• 締切済み

ハードディスクの増設

このたび新規にマシンを買い替えましたが、従来使っていたマシンのHDのデータをそのまま使う&バックアップ用に2台目HDにしようと思っていたのですが、新規のHD(メインとして使う予定)はシリアルATAケーブルでボードにつながっておりました。従来のは普通にフラットケーブルでつなぐ方式なのですが、案の定うまくいきません。2台目も同じ方式でつながないとだめなのでしょうか。

みんなの回答

回答No.5

私も先日、パソコンを買い替えました。迷いに迷ったのは、新しいチップセットでは、ウルトラATAのサポートがなくなり、別メーカのオンボードウルトラATAコントローラでひとつだけポートがあり、DVDドライブを装着したら、ATAのフラットケーブルのスレーブ側と今まで、使用していた、ハードディスクをつなぐには距離があり、無理なのではと思っていました。 ある日、ウェブ上でPCiエクスプレス×1ポートに装着してウルトラATAを使用できるカードを見つけ試したところ、ドライバーのインストールもなしでBIOSも認識し、今まで使用していたハードディスクは問題なく新しいマシンで動作しています。 ちなみに製品名は 玄人志向 ATA133RAID-LPCIE です。

参考URL:
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=867
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • craftsman
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.4

 No.2ですが、補足です。  旧PCのOSはWindows9x系ですか?それともWindowsNT系?  WindowsNT(NT/2000/XP)系だと、マイドキュメントフォルダ等の個人データは、別のPCにつなぎ換えるとアクセスできません。  もし、マイドキュメント内のファイルもそのまま利用したいのであれば、マイドキュメント内のファイルは旧PCで稼働状態で別のデータフォルダを作成(C:\MyDataとか)し、あらかじめそこに移動してからつなぎ換えてください。  これを忘れると、旧HDDにアクセス可能になっても、肝心のデータファイルにアクセスできないで無駄になる事があります。 (と言うか、私はそれをやってしまった事が・・・。)(^^;  つなぎ換えてそのままだと、上記のようにアクセスできない領域が残ってしまいますし、OSのファイル群など、全く不要なファイルは無駄でしかないでしょう。  HDDをつなぎ換えて新PCでアクセス可能になったら、新PCのHDDに色々な物を放り込んで窮屈になる前に、旧HDD内の保存して置きたいファイルを一旦新PCのHDDにまとめてコピーし、旧HDDのボリュウムを開放して確保し直し、新たにドライブとして使用可能にしてから書き戻すなどして置いた方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20220
noname#20220
回答No.3

問題は、購入されたNewマシンのBIOSが、SATAのみをサポート しているかどうかにかかります。 #1氏が記述されているように、IDE用のコネクタがあれば、接続も 可能ですが、最初からSATAケーブルであれば、サポート規格がSA TAのみかも知れません。 メーカーのホームページで調査される、販売店で聞かれるなどして、適 合規格を調べられた方がいいですよ。

h29i
質問者

補足

当方XPです(先代も今回のPCも) 皆様ご回答ありがとうございます。実は先代のPCもHD2台積みで、先代の2台目のほうをつないでだめだったので、試しに元のメインのHDを試しにポート?といいますか、プライマリのコネクタにつないでみたところ前のマシンのデスクトップ設定で立ち上がったので、接続はできているのではないかと思います。その場合に必要なデータを新HD移し変えておいたので、実益上は問題なくなったのですが、2台目はバックアップ用に使えるようにしておきたいです。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • craftsman
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.2

 S-ATAとATAは全く違うI/Fなので、そのまま接続する訳には行きませんね。  汎用のM/Bの中には、S-ATAとATAのI/Fが両方ついていて、ケーブルで接続すれば両方同時に使える仕様のものもあるようですが。  ATAのHDDを無駄にしたくないと言う事であれば、ATA→S-ATA変換デバイスも売られています。  元がATAのHDDをS-ATAに変換して接続したとて、S-ATAの性能が出る訳ではありませんけどね。  もう一つの方法は、古いATA HDDはATA対応のUSB2.0 HDDケースに入れ、USB接続のリムーバブルHDDとして使用する方法です。  USB2.0接続だと、ATA接続よりもパフォーマンスダウンするのは間違い無いですが。  その代わりにUSB接続ならホットプラグが可能なので、必要な時だけHDDの電源を入れて使用したり、他のPCと手軽に差し替える事ができるので、データファイルの持ち運びように使ったりで、それなりの利便性があります。  市販のUSB HDDケースの中には、USBバスパワーで動作可能と言う物もあるのですが。  据え置きPCに内蔵されているような3.5Inch HDDは、起動時の消費電力が大きく、ともするとHDD起動時にPC側の電源がダウンして起動不能になる事があります。  安全のため、電源アダプタ等で外部から電源を供給するタイプにした方が安全です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

