• ベストアンサー

観測とは

物理学において 観測者とは何でしょうか 知的生命体でなくてはいけないのでしょうか? 生き物なら良いのでしょうか? 計測機器のみでも良いのでしょうか? りんごや鉛筆でも観測者でしょうか? 物理学において観測とは どういう事をいうのでしょうか?

  • 8942
  • お礼率88% (720/818)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104477
noname#104477
回答No.7

No.4です 例えて言えば体温計を脇の下に挟んで測定する場合挟む前と後では脇の下の温度が変わりますね。体温計に体温を奪われるからです。 ここで体温計の表示は挟んだ後の温度です、当たり前ですが。 これが測定で対象の状態が変化するという意味です。 次にこの表示された数字をノーベル賞受賞者が見てもサルが見ても数字は変化しよう筈がありません。当然ですね。 しかしサルではこれら数字の意味は分からないでしょう、これが知的生命体でなければ意味が無いと言う事です。 対象物ーーー観測手段ーーー観測者 この三つが揃って初めて『観測した』といえる訳です。

8942
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 仰られている事は解りました。 少し自分の頭を整理しして出直して見ます。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.9

#6>ちょっと確認したいのですけど… 同じ状況になるのであれば、同じ結果になると思います。

8942
質問者

お礼

再度の投稿ありがとうございます。 同じ結果になるのですね。

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.8

「観測」という意味で混乱しているようです。質問者さまは、観測を対象にデコヒーレンスを起こすことという意味でお使いでしょうか? それなら、たとえば電子がなんらかの装置で一方のスリットを通過したという証拠を残せば、コヒーレンスは失われます。知的な存在かどうかは関係ありません。

8942
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 少し自分の頭を整理して、また質問するかもしれません。 その時はよろしくお願いいたします。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.6

観測が実験結果に影響を及ぼすということについて、 よくあるのは、電子のスリット通過実験があると思います。 電子をスリットに向けて発射した時スリットを通過した跡が波の干渉のようになり、(電子が波のように思える) どちらのスリットを通過したのか調べようとしてスリットに電子の通過を検知するような装置を取り付けると、干渉がなくなる。(電子が粒子のように思える) というようなものです。 この場合、どちらのスリットを通過したかを調べる装置が"観測"といっていいと思います。 人間がその場にいようがいまいが、後から実験装置のある場所にやってきて電子がどこに当たったかを見れば、観測装置が動作しているかしていないかで実験の結果が違うのがわかります。 その意味で、"観測(電子がどこを通ったかという位置を調べようとすること)" は、実験結果に影響を及ぼし、そこに知性がどうのというのは、関係ありません。 それでも、そういう"観測"をしようと思って装置を仕掛けた主体というのは何らかの知性を持っているでしょう。 質問では、それらがごっちゃになっているのだと思います。

8942
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。確かにBLUEPIXY様のおっしゃる装置なら知性は関係なく 観測した事になりますね。 ちょっと確認したいのですけど スリットに量子を通貨させる際、電子の検知装置が壊れて全く 作動していないけど、自然現象で装置が作動している時と同じ影響が 量子に与えられたとき、やはり、スクリーンには干渉がなくなるのでしょうか?  つまり電子等をスリットを通過させる際、どのような仕組みで検知するか知りませんが、何かを照射しているスリットを通過させるのか、 何か煙のような物を通過させるのか、解らないですが、つまりそのような状況が人間の意図とは関係なくそのスリットに起きたとして、その スリットの状態の時、電子がそのスリットを通過したとしたら、 やはり観測している時と同じようにスクリーンには干渉がなくなるので しょうか?

  • F_P_E
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.5

どうも。#3のものです。 なかなか好奇心旺盛なようで^^。僕は大歓迎です。 質問者さまの質問に対して、何を立脚点にして論理を進めていけばよいのか正直僕にはわかりません^^;ごめんなさい。 敢えていうとしたら、プリントアウトされた測定値は変わらないです。変わるのは、粒子の位置なり、速度です。なぜなら、我々は粒子に対して何も影響を与えないで観測することはできないからです。観測(これはつまり機械がそれをしただけでなく、それを我々人間が測定値等を見たということまでを含めて)することで、粒子のfineな描像を壊してしまうのです。ですから、観測してしまったことで、手元にある数値等はexactではなくなってしまうのです。ただ、exactでなくてもある程度の幅を持ってあっている。これが不確定性原理のいうところでは、と僕は考えます。 実は僕もこの量子力学の観測問題には、興味があります。僕の専門は統計力学なので、普段は滅多に量子力学は使わないのでそれに対する深い知識はそこまでは持ち合わせておりませんが。。。前にこの問題についていろいろネットで探していたら、こんなサイトがありました。物理学というよりはおもいっきり哲学です。でもなかなかおもしろいと思います。良ければ参考にしてください。

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/saiFrame.html
8942
質問者

お礼

面白いサイトを紹介していただきありがとうございます。 じっくり読んでみようと思います。

noname#104477
noname#104477
回答No.4

8942さん、これはむしろ哲学のカテかもしれませんよ。 観測とは極めて人間的な、いや人間が存在しなければ観測と言う言葉自体が意味を成しません。 たとえ対象が量子力学でも何でもです。 そのような事柄をりんごや鉛筆君に任せるのは彼らも荷が重いでしょう(笑) 観測とはそれを判断できる知性が無ければ何の意味も持ちません。 今度逢ったらりんごや鉛筆君にそうお伝えください。

8942
質問者

お礼

再再度のお返事感謝です。 哲学のカテですか・・・ 量子の位置、運動量は、観測者の精神活動、つまり脳細胞の生理的現象が、影響を及ぼしているのでしょうか? 猫や犬やハトの脳細胞では、何か量子の振る舞いに違いがあるのでしょうか?

  • F_P_E
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.3

はじめまして。 量子力学は専門外(!?)なので、詳しいことは答えることはできませんが、やはり観測するのは人間なのでしょう。たとえ、機械などに測定させても、その測定結果を我々人間が”認識”しなければ、それはまだ”観測”していない、ということなのでしょう。つまり、機械のはじき出した数字なりを見て、我々が判定して初めて、(その機械を用いて)観測したということになるのでは、と思います。 参考程度に。。。

8942
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 という事は、量子の位置と運動量を無人で同時に測定できる計測機器が あったとして、その測定結果をどんどんプリントアウトさせる事が 出来たとします。  無人のその機械は量子の位置と運動量をそれぞれ有限の値で 印字していったとします。  次の日その実験結果を見ようと人間がその記録紙を見た瞬間、記録内容が変わり、位置:○○、 (○○は有限の値)        運動量:測定不能 とかになってしまう可能性があるのでしょうか? じゃあ、 記録氏を見たのがカブトムシだったら記録の内容は変わらないのでしょうか? 記録氏を見たのが猿だったら記録の内容は変わらないのでしょうか? 記録氏を見たのが生まれたばかりの赤ちゃんだったら記録の内容は変わらないのでしょうか? 記録氏を見たのが小学生だったら記録の内容は変わらないのでしょうか? 記録氏を見たのが物理を習った事は無いけど、知性あふれる人だったら記録の内容は変わらないのでしょうか?  

noname#104477
noname#104477
回答No.2

No.1です、え~と私は何か勘違いしているのかな?8942さんのご質問の趣旨がいまいち不明なのですが‥ 対象がたとえ観測不可能の量子の世界でも観測しようとする主体は人間以外に居ないと思いますけど。 >りんごや鉛筆でも観測者でしょうか? この部分の本意が良く分かりません、観測とは観察して測定して数値化する事だと理解していますがりんごや鉛筆にはそのような事は出来ません。 それとも根本的な部分で私が質問の趣旨を勘違いしているのでしょうか? もう少し具体的に説明して戴けるとありがたいのですが。 回答に対する自信:なし、にしておきますね。

8942
質問者

お礼

再度の投稿ありがとうございます。 何が言いたいのかといいますと、 量子を観測する行為が、量子の位置と運動量を同時に決められなくする というのなら 別に観測する主体が人間以外でもいいんじゃないかと思ったのです。  無人の電源の入った計測機器を量子に向けておけば、それで観測する 事になって、やはり位置と運動量を同時に決められないのではないか? 人間がいなくても無人の観測機器は 観測して、やはり量子の位置と運動量は同時には測れないのではないでしょうか? と思ったのです。  無人でよいなら、いわんや観測者はりんごでも鉛筆でも良いのではないか? と思ったのです。  

noname#104477
noname#104477
回答No.1

観測とは観察と測定ですよね。 測定とは数値化するということです、と言う事は当然知的生命体、地球で言えば人類以外にはできませんね。

8942
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 量子力学では物体の位置と運動量を同時に定めることが できない。 って言われてますよね。  量子力学の世界の観測者も人類以外には考えられないのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

関連するQ&A

  • 地磁気観測所の観測機器について

    観測機器も進歩し、常磐線が直流電化されても観測への影響がほぼゼロになると見込まれた。  http://www.wdic.org/?word=%BE%EF%C8%D8%C0%FE+%3ARAIL と言うホームページ(通信用語の基礎知識 常磐線)というものがあるのですが、本当かどうか、私には、分かりません。本当だったら、鉄道マニアや沿線地域の人たちが、話題になりますが、実際そう言う事をいっている人は、いません。でも、ホームページで、そういう事が出るということは、観測機器の開発をおこなっていると思うのですが?現在は、どのくらい進んでいるのですか? ちなみに、東北縦貫線は、いつに、なったら工事が、始まるのでしょうか?

  • PDAを使った観測システムを作りたいのですが・・・

     お世話になります。  施設の遠隔監視システムを安くできないかいろいろ思案しています。パソコンにカメラや計測機器を繋ぐことも考えられるのですが、もっと軽いシステムができないものかと思っています。そこでPDAを利用できないか研究してみようと思っているのですが、何しろPDAそのものを持ったことないので果たしてできるものなのかどうか全くわかりません。    条件としては以下の通りです。 1.観測したアナログ信号データをA/D変換をしてホストに送りたい。 2.監視カメラの画像も送りたい。動画でなくても良いのですが、物理的な位置関係からPDA内蔵カメラではなく、外付けのカメラを使いたい。 3.携帯電話回線を使いたい(一般電話回線やLAN、PHSが使えない場所での使用を想定している)  そもそもこんなことができるのかどうか、また具体的にはどんな機種が良いのか、どういうシステムを組めば良いのか、プログラムの開発方法等々・・・何でも結構ですのでアドバイスいただけたら幸いです。

  • 人間の観測が宇宙の未来を決定している?

    物理法則とは宇宙が生まれたとき、あるいはそれ以前から決まっていた事なのでしょうか? それとも、人間がその物理法則を発見(観測)したときに、それまでいくつもの物理法則がもやのように存在していたのが収束して、一つの法則しか存在しなくなったのでしょうか?

