• ベストアンサー

保健、看護の道に進みたい。

cocohole11の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

回答ではないのですが…。 私の知人が短大を出て、社会人になってから病気入院しました。その時に『看護の道を目指したい!』と思ったそうで、20代後半で看護学校に入学しました。 色々学ぶうちに、最初は『早く現場で働きたい』という気持ちが『色々な知識を身に付け、できれば助産師の資格も取って働きたい』と変わったそうです。 現在、准看護婦の資格を取り、正看護婦を目指し勉強中ですが、既に30歳を過ぎました。 同級生には高卒からきて二十歳前だったり、子供がいる離婚経験者で30代後半の人もいるそうです。 本人の気持ちのありかたで「遅すぎる」ということはない世界だと思います。2o2yuukiさんの親を無くした経験が保健師になったとき、きっと役立つと思います。 頑張ってくださいね!

関連するQ&A

  • 看護師と保健師の選択

    現在国立大学の医学部の看護学を専攻して2年目のものです。 最近、先生たちに将来のことについて考え始めた方がいいと言われ悩んでいます。 私は今まで保健師になろうと思って勉強してきましたが、今の就職状況を考えると、保健師は結構厳しいものだと言います。 看護師は求人もあり、今年も4年生の方々がどんどん内定をもらっていました。 私に看護師の勤務が耐えられるのかという心配があるのです。 医療に携わって助けたいという気持ちがあっても、その前に私自身が折れてしまうのではないかと…。 でも大卒で保健師になり就職できたとしても、臨床経験がほとんどないままでは…という気持ちもあります。『臨床経験があった方が仕事に深みが出てくる』『説得力がある』『教科書通りの説明にならない』などという話を聞いたからです。 今、自分自身どういう道を進んで行ったらいいのか分かりません。 3年生になってからでは遅いと思い、今のうちに気持ちを固め始めようと思っています。 看護師、保健師の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 看護・保健師をもっていてPTを目指しています。

    私は4年制の看護学科を 今年の春、卒業した者です。 保健師と看護師の免許を取りました。 私は働かないでそのまま 今年の四月からとりあえず理学療法士の養成過程のある三年制の専門学校に 入学しました。 私は、保健師・看護の実習が上手く行かず、 看護師や保健師として働くことが考えられず就職活動をしませんでした。 大学が国立だったこともあり 親は 私立の専門学校に三年も行くことを今でも反対していて 影で市の保健師職採用募集があったので公務員試験を受けることを すすめられ 親のいうことを聞き、とりあえず駄目元で 受ける方向になっています。 保健師は採用数が少ないと聞いていたのですが 増えてきているみたいなことも聞きます。 保健師の採用は少しは多くなっているのでしょうか? 嘱託でも保健師として働くのであれば 自治体などを受けたほうが良いのでしょうか? 親は保健師という職業はすごく条件がいいといっています。 本当なのでしょうか? このままPTの学校に行っていたほうがいいのか悩んでいます。

  • 保健師について・・・

    こんばんは、初めまして。 私は高校3年生の女子です。 最近進路についてすごく 迷っています(/_;) 医療系に興味があったのでインターネットで 調べているうちに「保健師」の仕事にとても 興味をもつようになりました! 福島県にある「ポラリス保健看護学院」に 行きたいなあと考えているのですが ポラリス保健看護学院は保健師の 資格を取った後、就職はできる学校 なのでしょうか? 親に苦労させての進学なので 将来は絶対に現役で就職(正社員や公務員) したいと思っています。 わかる方回答おねがいします!

  • 保健師と看護師について

    保健師と看護師について. わたしは看護大学の二回生なのですが、保健師になるか看護師になるかで とても悩んでいます。 周りの友達は「保健師の方が環境がいい。土日休みだし、結婚しても続けられる」「看護師は離職率すごいよ」と、 保健師を希望する人が多いです。 わたしは保健師の地域実習に行ってから決めようと思ってたのですが、 実習のすぐ後に公務員試験があるので 早めに決めなければいけません。 今まで看護師になろうと思っていましたが、周りの友達や病院実習にいく先輩の話、看護師の現状を聞くと 保健師の方がいいのかな.と思うときがあります。 保健師の仕事がいまいちイメージできないし、看護師も大変そうで 今すごく混乱してます(;_;) 今後の参考にしたいので、みなさまアドバイスお願いします! わかりにくい文章ですみません。

  • ポラリス保健看護学院について

    初めまして。 わたしは高校3年生です。 今進路にすごく悩んでいて 最近保健師になりたいなと思うようになりました。 学校をしらべていくうちに 「ポラリス保健看護学院」を知りました。 そこで質問なのですが ポラリス保健看護学院はどのような学校 なのでしょうか? これからオープンキャンパスいくのですが その前に詳しくしりたいです。 評判なども知りたいです。お願いします!