>案の定うまくいきません。 どのようにうまくいかないのですが?。マザーボード上に IDEのコネクターがあればフラットケーブルで接続して BIOSで認識させるとOKだと思いますが?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスク増設

    デスクトップPCで内蔵HDを増設しようと思いますが マザーボード上にシリアルATAが2つで既に2台あります もう一台内蔵シリアルATAの増設って可能でしょうか? 電源の差し口は2つあります またはPCI接続で内蔵のシリアルATA増設ってできのでしょうか?

  • ハードディスクの増設

    ハードディスクの増設をしようと思います。マザーボードはGIGABYTEのGA-81915P PROです。既に取り付けられているハードディスクは、MAXTORのN256 300Gです。これがシリアルATAなのかウルトラATAなのかが確認できません。シリアルとウルトラはなるべく混在しない方がいいんですよね。それからシリアルATAは1コネクタに対して1デバイスしかつなげることができないと聞きました。僕のマザーボードには4つのコネクタがあるので、シリアルであれば、最大4台、ウルトラの場合8台まで接続可能という解釈でよろしいのでしょうか。以上の点についてご回答願います。

  • ハードディスクの増設方法を教えて下さい。

    PC: FaithオリジナルPC OS: Windows XP PC購入時は3rdマスター:Maxtor DiamondMax PLus9 シリアルATA接続 しかHDはありませんでした。当然OSはそこに入っています。 その後、今から2年ほど前にHD2台をIDE接続で増設しました。 PRIマスター:Maxtor MaXLine Plus II IDE接続。 PRIスレーブ:Maxtor MaXLine Plus III IDE接続。 この時のジャンパー設定があやふやでした。 きちんとマスターやスレーブに設定していませんでした。 多分、ケーブルセレクトとかにしていたかと思います。 ですがずっと今まで問題無く動いていました。 それが急に最近になってOSが起動しなくなりました。 最終的には Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ というメッセージが出て終わります。 接続を見直しHDのジャンパーピンをマスターHDは 一番左に、スレーブはピン無しにしました。IDEケーブルを マザーボードに近い方をスレーブ、遠い方をマスターに 付け直しました。 その結果、Bootデバイスが1番はフロッピー、2番はCDROM 3番はIDE接続のマスターHDとなりました。 (増設時にどうなっていたかは覚えていません)。 この3番のBootデバイスを購入当初からあるシリアルATA接続の HDにすれば良いのでは?と思い、でもやり方が分からず、 とりあえず増設したHDに繋がっているIDEケーブルを 抜いてみました。 BIOSの日時も2000年とかになっていたので(なぜ?)直しました。 繋がっているHDが購入当初からあるシリアルATA接続のHD(OSあり) しか無い状態です。そうしたら起動しました。 でもWindows起動直前に一瞬ですが “デバイスが無い”というようなメッセージが出てたように思います。 それに起動もいつもより少し遅いし、起動後、新しいハードウェア検索 ウィザードが起ち上がります。起動はするが何か問題があるように 思います。 長々と書きましたが要は・・・ シリアルATA接続のHDにOSが入っている場合、 IDE接続のHD2台を増設するにはどうしたらよいのでしょうか? BIOSで、どのHDから読みに行くか、という設定は出来ない、という記事も 読みました。優先的にIDEのマスターになる、というような記事も 読みました。

  • ハードディスクの増設方法について教えてください

    DOS/Vパーツについての質問です。 シリアルATAのHDDとパラレルATAのHDDは、同時に利用する事は可能なのでしょうか? 現在、パラレルATA(ATA133)の250GBハードディスク×2、 それからATAPI規格のDVDスーパーマルチがあります。 この度、新しいマザーボードを購入してパソコンを組むに当たって、 シリアルATAの320GBハードディスク×1 をメインのドライブとして 同時購入を考えているのですが、パラレルATAのHDD×2も勿体無いので データ保管用に利用したく、下記のような構成を考えています。 HDD1:(XPproをインストール)・・・シリアルATA320GB(パーティション2分割を行い、残りの160GBはデータ保管用) HDD2:(データ保管用でパーティション分割無し)・・・パラレルATAハードディスク250GB HDD3:(データ保管用でパーティション分割無し)・・・同じくパラレルATAハードディスク250GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ×1 この場合、自分の判断では、S-ATAポート1にS-ATAのHDD、 IDE1にパラレルHDD×2、IDE2にDVDドライブを接続すれば 問題無いのかなと思っているのですが、 今まで、HDDはシリアルとパラレルを同時に組んだ事が無かった為、 見解が間違っていないかをご教授頂きたく、質問させていただきました。 ちなみにRAID構成は一切せず全て独立したHDDとして利用します。 宜しくお願い致します。

  • ハードディスクがそろそろ寿命のようなので交換しようと思っています

    ハードディスクがそろそろ寿命のようなので交換しようと思っています ですがリカバリディスクがなく(ハードディスク内の隠しパーティションにリカバリイメージがある)バックアップしたデータをリストアして…といったことができません そこでハードディスクをまるごと移し替えてくれるソフトウェアをさがしているのですが、ぜひおすすめのものを教えていただきたいです 特にフリーウェアだと助かります 念のため環境の情報 マシン lenovo ideapad s10-3 OS windows7 starter HDD接続方式 シリアルATA 内蔵HDDをUSB接続させるケーブルあり

  • P5WD2Premiumに HDを増設しても認識されないのです

    自作ばかりでしたが、出来心でショップブランド品を購入してしまいました。WINXPPRO、P5WD2PremiumのMBにWD160G2台がシリアルATAで接続されています。DVDにはフラットケーブルが接続されています。 何がしたいのかと申しますと、オウルテックのリムーバルケースをDVD側の空いたケーブル端子に接続して使おうと思い接続しましたが、立ち上がりません。HDを抜いてケースだけにしておくと何の不具合もありません。 ケーブル上部コネクターをDVD下部コネクターオウル DVDジャンパーをマスター オウルHDをスレーブ ケーブル上部コネクターオウル下部コネクターDVD DVDジャンパースレーブ オウルHDマスター このどちらでもHDを入れキーをまわしてHDに電源が 入るようにすると、認識どころかパソコン自体が立ち上がりません。シリアルATAには全部シリアルATAのHDを増設せねばならないのでしょうか?混載は無謀なことですか?よろしくお願いします。

  • 内臓ハードディスク増設で・・・

    バックアップ用に内臓ハードディスクを増設しようと思うのですが方法が今一つ分かりません・・・。 PCはGS920iCi7です。 http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs920ici7_main.php ハードディスクはWD10EADS-M2BでシリアルATA用のケーブルを買わないといけないですよね・・・? http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755731645/ ハードディスクは買っちゃったんですが使えないなんて事はないですよね・・・。 シリアルATAのケーブルがグラボの後ろにあるんですが、これってグラボ外さないと無理ですか? 分かる方よろしくお願いします。

  • 増設HDDの選択

    パソコンのHDDを増設したいと考えています 自作機のパソコンで 今はウルトラATA100?(フラットケーブルで繋ぐタイプです) 120GBで、増設する場合、シリアルATAでも行けますか? マザーボードは対応しているみたいですが ウルトラATAとの混在は問題ありますか? それともウルトラATAのHDDを買ってスレーブに 設定した方が無難でしょうか?

  • シリアルATAの増設について

    シリアルATAの増設を考えています。 現在IDE接続で計4台接続済みです。 ここにシリアルATA接続用PCIボードでHDDを接続して「IDE接続4台+シリアルATA接続1台」とすることは可能なのでしょうか? シリアルATA接続する場合、IDE接続の1つが使えなくなるといったことはないのでしょうか?

  • HDの増設について教えてください。

    現在シリアルATAのHDを基本ドライブとし、 更にもう一つDATA用として増設しようと思うの ですが、増設用のHD(シリアルATA)が旧型なのか ジャンパ-ピン有りタイプでマスタ-設定になっております。そこで質問ですが、シリアルATAの場合は ジャンパ-ピンの設定変更がいらないのか、スレ-ブ 設定にするのかご指導下さい。宜しく、お願い致します。