• 締切済み

ほんのりボーイズラブな漫画

いわゆるBL漫画ではなく、物語のスパイス程度に ボーイズラブの要素が入った漫画を探しています。 今まで読んだものでは「グラビテーション」や 「西洋洋菓子骨董店」が好きなのですが、 みなさんのお気に入りを教えて頂けますでしょうか。

みんなの回答

  • bakata
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.14

ほんのりですね?今市子さんの作品はたいていほんのり・・です 私が一番好きなのは百鬼夜行です  あ 百鬼夜行はほとんど違いますね すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moco8372
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

ほんのりテイストであれば 森本秀 『G・DEFEND』~35巻 杉浦志保 『氷の魔物の物語』全24巻+外伝 杉浦志保 『SILVER DIAMOND』~18巻 全部BLテイストなので、Hシーンはありません。 ひたすら美形が出てきます。笑 ストーリーも面白いですよ!! ただ、購入できる書店が限られているので、調べなければなりません。 若干長めですが、本当に面白いと思うので、ぜひ読んでみてください★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.12

辻よしみ「能勢君は大迷惑!?」学園ラブコメ 道原かつみ「ジョーカー・シリーズ」未来の刑事もの JUDAL「カーバンクル」中世風ファンタジー 樹なつみ「マルチェロ物語」ファッションもの 樹なつみ「朱鷺色三角形」「パッションパレード」学園SF つだみきよ「プリンセスプリンセス」男子学園もの

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

私的な一番は久米田康治先生の「かってに改蔵」ですね。 19巻から26巻(最終巻)あたりの流れを強くお勧めします。 久米田先生の絵柄で美少年同士がいちゃいちゃしててよろしい。 あくまでメインの流れと関係ないところがさらによろしい。 同先生作品なら「さよなら絶望先生」も。 質問の要求とはちょっと違いますが。 少女が同性愛で妄想する「BL乙女」が納得できるネタが満載です。 「改蔵」がそうであったように男子キャラがBLに走る 可能性も捨てきれません。 畑健二郎先生の「ハヤテのごとく!」にもちょっとそれ的なものが。 女装主人公に「女と思ったから惚れたのか?」と自問自答して 「男でも良いんだ!」と結論付けるキャラは最狂です。 本筋はオタクネタ満載ラブコメ漫画です。 同じような自問自答系では 小野敏弘先生の「バーコードファイター」です。 児童誌でこれをやってよかったのか…作者は確信犯ですw ヒロインが男の子なのですよ(女の子にしか見えないけど) バトル漫画なのでラブはサイドストーリーです。 井上和郎先生の短編集「葵DESTRUCTION!」…最早ほんのりかは 解らないところですが「究極の選択」を強いられる漫画です。 何を語ってもネタバレになる…ああ恐ろしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pqtmg167
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

あとり硅子さんは、既に挙がっているので… 紺野キタさん がお薦めです。ご本人の公式HPがあります。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/sallygardens/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bokumi
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.9

漫画だと・・・グラビテーション、私立荒磯高等学校 生徒会執行部、ゴースト!、ダブルエッセンス、ブランドール、王子様ゲーム、エゴイストな聖職者、レンアイ アラカルト、お米ちゃん、きっず❤チャンネル!!、ONE NIGHTLESSON<1ナイト レッスン>、王様ゲーム、ハイテンションプ リースター、西の善き魔女、純愛ロマンチカ、キレパパ、私立翔瑛学園男子高等部 倉科先生の受難、ゴーゴー僕たち、カミサマ進化論、御来訪学園へようこそ!、WILD ADAPTER<ワイルド アダプター>、高速エイジ、X、卒業M、DNANGEL、桃組+戦記、ぐるり、八雲立つ、よろず屋東海道本舗、ゲーム×ラッシュ、空の帝国、女子妄想症候群<フェロモマニアシンドローム>、闇の末裔、っポイ!、絶愛 1989、BRONZE<ブロンズ> 等。 小説だと・・・頂点のレムーリア、小児病棟シリーズ、懲罰委員会、恋のうちシリーズ、パールシリーズ、青桃院学園風記録、まほデミー♡週番日誌、聖霊狩り、闇に歌えば、1/2のヒーロー、少年×忍者、今日マ、少年陰陽師、救世主シリーズ、好きしょ、特捜索!? 少年手帳、薔薇のマリア、薬屋探偵用綺談 等。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enuenuenu
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.8

花とゆめコミックス、高尾滋さんの「ゴールデン・デイズ」では主人公が男の子に好かれていますよ。物語としてもとても面白くておすすめです! 巻数は現在3巻まで出ています。集めやすいのではないでしょうか。 絵もとても綺麗です。 こちらの作品に限らず、高尾さんの作品はどれもおすすめです。(今のところ他の作品にBL要素はないのですが) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4592181964/sr=8-7/qid=1161063075/ref=sr_1_7/503-7465200-5451155?ie=UTF8&s=books 同じく花とゆめコミックス、望月花梨さんの「鍵」。 読み切りが何編か入っているのですが、表題作が親友に恋をしてしまった男の子のお話です。 望月さんのお話はどれも雰囲気のある作品で大好きです。 http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/503-7465200-5451155?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%96%5D%8C%8E%89%D4%97%9C 少し古い作品になりますが、藍川さとるさんの「晴天なり。」シリーズにも男の子二人のお話が出て来ます。 こちらは最近文庫化され、全3巻で購入しやすくなりました。 男の子二人以外のお話も大好きなので、単行本と文庫と両方持っています(笑) 文庫本の方にはコミックスに入っていなかった作品もプラスされています。 面白いくらいに登場人物が繋がっていて、どれも魅力的なお話ばかりです。 http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/503-7465200-5451155?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%90%B0%93V%82%C8%82%E8%81B (「ぷろぺら青空」「自由になあれ」「異星人交差点」の3巻が文庫本です) 思いつくものはこれくらいでしょうか… また何か思いだしましたら回答させて頂きますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

絶対オススメなのが 『LOVELESS』(高河ゆん) デス♪ 不思議な世界観が素晴らしいですよ★ 絵もとっても美しいので、一読の価値ありです! つだみきよさんの『プリンセス・プリンセス』も面白かったですよv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aji1828
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.6

CLAMPの作品には、「友情の延長」としてBLのような要素が取り入れられていることが多いです。その中でも、私から見てあからさま(?)と感じるのが、 「X-エックス-」 「カードキャプターさくら」 「×××HoLic」 です。BL…といいますか、恋愛、友情観念に男女の境が無い…という感覚です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayausa
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.5

あとり硅子さんの作品全般をオススメします 絵が何より大好きなんですけど内容もなかなかです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美味しそうな漫画をたくさん読みたい!!

     それは平面上に描かれた食べ物であるのに、何故か現実を越す勢いですっごい美味しそうに見えた!!という経験ありませんか。不思議です。何が美味しそうに見せる原因なんでしょう…? それに、描き方によって、美味しそうに見える度合いって結構違いますよね。  そこで、ただ今、物語の中に登場する食べ物をものすごく美味しそうに見せてくれる漫画を探しています!! よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」は、お菓子がすっごい美味しそうに描かれてると聞いたのをふと思い出したのが、この質問のきっかけです。  皆さんは、どんな美味しそうな漫画をご存知ですか? あ、「西洋骨董洋菓子店」を読まれた方は、まだ読んでいない私に、それがどれほど美味しそうな漫画なのかというのも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ●○おすすめボーイズラブ○●

    私はBL歴が半年と短いので、皆さんのおすすめできるボーイズラブ漫画・小説を教えてください。 過激な性描写のあるものも大丈夫です!! 私が初めてBLにはまったのは『好きしょ』ですが皆さんはどのようにしてBLにはまったのかもお聞かせて頂ければ嬉しいです。

  • 菓子職人や菓子店がテーマの小説

    菓子職人や菓子店がテーマの小説 菓子職人や菓子店の小説を探しています。洋菓子・和菓子どちらでも、またマンガでも構いませんのでお勧めのがありましたら教えて下さい!! 既読は下記の通りです。 (小説) 上田早夕里著「ラ・パティスリー」 ジョーン・ハリス著「ショコラ」 (マンガ) よしながふみ「西洋骨董洋菓子店」 西洋骨董洋菓子店はボーイズラブが含まれていたので読むのをやめてしまいました。 できれば、ボーイズラブ系は外して下さると有難いです。 宜しくお願い致します!!

  • 男性でも読めるBL本紹介してください

    数年前になりますが「西洋洋菓子骨董店」という漫画でBL本デビューを華々しく!?飾った”男”です。 調べてみますところ、BLではなくゲイという説もあり、根本的にBLとゲイの違いもさっぱりわからない身ですが、このような作品がとても面白く感じており、同人誌にも手を幾ばくか出しておりますが、商業誌となると、さっぱり何がそれ系なのかわかりません。 とりあえず、これなら外れは無いだろう、といった作品でも紹介していただけると嬉しいです。尚、タッチ的には「西洋洋菓子骨董店」のような、BL(ゲイ)も設定も楽しめるような感じで、且つエッチは少なめがいいです。 余談ですが、僕はノーマルですが、キスまでならいいかなと思ってます。

  • ボーイズラブ小説の中から選ぶとしたら

    ここ数年BLにはまって恐らく数百冊読破しました。 全部所持していられないので、お気に入り以外の本はその都度処分して、今手元にあるのは50冊弱です。 きっと多くの方が、ある程度取捨選択して本の管理をされていると思いますが、他の方が最後まで残しておきたいと思う本はどんなものだろうと気になってしまいました。 そこで、普段ボーイズラブを読んでおられる方に質問です。 もし手元に置いておけるボーイズラブ小説が「10」だけだったとしたら、どの作品を選びますか? ※シリーズ物でも「1」とカウントします。 10に満たなくても結構ですし、参考までに、これはいつまでも手元に残しておきたいという本を教えて頂けたらと思います。

  • ボーイズラブというのは面白いですか?

    かつて友人の女性の部屋にお邪魔した時、ボーイズラブのマンガ本を発見してしまいました。BLって言うんですか? 別の人に聞いたら「女の子は読むよ」という返答が帰ってきてびっくりしてしまいました。男のオケツに別の男が突っ込む、という状況は男からして気持ち悪いとしか言いようがありません。最近は美少年モノが人気のようです。 女性は皆、BLの本を見たら興奮するのですか? また自分しか気付いていない状況下でその現場を実際に目撃したら、最後まで見届けますか? 男性の意見もくださ~い。

  • ボーイズラブが好きになれない

    初めまして。 専門学校に通う18歳・女です。イラストレーターを目指しています。 私が受講している学科は漫画家やイラストレーターを目指す人が多い学科なのですが、それゆえかいわゆるオタクといわれる人がほとんどです。 かく言う私もオタクで、漫画も読めばアニメも見るしゲームもするのですが、人にはやはりそれぞれの傾向があります。 中学・高校とそうだったのですが、私の周りはほとんどの友人がボーイズラブを好む傾向にあり、私も一時は読んでいたのですが本当に一時で終わってしまい、あまり好きになれませんでした。むしろはっきり言ってしまえば嫌悪感を抱いています。 同性愛に偏見があるわけではありません。非難する気も全くないです。 けれど特に版権ものと呼ばれる雑誌やアニメのパロディになると、既に恋人がいる男キャラとその友人の男キャラを無理やりくっつけていたり、本来の性格を捻じ曲げてヒロインを悪役にしてまで男キャラ同士でくっつけたりするのをときどき見かけるのでどうしても不思議に思います。 昔は読めていたボーイズラブ小説や漫画も、長い間遠ざけていたせいか、今では昔自分がどうして楽しく読んでいたのか全く思い出せず、男同士で絡んでいるのを見て何が楽しいのか、どうしてそれらを好きになれるのか全く理解できません。 無理に好きになることもないと思ってきたのですが、ボーイズラブはあまり好きではないと公言しているのにも関わらずそのテの話題を振ってくる友人への対応に困ってしまったり、周りがそういった人ばかりの時に会話を聞いていて正直とても辛いです…… それならいっそ好きになろうと努力したほうが、作品を作る上での視野も広がるだろうし、プラスの面は大きいのではないか(打算的な意味ではなく)と思ったのですが…… BL小説や漫画の表紙を見ただけでも眉間に皺が寄ってしまう私ですが、どうしたらボーイズラブを好きになれますか?