  • 重力波観測に、ついて

    重力波観測に、ついて お世話に、なります。 先頃、やっと 遅ればせながら 重力波、観測装置の 仕組みに、ついて 触れる、機会を 得ました 鉛直方向、2射線軸上の 光の、往復速度差を 計測するもの と、理解しました 其処で、質問です。 一、 上記、理解に 間違いは、無いですか? 二、 光速を、変動させる 現象は 重力波、以外には 有り得ない と、証明されている の、ですか? 幾つか 光速の、定常性を 揺るがす、ものが あり 其の、1つに 重力波が、ある 光速の、定常性が 揺るがされた事を 観測できた、 だから と、いって 其れが 重力波の、影響 とは 断定できない 此は 反証、可能ですか? 三、 観測者に、対する 光速の、不変性が 反証、観測された 訳ですが 此を、持って 特殊相対性理論に、おける 立脚点、足る 観測者に、対する 光速の、不変性、 及び、 結論に、おける 事象伝達の、一致性、 其れ等は 反証された との、認識は 成立し、得ますか? 四、 問三を 一時、置いておけば 空間に、左右されない 観測者に、おいて 事象、伝達経路は 重力レンズ効果に、より 直線的な、伝達では なくなって、いる 筈で まるで、スパゲティーの ように ぐちゃぐちゃに、ねじ曲げられて いて 不思議、無い 訳ですが さに、反し 予想位置、付近に 中性子星、融合が 観測されるのは 重力レンズ効果の、反証 とは、成らない の、ですか? 五、 抑も、 何故、光子は シュハルツバルト界に、落ち込まないの ですか? 光子が、光速を 越えられない、理由を 推し量れば ブラックホールが、動き得る事と 矛盾する、ように 思えます 説明を、願えますか? 六、 事象、伝達は 仮に 重力に、より 空間が、歪む と、仮定すると 歪んだ、円軌道上に 沿って、伝達されますが 此は 円周距離に、準じて 伝播距離が、伸びる事を 物語ります。 重力波に、より 光速に、遅延が 観測された、以上 観測者に、対する 事象伝達の、一致性は 必ずしも、保たれない 言い変えれば 観測者に、対する 事象伝達、一致性の 仮説は、崩壊した と、言えますよね? ので、此処は 距離が、伸びれば 到達時間も、遅れる と、するのが 打倒で、しょう また、併せて 放たれた、方向が 違う、事象に おいて 伝播、方向が ねじ曲げられ 結果、 結像した、場合、 事象が、伝播する タイミングに ずれが、生じても 然程は 無理が、ない とも、思えます。 詰まり、此等は 観測者に、とっての 同時刻の、事象を 観測者の、ケイに おける 時間、同一性管理を 徹底して 集計しても 事象、発生 同時刻、現象を 観測した事には ならない、 時間軸の、ズレた 現象データを 集計した事に、なる 此の事を 示唆します。 反証を お願い、できますか? 七、 もし、こんにち 両、相対性理論に 対する 反証が、認められた と、 仮定した、場合 とのような、影響が 想定されますか? ご指南、宜しく お願い、致します。

  • 観測と振る舞い

    観測と振る舞い 「月は見たときにそこにある。」 これは観測しなければあるとも無いとも言えない という「実証論」の考え方だと... 一方、「実在論」で考えると「月は見なくても、 つまり観測しなくてもそこにある」と... しかし一生見なければ、あるいは視力がなけれ ば月の光(太陽の反射光)自体が見えず、ある 事に気づかない。 いまひとつ、物は触ったとき固さや温度を感じる 。 見えるだけでは固いも柔らかいも判らない。  すなわち人の五感で感じないもの(測定装置 で間接的に人の五感を越える周波数帯や温度 を検出できても最終的には五感の制限範囲に 還元される)は無に等しい。 結局自然現象は人の五感で感じる範囲で「重力 、光、音、物質、質量、熱」などとして「振る舞う」 (つまりそう感じる)だけでその実体は判らない。 ただそれらの振る舞いを数学的に定式化すると こうだと言えそうだ。(観測事実に近いし、予言 も当たることがある) という理解が今の物理学の根本と考えてよいの でしょうか?

  • LAN上のデータ観測について

    現在、弊社にてイーサーネット機能を搭載した基板とPCを直接LANケ ーブルにて接続し、データの送受信のテストを行なっております。 そのテスト中に1000回中1回程度の頻度で、データを取りこぼしてし まう現象が発生しております。 検証結果より、基板からの応答データに対してPCからの返答データが 受信できていないようです。 (PCからは、返答データが送信されている事は確認できています) LAN上の送受信データのタイミングを観測したいのですが、観測できる ような計測器や手法があれば、ご教示願います。

  • 気象台で働きたいのですが、理系でないと観測業務をできないのでしょうか?

