• ベストアンサー

小普請組について

幕府の小普請組は御家人だけの組ですか?それとも旗本の軽輩も入ってるのですか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

御家人だけでなく旗本も小普請組にはいりましたが、同じ小普請組にはいっていても格として旗本は小普請支配、御家人は小普請組と唱えました。 なお、小普請組の長官も小普請支配といいましたが、こちらは小普請組にはいっているわけではなく、3~4千石の旗本が勤める役職で、その下には小普請組支配組頭と小普請支配世話役がいました。

mersess
質問者

お礼

いつもお世話になっています。どうもありがとうございます。たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 旗本

    旗本・御家人に派閥の様なものはあったのでしょうか? 小普請組ごとに団結して何かするといった事はあったのでしょうか?

  • 新選組。

    新選組は、慶応3年6月、幕臣に取り立てられていますが、旗本や御家人になれたということですか。 近藤勇は旗本になったのですか。 よろしくお願いします。

  • 旗本と御家人の違い

    旗本は御目見え以上、御家人は御目見え以下と言いますが、旗本でも御目見え以下の役職に就いていた人もいるのでしょうか? 旗本でも小普請組や下級職だと、生涯将軍に拝謁できなかったのでしょうか?

  • 旗本と御家人

    江戸幕府だと旗本、御家人で簡単にお目見えかどうか分りますが、地方の藩だと何組みの藩士かどうかで判別出切るのですか?

  • 旗本寄合組について

    旗本寄合組で無役は困るので御家人がする仕事でもと申し出て軽輩のお役に就いたりすることはないのですか?

  • 普請

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 漢字の「普請」について質問があります。 よろしくお願いいたします。 倉庫を普請する。 「普請」という意味は「家を建築したり修理したりすること」です。 しかし、なぜ普請がこのような意味になるのかが納得できません。 「普」は広く行き渡ること。 「請」は願い求めること。たのむこと。  です。なぜ、「普請」がこのような意味になるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 旗本の軍事力、行動

    例えば天草四郎の乱や第二次長州征討では近隣の藩に命令して「幕府軍」を組織して戦ったんですよね 俗に「旗本八万騎」と言われるほど幕府は譜代大名に頼らずとも旗本、御家人による直参による自前の軍事力を持っていたのではないのでしょうか? 旗本の軍が活躍したことは江戸時代を通じてありませんよね 八万騎は誇張されているとしても、旗本、御家人とその部下をかき集めればどの藩よりも強大な軍事力を持っていたのですよね、だからこそ、それを背景に幕府を維持できたのではないでしょうか? なのにそれらが活躍したことが無いのはなぜなのでしょうか? 教えてください

  • 小身無役の旗本の所属先

    家禄の低い旗本(3千未満)で無役だと寄合組のも入れずただぶらぶらしてたのですか?それともまたどっかの所属する組があったのですか? 小普請組には入れないのでしょ。白旗組とかと言う奴ですか。

  • 江戸幕府 将軍関係

    江戸幕府の将軍と家来の関係についてです。 関係について聞きたいのは、大名と藩士と旗本と御家人と陪臣です。 私の今までの解釈は写真の通りですが、違っていたら教えてください。

  • 江戸時代の

    江戸時代の公家は何をしていたのでしょうか。 公家が兵庫頭や左近衛大将に就任しても名ばかりで、実際は幕府の旗本・御家人が警固していたのでしょうか? 関白など他の職についても、実権は幕府に押えられて名ばかりの職だったのでしょうか?