激しい頭痛がほぼ毎日・肩こりや腰痛などはますます酷くなり、だるさが鬼のように襲ってきます。吐き気や胃痛も酷く、鬱病と診断された頃と比べるとかなり悪化しているように思います。病院や精神科にいくつも行ったし、薬を飲んでるんだからこれでいいんだといいきかせつつも、最近夜の落ち込みようがかなり酷いもので、相談させて頂きたいと決心しました。 一時期は意識をかえる努力をしていたんですが、つい最近、好きな人ができて夜になるとそのことで凄く悩んでしまいます。 嬉しいことを言われるとるんるんになったりもするんですが、彼の何気ない一言でドーンと落ちて泣き出したりしちゃったりするんです。 自分でもそんな女はいやだと必死になるんですが、苦しくて苦しくてしょうがありません。どこか別の世界にいきたいとかしにたいとか、激しくイライラしたりとか、妙なグチグチを相手に言ってしまいます。衝動的なので、抑えてみるもののその30秒後くらいにまた、激しい悲しみに襲われます。別にこれがはじめての恋愛というわけではなく、異性と付き合ったことも11人くらいありますし、片思いも1度経験しています。それなのにどういうわけか、夜になって電話がないと発狂しそうな衝動にかられたり、気が付くと声を押し殺して泣いていたりするんです。相手も私に好意はよせてくれてるようで、順調なのですが、あまりにもふとしたことであるのに、それによって泣いてしまったり不安定になる私が嫌で嫌でたまりません。どうしてこんなに辛い思いをしなくてはならないのか、どうしてこんな深い苦しみを毎日味わうことになるのかと死んでしまいたいです。 こんな病的な文章を見て自分でも気味が悪いし、好きな人に嫌われたくないという想いが強くあるのに何度も何度も何度も電話やメールをしてしまって強い後悔の念にかられたり、自分のしていることが自分でないみたいなそんな気分です。 一体私はどうしたんでしょうか? 学校のほうは順調で、未来に向けて不安があるものの頑張っていたというのに、春休みにはいって家にこもった途端こんな状態です。 だからといってどこかにでかける気分にもなりません。 やはり鬱病なのでしょうか? 薬をかえてみるなどどうしたらいいでしょうか? ご意見強く聞きたいです。 こんなに長い文章を読んで頂きありがとうございました。

  • 鬱病です バイト先に悩んでいます

    ご覧いただきありがとうございます。 現在のバイト先のことで悩んでいるので相談させていただきます。 二年ほど前に勤めていた会社で鬱病になり 一年は鬱状態のまま働いていたのですが悪化したため会社を辞めました。 それからしばらく休養し、動けるようになってきたためコンビニでバイトを始めました。 鬱病に対する理解もあり、働いている人たちも親切でコミュニケーションも普通にとれ とてもいい職場でした。 半年ほど働いたのですが、もともと将来自分のお店(雑貨カフェ)を開きたいという夢があったため、コンビニをやめてカフェで働くことにしました。 最初に働いたカフェは一日で辞めてしまいました。 私が甘かったのだと思いますが、厳しすぎて帰ったあとと翌日 パニック状態(涙がとまらない、過呼吸など)に陥り仕事にいけなくなってしまったためです。 老舗のお店だったので、カフェの中でも厳しい方だったのかなと思います。 なのでまずはもう少し穏やかなところで身体を慣らそうと思い 現在のカフェで働くことにしました。 前のお店とは正反対の雰囲気で、働いている人たちは18歳~20歳ととても若く (私は20代後半です) 雰囲気は大学のサークルのようなノリでついていけません。 店長も私よりも年下なのですがやはり上記のようなノリで 私一人が職場で浮いています。 他の人も一人だけ年がいってる私の扱いが分からないようで店長からも他の人からも放置されています。 採用が決まったあと契約の際に「若い子が多いのでこちらの常識が通じない場合があります」と言われたのですが 常識が通じないというかコミュニケーションの取り方がわかりません。 疎外感と孤立感がひどく、せっかく回復に向かっていた病状がまた悪くなってきています。 私は鬱病の中でも結構重く、家の中や人ごみでパニックに陥ったり 自殺未遂も数回行いました。 前のバイト先を1日でやめてしまった手前 今のバイト先をすぐにやめるのはどうかと思います。 でも死にたいとばかり思っていた過去には戻りたくありません。 そこで質問なのですが 若い人とコミュニケーションをうまくとるコツはありますでしょうか。 また疎外感や孤立感を気にしない方法も教えていただきたいです。

  • 中度のうつ病

    以前より心身の不調が気になっていましたが 最近、症状がひどくなったように思い精神科にいきました。 結果は・・中度のうつ病。 けれど、そこの精神科は自分には合わない気がしたので他の病院に行きたいと思っています。 どこか良い病院があったら教えてください! 病院希望場所は都内中心部です。 よろしくお願いします

  • プールの漂白剤で髪質低下。治りますか?