  • BL(ボーイズラブ)コミック お勧め教えて下さい!

    BL(ボーイズラブ)コミックについての質問ですので、気分を害される方はご覧にならない方が良いと思います。 本題ですが、BLコミックを読もうと思っています。 ですが、あまり読んだことがないので迷っています。 特にこれと言って『好き!!』な要素があるわけではないので、とりあえず絵がきれいなのがいいです。 絵は体とか顔とかバランスがちゃんとしてて、少女漫画過ぎない感じが好きです。 ちなみに『たぶんだめ…』なのは、 ・レディース系な絵(重要) ・メガネ君受け ・ショタ(重要) ・先生と生徒 です。 今までの経験からしてすきなのは、 ・純愛(重要) ・ツンデレ受け ・関西弁受け です。 純情ロマンチカはアニメを見たことがあります。 年下攻めも歳の差も好きでした★(でも一番ロマンチカがすき、ギャグもあって) どんな要素があってどういう話か、ということを教えていただけると嬉しいです。

  • BL好きの私にお勧め漫画を教えてください

    最近高河ゆん先生の「LOVELESS」に出会い、久しぶりに【萌え】要素のある漫画を読みたい気分になりました。 今まで読んではまったBL漫画は、 ・高河ゆん「LOVELESS」 ・村上真紀「グラビテーション」 ・極楽院櫻子「ぼくの好きな先生」(さくらあしか作品含) ・島崎刻也「恋はいつも嵐のように」 です。 Hシーンはドロドロのものから全くないものまで全然OKです。 リーマン物はあまりすきではありません。。 出来れば完結しているものだと嬉しいです。 私の趣味嗜好に近い方いらっしゃいましたら、お勧め漫画を教えてください。 よろしくお願いします。

  • BL(ボーイズラブ)マンガについて

    BL(ボーイズラブ)マンガについて  BLというのは少女マンガの延長線上にあるモノで、「同性愛作品≠BL」だということをこの間知りました。  BLはヒロインの位置に男性がいるだけで、ストーリーは少女マンガと何ら変わらない、ということだそうです。消費者にはもちろん女性を想定しています。 セクシュアリティの悩みは男同士なので付随しますが、少女マンガの域を出ない程度の描かれ方をしています。「現実では(ほぼ)あり得ない仮想現実」の設定が多いのはこのためでしょう。 一方、同性愛作品というのは映画『MILK』等の啓発・ドキュメンタリーや純文学などを指すのだそうです。消費者を女性と想定せず、差別(社会)問題や現状などを描いているのだとか。  そこで疑問に思ったのですが……BLにしろ同性愛作品にしろ、男同士の恋愛を扱っている作品はすべて2つに分類できるのでしょうか?どちらか分かり難い作品もあるのではないでしょうか? 以上を踏まえて… Q:よしながふみ『きのう何食べた?』や羅川真里茂『ニューヨーク・ニューヨーク』は少女マンガ(BL)なのでしょうか?それとも同性愛作品?もしくはその中間に位置する新しいジャンルとしての「同性愛作品に近いBL」? 回答よろしくお願いします。「~だと思う」のような回答でもかまいません。 ※作品についてはWikipediaのURLを貼り付けておきます。 よしながふみ『きのう何食べた?』↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%86%E4%BD%95%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F%3F 羅川真里茂『ニューヨーク・ニューヨーク』↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)