• ベストアンサー

疎遠になっている友人への出産祝い

sueko25の回答

  • sueko25
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.1

昔仲が良かったとはいえ、ちょっと怖いかもしれない。 私も疎遠になった旧友はいますが、いきなり実家に連絡きて、お祝いが届いたら、色々考えてしまいます。 あくまでも私の場合ですが。

eyeailove
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございました。自分でもそう留まってしまう思いがあったので相談しました。参考にします。

関連するQ&A

  • 友人の出産祝い

    友人から出産したとメールで連絡がありました。 「また、遊びに来て~」とお誘いがあったので、 早ければ夏ごろに行こうかと思っています。 そこで、質問です!! 友人に出産祝いをおくりたいのですが、 数ヶ月前に引っ越したみたいで、住所がわかりません。 今は実家に帰っているようですが、実家の住所もわかりません。 「お祝いを送りたいし、住所教えて」って聞けばいいのですが、 「気ぃつかわなくていいよー」って言われて教えてもらえない可能性もありえるなぁと。。 遊びに行くときに持っていくのは、遅すぎますよね?? 本によると、出産祝は産まれてから1週間後~1ヶ月後に送るのがマナーと書いてありました。 遊びにいく頃には産まれてからだいぶたってしまってますし、 教えてもらえるかわからないけど、やはり住所を聞いて送るのがいいでしょうか?? 何かいい方法ありませんか?? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友人の出産祝い

    はじめまして。図々しく、質問内容が多いのですがよろしくお願いします。 私は(9ヶ月目の)既婚者なのですが、友人たちが出産ラッシュです。 1)私の友人A(女性)が今年1月に出産しました。 しかし、彼女は実家である県外に里帰り出産でお祝いをするきっかけがなく、今に至っています。 もう、子供さんは3ヶ月になってしまいましたが、  (1)お祝いをしていいのでしょうか?  (2)また何をあげれば良いのか迷っています。 2)友人B(女性)も今月出産です。 しかし、彼女とは滅多に会わないなのですが、結婚式の2次会に出席していただきました。 出産の件は年賀状で知らせてもらいました。 彼女は隣県の人です。お祝いに行くには、ちょっと遠い距離です。共通の友人もいないので迷っています。  (1)お祝いしていいのでしょうか?  (2)お祝いするとしたら持って行くべきでしょうか?それとも郵送してもいいのでしょうか? 3)旦那の友人C(男性)の方も出産しました。 旦那の友人は県外(A県)の方で、結婚式に出席していただいた方です。奥さんのほうは、里帰り出産で他県(B県)にいます。出産したのは、去年の暮れだそうです。  (1)お祝いしたほうがいいのでしょうか?  (2)何をあげればいいのでしょうか  (3)郵送でもOKなのでしょうか? 旦那の友人D(男性)は子持ちなのですが、その時(独身時)は出産祝いはしてないそうです。 3)その友人(D)の方も秋に出産だそうなのです。  (1)お祝いしたほうがいいのでしょうか? 質問内容がたくさんありますが、ご回答の方、よろしくお願いします。

  • 出産祝いをしていない友人からの出産祝い

    出産祝いをしていない遠方の友人から出産祝いをいただきました。 友人には3人子供がいるのですがお返しはどうすればいいでしょうか? 3人目はお祝いをいただいた後に産まれています。 去年の12月に出産をし、7月にお祝いをいただきました。 友人は8月か9月に3人目の出産をひかえていたようですが、その後特に連絡はありません。 日ごろから特に連絡を取り合う間柄ではありません。 友人の結婚式には出席しましたが、こちらの結婚式には特に招待はせずでした。 おめでた婚だったので結婚、出産の報告をまとめてしたので結婚祝いはいただいてません。 ちなみに洋服と絵本をいただきました。(おそらく1万円分くらい) お菓子の詰め合わせを贈ろうと思ったのですがそれではあまりにも軽すぎるかな?と悩んでいます。 お菓子に+3人分のおこずかい的な感じにしようかとも思います。 金額にもどれくらいのものにすればいいか・・・ アドバイスお願いします。

  • 「出産祝い」いる?いらない?

    出産祝いについてなんですけど、皆様どうお考えでしょうか? だいたい、私のところの相場は親戚1万円・友達5千円くらいが相場です。5千円送ってもお返しが来たりするので、正直「お返しはいらなのに・・」と思っていたぐらいで、別に何の抵抗もなく友達に送っていました。 ・・・が、いざ、自分が妊婦になると送っていいものかどうか迷うようになりました。 偶然パタパタと周りが(初産)多くなり、出産祝いをあげようと思っても、自分が妊婦だからあげても返って気をつかわせるかも・・・と思ってしまうし・・・。できるなら「お互い様」という事で「お祝いはなし」という事にしたいのですが、皆さまどう思われますか? お祝いをあげようと友人に連絡したら「お祝いはいらなよ」と言われて、「社交辞令?」「本音?」とちょっと迷いましたが、もうすぐ私も生むので「お互い様」という事でやめました。それは親しい友人なのでできたことですが、他はそうではありません。出産が近い私が出産祝いを贈る事はどうなんでしょうか?もし、私が反対の立場なら、いらないんですけど・・(^^;

  • 友人への出産祝い困ってます

    先月、友人が男の子を出産しました。あと10日くらいで1ヶ月を迎えます。出産祝い何がいいか友人に聞いたのですが、「気を使わないで、今は睡眠時間とお家が欲しいから」と言われました。どちらも私には無理なんですよね^^; 友人とは友人の留学後2、3年連絡は取っていませんでした。出産のことも他の友人から聞きました(お互い携帯やメルアドが変わってしまっていて連絡先が分からないという事もあるのですが)。 こういう、微妙な関係もあって何を送ったらいいかわかりません。出産祝いを贈るのも初めてです。いくつか思いついたものは、(1)今すぐは使えなくても長く使えそうなレゴブロックや木の積み木(2)布でできているおもちゃ(3)お風呂で使えるのおもちゃ(4)好きなものを買ってとVISAなどのギフトカード こんな感じです。この中ならどれが良いでしょうか?ほかにいいものはありますか?また、(4)の場合いくらくらい送ればいいのでしょうか? 経験のある方、それ以外の方でもけっこうです、よろしくお願いします。

  • 友人の出産祝いを3000円でしてしまいました。

    現在30歳ですが、お互い地元を離れていますが、高校時代の友人で年に1回程度会っている友人が出産したので、出産祝いとして3000円程度のものを送りました。 今まで、会社の同期などの出産祝いしかしたことがなかったため、その感覚で3000円にしてしまいました。しかし、相場は5000円なのですね・・・ この場合、今からでも内祝いは不要のメールをしたほうがいいですか? ほかに、何かできるでしょうか? それとも、3000円でも大丈夫でしょうか?

  • 出産祝いを友人へ贈りたいのですが

    先月出産をした友人への、出産祝いを何にしたら良いか、悩んでいます。 現金ではなく、何かこれからの生活の役に立つ物を、と考えているのですが、今までに経験がないので 悩むばかりです。 わたしは結婚し、地元を離れているので お祝いは宅急便などで送る事になります。 どなたか回答をお願いできたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 友人の出産祝いをどうしたらいいか・・・

    友人の出産祝い 隣の県に嫁いだ友人が出産しました。 報告メールが来たのですが、遠方ですぐ行けないので、お祝いを郵送しようと思い「お祝いするよ!何がいいかリクエストして」とメールすると、すぐ「お祝いなんていらないよ。あんたも忙しいでしょ~、ほんとにいいから。また落ち着いたらあおうね」 よ返ってきました。 迷惑なのかとも思いましたが「じゃあ私が贈りたいもの贈るね。おもちゃなんだけどいいかな?」と返したら一向に返信がありません。ほんとにいらないという気持ちなのでしょうか・・・それとも忙しいからでしょうか・・・ 返信待たずに送ってもいいと思いますか? 正直彼女にはいろいろあってあまり親密にお付き合いをしたいとは思っていないのですが、お祝いはする仲なのでどうしたたらいいか悩んでいます。

  • 喪中の人への出産祝い

    今秋に実父を亡くした友人が、今月に出産予定です(初産ではありません)まだ連絡はないのですが、最低でも来月には出産になるかと思います。 前の出産の時も出産祝いを贈ったのですが(品物)、今回いつのタイミングであげたらよいのか解りません。 また、友人の実家はこちらですが、現在居住している県で産むそうです。実家の彼女の母親も 彼女夫婦と同居することになるそうです。 来年の秋以降に出産祝いをあげたほうがよいのでしょうか?(郵送などで) それとも、会った時に渡せばよいのでしょうか?(いつ会えるかはわからない・・・) こういう事例に初めてあうので、どうして良いのかわかりません。 別の共通の友人共々迷っている次第です。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 2児をもつものです。友人の出産祝いについて教えてください。

    2児をもつものです。友人の出産祝いについて教えてください。 わたしは5年前に第一子を出産しました。その時、友人A友人B友人Cと3人でひとつのプレゼントをくれました。そしてそれぞれ3人に内祝いを返しました。 2年後、今度は友人Aが出産。この時、友人Cは海外に留学していたため、友人Bと2人で友人Aにひとつのプレゼントをあげました。またそれぞれに内祝いが届きました。 翌年、わたしが第二子を出産。友人Aと友人Bがひとつのプレゼントをくれました。またそれぞれに内祝いを返しました。 そして今月、友人Aと友人Bが予定日が同じで出産予定です。このような場合は出産祝いはあたし一人でそれぞれにあげたほうがいいのでしょうか。友人Cは海外から帰ってきてますが、帰国後は連絡はとっていません。何年も連絡取り合ってないのに出産祝いを一緒にしようとは言えないですよね。 また出産祝いのプレゼントですが、同じものというわけにはいかないと思うんですが、何かオススメがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう