• 締切済み

学生時代モテタって思える人の割合は

ochocosannの回答

回答No.1

19です。 もてました(爆) 今は太り少し低下気味↓↓ 心も体も引き締めなければ!! 回りを見て、3割程度では?確実にもてるっと思える人は。 彼女、彼氏がいた人は半分以上でした。 若さっていいですね(ワラ

関連するQ&A

  • 学生時代に

    仲もたいして良くないのにしょうがなくつるんでた学校内で・・そういうやついましたよね? わかる人にしかわからないとおもうけど。 それが40まえにもなってそんなやつしかまわりにいなくて、自分が一人ぼっちでさみしいときには唯一のちんかすレベルの居場所になってそれ普段では、おもいっきりモチベーションがさがるなんの目的もなく努力もなく目標とかいうものがないセンズリ野郎とはいくら自分が孤独になろうともバッサリ関係を切ったほうがいいのでしょうか?切ったらぼくは誰一人いません。 ちなみにそいつは50前で窃盗やらで前科すうはんです。それも本人は悪いと思ってません。 一番質の悪い悪意のない犯罪者です。 それを切ってからが人生のさいすたーとでしょうか?  そんなやつにしか相手にされない前科もない自分も犯罪者みたいなもんです・・なさけない 良い人間わをつくるにはどうすればよいのでしょうか? ぼくはそいつ死刑にしてもいいレベルだと思ってます。

  • 学生時代の友達と会っても楽しくすごせません

    アラフィフです。皆子供の手が離れ、学生時代の友人3人~4人で時々会うようになりました。 久々に会って嬉しかったのですが、他のメンバーのように盛り上がりません。旅行の計画とか立てる時はウキウキしますが、いざ出かけると楽しくないのです。 食事の仕方から、お店選び、お風呂に行くのにいちいちつるんだり、苛立ちます。 決して嫌いではないのですが、会わない十数年の内に、それぞれが生活のテンポを築いたんだなーと思っています。 一人は、皆と食事中もスマホをチェックしていましたし…誰も注意しなかったのは、皆そんなもんだと思っていたのでしょうか? ショックだったのは、一人が○○先生のダンスの発表会に行くのに、他の友人を誘っていた事です。○○先生は、昔私も憧れていた人でした。私の事なんか忘れちゃったんだーと思うと寂しかったです。 そう思う反面、家に帰ってくると妙に落ち着き、ドッと疲れを感じます。私は一人のが好きなのかもしれません。 無理に学生時代の友人たちと会う事はないかなとも思います。近所の人との立ち話や、気の合うママ友とのランチ会のが楽しいです。 金銭感覚も大事かなと考えます。学生時代はそんなに感じなかったんですが、同じ金銭感覚の友人とは、2人で会っても会話がはずみます。悩みや気になるポイントが一緒なんです。 こんなもんなんですかね。

  • 学生時代好き勝手してた時の方が人に好かれてた気がす

    学生時代好き勝手してた時の方が人に好かれてた気がする。 大人になったから失礼ないように無難な会話とかするようになったんですが、学生時代に好き勝手言ってた時の方が人から好かれてた気がします。 どうしたもんですかね?

  • 人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました

    人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました 21歳男大学生。来年から社会人です。恥ずかしい相談なんですかよろしくお願いします。 僕は人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました。ひとりでいるのが好きな性格でたまーに友達と遊んで少しバイトをして趣味に没頭する、傍から見たら独居老人みたいな生活でした。 当時はそんな過ごしてをしている自分に何の疑問もなくいたのですが、最近になってなんだか人恋しくなりました。なんだか寂しく感じてしまいます。 また同世代の周りの人たちを見ると、みな自分より大人に見えてしまいます。 人に対して、自分から積極的な姿勢をもった交流の経験が少ないためか、自分の内面はすごく幼いと思います。きっと年相応な成長が出来ていないです。 同時に恋愛もいまだ未経験で、望めば多くの人と交流出来た学生時代に俺は一体何やってたんだろう、といいようもない虚しさも最近感じてしまいます。 長くなって申し訳ありません、こんな自分ってみなさまから見て変でしょうか? こんな年になって今更な内容だと思いますが自分を変えたいです。 何か意見を頂けたら嬉しいです。

  • 学生時代に恋愛してない人

    男です。大学卒業にもなって恋愛未経験な人ってやっぱおかしいですよね? 私は今まで共学で通ってきたのに恋愛を一度も経験してきませんでした。 むしろ出来なかったと言った方が正しいかもしれません。自分のコミュ能力の低さが何よりの原因だと思います。同性の友達もみんな彼女を持っており、みなが遠くの世界にいるように感じます。新しく入る会社の同期もみな一通りの経験をしており、話に入れません。 女性の友達もいない私はやはり異常ですよね?自分に自信が持てなくなってきました。 もう風俗でも行った方がいいですよね?

  • 楽しめなかった学生時代

    自分は、学生時代に楽しかった記憶がないです。あの頃楽しかったなってゆう。遊んだりしてたけど振り替えって楽しかった!!って感じでもないです。そんなにって感じです。自分は、10年以上学生生活をしてます。小学から高校生の途中で10年間以上。でも昔から友達作りとか友達があまりいなかったり、はやいときから人間関係に悩んでました。自分の学校は、小学生のメンバーがほとんど変わりません。転校生がきてもほとんど小学生のときで。中学になって転校生は、一人二人。なのでみんな知ってる人たちだし、ひとも増えないのでほんとに小学生のときとメンバーが変わらないです。だからか、しょうもないことをいつまでネタにしてたり、ひとかまおおければ、優しいひとも2人3人じゃなくもっといたのかもしれませんが、いなかったし。リーダー的なグループとか上下の関係とかできやすかったとおもうし、友達とか増えませんでした。もっと、たくさんいる学校にかよえばもしかしたらもっとワイワイしたりつらいことも含めて楽しかったとおもえるんじゃないかと少し思います。9年間今考えたら一年も楽しかっ思える時代がありませんでした。そして、高校生になってずっといたメンバー以外にもかかわることができたのですが。そこは、やんちゃな高校で自転車盗んだり、先生に大きく反抗したりって感じの子が多い高校で嫌がらせをうけました。その内容がすごかったのと、友達が離れていったし、そこは、クラス替えもないし、嫌がらせが残酷で死にたいって何度も思うくらいらいつらく希望が全くみえなくて行けなくなり、次のことをかんがえました。でもほんとに、このとこうきは、なんとか生きてるって感じで。次の高校も同じようなひとたちが少なくないでいてもあまり困ることがないので、一人でいます。全校人数じたい少ないし、学年の女子はとても人数が少ないです。異性に嫌がらせをうけてるし、みんながみんな私を嫌ってる感じでもないです。でも、めんどくさいのか、すごく嫌いではないがちょっと私が気にくわないのかなんなのか分かりませんが仲良くなれる気がしないし。話してるのをみますが、そんなにみんななかわるくないのですが、休みはたぶん、一人一人が学校のひとと遊ぶのは3人とか2人とかそんな気がします。女子は愚痴とか会話を聞いてて仲良くしたいと思えません。なんか、会話を聞いてて、自分の彼氏に仲良くないひとが話すと許せないとかあの人の髪型変だよねみたいな感じです。 長くなりましたが 学生時代に楽しかったおもいでがなく、学生が中学生にもどりたいとか中学のときがいちばんたのしかったのか、高校最高とか、現在学生のひとも大人のひともいいますので、コンプレックスになってます。私は口で楽しかったといっても心からではないし、いわなくても、そう心から言いたいのにいえないです。 それと、会社にはいったり、大学生になると、年齢のちかいこと、学生時代の話になったとき、その場の空気を暗くしたり、…ってしたくないのですがどうしたらいいでしょうか? それと、どこか女子高生っていちだいいべんとみたいに感じてたし、親も今が楽しい時期、かわいそうなやつだなというようにいいます。私は、ひとによってたのしいときはちがうし、子供の頃より大人になってから楽しいと思うひともいると思うのですが。もう、楽しめないのかなと思うのですが諦めきれない私がいます。女子高生に彼氏とかできたら、どうとうとよりみちしたり、家まで送ってくれたり、友達と楽しい会話したり中学よりいろいろできますよね。でもわたしには、中学の友達もほんとに少ないし。諦めてこれから楽しむとわりきるのがいいのかなっておもうけど、くやしいというか。どうしたらいいでしょうか? 話したいことが多くてまとめれなくてすいません。 アドバイスよろしくおねがいします!

  • 学生時代にいた??な人

    学生時代にいた悪い人、良い人、ダメな人、秀才とにかく印象に残ってる人を教えて下さい 僕の場合は 中学の時、 校舎の2階で自転車を暴走させてるヤツ 授業中に廊下から窓ガラスを殴り割って腕を怪我したカッコ悪い不良 休み時間にシンナーの吸い方講座を開く??なヤツ 運動も、勉強も出来ない常に限界ヨロシクなヤツ 高校の時、 先生と言い合いになって先生よりも正当な意見を述べて先生を負かした言葉のスペシャリスト おそらく世界一可愛い女子高生な女の子

  • 人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました

    21歳男大学生。来年から社会人です。恥ずかしい相談なんですがよろしくお願いします。 僕は人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました。ひとりでいるのが好きな性格でたまーに知り合いと遊んで少しバイトをして趣味に没頭する、傍から見たら独居老人みたいな生活でした。 当時はそんな過ごしてをしている自分に何の疑問もなくいたのですが、最近になってなんだか人恋しくなりました。寂しく感じてしまいます。 また同世代の周りの人たちを見ると、みな自分より大人に見えてしまいます。 人に対して、自分から積極的な姿勢をもった交流の経験が少ないためか、自分の内面はすごく幼いと思います。きっと年相応な成長が出来ていないです。 こういう人と接することによる内面の成長って、子供の時期に適切なタイミングで経験を積んで、体得しなければいけないんだろうなとも思えます。周りは自分よりそういった面で成長しているなかで、内面が未熟な自分に自信が持てません。 同時に恋愛もいまだ未経験で、望めば多くの人と交流出来た学生時代に俺は一体何やってたんだろう、といいようもない虚しさも最近感じてしまいます。 長くなって申し訳ありません、こんな自分ってみなさまから見て変でしょうか? こんな年になって今更な内容だと思いますが自分を変えたいです。 何か意見を頂けたら嬉しいです。

  • 学生時代好きだった人のこと

    私は今30歳なのですが、当時聞いていた音楽がきっかけで、中学時代に好きだった人のことをふと思い出しました。きっかけがないと、大人になってから、中学時代に好きだった人のことを思い出すことってあまりないんでしょうか? 引越しなどで部屋の掃除をした際に卒業アルバムを見つけたことがきっかけとか。その程度でしょうか?

  • 俺は学生時代、苛められていて、人が怖いです。

    俺は学生時代、苛められていて、人が怖いです。 やめて欲しいことをやめてと言えません。 そう言う勇気を下さい。 どうかお願い致します。