    20代前半男です。 先日プールに出かけたのですが、それ以降髪の毛の痛みが激しいことに気がつきました。小学校の頃から水泳を習っていましたが、今回行ったプールは呼吸をする時に胸が焼けるような息苦しさを覚えたので10分ほどであがりました。漂白剤の濃度が、明らかに高かったのです。 髪の痛み方としては、見違えるほどゴワゴワしてしまいました。髪の長さは長くはありませんが短くも無いといったレベルです。 なんとか髪質を元に戻したいのですが、一度ここまで激しく痛んだ髪の毛は元に戻るのでしょうか?薬品で痛んでしまったという事実はほぼ間違いありません。そういった場合も、普通のヘアケアで髪質は回復するのでしょうか?もしその方法があればご教示ください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 心の奥の声(?)が、はっきり聞こえた。これはなんだろう。

     私は職場でリストラ対象になっていて、いじめにあっており、周囲から孤立している者です。  そんな私ですが、自分を鼓舞しようと、密かに自分のことを「ガッツ○○」(○○は自分のファーストネームです)と、心の中で呼んでいました。  「ガッツ○○は、リラックスしてるよ~」とか、独り言を言ったりしてました。  そうしたら、今朝、不思議なことが起きました。  目覚まし時計が鳴ってもダルく鬱陶しかったので、仕事をズル休みしようと、布団の中でぐったりしていました。すると、突然、 「ガッツ~!」 と、誰かが心の奥から私を呼んだんです。はっとなって起き出して、今日、仕事にでました。  ここで「教えて」なんですが、  (1) 同じような経験をなさった方はいらっしゃいませんか?  (2) これは実は「躁」で、後で反動でひどい「うつ」になる心配はありませんか?  今、精神状態はいいのですが、こんど酷い反動が来たら、自分でも自信がありません。  反動がくるのであれば自重するのが良策ですが、もしかしたらこれは絶好のチャンスなのかもしれません。  どなたか、どうかお教えください。

  • 鬱病で入院を考えていますが正しい選択でしょうか

    遂に中途覚醒が再発し深夜4時すぎにも寝付けず、質問した次第です。端的にいいますと私は単極性の鬱病です。躁の時はありません。昨年4月より地方の地元に帰って生活環境が一変したことが予想以上のストレスでした。仕事も思うようにできず完全に足手まといになっています。嘘みたいなはなしですが、前の会社ではそれなりにこなしていたのです(思っていただけかもしれませんが)。また、人間関係をうまく築けないため発達障害なのでは?と自らを疑ってしまいます。人の紹介で入った会社で辞めるに辞めれない状態です。しかし、毎日の通勤はとてつもなく心が重いですし常に自殺願望があたまをかすめます。一度休職もしましたが自宅での休職では何も解決しませんでした。いま、30代半ばですが、入院してある程度回復したら、清掃関係の仕事かバイク便もしくは工場での軽作業を考えています。今の仕事はシステム関係ですが、正直なんとかしてやりたいのですがあたまが働かないため全く手につかない状態です。長年のひとり暮らしから家族との同居になったこともストレス要因になっています。とにかく今までなかった生活への干渉や部屋を勝手に掃除されたり、どうも落ち着きません。亡くなった母親を常にいびりあげていた祖母との生活も割り切れないものがあります。父親とも考え方があわず説教をされる日々です。そして、地元は幼少期よりいじめを受けて育った土地ですから私にとっては決してよい記憶の場ではないのです。今の会社に入っても恐れていたいじめを受けて、正直この年齢で情けなくみじめでした。土日はもう何もする気がぜす通院以外は外出せず、ぐったり横になっています。もう、毎日がつらくて仕方ありません。

  • コミュニケーションが取れなくて困っています。

    私は小さい頃から人とコミュニケーションをとることができません。そのことに気づいたのは幼稚園の頃からで、当時から偏頭痛がひどく、中学生以降は当然のことながらいじめにあい、リストカットの真似事をしてみたり、半年ほど過呼吸になってしまったことがありました。でもそれを親には絶対言えませんでした。(今でもいえません) 大学生になりそのような症状(衝動)は一時落ち着き、自分に少し自信が持てるようになってきたので、この際がんばってみようと思い、就職先は人と接する仕事に就きました。 でも、そんなには甘くないですね・・・ 本当につらかったです。 そんな私ですが、大学時代から付き合っていた彼と結婚することになり、思い切って今まで感じてきたことを相談しました。 さすがにリストカットやいじめのことなどはいえませんでしたが、彼も一緒になって泣きながら聞いてくれました。今の私があるのは彼がいてくれたからだと思っていますし、本当に感謝しています。でも未だに人とコミュニケーションが全く取れません。 実は私の父や祖父も同じような症状(?!)があり、残念ながら遺伝の可能性も否定できないと思っています。 こういう病気は心療内科などに行ったら少しは改善されるのでしょうか?(自己診断ですが、うつ病の症状もあると思います。) 一概には言えないと思いますが、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 鬱病を克服する方法を教えて下さい。

