• ベストアンサー

口の中に物を入れてしまうのはいつ頃まで?

zureteruの回答

  • zureteru
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

はじめまして。 私は,中学生の男の子がおります。もうだいぶ前の経験なので,何処まで参考になるのか,よく解かりませんが,思い出しつつ,書かせてくださいね! まずは,対象年齢3歳以上の積み木は、与えても大丈夫だと思います。 ただし,必ずお母さんが着いているか,目の届く範囲で与えないと,転んで頭にぶつかるなどの怪我に繋がるので,一人であそばせるときは与えずに、お母さんと一緒のときという条件が必要だと思います。 口の中に物を入れてしまう行為は, その年齢によって違うのではないでしょうか? たとえば,8ヶ月であれば,歯が生え始めていて, むずむずして,入れてしまったり, ということもあると思うのですが・・・ 何歳になっても,まずは、興味から入れてしまう, 赤ちゃんの頃は,わけがわからずに・・・ですよね。 でも、(もうそろそろお子さんも解かっていると思うのですが) 2から3歳になれば,「だめ」と言う言葉は, 理解できるはずです,叱るのではなくて, 「だめよ」と、お母さんが根気よく教えてゆき, 3歳以上になると,簡単な言葉は,子供なりに, 大人の言葉が理解できているので,簡単に, なぜ駄目なのかという説明を入れて,注意をしていけば 大丈夫だと思います。 家の子は,口ならまだ良いほうで, 鼻の穴にまで,物を入れてしまう子だったので, (かなり監視状態で見ていても,親の目を盗んで,入れていたようです) 青ざめた事もありましたが・・・ 個人差があるので何歳とは,断定できませんが, 3才頃までには,なくなっていたと思います。 たぶん、machieさんのお子さんも,お母さんが、ゆったりと構えて、 焦らずに,『口に入れては、駄目よ』と伝えていくうちに, 少なくなって,口に入れなくなると,思います。 おもちゃで対象年齢がついている物は, お母さんなど、大人の方が,一緒に遊ぶ事を(目を離さずに) いつも心がけていれば,あまり気にしなくて良いと思います。 (先ほどと重複してしまいごめんなさい) 何歳になっても,その歳なりに,悩みはつきものです。 あまり神経質にならずに,子育て,頑張って!! 十人十色,子育てにも,色々あります、 私の遠い記憶なので,何処まで参考になっているのかは, 解かりませんが・・・ 頑張って!machieお母さん!!

machie
質問者

お礼

鼻の穴ですか...それは大変でしたね。家の子は鼻掃除もきらいなので、多分大丈夫だとは思うのですが、心配ですね。 でも、やろうとしているのを見てしまったら、多分笑ってしまうんじゃないかと思います。硬いものやお腹を壊しそうなものを飲み込まないように、それだけは気をつけたいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手に持った物を口に持っていかない赤ちゃん

    9ヶ月の息子についての質問なのですが・・・ 食べ物にしろ、おもちゃにしろ手に持った物を口に持っていく事を一切しません。 おもちゃなど口に入れて危険な物を口に持っていかないのは良いに 越した事はないのですが ボーロやクッキーなど手で持って食べれる食べ物もまったく口に持っていかないのです。 離乳食は食べさせるとすべて食べてくれます。 お菓子も私が口に入れてやると食べます。 「これはお菓子だから食べれる物だよ!」と口の中に入れて食べ物と分かった上で そのお菓子を持たせても自分で持つと転がしたりして遊んで食べません。 自分の手に持った物を口に持っていく・・・と言う意識がまったく無いようです。 同じような経験をされた方の経験談、どのようにしたら良いのか?など アドバイスをいただけたら・・・と思います。 あと、離乳食を1人で食べさせる時期(自分でスプーンを持って食べる)は いつ頃から始めるものなのか? それも併せてお願いします。 よろしくお願いします。

  • 何でも口に入れちゃうのはいつごろまでですか?

