出産に関する公的制度について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 出産に関する公的制度について詳しく教えてください。特に退職後の医療保険や育児休暇について知りたいです。
  • 出産予定日が12月21日で、退職することを前提に公的制度を活用したいと考えています。具体的には、出産手当金や育児休暇の取得方法、保険料免除の条件などを教えてください。
  • 退職後の出産に関する公的制度について詳しく知りたいです。特に出産手当金や育児休暇の取得方法、保険料の免除内容について教えてください。また、退職後の扶養や雇用保険の支給についても教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産に関する公的制度について教えて下さい。保険について。

妊娠八ヶ月に入り、事情により(通勤が困難・復帰できるか先の事がわからない等)10月20日付け退職を会社に伝えた所、産休・育児休暇を取得してから、其の後に退職するか復帰するか考えていいよとお答えをもらいました。育児休暇中は保険料が会社負担免除になり、会社の子会社に私一人だけ在籍している形なので、会社にとっても私にとってもメリットがあるので、特殊な形ですが (退職を前提として)公的制度を活用することになりました。そこで質問なのですが、出産予定日は12月21日です。 本来なら出産手当金(産前6週・産後8週)は11月9日から開始なのですが、10月分11月分の保険は普通に天引きされるんですか?そして、出産後に育児休暇という形になるのでしょうか?其の間保険料免除ということですが、具体的にどう免除されるのでしょう?住民税は個人払いになりますか?退職を考えていただけに会社からの好意はうれしいのですが、それによって私自身にもメリットがあるのかないのかよくわからず。。。また、旦那の扶養に入れなくなるのか入れるのか、其の間雇用保険からお給料が支払えるのか、まったく無知でわからないので申し訳ないのですが 色々と教えて下さい。よろしく御願いします。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayu-qp
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

mimiさんには、ものすごくメリットがありますよ。 むしろ、会社には、メリットはないはずです。 利点ですが、まず、産後8週過ぎてからの育児休業中は、社会保険料が免除になります。 それまでの期間は、徴収されます。 また、育児休業中には、育児休業給付金がもらえます。 12月末が予定日ということなので、今年は、お子さんだけが、扶養家族ですが、来年は、ご主人の扶養家族になれます(所得税上)。その際、育児給付金等の収入は、控除されます。 市民税は、2006年分を来年、個人で納めることになりますが、銀行で手続きすれば、自動振替にもなります。 育児で忙しいでしょうから、このほうが楽でしょう。 ちなみに、2007年は、市民税は、0円です。 あと、育児休業復帰後、6ヶ月働くと、職場復帰金がもらえます。 せっかく、会社が育児休業まで下さるなら、ぜったい、甘えた方が得ですよ。 退職前提でもいいなんて、言ってくれる会社ないです。 ちなみに、私は、育休取得経験者で、総務の仕事をしています。 ちょっと、説明不足かな?

mimi0815
質問者

補足

そうなんですか・・採用されてわすが半年で妊娠発覚。一年後には退職を御願いしているという会社にとってまったく迷惑な存在なので、良くしてもらうことに恐縮しています。会社にとってのメリットは子会社の継続が出来る・保険料免除という点でしょうか?多分新規で人を雇うよりはせめて一年だけでも、保険免除の方がお得という考えだと思いますが・・その育児休暇により会社にとって給料は雇用保険の方から支給ということで会社の負担はないと見てよろしいのでしょうか?退職を前提に考えているので後々辞めにくい状況にはなりたくないと思っているので。。。

関連するQ&A

  • 出産を控えての退職時期

    12月10日予定日で出産予定ですが、いつ退職しようか迷っています。会社の規則では、産前産後は無給・育児休業はとれないとなっています。 1. 産前産後休暇をとり、その後有給休暇(27日間)をとって退職することは可能でしょうか?また、会社には、その旨を伝えるべきですか? 2. 産前6週間前(10月29日)まで働いて、その後有給休暇(27日間)をとり、12月7日付けで退職することは可能でしょうか?産前6週間中に有給休暇はとれますか、また、予定日に有給休暇が重なってもいいのでしょうか?

