• ベストアンサー

フッ素洗口剤について

hime_mamaの回答

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

うちのところでは、自治体の保健課で取り扱いがありますよ。 お住まいの地区の自治体に問い合わせてみてはいかがでしょう?? あとは下記URLの歯科医院で取り扱いがありそうですが… http://www15.plala.or.jp/sekodc/okosama/fusso/index.html http://www.hanoyobou.jp/list/koushinetsu.html#mie あと、レノビーゴというフッ素イオンスプレーも効果ありますよ。 http://homepage3.nifty.com/RENOVIGO/renovigo_renovigo.htm

参考URL:
http://www15.plala.or.jp/sekodc/okosama/fusso/index.html,http://www.hanoyobou.jp/list/koushinetsu.html#mie
noname#68665
質問者

お礼

歯科医院に問い合わせたところ、取り扱っているところが見つかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フッ素洗口剤ミラノールについて

    むし歯予防フッ素洗口剤『ミラノール顆粒11%』(発売元:株式会社ビーブランド・メディコ-デンタル製造販売元:東洋製薬化成株式会社)は効果的でしょうか?また、歯や身体にとって良いでしょうか?

  • フッ素洗口について

    三歳になったばかりのこどもに歯科医院でフッ素洗口を勧められました。 医院のすぐ隣の薬局で、フッ素洗口補充液、と書いてあるミニボトル(正規のメーカーの商品というより、旅行用ミニボトルのような容器に入った手づくり感のあるもの)と、空の薄め用のディスペンサーをあわせて1500円でした。 今まではレノビーゴという市販タイプのものを使っていました。 歯科医院では、薬局で使い方を聞くように、といわれたので先生にあまり深く聞かずに出てきてしまいました。 洗口液に表示も取説も濃度も何にもかいていないので、レノビーゴと濃度はどう違うか、薬局に説明を求めたら、薬剤師ではなさそうなおばちゃんは、洗口液の使いかた以外はなにひとつわからず・・・。薬局は化粧品メインの古めかしい感じの薬局でした。 帰宅してネットで検索したら、濃いフッ素の危険性とか、歯科医院で販売できないことになってるとか、歯科医の処方がないと買えないとか、6歳未満は推奨されないとか、けっこう気になることがたくさん書いてあるので不安になりました。 1500円も高いかな?と思ったら、容器の販売会社のホームページで値段を見ると実費に近いので、歯科医と薬局で結託してボッている、というわけではなさそうです。 私はエコ大好きとかナチュラリストとかいうタイプではないので、効果があり安全なら、化学薬品を使うのは気にしないほうですが、詳しいラベルがないので大丈夫か不安になりました。詳しい方、よろしくご教授ください。

  • フッ素入り歯磨粉を洗口液として使用できますか?

    「ミラノール」などによるフッ素洗口法は虫歯予防に効果が高いとのことですが、 こういったものは現在市販で買うことができず、 わざわざ歯医者に買いに行かねばなりませんし、置いている医院も少ないそうです。 フッ素入り歯磨粉(またはフォームやジェル)を水に溶かしたもので口をすすいでもよいのではないかと思ってしまうのですが、 この方法だと何か問題ありますか? コスパ的に悪いのは分かっていますが、効果がなかったりするのでしょうか? また、フッ素入り歯磨粉を歯に塗ってしばらく放置する行為は問題ありますか? イエテボリ法が良いということを考えると、効果はあるような気がするのですが。

  • むし歯予防フッ素洗口剤『ミラノール顆粒11%』

    むし歯予防フッ素洗口剤『ミラノール顆粒11%』についてお尋ねします。 発売元:株式会社ビーブランド・メディコ-デンタル 製造販売元:東洋製薬化成株式会社 劇薬を表す○に「劇」のマークが書いてあります。 この薬は (1)歯に良いでしょうか (2)体には良いでしょうか。 (3)小学校6年生が使用するのですが、問題はないでしょうか。 以上、お分かりでしたら教えてください。

  • フッ素について どのくらいの間隔で塗るべきですか?

    只今1才と10ヶ月、1歳6ヶ月検診で市の無料のフッ素がありました。 歯が早くて8本1歳前にかなり早い段階でそろったので一度歯医者さんで自費で塗ってもらいました。 今は毎日寝る前に仕上げに薬局で売ってある家庭のフッ素をつかっています。 質問はどのくらいの間隔で歯医者さんにフッ素を塗りにいくものなのでしょうか? 後、いくつぐらいまで? 友人などに聞いてもフッ素にたいする考え方がさまざまで。。。。 多分市の無料はもうないようです。 それぞれだと思いますが、教えてください。

  • 歯のフッ素用品について

    虫歯になり、歯医者に行ったところ、フッ素を塗って頂きました。フッ素入の歯磨き粉は使ってるのですが、仕上げ用のフッ素用品も取り入れたくなりました。しかし、近所の薬局には売っていません。どこで売ってるのでしょうか?ご存知の方は教えて下さい。あと、フッ素関係の情報も教えて頂けると助かります。

  • 院外処方箋を・・・

    院外処方箋を院内処方している別の病院に持って行った場合、その院外処方箋で薬は処方されますか?つまり別の薬局でだされた院外処方箋は他の院内処方している病院でも有効なのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 院外処方の処方箋について

    長く医者にかかっていると、どうしても薬が溜まってきます。 先生に一言相談すれば良いのは分かりますが、気が弱く、先生に「いつものようにお薬出して おきますね」と言われると、「はい」としか言えなくて困っています。 そこで質問なのですが、医者で受け取った院外処方の処方箋を貰いに行かないとどうなりますか? 発行した処方箋の薬を貰ったかどうかのチェック機能みたいなものはあるのでしょうか? 処方箋を発行した医者の方に連絡が行くのでしょうか? また、一枚の処方箋の一部だけを薬局で貰うことは出来ますか? (例えば血圧の薬だけ貰って、胃薬は薬局で断るとか・・) 勝手に薬を増やすことは勿論無理でしょうが、減らすことも駄目でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 院外処方を行ってる国は日本以外にありますか?

    日本ではほとんどの病院が院外処方ですが、海外で院外処方なんかあるのでしょうか? 処方箋を病院が出して、どこの薬局でも受け取れるようなシステムの国があったら教えてください。

  • ロキソニンって

    歯痛で困っているのですが、今ちょっと歯医者に行くわけにも行かない事情があり なんとか薬でしのぐしかないのですが、 ロキソニンがよく効くと聞いたのですがこれって薬局では売ってくれないのでしょうか? 処方箋とかないと無理なんでしょうか? 歯医者に処方箋だけ書いてもらうことって無理ですか? また、何かよく効く薬ってないですか? 教えてください