    今6か月の子供がいます。 指しゃぶりやおもちゃを舐める程度のことは3ヶ月くらいからはありましたが、 5か月くらいからとにかく何でも口に入れて目が離せなくなりました。 別に成長の過程なので問題ではないのですが、、いつまで続くのかなと思い、質問させていただきました。 また、いつ頃からしつけて口に入れるのをやめさせ始めるとよいのでしょうか? 口に入れて色々勉強してるともいうので、危ない物は別として今すぐやめさせるのは違う気がしています。 ただ、親としては手で引っ張ったりして欲しいおもちゃもとにかく舐めるだけだったり、 お風呂で待たせている間寒いだろうと掛けているタオルもしゃぶり続けるし、、 今時期散歩する時に着せているジャンプスーツも襟元をジャブジャブになるまで舐めまくります。 こんなにも舐めるのは普通なのかと心配な時もあります。。 ご経験談などお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 口に物を入れると・・・。

     1歳1ヶ月になる息子はなんでも口に入れるのが大好き。おしゃぶりをしていますが、興味のある物を見つけるとおしゃぶりを自分で外してまで口に入れます。おしゃぶりをしていない時は、指を喉の奥につっこんでえずくまで入れます。(吐くこともしばしば)  おもちゃでも何でも、喉に届けば喉の奥までつっこむので、なるべくおしゃぶりをさせています。  赤ちゃんや子供が口に物を入れるのは、珍しくないと思うのですが、えずくまでつっこんだりするものなのでしょうか?     本人からやめるまでおしゃぶりをさせようとも考えていますが、口に物を入れなくなるまでは外せないのかなあ?と思ったりします。  口に物を入れなくなるのはいつぐらいですか?  また、同じように喉の奥までなんでも入れていたと言う経験のママさんがいますか?

  • 口に物を・・・

      6ヶ月の男の子を育てています。 今朝、目を離した隙に息子が寝返りをして 離れたところに置いてあったティッシュを箱から出して食べてしまいました。 のどに詰まらせて苦しがっていましたが、なんとか自分で吐き出して事なきを得ました。 吐き出せなかったらと思うとゾッとします。 これからハイハイなどをして動き回るようになると、何を口に入れるかわからないので不安です。 赤ちゃんがなんでも口に入れてしまうのはいつごろまででしょうか? また、フイルムケースより小さい物は危険と知っていますが、 予想外にこんな物は危ない!という物も教えてください。  

  • お勧めの積み木や積み木を選ぶポイント

    1歳2ヶ月の息子の母です。 先日、そろそろ息子に積み木をと思っていたところ、大型のおもちゃ屋さんで安い50ピース入りの積み木を見つけて衝動買いしてしまったのですが、開けてみると積み木のふちがささくれだっていて、気をつけて持たないととげがささりそうでした。 1歳の息子に、「気をつけて持ってね~」は通用しないので、がっかりし、やはり子どもに持たせるものは、きちんとした物をと思い直しました。 そこで、皆さんのお勧めの積み木(色の付いていない物)、または積み木を選ぶ際のポイントなどがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 口に物を入れようとしない、なめようとしない。。(8ヶ月)

     まもなく8ヶ月、母乳とミルクの混合で育てています。  このころになると、何でも口に入れたがる、と言いますが、その逆なんです。何でもイヤがるんです。おしゃぶりと、自分の指はなめるのですが、おもちゃ、スプーン、など、異物は受け付けない!赤ちゃんで、ものをなめようとしないのは異常ではないかと心配です。  当然離乳食なんてダメです。スプーンは当然拒絶、私の指にぬって口に入れてあげても、イヤがるのです。いったん口の中に入れてしまえば、ごっくんしてくれますが、口に入れることが大変なのです。赤ちゃんせんべいを手に持たせても、両手でバリバリ粉々にするだけで、口に入れようとしません。どさくさにまぎれて口に入れてやると飲み込みますが。。  ラッパのようなおもちゃも、手で持って遊ぶけど決して口に入れてくれない。  何かが口に入ってくる瞬間というか、気配がイヤなのか。。  ものを口に入れさせるためにはどうしたらいいのでしょうか、よいアイデアがありましたら教えてください。 (子供の前でしょっちゅう物を食べたり、ラッパ吹いたりしてるのですが、効果ゼロです。。)

  • 「口の中が痛い」とうったえる場合は?

