• ベストアンサー

ブログで上位にあがるにはどうすればいいのですか?

kirikuの回答

  • kiriku
  • ベストアンサー率41% (195/468)
回答No.3

利用者の立場になって、星の数ほどあるブログから「覗いてみよう!」と思わせるブログにすれば良いのです。 1)恋愛の心配毎で、「ビジネス」カテゴリー探しますか? 「恋愛」でしょう。   恋愛の悩み事を、お金を払う事を前提に探す人は少ないはず。  タダで読める部分で、「これならお金を出しても詳しく知りたい!」と思わせる事が必要ではないでしょうか? 2)他の方も指摘されている通り、中身を想定できるタイトルでしょう。  独自性があり、「探している答えが見つかりそう!」と思わせるタイトルが必要です。 3)タイトルはいわばキャッチコピーです。  今はRSSの利用も進んでいますから、タイトルで魅了しなければクリックされません。 想定する読者は、どんな人にどんな答え方を期待しているでしょう? ブログの内容によって、文章のスタイルは違うでしょうね。 SEOなどのテクニックに頼らず中身で勝負です。 今やテクニックはネットで調べれば幾らでも見つかります。 読者もそれを感じて作為を感じるもの。  良いリピータや優良ブログからのリンクが得られれば、ランクは上がってきます。

otukare
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 Kiriku様もブログは上位にランクされて いるのですか? キヤッチコピーですよね! わかります。 抽象的ですがKirikuさんのお知り合いで ブログを始めて20位以内にランキングされた 方はいらっしゃると思いますが、その方は どの位の期間で20位以内に入ったのでしょうか? 差し支えなければ教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ブログの内容と掲載カテゴリー

    ブログをやってますが、最近では、当初の目的とは異なる内容の記事ばかり書いており、掲載カテゴリーと内容が一致しなくなってきました^^; 勿論、目的の記事(マネー関連)も時々は書いてるのですが、殆どが関係のない日記になってしまってます。 こういう人、結構いるんでしょうか? 記事が関係のない日記ばかりになってしまったせいか、ブログランキングでもランクが下がってしまってます。 やはり、日記は日記のカテゴリーで新たにブログを作ったほうがいいでしょうか?

  • どこのブログにするか悩んでいます。 アドバイスをお待ちしています‥!

    はじめまして。アドバイスが欲しくてgooに新規登録をしました。どうぞよろしくお願いいたします。 今現在、ocnのブログ人に有料登録をして ブログを運営していますが、春からブログ人がアクセスランキングを廃止してしまい、サービスも少し停滞しているので、HPのリニューアルを機にブログの移転を考えています。 ブログを選ぶのにあたって気にしている部分が幾つかあり、それが実際に登録してからでないと判らないものもあり、迷っています。 私の利用しているプロバイダはソネットなのですが、ソネットのブログは全くカスタマイズが出来ず、タイトル文字の大きさや種類も選べなかったので断念し、OCNに有料登録した次第なのです。 ブログはHPの いちコンテンツとして設置しているので、トップページか訪れている人はブログだと気付かない様 コメントやトラックバックも外してしまい、普通の日記のページに見えるよう)にしています。 それでも、新規の方に読んでもらうチャンスが欲しいので ブログ(日記サイト)が良いのです。 ココログやアメブロ、ヤピログ、ロリポップ、FC2など、ブログ名のバナー(?)を載せないで済むように出来るブログツールサイトはないでしょうか‥? 『すくすくブログ』や『CGIBOY』の様に ランキング入りしてもいないのにアクセス数が公開されてしまうものはダメなのです‥。 過去の日付で投稿できるのも必須です。 ブログ比較サイト等も参考にしたのですが、細かいところまでは判りませんでした。 どなたか、『ここのブログがいいんじゃない?』というアドバイスをお願いいたします‥!!

  • ブログ友達ができやすいブログサービス

    こんにちは。 毎日の日記と趣味等について書くブログを始めたいです。 交流を主目的にするつもりはありませんがどうせ書くなら、 読んでもらってできれば反応をもらいやすいサービスで始めたいです。 サービスごとに読者のつきやすさなんかはやはり違ってくるのでしょうか? それともあまり差がないのでしょうか? また、おまけ的な目的として、WEBの勉強をしようかと思うので、 HTML等の練習にでもなればと思っています。 私が調べた中で「はアメーバ」と「はてな」が私の目的に近いようですが、 HTMLの練習にはできなさそうです。 まとめサイトでHTML編集不可、あるいは限定的とありました。 WEBのことブログのこと全くわかりませんので、しらべてみてもよくわからないままでした。 私のような用途ではどのブログがおすすめとか、アドバイスよろしくお願いします。

  • あまり広く公開したくないブログ

    わたしは自分のサイトで日記をつけています。 最近良くblogのサービスを利用した日記系サイトを見かけるようになり、投稿も記事の整理も楽そうなので、自分の日記もそういうサービスに移行しようかなと思っているところです。 ただ、今の日記とあまり大きく変わりたくないのも事実です。そこで、以下の希望に合うようなサービスを探しています。 ・ブログの理念とは反すると思いますが、あまり広くに知れ渡らないこと、新着一覧などに目立たないこと (よそとの連携やアクセスアップが目的ではなく、投稿と整理の機能が目当てなのです) ・多くのブログでトップに最新記事の全文が表示されますが、これを非表示して、見出しの一覧だけにできること。 ・カテゴリー分類の機能が充実していること そんなのはブログじゃない! そんなサービスはない! というのでもかまいません。詳しい方アドヴァイスよろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 宣伝コメント、誹謗中傷コメントへの対処方法

    飼っているセキセイインコと自分の雑記を織り交ぜたブログを持っています。 当初はトラックバックもできるようにしていましたが、自分のブログの内容と関連性の無いブログの宣伝トラックバックばかり入ってしまうので、できないようにしました。 それとたまに不意に宣伝コメントや誹謗中傷コメントが入ってきます。「うざい」とか「面白くない」とか書き込まれます。面白くなければわざわざそんな事を書き込まなくても読みにこなきゃいいわけでうっとうしいです。私はオンラインの日記のように使っているだけで身近な知人以外にはアドレスも伝えていないし登録制のブログランキングの誘いもありましたが営利目的も無いし、ランキングに登録するほど大した事は書いていないのでそのような勧誘コメントは削除してきました。興味のある人だけ読みに来てもらえばいいと思っています。 特にブログにその件は断り書きはしていないのですが、断り書きはした方がいいのでしょうか?断り書きをしたら余計荒れてしまうのでしょうか? 経験者の方、教えてください。

  • Seesaaブログのpingが遅いですが、改善策はあるのでしょうか?

    Seesaaブログのpingが遅いと思うのですが、利用者の方々はどうお感じでしょうか? 人気ブログランキングやブログ村ランキングを利用していますが、 記事の投稿から反映まで遅い時は3~10時間くらいかかります。 反映されない場合もあると聞きます。 何か改善策はございますでしょうか。 配信時間があまりにも遅れるようですと、アクセス数にも響いてしまうと 頭を悩ませています。 ちなみに、ブログ村などの「代理送信」機能を使った場合、 ブログ村内では更新記事としてアップが完了しますが、 この場合、RSS配信などへは逆にいつまで経っても更新されない 状態になっているような気がします。 代理送信を使った場合、その際のRSSなどへのPINGは 通らなくなってしまうのでしょうか。 併せてお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませ。 お忙しいところ、大変申し訳ございませんが、アドバイスをお願いします。

  • ブログランキングを上げるために自分でクリックしようと思います。

    ブログランキングを上げるために自分でクリックしようと思います。 人気ブログランキングと日本ブログ村に登録しています。 それぞれの順位を上げるためには、読者を増やすのはもちろん、毎日自分でクリックするのも有効だといわれていますが、 自分でクリックしても、どうもうまく加算されません。 (日本ブログ村では一日あたりのINポイント、OUTポイントが見られるので、それを参考にしての判断です) 一日がリセットされる時間帯があるのでしょうか? 何時にクリックすれば効率的でしょうか? また、私は仕事柄、出張でビジネスホテルに泊まることが多いです。 1、ホテルのフロントに備え付けのPC(1台目)でクリック 2、ホテルのフロントに備え付けのPC(2台目)でクリック 3、ホテルの自室で持参したPCでクリック 4、携帯電話でクリック で4回分ポイントがついてほしいのですが、せいぜい1,2回しか反映されていないようです。 ひとつのホテル内なので1,2,3は同じものとしてカウントされているのでしょうか? 御回答をよろしくお願いいたします。

  • HP or ブログどちらにするべき?

    少し前からブログとHPに興味を持ち始めました。 これから必須のものになると思い、少し学びましたが(html,css,php,)10日間でしたので、何となくといった感じです。 が、少しずつ始めたいと思っています。そこで質問です…。個人の趣味のもので商用ではないのですが、同じような趣味の方が集えるようにしたいと思います。 基本的にHPは情報を与えるような役目で、ブログは個人の日記のようなものなんでしょうか・・・? それなら、HPには個人的な感想や、意見、笑いなどは入れないほうがいいのでしょうか。始めにツリーがあったほうが書きやすいきがしますが・・・。 でも、自分の思いをある程度入れたかったらブログがいいのかな・・・と迷っています。 実際HPもブログも中途半端に作りかかっていて、やはり二つは厳しく、実際HP中心になっています。しかし、記事を書きながらいいのだろうか・・・と不安な状況です。アドバイスをお願いいたします。

  • ビジネスブログ 日付なし記事

    よくあるビジネスブログなどでは、 記事を日記ではなく、 通常のカテゴリーとして扱い、 記事の日付がありません。 記事の順番なども自由になっています。 これをやりたいと奮闘しています。MTです。 テンプレートのカスタマイズだと思うのですが、 MTエントリーデータなどではなさそうですね。 cgiを変更、修正するようになるのでしょうか。 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • mixi日記で外部ブログが反映されない!

    mixiを利用しています。 日記をライブドアブログにリンクするよう設定してあるのですが、数日前からミクシィに反映されなくなってしまいました。 前から何度かこういうことはあったのですが、設定変更をしてみたり、ブログを再構築したりして復活してたし、何もしなくても結構すぐに反映されていました。 でも今回は何をやっても無理なんです。ミクシィのヘルプでみたFEED Validator(http://www.feedvalidator.org/)というサイトでチェックしてみたら、「Your feed appears to be encoded as "UTF-8", but your server is reporting "US-ASCII"」という注意が出ました。でも、ライブドアブログではどうしようもなさそうなことだし、どうすればいいものか困り果てています。 どうすればいいでしょうか?どなたかアドバイスください!!