• 締切済み

半年で1年分の単位を取れるでしょうか?

wafflemoonの回答

回答No.1

結構難しいと思いますよ 高校によってですが、まず各担当の教科の先生に聞いてみてはどうですか? 補習などをしてくれたりする先生もいますが、確か高校は最低出席日数というのがあって、それを満たさないと、いくらテストなどの成績が良くとも単位が取れないはずです ただし俺は公立高校なので、私立の方は分かりませんすみません m( __ __ )m

danish22
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生に聞くのが一番いいと言うのはわかってはいるんですけどうちの学校は進学校&部活めちゃがんばる系の学校でさらに地元開催の国体前ということで先生もそれで頭いっぱいで(授業に影響するほどらしいです)だめなんです。しかも休学を選んでからは急に態度が変わって冷たくなってしまって…。 基本的に家庭学習となる通信制でも不可能なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 通信制高校の転入(編入)の際の単位

    全日制の高校に通っていて2年生の途中で休学し、 次の年の春(本来なら全日制で3年生を迎える年)に通信制に転入しました。 全日制には2年から休学はしたけど1年生のときの 単位を活かせるということで、通信制には「2年次」から ということで入学しましたが、結局あまり行けないままその通信も 「休学」し結婚して地元を離れてしまいました。 そろそろ育児も落ち着いてきたので、こちらの(今住んでいる地域) 通信制にまた通いなおしたいと思っていますが。 この場合は「転入」なのでしょうか? それとも「編入」なのでしょうか? また、結婚前に在籍していた通信高校では単位は 修得していないのですが、それ以前に通っていた全日制の単位は、 活かせるのでしょうか?

  • 留年した1年のうち秋学期の単位がないが進級できるか

    こんにちは。 私はいま2回目の大学2年生をしています。 春学期の必修科目を落としてしまったので、 今年度の春学期に再履修し、 単位を取りました。 秋学期は必修科目が無かったため、授業は受けない予定でしたが、 授業を一つもとらないと在学の意思がないとみなされ、 進級できないと言われ、選択科目を一つだけ履修しました。 しかし結局授業も出ず、レポートも提出しませんでした。 学部ガイドを読むと、成績はDが来るものと思われ、 途中放棄になります。 2年生から3年生への進級条件は、「2学年において1年以上在学し、 1学年・2学年で必修科目52単位を全て取得した場合」とあります。 必修課目52単位は取得しているのですが、 秋学期の単位がD(途中放棄)となった場合でも、 進級できるでしょうか。 もしこんな事でもう一度留年したら・・・と思うと 不安です。 どうかご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 単位制の定時制【´ч゜*】

    急に不安なことができたので、ちょっと質問させていただきます。 私立高校に通ってるんですが公立の定時制高校に編入しようかと思っています。 そこで伺いたいことがあります。 あいまいでもいいです。 回答お願いします。 (1)私ゎ学校を出席日数の1/3近く休んでしまっています。1/3超えると、私の今通っている私立高校では、仮進級or留年の扱いになります。 そうなると転入する際にも、もう一年同じ学年になりますか? 持っている単位だけでも引き継いで、(今二年生なんですが)三年生に上がる…いわゆる仮進級みたいなのも定時制では可能なんでしょうか?? (2)高校転入などの質問を閲覧してみましたが、なんだかほとんどの回答に高校の転入は大変だと書いてありました。 それは全日制の学校への転入が大変だということで、公立定時制は比較的入りやすいのでしょうか?? ちなみに私ゎ埼玉に住んでて、大宮中央高校希望してます。 どうかたくさんの意見を聞かせて下さい。 お願いします!!!!!!!

  • 高校の単位について

    前年度、高校1年生でしたが色々な事情でほとんど通えず、単位が1つも取れませんでした。(在籍は1年) なので今月か来月から、通信か単位制の高校に編入しようと考えています。どの高校も最低単位は74単位必要で、しかも最高でも1年間に36単位までしか取れない高校が多いみたいです。できれば、同学年の方たちと卒業したいのですが、通信や高認などを利用して残り2年間で74単位修得することは難しいでしょうか? また、おすすめの高校などあったら教えてくださるとありがたいです。