  • 出産手当金&育児休業金について

    とっても、皆様に聞きづらい事ですが、私の友人の事でお伺いしたい事があります。彼女はお父様が経営する会社で働いています。今年の8月に出産予定で、社会保険に加入したのは昨年11月からです。 産休は6月からとる予定だそうです。 (通常の出産予定日、産前6週目より早めに入るそうです) 。。。そもそも産休というより、彼女は復帰する予定はない(6月で退職)ですが、出産手当金と育児給付金をもらおうとしています。  事業主から提出する書類はお父様の印鑑などを借りれば大丈夫ですし、身内同士なので申請書類等は問題ないと思いますが、社会保険庁や、ハローワークからチェックが入ったりすることはあるのでしょうか。 まじめに産休、育児休暇をとって、がんばって復帰される方々がいらっしゃるところ、こんな事を聞くのは大変心苦しいですが、、、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 育児休暇中の保険料と仕事復帰しない場合の事業主への返金について

    8月20日に出産し、現在、産休中です。 産休が終了し、育児休暇に入る予定ですが、育児休暇中の社会保険料の免除についての質問について宜しくお願いいたします。 ●保険料の免除は、事業主が「育児休業保険料免除申出書」を保険者に届け出た月から開始されるとのことで、届け出が遅れないよう注意が必要ということですが、私は、里帰り出産だったために遠方に帰省しています。手続きに間に合うように、自宅へ戻る必要があると思うのですが、いつまでに勤務先へ手続きに行く必要があるのでしょうか? ●育児休暇後に復帰する予定ですが、復帰をしない場合は、保険料の事業主負担分を返金するように誓約書があるのですが、育児休暇中の保険料は事業主も免除されるのではないでしょうか? 事業主も免除するためには、私はが何か手続きが必要なのでしょうか?

  • 出産手当金の支給日と保険料の免除について

    教えてください。 2月28日より産前休暇に入り、予定日より三日早い4月6日出産しました。 6月1日まで産後休暇、6月2日より育児休暇に入ります。 勤怠の締めは月末締め、給与計算に関しては前月15日から当月15日の一ヶ月間を基に算出し、25日が支給日となっています。 3月の給与明細は、2月15日から3月15日の期間で2月28日から産休に入ったため、2月28日から3月15日までの間は欠勤扱いとなり減給されていました。4月の給与明細を見たところ、給与はもちろん0円ですが、保険料(健康保険・年金など)を支払うように言われました。 質問の趣旨は、出産手当金の支給はいつごろでしょうか。 育児休暇中は保険料が免除と聞いていますが、6月2日から育児休暇だとあと一回保険料を払えば免除となるのでしょうか。

  • 出産手当金・育児休業給付金の受給が出来るかどうか?

    今年の2005年7月1日から就職し正社員として勤めて、社会保険等に再加入しました。(1回目の給料は8月分から支給されました。)過去15年ほど前に10ヶ月、13年ほど前に10ヶ月社会保険等に加入していたことがあります。 2006年1月20日に出産予定で、産休を12月9日から取る予定になっています。 出産一時金30万円は現在加入の社会保険から出るのではないか?と思うのですが、出るのでしょうか? また、産休の期間、出産手当金(産前・産後)の支給対象になるのでしょうか? 社会保険、雇用保険の加入期間が短いため、支給されるかどうか不安です。 育児休暇も欲しいのですが、社会保険の加入期間が1年未満とのことで、育児休暇をとっても特例的に社会保険料の徴収の対象になるという話を聞きました。育児休業給付金も対象外と聞きました。これは対象外になってしまうのでしょうか? 産休明けで職場復帰をする予定ではありますが、復帰後、今の会社で社会保険料の加入期間を1年未満という条件をクリアした後、育児休暇が請求できるのでしょうか? その場合、社会保険料等免除で育児休暇が取れるのでしょうか? また、育児休業給付金の支給の対象になるのでしょうか? 社会保険料を払いながら育児休暇を取るのは経済的にも負担が大きく難しいので、少しの期間でも、一般的な育児休暇と同じような形で(育児休業給付金支給、社会保険料等免除)休暇をいただけるのなら、子どもと過ごす時間を少しでも多く欲しいと思っています。 ややこしい例でしょうが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 出産手当金(改正後)を貰いたい。

    別カテでも相談していましたが、回答者様より、こちらのカテで 質問したほうが有力な回答が得られるかもという事で相談致します。 派遣元に報告・退職等の相談をする時に、 「長く働いてきて(現在の派遣元には2年ほど在職) 健康保険の払い損という思いがどうしても拭えないので 出産手当金を貰える形で退職したい」と報告しても良いのでしょうか。 予定日が6月29日、次回契約満了日が6月12日なので、 産前休暇(5月18日~の予定)と契約満了日までの産前の分の手当金は 頂けると思いますが、産後の分は6月12日付けで辞めてしまうと、 その6月12日付(契約期間満了日?)までの分しか貰えないですよね…。 上記の様にダイレクトに言ってしまうのはやっぱりマズイ…と申しますか 人道的でないでしょうか(-∀-;) 5/18~6/12の分だけでも貰えればいい!!と割り切った方が良いのでしょうか…。 また、他回答者様より「注意が必要なのは、育休中は会社負担分・被保険者 (相談者さん)負担分とも保険料が免除されるのですが、産休中は免除 されず、会社も質問者さんも保険料を負担することになります。 (厚生年金を含め、産後休暇期間中の2ヶ月分の保険料が発生します。)」 とのアドバイスも受けましたが、産休中(産前・産後休暇中)も、現在の様に 健康保険と厚生年金を、会社と折半して支払う、という事でしょうか。 その他に出産手当金をどうしたら貰える・どのような形にすれば貰えるのか など、関係のある事を何かご存知の点があれば、どうぞご教授下さい。

  • 出産手当金と給与のどちらをとるか・・・

    産休中のお金の事について教えて下さい。 出産予定日は1月6日で現在妊娠8ヶ月です。 勤めている会社は福利厚生が整っており、産休は産前6週産後8週、育休は1年間取得可能です。ただしどちらも無給となります。 育休(1年)後は仕事復帰するつもりです。 予定日からいくと産前休暇は6週(42日)前の11月26日からとなります。 そこで質問なのですが、11月26日から12月の出勤日を全て有給休暇として消化し会社から11月12月分のお給料を全額、残りの産前産後休暇日数分を出産手当金として頂くのと、11月26日から産前休開始とし出産手当金として全額頂くのとどちらが良いのでしょうか? ちなみに私の月収は約18万円、出産手当金は保険組合より10%プラスして支給されます。 実際の出産日によって出産手当金の額は変わると思いますが、予定日通りの出産となった場合で教えて頂けないでしょうか。 ズルイ話だとは思うのですが、 少しでもお金の多く頂ける方を選びたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 出産でもらえるお金にについて(長文です)

    今、双子妊娠で来年1月9日が予定日ですが多分今年中には生まれるかもしれません。 現在、お勤めをしていますができる限り勤めたいと思っていますが、今月いっぱいか長くて来月半ばぐらいかと思っています。会社側も陣痛がくるまで来てもほしいとも言ってくれています。とりあえず、双子ということで先の検討がつかないため一度退職をして、その後育児と会社の雇用の様子をみながら復帰できればなとも思っています。 今は社会保険、厚生年金、雇用保険に入っていますが、4年半勤めていますが保険には今年の2月からしか入っていません。私は同居していて主人は義父(世帯主)、義母とともに国民健康保険です。そこで、教えてもらいたい事があります。 (1)出産前に退職した場合任意継続をするつもりですが、出産した時点で加入1年未満ですが出産育児一時金は社会保険からもらえるのですか? (2)任意継続はどれぐらいの期間加入していなければならないのですか? (3)出産手当金は任意継続をしていても、加入1年未満なのでもらえないのでしょうか?2月以降も? 2月になってから産前産後の分をさかのぼって請求できるのでしょうか? (4)退職せず産休、育休にしてもらった場合、最長3年までとれると思いますが、その間会社側分の各保険料が免除になるのでしょうか?私の保険料は育休終了するまで免除されるのでしょうか?(私の籍が会社にあることで会社側にメリット、デメリットはあるのでしょうか?) 長々とたくさんの質問をしてしまいましたが、決断するのに日にちがなくなってきましたので、焦っています。分かりにくい文章で申しわけありませんがよろしくお願い致します。

  • 産前6週での退職 出産手当金

    お世話になっております。 現在妊娠中で予定日は8/18です。 仕事は産前・産後休暇・育児休暇を取らせていただき、続けていきたいと 思っていたのですが、私の体が丈夫でないこと・こどもが3歳くらいになるまでは 側いる方が良いのではないかと家族との話し合いの結果、産前6週で 退職する方向で考えています。(体調次第なので、その時になってみないと分からないのですが。。) 出産育児一時金については理解しているのですが、 出産手当金について、よく分からないところがあるので 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 (1)仕事を続ける方を対象とした保険給付制度なのでしょうか? (予定日の42日前に在籍(保険加入)は対象となる、と書いてあったのですが、退職希望なのに 条件を満たしているからと言って申請することは良い事なのかどうか分からなかったので・・) (2)については(1)で申請することが○の場合のみ (2)8/18が予定日の場合7/7が42日目にあたると思うのですが、退職日(最終出勤日)は7/7? それとも7/8で対象となりますか? また会社の正式な退職日は予定日から8週後、産後休暇が終わった日 になるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ございません。 ご回答の程 お願い申し上げます。

  • 出産手当について教えてください。

    現在妊娠中で、8月31日が出産予定日で7月21日から産前休暇に入る予定です。 一応、産休に入るのですが、仕事に復帰しても育児をしながら働くには難しい環境なので、退職しようかどうか迷っています。 出産手当は貰いたいのですが、辞めるタイミングがわかりません。 以前は、辞めてから6ヶ月以内の出産なら手当金が支給されたのが、改訂後は、産後も仕事を続ける人にしか支給されなくなったと思うのですが・・・ ”退職させられる人の出産手当金をもらう法”というのを、あるサイトで読みました。 それによると出産予定日の42日以降なら出産前に退職しても手当金をもらえる可能性があるというような内容でしたが、詳しいことがよくわかりません。 会社側が退職した日も含めて出産前の日数42日間を産休と認めることによって受給が可能となるのでしょうか? (例えば・・・7/21から産前休暇で翌日7/22に退職していても7/21~8/31までは会社に所属していて産休に入っているという扱いでしょうか?) それとも、7/21から産休に入るとして、8月、9月、10月の健康保険料などを会社に払い続けて被保険者の資格を持っていれば受給可能ということでしょうか? (この場合は産後休暇56日以降に退職するという考え方になると思いますが・・・) もし産休に入った次の日に退職するのなら、産前産後休暇中の保険料は産休に入る前に一括で(3か月分)会社側に支払う必要はありませんよね? でもそうすると、退職という扱いになり“被保険者の資格”を失いますよね? 失うと・・・出産手当は受け取れなくなるのではないかと心配です。 私の勤めている会社は私が初めての産休を取るものなので(他の方はみなさん寿退社)産休制度がちゃんと機能していません。 どなたかご存知の方、回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう