• ベストアンサー

短文作文:暇だったのに、気分がすぐれなかった。

アンニョンハせよ。日本語学校に通っている青年です。 今日授業時、「にもかかわらず」を使って短文を作りました。 わたしの番は「暇だ_______。」でした。 「暇だったにも拘らず、気分がすぐれなかった。」と答えたところ、「一生懸命考えればわかるでしょうけど」ね。 「暇だったのにも拘らず、やんなきゃいけない宿題(仕事)が沢山だった。」がいいですね、と言われました。 家に帰って、辞書(標準小学国語辞典-学研)を調べてみました。 (1)時間(2)今しならければならないことがなくて、のんびりすごせる時間。又その容子。(3)休み(4)やめさせる。とありました。 わたしは(3)は知らなく、(2)の意味でやったので、初めは先生の文が可笑しかった訳です。 たぶん先生は(3)の意味を使ったでしょう。 で、わたしの作った文は駄目なのでしょうか(あまりよい文じゃないとは分かりますが)。

  • omw
  • お礼率100% (28/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nomonomo2
  • ベストアンサー率29% (42/143)
回答No.3

こんにちは。 「暇だったにも拘らず、気分がすぐれなかった」の、「気分がすぐれなかった」とは、 「体調が悪かった」または「良い気持ちがしなかった(楽しくなかった)」 どちらの意味にもとれるような気がします。 私ははじめ、↑の文書を読んだ時、「体調が悪かった」という意味でとらえた為、 「暇だったにも拘らず、気分がすぐれなかった」という文章には少し違和感を感じました。 「暇だったにも拘らず、気分がすぐれなかった(体調が悪かった)」なら、 「普通、暇だったら気分がすぐれるはず(体調が良いはず)」なのですが、 暇だからといって体調が良いとは限りませんね。 一方、「気分がすぐれなかった」を、 「良い気持ちがしなかった(楽しくなかった)」の意味でとらえるなら、 「暇だったにも拘らず、良い気持ちがしなかった(楽しくなかった)」 →「普通、暇だったら良い気持ちがする(楽しい)」 となり、まだしっくりくるような気がします。 先生の例文 「暇だったのにもかかわらず、やんなきゃいけない宿題(仕事)が沢山だった」の 「暇」は、omwさんが考えられている通り、「休み」という意味で使われていますね。 「暇(休み)だったのにも拘らず、やんなきゃいけない宿題(仕事)が沢山だった」 →「普通、暇(休み)だったらやんなきゃいけない宿題(仕事)はなくてゆっくり休めるはずなのに」 と考えれば、わかりますね。 下記はご参考に・・ 「暇だったにも拘らず、急な用事ができてしまった」 「暇だったにも拘らず、天候が悪くどこにも行けなかった」 「暇だったにも拘らず、結局何もしなかった」 他にも・・ 「注意したにも拘らず、全く改善されなかった」 「天気予報は晴れだったにも拘らず、午後から雨が降った」 「食事をしたにも拘らず、空腹は満たされなかった」

omw
質問者

お礼

詳しいご説明、有難うございました。

omw
質問者

補足

実は、おっしゃるとおり、先生が「~拘らず、体がとは…」と言ってました、只今まで「精神的」な意味しか分からなかったので、瞬間「気分≒からだ」と言ってるんだと思いました。 失礼いたしました。

その他の回答 (2)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

あなたの作った文の方が正しく、先生の分の方が変ですね。 あなたの文は、 「本来、暇ならば気分がいいはずなのに、気分がすぐれなかった」ということを述べています。立派な日本語となっていますよ。 先生の文は、「暇なのに仕事が沢山ある」というのは矛盾しています。正しくは、「暇だったのにも拘わらず、急にやんなきゃいけない仕事が急に出来てしまった」でしょう。

omw
質問者

お礼

有難うございました。

omw
質問者

補足

まさに、わたしの思ったとおりです。

  • amip
  • ベストアンサー率53% (69/129)
回答No.1

先生の言った「暇」の意味は「のんびり過ごせる時間・休み」ということです。 あなたの文も、一言付け加えれば良い文になります。 「暇だったのにもかかわらず、気分がすぐれず『残念だった』」

omw
質問者

お礼

有難うございました。

omw
質問者

補足

安心です。/「暇だ⇔忙しい」とあるので、忙しくはないけど、盛り沢山あるということですよね。

関連するQ&A

  • 短文を作る宿題なのですが…

    国語で短文を作ると言う宿題が出ました。 『天秤にかける』と『白黒がつかない』という言葉をそれぞれ入れた文を作ることになっています。 辞書に書いてある文は駄目だと言われたのですが、考えても思い付きません。 考えてくれませんか?

  • 高校の推薦辞書

    高校で辞典を使うので下のリストの中からそれぞれ1冊ずつ選んで買わないといけないのですが、何かどれがおすすめですか?電子辞書はダメです。 ○古語辞典 古語辞典 第9版(旺文社) 全訳古語辞典(ベネッセ) 全訳読解古語辞典第二版(三省堂) 全訳古語辞典(大修館) ○ ○国語辞典 岩波国語辞典 六版(岩波) 現代国語例解事典(小学館) ○漢和辞典 漢字源 改訂新版(学研) 漢字源 改訂版(角川) 新漢語林(大修館) ○英和辞典 ジーニアス英和辞典(発展)(大修館) プログレッシブ英和中辞典(発展)(小学館) 新英和中辞典 第7版(発展)(研究社) フェイバリット英和辞典(標準)(東書) ライトハウス英和辞典(標準)(研究社) ユニコン英和辞典(標準)(文英堂)

  • アクセントのわかる国語辞典はありますか?

    アクセントのわかる国語の辞書を探しています。 標準語のアクセントがわかり、尚かつ、国語辞典の役割を担う辞書を探しています。 70代の母が上京する際、持ってきたという辞書は、簡単な国語辞典であり、標準語のアクセントがわかるので、新しい言葉を正しい発音で知ることができ、子供の興味を十分満足させてくれるものでした。 中学で指定の辞書を使うようになり、いつのまにか紛失してしまったのですが、社会人になっても「あの辞書があれば……」とずっと心の奥で求めていたものです。 自分の子供の興味が広がってきたので、上記のような辞書をプレゼントしたいと思っています。 近所の本屋から探し始めたのですが、どうもアクセントのわかる辞書は日本語を学ぶ外国人のためのものしかないようで、カタカナ表記が気になるのです。(横組みですし…やはり縦組みがいいのです) 探し方が悪いのか、なかなかみつからないのです。 簡単な(広辞苑のような内容を求めているのではなく、簡単な説明が載っているという程度)国語辞典であり、標準語のアクセントもわかる、という辞書をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 また、使い勝手のいいものがあるようでしたら、併せてご紹介いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 一年生の自宅学習について

    1年生の毎日の勉強について質問です。 学研を週2回行き、そのほかの日は学研から出る算数・国語のプリント計4枚をやります。 あと学校の宿題。加えて、くりあがりの引き算が全く理解していないので、私が15問くらい簡単に計算問題を出し、それを毎日やらせています。というのも夏休み明けくらいまでは学研の勉強がすすんでいましたが、くりあがりの計算が始まってからは、理解していないということで、やさしい足し算に逆戻りしてしまいました。学研の先生の指導なのでそれはかまわないのですが、学校のほうも心配になるので、数問だけですが私が作ってやらせています。 やらせすぎではないですよね?本人はブツブツ言っていますが、まだ一年生なのにこんなにやらせるのは無理があるのだろうかと思ってしまいます。 沢山遊びの時間もとってあげたいし、できるかぎりは遊ばせるようにしています。それなりの進学を考えているので、最低でも今程度の勉強はさせておかないと、、、と思いつつ ぐずりながらやる本人を見ていると、学研に行っているのだから 私が問題つくらなくてもいいのかとも思います。くりあがりの引き算が始まるまでは、学校の宿題と学研(宿題)だけでした。引き算が全く分かってないので、問題をだしています。

  • 日本語アクセントが調べられる電子辞書を探しています。

    今、日本語アクセントが調べられる国語辞典を内臓している電子辞書を探しています。 アクセント辞典を持って歩くのは中々大変ですし、言葉の意味が調べられないので不便です。 「角川新国語辞典」には載っているようなんですが… 電子辞書を見かけません。(あるらしいという情報は聞いたのですが…) どなたかご存知ありませんか?

  • 小学4年の国語辞典を買おうと思っていますが何がいいでしょうか

    私(母親)がつかっていた(しかも中学)国語辞典でわからない言葉の意味をしらべていました。宿題でも国語の文章でわからないところを調べてくるようにといわれることがあるようになってきたこともあり、購入しようとおもっていますが、これがいいですよというものがありましたら教えて下さい

  • 自分専用の辞書を買おうかと・・・

    自分専用の辞書を買おうかと・・・ こんにちは。 最近勉強の間に本を読んだり 現代文をやっていると語彙力のなさに改めて気づかされました。 それで、いい機会なので 国語辞典といいますか そういうのを買ってみたいと思います。 皆さんがお勧めする国語辞典ありましたら教えてください。 あ、後 英語の辞書も探しています。 受験レベルからずっと使えそうなものがありましたら 教えてください。

  • 英文読解について

    こんにちは!受験生です。 皆様には日頃英文解釈について質問させていただいているのですが、今回は英文読解について今悩んでいることを質問します。 受験生ということで日頃英語を読もうと思ってとりあえず学校と塾で出されている宿題をやることにしているのですが、宿題には2パターンあって「短文を忠実に訳す」ものと「長文(読解)を読んで意味を把握しておくものとがあります。 私は、短文の方は辞書も使ったりして特に問題はないのですが 長文になると一文一文訳さないと全体の意味が取れないのです。だから学校の試験とかではもちろん辞書の使用は不可ですし一文一文訳していったのではとても時間以内に終わるわけがありません。 こんな私が早く確実に難しい英文もスラスラ読めるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?日頃の英文を読む際の注意点など、また大学受験の長文にも対応できるようになるにはどのようにすればいいでしょうか? 格段単語・熟語が知らないというわけでは無く(ターゲット1900はある程度終わらせています)わからない単語の飛ばし読み・連想読みは一応心掛けてはいるのですが、あまりにも箇所が多いためか全体がわからなくなってしまいます。 なんかまとまりのない文章になってしまいましたが些細な意見でも投稿してくれると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 国語のトートロジーについて

    国語辞典で何かの語句の意味を調べて、その説明文の中の語句の意味をまた国語辞典で調べて、その説明文の意味を調べて、・・・・・・という風にしていくと、元の語句に戻ってしまう、ということがありますが、 なぜそのようなことが起こるのでしょうか。

  • 国語辞典アプリ小学生 意味と例文

    小学生が使いやすい国語辞典アプリを探しています。沢山あり迷っています。 できれば意味だけでなく、例文や短文などの記載があると良いです。 無料アプリを探しております。 有料でも良いものがあれば宜しくお願い致します。