• ベストアンサー

マザーボードの検温機能って、マザーごとに違う?

angyaの回答

  • angya
  • ベストアンサー率40% (188/468)
回答No.1

サーマルセンサーの誤差より、BIOSのプログラミングによって変わってくるみたいです。いま使用しているマザーはBIOSのバージョンで温度が変わっていますよ。

inferu_noz
質問者

お礼

まったく別の、かといって同一のマザーボードでないだけに、判断ができなかったのですが、BIOSのバージョンによって温度測定も違うのですね. BIOSのバージョンということは、アップデートしたら、温度が違ってきたということなのでしょうか? それとも同系のマザーボードで違うということなんでしょうか? とりあえず、少し安心しました. ありがとうございます.

関連するQ&A

  • マザーボードが表示する温度について

    今、ASUSのP5B Deluxeのマザーボードを使用しているのですが、Ai SuiteでCPUの温度を見たところ、46度まで上昇していました。CPUはCore2Duo E6600です。それなのに、ヒートシンクを触ってもあまり熱くありません。前のマザーボードは30度前後だったのにマザーボードを変えてから温度が高くなりました。ファンも600rpm程度までしか上りません。何か設定を変更しなければならないのでしょうか。シリコングリスも塗りなおしましたが変化はありませんでした。ファンの回転数を上げて温度を下げたいのですがどこを設定したらいいのでしょうか?

  • マザーボードを変えたいのですが...

    GIGABYTE GA-X58A-UD3Rのマザーボードですが、一度、壊れて、その時はヤフオクで新品を購入して、事なきを得ました。が、また、マザーボードが壊れてしまいました。 (ケースを熱対策で開けっ放しにしているせい?) しかし、ヤフオクをみても、中古しかありません。 CPUとメモリをそのまま使いたいのですが、今でも入手でき、CPUとメモリを載せ替えられるマザーボードをご存知のかたはいらっしゃいませんでしょうか? よろしくご教示ください。

  • マザーボードでファンを制御するには。

    パソコン内部のファンを全開にするとうるさいです。 だから今はフリーソフトのSpeedfanを使っています。 これはこれで結構役立つのですが、より確実に回転数を制御する為ファンコントローラーを増設しようかと考えていたのですが、その矢先に以下の記事を読みました。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121006/sp_fline.html これによると、ASUSのマザーボードにはファンコンを使わずともパソコン内のファンを制御する機能が備わっているらしいです。 実は今、AMDからようやく新型のCPUが発売されたのを期にシステムを組み替えるつもりでした。 その際ASUSのマザーボードを使えばファンコンはいらないという事になりますが、実際のところどうなのでしょうか? 又、他社製のマザーボードにはこういう機能はないのでしょうか?

  • マザーボードの許容温度について

    エアコンを切って節電対策でPCを稼動してるのですが CPU、マザーボードの温度が気になっています。 ただ今室温33度ほどです。 パソコンの構成です。 CPU:c2d E6700@2.66Ghz FAN:カブトクーラー SCKBT-1000 MB:ASUS P5N32-SLI-SE-DLUXE(nForce4チップ) メモリ:CFD 2GBx2 VGA:GeForce9800GTX+ 512MB ケース:ANTEC DF-10(排気吸気共にハイ) HDD:SATAx2 ATAx3 現在CPU温度が47度、マザーボードが40度を指しています。 HDDは39度や40度を指しています。 温度的に見てマザーボードのヒートシンクもかなり熱いと想定してます。 エアコン切っての稼動はこの状態では危険でしょうか? エアコンを入れればマザーボードは32度まで良い時は下がります。 素直にエアコンを入れた方が良いでしょうか? 節電対策として悩んでいます、故障も心配ですし… ご教授お願いします。

  • マザーボードの交換について

    BTOで買ったパソコンがあるんですが マザーボード、電源、CPUを自分で取り替えようと思ってます。 マザーボードはB450M Pro4にしようと思ってるですが、BIOSの設定みたいなのは何か必要でしょうか? また、新しいマザーボードをケースに取り付ける際、今のマザーボードに付けてるネジを使用すればいいんでしょうか? 今のマザボに付けてるネジしか無いんですが足りるでしょうか? 現在使用してるマザボはGA-P55-UD3Rというやつです。

  • RAID-0で4台組めるマザーボードについて

    CPUスロットがLGA1366で動作して、RAID-0で4台組めるマザーボードを探しています。 おすすめのマザーボードはないでしょうか。 自分ではASUSのP6Tが可能かどうかを調べている最中です。 よろしくお願いします。

  • マザーボードによりファンの回転は違いますか?

    前に使っていたPCのうち、ビデオカードがうるさかったので、(ビデオカードのファンだけ指で抑えると静かだったため)そのセットのうちビデオカードのみ抜きましたが、それでは能力が足りないので、ファンレスのビデオカードでなく、オンボードのマザーボード(TA890GBX)にしました。 ところがまだうるさいです。 前のマザーボードではビデオカードのファンさえなんとかすれば、静になると思っていましたが、マザーボードによりファンの回転が多くなったりしてうるさくなるということはあるでしょうか? ちなみにCPUはAth64x2 4000→Athx4 640 CPUファンは同じものです。

  • マザーボードについて

    今度CPUをAthlonのThunderbirdに変えようと思うのですが、 マザーボードも変えることになるので何処のマザーボードが良いかなど教えていただけないでしょうか? 自作は初めてなのでよろしくお願いします。

  • P4M900 Micro 775というマザーボードについて

    BIOSTARのP4M900 Micro 775というマザーボードを使用しています。 メーカーのホームページを見るとSATAのRAID機能があることになっているのですが、説明書にはRAIDについての記述はなく、BIOSにもそれらしき内容はありませんでした。 実際のところ、このマザーボードでRAIDは使用できるのでしょうか? また、時々BIOSの設定をしているとフリーズするのですが、CPUが悪いのでしょうか? マザーボードは販売店で検査してもらった結果、異常なしということでした。

  • マザーボードのスペックで、どれが長持ち可能ですか?

    マザーボードのスペックで、どれが長持ち可能ですか? CPUは、Core i7 980X Extreme Editionを念頭に置いてます。 マザーボードが、ギガバイトのGA-X58A-UD7 Rev.1.0 か、GA-X58A-UD5 Rev.2.0 後、ASUSのRampage III Extreme 上記の3つのマザーボードです。 UD5は、チップセットってのも水冷できるようです。 発売が、最新のRampage III Extremeが、向こう3年を見据えますと ベターな選択でしょうか? OSは、SSDに入れましてメモリは、8~12GBくらいを見積もってます。