    鬱病を克服する方法を教えて下さい。 一年前、私は職場で倒れました。 無理をしていたつもりはなかったのですが、以前からやりたいと思っていたことが丁度軌道に乗り始めてきた時期でした。 私はそれが原因で寝たきりの状態になってしまい、会社は辞めることになり、療養生活を余儀なくされました。 ですが、悪いことは同時多発的に起きるようで、何の偶然なのか、実は私が倒れた前日に父がリストラにあっていたのです。 私は実家暮らしで、幸いなことに介護の面での不自由はなかったのですが、経済的に問題を抱えていました。 借金があったためあまり蓄えもなく、その上私も仕事を失ってしまったため、収入が一気になくなってしまった形です。 母はかなり取り乱して一家心中などと言い出す始末で、それを私はベッドに横たわって見ているしかなくて、本当に情けなかったです。 一刻も早く病気を治して以前の生活に戻さなくてはならないと、ただそれだけを思って地獄のように長い毎日を送っていました。 父はなんとか再就職できましたが、給料が不定な上に残った借金に対してあまりに少なく、母のパート代を含めても家計は依然火の車です。 一年経った今、家族の支えもあって、私はとりあえず歩けるまでには回復したのですが、ここに至って情けないことに、心の方が重く感じ始めてきているのです。 働きたくない、というわけではないのです。むしろ、早くまた仕事を見つけて、一日でも早く以前の生活に戻さなければならないと思っています。 ですがここ最近、急速に心が萎んでいくような、あれだけあった社会復帰への意気込みが消えていくような、そんな感じがするのです。 感覚的な話でなく具体的に言えば、なにをするにも億劫で、趣味も苦痛に感じてしまい、最初の方にあった「やりたいと思っていたこと」が急にどうでも良いことに思えてきたのす。 自分の症状にすぐに鬱病が思い当たりましたが、自分でそうと自覚できる内はおそらく違うのだろうとも思いました。 しかし悪い芽は早めに摘み取るべきと考え、まずはリラックスして心を落ち着けようと、いろいろ試してみたりもしました。 新しい趣味を探して没頭してみたりとか、逆に何もせずにただぼーっとしてみたりとか、そういうことをです。 ですが、何をしても心が晴れないどころか、より悪化しているようにさえ感じています。 私が鬱病でなく、ただ今の状況に甘んじているだけの可能性も考えて、自らをなんとか奮い立たせようとライフハック的な思考法や習慣を意識してみたのですが、どうにも上手くいかないのです。 今はもう、なんだかどっと疲れが押し寄せてきて、このまますべてを忘れて消えてしまいたいとさえ思うようになっています。ただ、もう、本当に疲れたんです。まだ何もやってすらいないのに。なにもしたくないんです。そもそもの原因にもなっている経済問題すらもなんだかどうでもよくなってきました。家族のことなのに。というか自分のせいでこんなことになっているのになんでこんなにもまるで他人事のように思えるのか不思議で仕方なくて、あともう二、三ヶ月もすればきっとまた外を出歩けるくらいに身体も回復して仕事も見つけなくちゃいけなくて、でもこんな気持ちのままだと自分は絶対必ず弱音を吐いてなんだかんだと理由をつけてやるべきことをやらなくなってしまう気がするんです。そうなったら今まであの大変な中私のことを看病してくれた両親に申し訳が立たなくて、でもたぶんそう思ってる気持ちさえもたぶん自分が苦悩してるふりをして自分を誤魔化してるだけで本当はただ怠けていたいだけなのかもしれないと考えると本当に苦しいしでも本当はただ怠けていたいだけなのかもしれないと思うんです。 それでもどうにか今の状況を打開したくて、ここOKWaveやYahoo知恵袋などで同じ状況に陥っている人たちの質問とその回答を見ていたのですが、みなさんが優しすぎて逆に辛くなってしまいました。 何もやりたくないときはやらなくていい、それが必要な時期も人生にはある、あまり気負いせずに自分のペースで歩けばいい、今は冷却期間で待っていれば自然と元に戻る、みんな優しすぎます。 たまにそれは甘えてるだけだって厳しく言っている方もいて、だけどたぶんそんなことを私が実際に言われたらきっと泣いてしまうぐらい落ち込みそうで怖くて、まさか自分がここまで強い人間だなんて考えてませんでしたけどまさかここまで弱くて脆い心だったなんて本当にショックでどうすればいいのか分からないんです。 こうして質問を投稿しておいてこんなことを言うのはおかしいのは分かっているのですが、どうか優しい言葉をかけないで下さい。でもなるべくたぶん怒られるのも好きではないというかやっぱり嫌です。おかしいのは分かっています。ただどうすれば良いのかだけを教えて下さい。

  • 山歩きについて

    愚問かも知れませんが 正確に知りたいのでどうかお願いいたします 早速ですが よく山の記事・説明などで 東峰・西峰とか南峰・北峰とありますが どう読むのでしょうか 意味はわかるのですが正確なよみを理解しておりません どなたか宜しくお願いいたします