  • 和歌山県立医科大学保健看護学部について

    和歌山県立医科大学の保健看護学部の推薦入試の結果が知りたいのですが、 今年(2012年)は何人合格したか分かる人いたら教えてください。 お願いします。

  • 保健師になりたいのですが、、、

    今、僕は高校1年生です。小さいころから病気がちだったので、将来は医療関係の仕事に尽きたいと思っていました。今、僕は人の相談に乗ってあげることができる保健師という職業に就きたいと思っています。ただ、どうしても保健師という職業は女性の仕事というイメージが強く、男の僕がなっても大丈夫なのか不安に思っています。保健師は実習などで尿をとったりすることがあると耳にしたことがあります。そんな時に女性の尿を取ることになったらお互いに気まずくなってしまうのではないかと不安です。それに男である僕が育児や出産の相談にのってあげれるかも心配です。やりたいことをやるのが一番だとよく言われますが、この様な悩みがまだあり、進路を決定することができません。もし男性の保健師さんがいらっしゃいましたら、仕事の内容などを教えていただけないでしょうか?女性の保健師さんの方でも、男性保健師さんについて知っていることを教えていただけたら幸いです。長々しくて申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。

  • 33歳から看護学校。保健師希望。

    今年32歳になる3児のママです。文系大卒です。 医療福祉関係の仕事をしたいと思っています。 一番やりたいのは保健師です。 来年看護大学に合格できたとして、 ストレートにいって保健師になるのは37歳の年齢。 新人の37歳の保健師は雇ってもらえるものなんでしょうか。 もしくは看護学校で看護師になって数年臨床経験をつんでから 保健師を目指したほうがいいんでしょうか。 まわりからは 「資格だけとって保健師になれないんだったら、方向性を変えて通信短大で保育士の資格とって 保育園でパートしたら?」とか 「いっそ医療事務のパートですませちゃえば?」 などと言われます。 たしかに現役の子と違い、 年齢的に時間も、そして家計のお金も無駄にはできません。 「大金使って資格だけとっただけ」では意味が無いような気がします。 (30すぎの新人はいないと言われる幼稚園教諭免状のようにはなりたくないのです) 現実問題、保健師の就職ってどうなんでしょう? パートでも37歳新人は無理なんでしょうか?

  • 保健学科か医学科で迷っています。

    私は現在高校3年で、国立大学を受験する予定です。 高校に入る前から、将来はスポーツに携わる仕事をしたいと思い、スポーツトレーナーを目指してきました。以前は筑波大学の体育専門学群を目指していたのですが、入試で実技がいるため難しいと思って諦めました。 今は、次の2つの進路を考えています。 ・保健学科に進んで理学療法士の資格を取り、スポーツトレーナーになる。 ・医学科に進んでスポーツトレーナーになる。 医師と理学療法士、どちらがより将来スポーツに携われる可能性が高いのでしょうか。 また、医学科なら筑波大学と決めていますが、保健学科ならどこの大学がいいのでしょうか。 (今考えているのは、京都大、神戸大、広島大です。) ちょっとしたことでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 国公立大学医学部保健学科について

    こんにちは。 わたしは高校2年生です。 進路について考えていて、いろいろ自分でも調べたのですが、どうしてもわからないことがあり、質問させていただくことにしました。 いまの第一志望は神戸大学の医学部保健学科看護学専攻で、第二志望は名古屋大学の医学部保健学科看護学専攻です。 将来は助産師になりたいと思っているのですが、 質問1)4年間のうち、看護師の勉強をして助産師の勉強はできるのでしょうか?? 4年目に希望制というのを聞いたことがあるのですが、希望したら全員講義がとれるのですか?? 質問2)医学部保健学科看護学専攻の推薦入試(またはAO入試)はありますか?? 調べてみますと経済学部がほとんどな感じで・・・ 先ほど申し上げました2つの大学はもちろん、ほかの国公立大学においてでも、なにか助産師(看護学科)についての情報がありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。