  • 高校の単位認定について

    来年4月から公立通信制に通う私立の高1です。4ヶ月間休学することになったのですが単位について誰か教えて下さい! (1)単位は学年修了末に認定されるらしいですが休学でも一応1年最後まで居れば少なくても単位はもらえますか? (2)1年のブランクはきついので通信に転校するときは2年次がいいです。そのためには単位が要りますが、高認で単位を取るといえば2年次になれる可能性はありますか? 自分的には体育が引っかかるのですが・・・ 何か小さなことでもわかることがあれば教えて下さい。

  • 今、中学3年なのですが、私が試験を受ける学校が来年になると単位制高校に

    今、中学3年なのですが、私が試験を受ける学校が来年になると単位制高校に変わります。 変わった後に入試がある23年度の新入生は単位制ですが、私のように学年制で入試を受けた人は単位制に変わった後も学年制なのでしょうか? それとも、途中で単位制にかわるのでしょうか? 教えてください

  • 大学の休学について

    大学の休学についての質問です。 前の質問(見ていただければ幸いです 。鬱についてですが…)では大学は辞めたと書いてしまいましたが、実質退学届けはだしておらず、一応在学扱いになっています。 しかし今の精神的状態で大学に復帰することは難しく、思いきって半年休学し、来年度もう一度同じ学年をやり直そうと思います。 そこで気になるのはやはり休学についてで、 (1)前期で修得した単位は貰えるのか (2)今までの単位の取り方によっては 次の学年に上がれるのか (3)休学をすることによって就職にマイナスになることはあるのか (4)休学中は療養に当てつつ、他に何をしたらいいか(主に学業面で) 私は今、工学部の二年生です。 三年生になるとゼミや研究室に配属されることになります。 恐らく今年度は三年生に上がれないと思うので、そうなると今一つ下の 学年の人たちと一緒にゼミや研究室が一緒になるのでしょうか? 休学についてわからないことだらけで す。 質問の数が多いですが、どなたか参考になりそうなご意見をください。 たくさんのご意見がほしいのと、前々回の質問を見た上でご意見くだされば幸いです。 どうかお願いします

  • 私は単位制の高校で現在二年生でチューター制なのです

    私は単位制の高校で現在二年生でチューター制なのですが学年は主任、チューターが6人いて去年のチューターと今年のチューターは変わったのですが去年の新任式で校長が変わりました。来年度は変わるのでしょうか

  • 卒業単位が足りません。大きな勘違いをしてました。

    私は大学4年生です。秋学期が始まるまでの今、卒業まで6単位足りません。 就活も終わりあとは後期のゼミと、授業に出るだけと思っていたのですが、 大きな勘違いをしていたことに気がつきました。 私は文学部で、履修登録は春の一回しかありません。(秋受ける授業も含め) それを私は何故か今の今まで、春・秋の二回、履修登録期間があると勘違いしていました。 1年から3年の時には通年科目ばかりだったのでこのことに気がついていませんでした。(二回ある学部もある) そう思っていた私は今年の春学期にだけ授業を入れていて、しかもそれらの授業を、全て落としてしまいました。(6~8単位分) (就活で忙しく、出席が足りませんでした。就職を決めてから、秋に残りの単位をとりきろうと思っていました) そしてさきほど、秋の履修登録期間はいつだろうと学校のホームページを確認したら、 履修登録は春の一回だけ。それ以降の追加・修正は認められない。と書いてありました。 土曜5限の総合IIの授業だけ追加履修を認める。と書いてありましたが、 これ一つだと2単位分しかとれず、4単位分足りていないことになります。 このことに気付いた場合、学生課でどのように相談すればいいでしょうか? 今考えていることは (1)追加履修できる授業が他に無いか聞く (2)春学期落としてしまった科目の追試・レポートを頼めないか教授に尋ねる です。このように尋ねたら相談に乗ってもらえる可能性は少しでもあるでしょうか? 本当にバカな勘違いをしていたと思います。 どうか回答お願いいたします・・・。

  • 大学3・4年の単位について

    いつもお世話になっております。 質問と言うよりも参考意見を聞かせていただきたく書き込みしました。 現在の私の単位数は2年次終了時点で68単位です。 大学の最低ラインは128単位なのですが、そのうち2~4年の間に30単位は絶対に取らないといけない科目があり、そこではまだ10単位しか取れていません(2年で12単位まで取れる予定でした)。 来年度からは、就活が待っていますし、今この時点での私の成績では3・4年は大変になるのでしょうか。不安です。 よろしくお願い致します。