• ベストアンサー

なぜ女性は結婚すると仕事をやめるのですか?

mamasouの回答

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.9

私の経験からは余程仕事好きの女性で無い限りは専業主婦におさまった方が平穏な暮らしが出来るかと思います。 共働きとなって理解ある旦那さんで完全分担での家事をやってくれるという方ならフルタイムで働いても良いかなぁと思いますが、大抵の男性は家事を完全に分担という訳にはいかないでしょう? 主婦も仕事にしたら20万以上の働きとみなす様な事を法律の番組でみた事があります。 経験した方ならわかりますが、子沢山で家事、育児というと仕事まで手が回らないと思います。 赤ちゃんは2~3時間置きに置きます。夜、昼問わずです。もし、旦那さんも一度は起きて世話をしてくれるなどしてくれないと、奥さんは仕事もしんどいのでは? 旦那さんが保育園に迎えにいってくれる、子供が病気の時には交代で休んでくれる、など協力的であれば女性も働くとおもいます。でも、そうしてもらえないとなげき、そういう鬱憤が溜まって夫婦の溝が出来てしまうという家庭も多いのではないでしょうか? 私は、ある程度は女性は主婦を仕事と思い、ごみだしくらい手伝ってもらい良く家事を手伝ってくれる旦那様とある程度立ててあげて、主婦して、あまり私ばかりがという考えを持たない様にする考えで平穏を保つというか、奥さんが家庭を守るというのが、無難なきがします。 あくせく働いても旦那さんに感謝もされず、家事の分担も奥様に偏りがちではいつか不服が溜まり爆発しそうになるときがある様に思います。 本当に、仕事好きな女性以外は専業主婦、または短時間のパートくらいがストレスを溜めない溜めない為に、平穏に家庭生活を過ごすためにも、あとは子供がいる場合は、私は二歳から保育園生活で親は楽しそうで子供は保育園でも寂しい何て思ってなかったと言って笑っていますが、そうではなかったのだよおかあさん、私、寂しかったよ。って心の中で思っています。 小学校に上がっても学童に入れたり、鍵っ子にならざる終えないでしょう。それでたくましくなる事もあるかもしれませんが、どこかで寂しい気持ちは、どんな子供も抱えるのではないでしょうか? ちなみに男性の小遣いは収入の一割だったと思います。あとは、昼飯などのプラアルファはあるでしよう。車を勝手に買いローンなどしている旦那だとしたら私も五千円しかあげないかも。あとは、家の購入を考えている場合は旦那さんの理解のうえ、削れるのはやはり旦那さんの小遣いかとおもわれます。 あれこれと言いましたが、私は共働きと、専業主婦、短期間のパートと全て経験していますが、やはり負担が少ないというか、ストレスがなかったのは専業主婦でした。 結論として、仕事人間な女性でない限りは私は専業主婦を勧めます。子供の出生率も増えそうですし。

morumoruko47
質問者

お礼

私は今回はお子さんをお持ちの専業主婦の方の話はしていません。 自分にはまだ子供はいませんが、育児が大変なのもわかりますし、子供の為に家にいてあげたいというお母さんもおられるでしょう。 私が対象としているのは、特に仕事をやめなくてはいけない理由もなく結婚したからと仕事をやめ、その為に旦那さんのお小遣いが減る。 これについて奥さんはどう思っているのかと言うことです。 >やはり負担が少ないというか、ストレスがなかったのは専業主婦でした。 その分旦那さんに負担やストレスは行っていませんか? うちは共働きですが(帰宅は8時頃)、主人は家事は全くしません。かと言って、特に不満も持ってません。 >主婦も仕事にしたら20万以上の働きとみなす様な事を法律の番組でみた事があります。 女性が普通に働いて20万以上稼ごうと思ったら大変ですよ?多分家政婦として主婦と同じ時間働いても同じお給料はもらえないと思います。 >あとは、家の購入を考えている場合は旦那さんの理解のうえ、削れるのはやはり旦那さんの小遣いかとおもわれます そこで「そしたら私も働こう」とはならないでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • ずっと専業主婦でしたが、仕事をはじめるには

    結婚して一年弱、専業主婦でした。結婚前は個人の楽器の先生で、特にバリバリとした収入があったわけではありません。芸術大学を卒業しています。周りで芸術関係以外の職につく人は皆無という環境で育ってきました。 このたび主人の留学費用を捻出する事情で、家計を支えるための仕事を考えています。今までかけていた料理や家の管理への時間は減らさずを得ないと思いますが、料理には妥協したくないと思っています。 そうなると必然的に、家から近い、家で出来る仕事、などとなると思いますが、実際にどのような仕事があるか、もしおもいつくものがあればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 主婦の方、お小遣いはもらっていますか?

