• 締切済み

ブレーキキャリパー分解の方法を教えてください。

フュージョンの前輪のブレーキが引きずっていてキャリパーの洗浄がしたいです。 チャレンジしようとしましたが、それらしきネジがみあたらずキャリパー本体を車体から外すことすらできませんでした。 どなたか分解の手順を教えてくださいm(_ _)m また、バイクのメンテに関するいいサイトなどもあれば情報よろしくお願いします。 ディスクローターも痛んでいるようですので、ディスクローターの交換手順もおしえていただけたら嬉しいです。

noname#33360
noname#33360

みんなの回答

回答No.1

ブレーキは命に関わってくる重要パーツですので、それなりの知識がなければ素直にバイク屋にいった方が無難かもしれませんよ。 今回はバイク屋でやってもらって、実際に作業を見て学んで次回から自分でやるというのもいいのではないでしょうか。 質問に対しての回答にはなっておりませんが、参考までに。

noname#33360
質問者

お礼

確かにそうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブレーキローター交換方法

    ゼロクラウンのブレーキローターを自分で交換したいのですが具体的にキャリパーねじはどの箇所の何本かと、キャリパーパットを押しているピストンはローターの厚みに関係なくキャリパー本体をねじ止めしてしてしまえば調整、ばらし等、無く戻せるものなのでしょうか?又締め付けトルクは なんkg/mで締め付ければよいのでしょうか、詳しい方、少しの情報でもいろいろほしいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • バイク ブレーキキャリパー 洗浄

    こんにちは ブレーキキャリパーの洗浄についてです いろいろな方のバイクの整備のブログなどを 見ていると、ブレーキキャリパー(以下キャリパー)を 洗浄しているときに水にジャブジャブして(水につけて)から 中性洗剤などでブラシで洗っているのを見ます そのようなことをしてみても大丈夫なのでしょうか? (この方がたのことをいろいろ言っているわけでなく 自分がやるときの注意点としてで訊いています) バイクでも雨の中でも走行するからぬれるとはいえ 水に使ってもピストンからフルードや各部からグリスが 流れませんか? 自分も、ブレーキクリーナーを使わずしっかり洗浄したいです よろしくお願いします

  • パジェロ、後輪ブレーキが効いていない?!

    97年の三菱パジェロに乗っています。 4年ほど前に後輪の左右ブレーキパッド交換を初めて自分でやってみました。 3年前に後輪の左右ディスクローターが錆びていることに気づいて分解したところ、左右ともローターの外側のみ錆びて内側が減っており、ブレーキパッドも外側が減っておらず内側のみ消耗していました。ショップに持ち込んだところ、ローターおよびパットの交換とキャリパーオーバーホールをしてもらました。 2年前は前輪の左右ローターが後輪に比し非常に減っているということで、前輪のローターおよびパッドの交換をしました。 1年前、前輪ローター(交換後1年)の外側を見た限りでは激しく消耗しているのに、後輪ローター(交換後2年)の外側には磨耗の筋がほとんど無いようで、どうも後輪ブレーキが効いていない気がしたため、別のショップに持ち込んだところ、後輪キャリパーが古くて錆びついて働いていないとのことでキャリパーとパッドを交換、ブレーキオイルの全交換をしました。 それから1年になりますが、やはり後輪の左右ローターとも外側から見る限りは磨耗しているようには見えません。前輪は磨耗しまくっています。 どうしても前輪ブレーキのみしか働いていない状況にしか見えません。オイル漏れの形跡もないため、素人の考えですが、4年前に自分で後輪パッドの交換した際、万力などでピストンを押し戻した時にマスターシリンダーなどを壊してしまったために、後輪に油圧が伝わっていないのではないか、などと思っています。 詳しい方、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • キャリパー・スライドピンの動き

    ファミリアのディスクブレーキは、一つの油圧ピストンがディスクパッドを ローターに押しつけ、その反力を利用してキャリパーがスライドして、 反対側のパッドもローターを締め付けるようになっている。 先日、フロント左右のディスクパッド交換とリア左右のブレーキシュー交換を 自宅にて自分で行いました。 ディスクパッド交換時、併せてキャリパー・スライドピンやスライドピン・ブッシュ ラバーブーツなども分解、研磨、洗浄を行いブレーキラバーグリスを塗布して 組み付けを行いました。 後日、ディスクパッドのアタリ具合を確認するために再度ディスクパッドの 取り外しを行ったのですが、その時にディスクキャリパーの動きが重たくて、 木の棒でこじらなければ成らないほどです。 ブレーキを踏んでキャリパーが引き寄せられる動きはほんの数ミリと思いますが 普通、メンテナンスを行えば、手の力だけで軽く動く状態なのでしょうか? また、スライドピンを兼ねたボルト2本を締め付けるのにトルクレンチが無く、 ラジエットレンチで気持ち強めに締め付けましたが、その締め付け力に 問題があるのでしょうか? 自動車整備に詳しい方のアドバイスを宜しくお願いします。

  • ロードバイク用キャリパーブレーキ本体の交換について

    私のロードバイクのブレーキはテクトロのキャリパーブレーキです。 効きが悪いのでシマノ製のブレーキに交換しようと思います。 販売店で交換を頼むと工賃が前後で5000円といわれました。 高いので自分で交換したいと思いますが、手順がわかりません。どなたかブレーキ本体の脱着方法をお教えください。(なお、ブレーキワイヤーの交換方法はマニュアル本「新版ロードバイクメンテナンス」などに記載されているのを知っております。ブレーキ本体の交換手順をご教授ください。)

  • ディスクブレーキキャリパーのOH

    ディスクブレーキキャリパーのオーバーホールについてお聞きしたいことがあります。 自転車用のキャリパーですが、基本構造はバイク用と同じだと思いますし、こちらで質問した方が的確な回答が得られると思ったのでこちらで質問しました。 まずお聞きしたいのは、ピストンをどうやってキャリパーから外すのかです。 基本的にはオイル穴からエアを入れてその勢いで外すようですが、その設備がない場合、どのようにして外すのが最適でしょうか? すでにオイルラインは外してしまっていたため、レバーを握ってピストンを押し出すことはできませんでした。 今回分解したキャリパーは余りもので必要のないものだったので、筒状のピストン内径とピッタリ同じくらいの樹脂棒を無理矢理つっこんで、それを外そうとすることでわずかにピストンを出し、あとはペンチで引っこ抜きました(実際に使うキャリパーですとペンチでは傷をつけてしまってオイル漏れの原因になるのでやってはいけないのだろうと思います)。 次にグリス関係のことについてお聞きしたいのですが、ピストンとそれを保持しているゴムパーツ間(どのように呼ばれているのか分からないのでゴムパーツと書きました。飛び出たピストンを元に戻す役割を担っているゴムです)にはシリコングリスを塗るべきでしょうか? そこにグリスを塗ることでブレーキフールドとグリスが混ざる可能性が考えられ、それがいいことなのか悪いことなのかが分かりません。 ちなみに、ブレーキフールドはDOTではなくシマノ社のミネラルオイル(鉱物油)です。 また、キャリパー関係に使われているネジに緩み止めなどが塗られていますが、これらのネジには固着防止などのためにグリスを塗って組みつけるべきなのでしょうか? そのネジにグリスを塗るとした場合、樹脂などに触れない場合でもシリコングリスを使用した方がいいでしょうか? また、シリコングリスはこちらのテフロングリスで代用可能でしょうか?(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos015-35.html) 以上、長くなってしまいましたが、ジャンルが自転車ということもありバイクとは違う部分もあるかと思いますが、分かる範囲でいいのでご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ブレーキひきずりについて

    始めまして。 NSR250のブレーキが引きずりを起こしています。 四苦八苦しているのですが原因がいまいち分からない状態です。 似たような症状に合った方、原因が分かる方がいたら教えてください 普通に走っていて引きずりが起きる時と起きない時があり、出る症状も重い時(車体が動かない)と軽い時(抵抗はあるがなんとか動く)があります。 この症状が出た時は放置していると治ってしまいます。走行せずにレバーを握ったりしてもこの症状が出ません。 走っていて発進がスムーズに出来なくなって路肩に止まって車体を押そうとした所、まったく動かなくなっていて症状に気付きました。 始めにキャリパーピストンを疑い、シール類は交換せずに洗浄、ピストンも汚れていたので細かいペーパーを掛けて綺麗にしました。(大きな傷はなし) しかし症状は治りませんでした。 しばらく乗っていて症状が出たときにブレーキレバーを押す(握るとは逆に進行方向に遊び分動かす)と症状が軽くなったのでマスターシリンダーを疑い マスターピストンASSYを注文して交換しましたが改善されませんでした。 次に始めにやったキャリパーのシールを疑いキャリパーのダスト、オイルシールを交換しましたが改善されませんでした。 確認の為にメンテナンススタンドで直立にさせて、フォークの底部に2個パンダジャッキを入れ、フロントタイヤを空転させると引きずりを起こしていて半回転もしない状態になっていました。 (何回転もさせましたがすべて引きずりを起こしているのでローターが歪んでいるとかは無いと思います。目視でも確認しましたが歪みは確認できませんでした) しかし、キャリパーを一度外し、ピストンをシリコングリスでグリスアップして同じように点検すると引きずりは起きません。(ブレーキレバーを思い切り握ったる事を何度もやってもスムーズに動く) その状態でしばらく走行すると同じような症状が出てしまいます。 何か思い当たるような原因はありますでしょうか? 遠回りかもしれませんが、原因がキャリパー・マスターかを見極めるためにこの症状が出た状態でキャリパー付近のホースを外してみようと考えています。 マスターが原因でフルードが常に圧縮されている状態ならホースを外すことでフルードの圧は無くなりスムーズに前輪が動くはず、逆にホースを外しても引きずりが改善されないようならもう一度キャリパーを分解、洗浄してみようと考えています。 現在あまり考えてはいないのですが走行中にのみ症状が出る事からローターとパッドに原因があるのではないか? という考えにも行き着きましたがそれで引きずりを起こす要因が思いつかなかったので原因は違う部分にあると考えています。 バイク屋に持っていくのも考えているのですが自分で治してあげたいという気持ちがあるので今回書き込みました。 よろしくお願いします

  • ブレーキキャリパ―内側の傷

    中古のバイクを購入してから数か月後フォークシールの交換の為、ブレーキキャリパーを取り外したところ、写真のようなキャリパー内側にブレーキディスクが当たって削れたような傷がありました。この状態で走ると、どのような危険がありますか?そしてすぐに傷の無いものに交換したほうが良いでしょうか?このような事にあったことが無いためどうすれば良いかわからず質問しました。答えていただけると非常に助かります。

  • 交換後ローターとブレーキパッドが密着しています

    こんにちは。 ローターとキャリパー、ブレーキパッドがさび付いていたのですべてを取り替えました。 前輪はよかったのですが、左後輪から擦るような音が聞こえたので見てみたらローターとブレーキパッドが密着していて、ローターのその部分の塗装が削られて剥がれました。 購入したキャリパーはリサイクル品でローターがキャリパーのスキマにギリギリ入るくらいのスペースしかありません。右後輪用のキャリパーを見てみたらギリギリではなく、もっと広く十分なスペースがあるものでした。販売店から受け取ったので疑いもなく取り付けましたが、そもそも右後輪と左後輪とではキャリパーは異なるものでしょうか?  またキャリパーをつかんでを前後してみても全く動かないので、スライディングピンが機能しているのか疑問に思っています。 よろしくお願いいたします。

  • クロスバイクのキャリパーブレーキ装備についての質問です。

    クロスバイクのキャリパーブレーキ装備についての質問です。 今クロスバイク(ルイガノTRX2)に乗っているのですが、ドロップハンドル化においては大体の方の質問をみているのですが、新たな疑問です。 キャリパーブレーキをつけるには「台座」が必要と聞くのですが、ママチャリの前輪等からキャリパーブレーキ2つ分を流用したら平気なのでしょうか?? もちろんママチャリのキャリパーのままで激坂下りはしたくないのでブレーキ自体はロード用にはかえますが。 街中にあるロードとママチャリをみていると似たような感じの台座であり、うちにある廃チャリをみて疑問に思ったので、どなたかお答え頂けたら幸いです。 それで装備が可能ならばいつの日にかコンポとハンドルを換えいきたいです。