    私は、今年の4月に4年生の法学部を卒業し就職をしたのですが、本当に自分のやりたい事はこれだったのかと疑問を持ち、すぐに会社を辞め自分の本当にやりたい仕事を探しました。色々悩んだ結果私は気象台で観測や調査などをやりたいと本気で思い、それに向けて色々調べました。ですが、満足いく情報が得られなかったので、教えてもらえないでしょうか?  法学部卒ですが、どうすれば気象台で観測などの業務をできるのでしょうか?公務員試験にも行政や技術職などがありますが、気象台は物理を主に採用していると書いていたのですが、法学部卒の私にも物理から公務員になり、そこで働く事ができるでしょうか?  長文になってすみませんでした。お願いします

  • 新種誕生を観測した事があるのか?

    人類は新種誕生を明確に観測した事があるでしょうか? 遺伝子もしくは染色体に人工的に手を加えたケースでもかまいませんし、偏った交配を繰り返したというケースでもかまいません。 ここでいう「新種」とは ・いわゆる生物としての種として成り立っているもの ・生殖能力を有する固体 ・かつ有性生殖を行うもの ・できれば動物界(植物界や菌界でも一応OK) とさせてください。例えば原核生物では簡単に新種を作ることはわかりきっている事ですから。 「今まで見つかっていない種が見つかった」という話は除外してください。前からいた種かもしれませんし、観測できていませんから。 よろしくお願いします。

  • 量子の観測問題と放射線被爆について

    大変素朴な疑問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。 量子論ではいわゆる観測問題というものがあります。 量子は、観測されるまでは、その状態が確定しないというやつです。 つまり、波動関数のままということだ思います。 と言う事は、放射線、いわゆる放射能というものも、シュレディンガーの猫の思考実験にあるように、それが観測されるまでは、その状態は確定していないということになります。 であれば、誰かが知らずに放射性物質に近づいて、自分が放射性物質に近づいた事も被爆したであろう事も、何も「意識化」しない状態でも、被爆するのは何故なのでしょうか? 被爆すること自体が、観測行為になのか?もうそうだとすれば、ウィグナーの言うような「観測者に意識化されることが『観測行為』である」とは言えなくなります。 あるいは、最近はやりの、decoherence論で説明がつくのか?decoherence論は一種の多世界解釈だと思うのですが、そうだとすると被爆している自分とそうでない自分とが分岐するのか?あるいは、確率的に被爆する確率の方が圧倒的に高い為に、殆ど必ず被爆するということなのか? いすれにしても、被爆するとしたら、どの時点で被爆したといえるのかも含めて教えて頂ければありがたいです。つまり、放射線が体に当たった時なのか、もしそうならば、その放射線はどうやって、その位置と運動量が確定するに至ったのかも含めてお教え願います。

  • UFOの地球飛来を信じてますか?

    わたしは、長い事いろんな人がUFOを見たと話題にするたびに、まさかと思っていました。今も思っています。 信じていません。 でも地球外生命体の存在は信じています。 その1:地球から一番近い恒星まで2光年も離れていること、重さのある物体は光速では動けないので、少なくとも一番近い恒星付近に地球外生命体が住んでいたとしても、あまりに遠すぎる。 その2:仮に人類が解明出来ていない物理法則で、地球までの移動を可能にしていた場合、なぜ衆目に触れていないのか? NASAが捕らえたとか、都市伝説のような話がありますが、宇宙航行を可能にするくらいの科学力があるなら少なくとも人類より100年以上進んでいます。捕まるわけがないんです。 もし自分が他の星に行けたら、どんな生き物がいるのかワクワクです。知的生命体が居るのなら何かしらコミュニケーションを取ってみたいです。 もし、地球に飛来するような宇宙人ならきっとこんな思考も持ってるんじゃないでしょうか?