    去年春に結婚をきっかけに仕事を退職し、現在専業主婦をしています。 結婚をしてから、自由に使えるお金がなくなってしまいました。 主人からは給与を全て渡されて管理させてもらっていますが、貯金や光熱費、保険代、食費etc・・・で結構かかり、毎月ぎりぎりで生活しています。 私は女性ですので、化粧品やたまには洋服が欲しくなることがあります。洋服は結婚してからはほとんど購入していませんが、化粧品は消耗品なので何度か購入しました。けれど、おこづかいをもらっていませんので、自分が今まで貯めてきた貯金を崩して買っています。何度か主人には「少しでいいからおこづかいをほしい」と言ってはみたのですが、「うーん。俺は(お金を)全部お前に預けてるからなぁ。」と言われました。 これ以上はお金がないとは分かるのですが、自由に使えるお金がないとストレスも溜まります。ちなみに主人は毎月3万円おこづかいがあります。とてもうらやましいです。同額とまでは言いませんが、せめて1万円でも5千円でもいいので欲しいです。 同じような主婦の方、いらっしゃいますか?また、化粧品や洋服代はどのようにされていますか? 教えてください。

  • 女性です 結婚と仕事について

    中距離恋愛をしています。 結婚を考えているのですが 私の仕事をどうするか悩んでいます。 私はフルタイムで働いています。 月手取り17万弱です。 もし彼と結婚して一緒に住むとなったら 彼の職場の近くに住まなければいけません。 彼の仕事柄それはしょうがない事です。 そうなると私は今の職場で働くと 通勤が2時間かかってしまいます。 なので選択肢としては 【1】2時間の通勤を頑張る 【2】彼の職場の近くへ転職する 【3】仕事を辞めて専業主婦になる があります。 しかし彼は共働き希望です。(お金が欲しいから) となると【1】か【2】しか選択肢がないのですが これは私がどっちかを選択するしかないのでしょうか? ちなみに彼は通勤30分以内です。 でも彼は仕事が10時くらいに終わり 私は6時に終わるので 食事の準備や家事は私の仕事になると思います。 結婚となると女性側が男性側に合わせるしかないですか? それが出来ないのなら別れるしかないのでしょうか?

  • 結婚と女性としての生き方

    同じような体験を元に結婚された方に質問です! 結婚前は、結婚してもフルタイムで仕事もバリバリしようと思っていたが、仕事より家庭を選び、専業主婦又は兼業主婦になった方、仕事より家庭を選んで良かったと思える事、エピソードを教えて下さい。お願いします。 私についてですが、私は手に職を持っています。大学受験の前の高校生の頃から、結婚して子供が出来ても専業主婦にはならずフルタイムで働き一生仕事を続けていきたいと思ってきました。「女だから」仕事を辞め家の事をしないといけないという考え方が以前まで納得できませんでした。しかし、今の彼氏の結婚後の生き方の考え方を聞いた所、彼氏は私が結婚後もバリバリ仕事したいという私の考えが残念だったようです。彼氏自身も、仕事より家族との時間を大切にしたいという強い思い等を聞き、私は自分は何のために生きているのだろかと考えさせられ、仕事が好きな事は素晴らしい事だと思いますが、私も「家族」の時間の方を大切にしたいと思いました。ですので、いずれ結婚したら仕事は一応続けますが、パートに切り替えようと思っています。子供ができたら、子供がある程度大きくなるまでは専業主婦になろうと思っています。パートに切り替える事で私の仕事の可能性も犠牲にしなくてはいけませんが、仕事も女性としての生き方も楽しみたいと思っています。

  • 結婚して仕事を辞めるか

    結婚すると同時に仕事を辞め、専業主婦になるというのはやはり夫がそれなりに稼いでいる裕福な家庭でないと無理なのでしょうか。 男性に質問ですが、結婚してからも女性には働くことを続けてほしいですか? 結婚するまえから専業主婦になりたい!と言っている女性とはやはり結婚をためらいますか。

  • 結婚と仕事

    結婚後、仕事を続けるか迷っています。 彼氏は仕事で、遠方に居る為、今は週末しか会えません。 最初は、来年春に赴任を終え帰ってくるのは分かっているので、しばらくは別居婚をしようと言う話をしていました。 しかし、私が仕事で人間関係とか仕事の内容で八方ふさがりでとても困っています。 そして仕事についていけない&教えてもらえる人がいない。 宙を書いているようで仕事が分かりません。 結婚を期に一度仕事を辞め、しばらく彼の赴任地で新婚生活(1ヶ月か2ヶ月位)をしたいと思い始めました。 家を建てたいと彼と話しているためまた私だけ先に今の土地へ戻り、働く事を考えています。 私はずっと専業主婦になるつもりはありません。 彼氏は、私に働いて欲しいと言います。 しかし、家の事もしないといけないから大変だし、パートとか短時間のバイトとかでもいいんじゃないの?って言ってくれています。 結婚→最長2ヶ月だけ専業主婦→気持ちを入れ替え転職 私の考えてる事は甘いでしょうか? 本当は結婚後もずっと今の仕事を続けるのが一番いいですよね。

  • 結婚後の仕事(女性)は大事ですか?

    2まわり年上の方とお付き合いしています。 そろそろ結婚しようかと考えているのですが、私は現在学生です。 大学を卒業した後、進学したので、今結婚すると働いた経験が全くないと言う事になります。 彼の収入では満足に暮らせますが、2まわりも年が上なので、将来の事が心配です。(病気にならないかとか、そうなった時に子供がいたら養えないとか・・・) 結婚後、奥さんが働く事は大事でしょうか? 私の場合、職業経験のないまま専業主婦になるので、経験がなく、安定した職が見つかりにくいと思います。 もし、女性で学生結婚され、働いているという方がいらっしゃいましたら経験など聞かせてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 彼女との結婚彼女の仕事について

    僕には先日結婚の承諾をし、結婚する予定の彼女がいます。今は僕も彼女も仕事をしていますが結婚後は彼女には今の職場はやめてほしいと思ってます。 というのも彼女は普段仕事のことで頭がいっぱいで朝も勤務開始よりもすごく早く行くことが多く、勤務終了もかなり遅いからです。普段僕といるときも仕事疲れたと帰って即効寝たり、仕事の出勤時間を聞くと早く行ってるのに嘘ついたり、誤魔化したり仕事の終わる時間も聞いている時間よりいつもはるかに遅くなります。仕事の飲み会に行っても僕との連絡一切取れず、深夜まで時間を忘れて会社の人と過ごしたり、僕のことはいつも仕事の次です。会社での周りの人(同じ部署は全て男性)の人から良く思われようとしているところがあり、挙句の果てには結婚しても辞めたくないと言っています。仕事でも上司と2人っきりになることも多く、何かを隠している感じがいつもしています。もっと言うと帰りが遅くなるのは毎回上司と夜に面談があるようで(週に2回くらい)その時は必ず聞いている時間よりいつも遅くなります。そしてその日に家に泊まりに来て、僕が肉体的に求めると必ず断られます。この前はもう今は満たされているという感じの言葉を発していました。仕事場の近くに迎えに行っても見られてまずいのか会社からある程度離れるまでは少し距離を置いて歩きます。2人で居るときもこそこそ会社の携帯を見たり、触ったりしていることが多いのですがこれはやはり会社の人と何か関係を持っているのでしょうか?疑いたくはないのですがどうしてもそう考えてしまいます。皆さんはどう思いますか?特に女性の方の意見も聞きたいですので宜しくお願いします。ちなみに彼女は寝言で会社の人の名前(男性の下の名前)を言ったり、前に家に来たときには僕が迫るまえに下着が汚れていたりもしました。皆さんからの意見・アドバイスを宜しくお願いします。長文ですいません。

  • 結婚したら奥さん(彼女)に仕事を辞めてもらいたいですか?

    私は結婚したら仕事を辞め家庭に入りたいと思っています。 今の仕事が終わるのが18時過ぎでそれから家庭のことまで手が回るか不安だから、家庭のことが慣れるまでは専業主婦になって、1年?それはわかりませんが、家庭の事も慣れてきたらパートなりアルバイトなり働きたいと思っています。 世の男性型は奥さん(彼女)に仕事を辞めて家庭に入ってほしいと思う人はどれぐらいいるのでしょうか? 知り合いには「働け!」と旦那に言われ結婚を気に転職してきた人もいます。

  • 結婚と仕事と出産

    以前から悩んでいるといいますか... 批判覚悟でお伺い致します。 私は高校卒業してから、ずっと働いてきました。 様々な仕事はもちろん、休みも少なく、その中には人間関係も様々あり、大変な思いをしたこともあります。自分の時間もなく仕事をしてきました。 その頃から、早く結婚して出産してほのぼのとのんびりゆっくりと暮らしたい。とずっと思ってきました。 悪く取られると結婚して逃げたい ということになるでしょうか 今現在、結婚し、ようやくそれが実現できる環境にあります。 しかし、今までずっと忙しい生活を送り、空いた時間や自分の時間を作らず、仕事をしてきたせいもあり、(忙しいのに慣れてしまい) 家事をしてから余った時間の使い方がわかりません。 中途半端で仕事をしたくないので出産をしたら仕事はやめる方向で考えてします。 となると社会にどっぷりつかって来て、刺激を得て、色々な人に会い、 という生活を送って来た私が 毎日、(自分から動かない限り)主人と子供だけとしか会話しなくなる、社会的知識、時間が余る。 という生活に慣れるのかが心配なんです。 毎日、家事・育児だけをし、主人の帰りだけを待つ生活なんて、考えただけでも怖いです。 結婚してからは、のんびり暮らしたいなんて考えてた頃とは大違いです。 今までバリバリ仕事をしていて、専業主婦になられた方はどのように切り替えたかをご相談したいです。

専門家に質問してみよう