- ベストアンサー
蛍光灯
蛍光灯には,点灯管がついています。 うちの親父が,家の茶の間の蛍光灯の, 40Wと30Wの蛍光灯を見て「両方はいらない,片一方でいい」 とか言って片一方の点灯管を抜きました。 で,今は一つしか蛍光灯がついていません。 これって省エネなんですか? 光っていないだけで,消費電流は同じ,なんて変な落ちはやめてほしいいんですが, ひょっと光っていないだけで,電流は消費しているのかな? と思った次第です。 詳しい方,教えてください。これって省エネですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
省エネです。点灯管があればスイッチを入れることにより点灯管内部で放電が発生してバイメタルが作用し蛍光管の両ふちにあるフィラメントから安定器を通って電気がながれます。電気が流れれば蛍光管内部が放電状態となり点灯管とフィラメントには電気が流れなくなります。つまり、点灯管とフィラメントにより蛍光管内部が暖められ放電するのです。蛍光管の両端が黒くなるのはフィラメントが熱により蒸発してガラスに付着したためです。始めから点灯管を外しておけば電気が流れないので省エネになるわけです。
その他の回答 (4)
- tom0120
- ベストアンサー率26% (367/1390)
追伸 蛍光管が、そのまま、接続しているので、 錯覚しやすいのですが。 電気的には、蛍光管をはずしたことと同じになります。
お礼
点灯管を外したので、こちらに電流が流れないのはわかるのですが、 蛍光灯の方はつながったままなので、流れているのかな?と考えました。 皆さんの様子では、流れていないので省エネだ、という事ですね。 ありがとうございました。
- kind_joke
- ベストアンサー率21% (63/292)
省エネになりますよ。 普通は2段階式に片方消しておくことができると思うのですが、何故そこまでしたのでしょう? 誰かいうことをきかず、両方つける人が居る、ということでしょうかね。
お礼
ひもを一回引くと2個点灯し、もう一回引くと1個になります。 さらにもう一回ひくと、2個とも消灯し、かわりにスモールが点きます。 二回引くのが面倒という事の様です。 ありがとうございました。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
会社でも昔は、蛍光灯3本の内の1本を間引いて省エネをやっていました。 実際は「消費電流は同じ」とのことで、それぞれの蛍光灯にスイッチを付けました。 確かスイッチ1個追加するだけで3000円はかかったと思うので、それなりに信憑性があったのだと思います。
お礼
実際は「消費電流は同じ」とのことで、それぞれの蛍光灯にスイッチを付けました。 そうなんです、ここが気になっていた所です。 スイッチをつけた、って言うことは、蛍光灯を抜いただけでは省エネにはなっていないという事ではないのでしょうか? ありがとうございました。
- tom0120
- ベストアンサー率26% (367/1390)
親父さんの正解です。(^^; 負荷(蛍光灯)がないのですから、その分の電気は消費しません。
お礼
ありがとうございます。
お礼
点灯管が、蛍光灯のスイッチの役割をしているということの様ですね。 これなら理解できます。 スイッチが無いから、(スイッチを)入れようがない。だから、流れない。という事。 だいぶ理解できました。ありがとうございました。