• ベストアンサー

車内への配線の通し方。

cyunen-bousouの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

車内のヒューズBOXの奥に Egルームからの電気系ハーネスの束が通っている所があるハズ。 結構大きなグロメットなので カッターなどで軽く切り込みを入れて クリーニング屋さんの針金ハンガーとかに アンプのコードをビニテで固定し突き刺せば 大概Egルームーに飛び出してくるハズ。 注1 車両のハーネスを傷つけないように。 注2 Egルーム側の針金の出口がフェンダーの車両もある

関連するQ&A

  • ホーンリレーの配線について

    ホーンリレーを付けようと思っているのですが、ステアリングのホーンボタンを使用する場合の配線がよく解りません。 これまでの車では完全に別配線であらたにホーンスイッチも設置してたのですが、今回勉強もかねてスッキリ取り付けてみたいのです。 ステアリングのホーンボタンはマイナスコントロールだと思い込んでいましたが、リレーにはプラスコントロールのものも多く、こんがらがってしまってます。それに、ホーンボタンの配線はどこから取り出したらいいのかも解りません。 お解りの方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。 車は日産Y31グロリア、平成2年式です。車種によっても配線は変わってくるのでしょうか。友人の三菱車も一緒にやりたいのですが。

  • Y33グロリア後期のテール取り外し

    Y33グロリア後期に乗っています。 テール加工をしようと思ってテールを 外そうと思ったのですが、 Y33はゴムの様な物で くっついているんですね(^o^; どうやって外したらいいのでしょうか? 知ってる方居ましたら教えてください!

  • トランクが開かない

    Y32グロリアにのってます。リモコンと車内のスイッチでトランクが開かなくなりました。直接カギでわ開きます。どぉやらモーターが動いていない様です。修理代はどれくらいかかるでしょうか?

  • 自転車にヤンキーホーン付けようと考えていてホーン、バッテリー、スイッチ

    自転車にヤンキーホーン付けようと考えていてホーン、バッテリー、スイッチ、配線用コードが準備してあります。 しかし配線の方法が分からず困っております。 どなたか配線のしかたを教えていただけると幸いです。

  • ウーハーの配線について教えてください。

    現在、DIATONEアンプ内蔵のコンパクトウーハーを使用しています。 知り合いからcarrozzeriaアンプ内蔵コンパクトウーハーを貰いました。 車の配線など全く分かりませんが 本体の電源差込み口を見た所 現在使用してるウーハーと同じ6ピンの電源コードでした。 形も似ていたので 現在使っているのを抜き Carrozzeriaのウーハーへ挿した所 ピッタリ「カチッ」と付きました。 もしかしたらと思い エンジンキーをアクセサリーにしましたが 電源ランプは点きませんでした。 後から 気が付いたのですが コードにカバーがあり その中にはヒューズが入っており そのヒューズが切れていました。確かに 電源を入れた時 そのカバーが赤く光りました。 ヒューズを買ってきてもう一度試してみようと思うのですが やはり 違うメーカーのウーハーは 今の電源コードでは使えないのでしょうか? 素人考えで 同じ差込み口だったので付くと思っていたのですが・・・ 配線とか全く分からないので 何とか今のコードで使えないかと思っているのですが 何か良い方法はありますか? また何かアドバイスなどありましたら、すみませんが教えてください。宜しくお願い致します。

  • パワーアンプの配線について

     先日、この場でも質問させていただき紆余曲折ありましたが、このたび結局自分でパワーアンプの配線をすべて引きなおすことにいたしました。  以前にもなんどかパワーアンプやカーステの配線は一通りしてきましたので、基本的なワイヤリングなどの知識はあるつもりなのですが、いくつかお知恵をお貸しください。  取り付けるパワーアンプはナカミチのPA-302(定格80W*2ch)です。  パワーケーブルは何ゲージくらいのを選べばよいでしょうか。自分では4ゲージくらいを考えているのですが、太すぎる?という疑問とこのケーブルの先に合うクワ端子の幅でパワーアンプに接続できるのか?という疑問がわいてきました。  あと、ヒューズは何Aくらいのものを入れたらいいのでしょうか。  今までは購入したアンプの付属のケーブルを使用してきましたので、今回のようにケーブル選びは初めてでよく分からないことがいっぱいです。  よろしくお願いいたします。

  • Y33グロリアグランツ(後期)のエンジンの掛かりなのですが

    ご教授お願いします m(_~_)m Y33後期型のグロリア(グランツーリスモ)なのですが エンジンを掛ける時に3回に1回位の割合で アクセルを踏み込んでキーを回さないと エンジンが止まってしまいます これは、朝一の始動に限りません どの様な原因が考えられるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ステアリング交換とホーン

    私はシビックEG4に乗っています。 今日ステアリングをmomo raceに交換したのですが (ボスはWJR R210(ホンダ)Bです。) ホーンコードのつなぎ方がわかりませんでした。 ボスの取り付け説明書には、ボスについているコードをホーンボタンの端子に差し込んでください、としかかいておらず、その状態ではホーンはなりませんでした。 ホーンボタンには端子が二つついていますが、これは二つとも使うのですよね?スイッチなのだから行きと 帰りの配線がなければならないでしょうし。 ステアリングにもコードが付属していましたが、これを使うのですよね? またボスの取り付け説明書には、もともとホーンリング?がついているようなことが書いてありましたが、 見当たりません。 ステアリングのほうにはそれらしきものがついていましたが、一部を曲げてホーンの端子をつけるように? なっていたのですが、そうするとうまくボスにはまりませんでした。(そのホーンリング?をつけると付属のねじでは届かない、コードをつけるとコードがうまくおさまらないのです。) 結局ステアリング付属のホーンリング?は端子?の向きを変えているうちに端子?部分を折ってしまいました。 現在は仕方なくホーンが鳴らない状態で取り付けてあります。 この場合どうしたらホーンを鳴らすことができるのでしょうか?

  • 初期型オデッセイ、ホーンボタン

    RA3の初期型オデッセイに乗ってるんですけど、ホーンボタンが硬くて挨拶する時に鳴らしにくいのでボタンのスイッチでホーンを制御したいと思っています。しかしホーンの配線がどこにあるのか分かりません。ハンドルの所にあるカバーを外せばホーンのカプラーなどあるんでしょうか?教えて下さい、お願いします。

  • Y33グロリア後期 ダウンサス

    Y33グロリア後期にエスペリアダウンサスを組んだのですが、フロントはいいかんじなのですが、リアは下がったんだか下がってないんだかわからないくらいにケツあがりになってしまいました…そこでリアだけ変えようと思うのですが、よく落ちるメーカーのサスってありますか?理想は、リアのアーチとタイヤのすき間がなくなる~被るくらいです!けつあがりなしで下がるなら前後組み替えも考えています。詳しい方教えて下さい。