    2歳半の息子なのですが、3週間ほど前から「口の中が痛い」と言ってきます。頻度は、昼間は言っても2,3回。夜寝る時に布団に入ってからはここ数日は毎晩です。 口の中に指を入れて触っているので、「どこが痛いのかママに教えて」と言って、指先を追って触ってみると歯というよりは、頬の内側を触っています。見せたがらない口の中を何とか見ても、口内炎らしき物も見当たりません。歯医者さんにも見てもらいましたが、虫歯などもありませんでした。。食事も普通に食べます。 それでも時々「口の中が痛い」と言います。 手足口病は経験済みでそれとも違う様子ですし、常に痛がっている訳でもありません。歯は全部生えました。2歳半ですが、会話はかなり普通に出来ていて、「かゆい」「くすぐったい」なども普通に使えます。 お子さんが 「口の中が痛い」と言われた経験のある方いらっしゃいませんか?病院で診てもらった方がいいでしょうか? ちなみに4日ほど前から咳をし始め、夕べから発熱はしていますが、 口が痛いと言っているのは、ピンピンしているかなり前からなので風邪とも違うのかな~とも思っています。

  • 2歳児、口をゆすぐ

    2歳になりたての息子がいます。 歯磨きのたびに口をゆすいであげたいのですが、水を飲み込んでしまいます。 どのように、いつごろ教えましたか? 皆さんの経験を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 何でも口に入れる・・・

    2歳9ヵ月と1才2ヵ月の男児の母です。 1才2ヵ月の次男が何でも口に入れて困っています。 食べれるもの食べれないもの関係なく口に入れます。 公園に行くと座りこんで砂利を口に入れてモグモグ。 育児サークルに行くと置いてあるおもちゃを全て口へ。 勿論よだれでべろべろになります。 息子の体にも良くないと思いますし、おもちゃも不潔になってしまうので申し訳ないです。(いちお手やハンカチで拭いてはいますが(^_^;)) どうやったらやめてくれるでしょうか? 今は怖い顔して「ダメよ!」と言っていますが、あまりダメダメ言ってもかわいそうですし、本人もわかってるんだかわかってないんだか・・・ ガミガミ言ってもあまり良くないですよねぇ~? 今では砂利を食べないように、あまり公園にも行かなくなってしまいました・・・ 長男はあまり怒った記憶がないのであまりなめてなかったと思います。 「自然にしなくなる」と言われればそれまでですが、それがいつになるかがわからないので不安になってしまいます。 なめなくなるような方法とかあるんでしょうか?

  • 口に入れる物のカビ防止

    今晩は。 私は現在サックスをやっております。 サックスには「リード」と呼ばれる薄い木の板がありまして、それをマウスピースと呼ばれる吹き口に装着して口に加え音を出しています。 私はずぼらな所が有りまして、吹いた後放っておくとリードの先端が波打ってしまい使い物に成らなくなったという経験を何度もしています。 それ位扱いが難しいと言われています。 (急激に乾燥させると濡らした紙を放置した時に現れるような、波をうった状態になってしまう。) プロの方はジャム等を入れる瓶にリードを入れ、その中に水を張り常時湿らせて保存しているプレイヤーもいます。 私も真似をし瓶の中にリードを入れ、湿気剤という物をそこに入れて保存しております。 ですが実際のところカビが直ぐに生えてしまい使い物に成らなかったりします。 (しかしこれが一番リードが長持ちし、良い状態なのです。) そこで皆さんに質問です。 口に入れる物の害に成らないカビ防止のテクニック・方法を知りたいのです。 私の場合は水をはっている訳では無いので粉等(例えば重層)等も一緒に入れる事も出来ますので、粉類でも良い物が有れば知りたいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう