• 締切済み

オークションの支払いに適している銀行は?

当方最近テレカの収集にはまっています。購入先は主にヤフーオークションです(市販されているようなテレカではないので…)毎月回数が多いため銀行振り込みの手数料が結構かかっています。手数料だけでもう2、3枚はテレカが買えちゃうくらい支払っています。少しでも手数料を安くしたいので支払い回数が多い人に適した銀行はどこでしょうか? ちなみに現在は新生銀行を使用しています。5回まではただですが5回を超えると1回300円は高すぎると思いますので他にいい銀行はないでしょうか?ヤフー簡単決済は不可です。郵便振替が一番安いのでしょうか?返答お願いします。

みんなの回答

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.2

三菱東京UFJなら支店間振込みは無料ですね。ただし出品者が UFJに対応してくれないとね。「ぱるる」も手数料は安いですね。 インターネットサービスも無料で24時間使えるので重宝してます。

noname#22095
質問者

補足

結局いろんな銀行を持っているのが一番いいんでしょうかね?UFJがいいようですが利点がいまいち分からないですね。相手がUFJじゃないと意味がないわけですからね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amue
  • ベストアンサー率32% (93/282)
回答No.1

イーバンク銀行、ジャパンネット銀行、りそな銀行、三菱東京UFJ銀行がお薦めでしょうか? イーバンク銀行はオークションではよく取扱っている出品者がいると思います。イーバンク銀行、りそな銀行、三菱東京UFJ銀行は同行宛の振込はネットを使えば、無料ですのでお薦めです。

noname#22095
質問者

補足

ジャパンネットバンクの利点ってわかりますか?入金にもお金がかかってしまうので口座はあるけど敬遠しています。(ただ単に当方が無料にする方法を知らないだけかもしれないですけど) 三菱東京UFJは口座は持っているんですけど維持する条件が厳しいので使っていません。今は残高0にして放置しています。確か月末に残高10万以上で手数料無料だったと思います。そうじゃなかったら使用手数料は発生してしまうので敬遠しています。当方はただの学生ですから10万はきついですから。今はどうなんでしょうか?その辺も教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションの支払方法について

    以前「ヤフーペイメント」を出品者がオークションページで選択されているにも関わらず、「はじめてで使い方がよくわからないから」と拒否されたことがあります。 今回のオークションで「銀行振込」「郵便振替」を選択しているにも関わらず、ぱるるの口座に振込んでくださいとあったので、(当方新生銀行と取引があるので、手数料が無料の)「銀行振込」でお願いしますとメールをだしたにも関わらず返事がこなくなってしまいました。メールに開封通知をつけていたので、無事届いて読んでいることは確実なのですが・・・ 130円(ぱるるの振込み手数料)とは言え、必要のないお金を使うのは癪に障ります。 みなさんは出品者がもともとオークションページに明記してある「支払方法」を(出品者の勝手な都合で)拒否されたり、変更されたりしたことは、ありますか? 出品者が始めに選択された支払方法なので、「なにがなんでも銀行振込で!!」とがんばっても大丈夫なのでしょうか? なぜ自分で選んだにも関わらず、対応してくれないのでようか?(はじめから「ぱるるのみ」とあったら入札しなかったのに・・・) もし結果出品者から「ぱるるのみでお願いします。」と言い切ってきたら、「ご自分で銀行振込も選択されていたのに銀行振込不可とは??」とか「商品には満足していますが、お支払方法の対応は残念でした」とか自分が怒っていることをメールか評価に入れようかと思っています。 みなさんだったらどうされますか? 本当は「約束違反!!」と言いたいとこですが・・・

  • ヤフーオークションでどのネット銀行がお勧めですか?

    ヤフーオークションで出品手数料とか払えるネット銀行でお勧めな銀行はどこですか? 今はジャパンネット銀行、イーバンク銀行、新生銀行、郵便振替を持っています。 新しく増やす予定なのですがどこがいいでしょうか? 口座維持等がかからない銀行探してます。 すいませんが、宜しくお願いします。

  • かんたん決済・銀行振込・イーバンク銀行決済の使い分け

    出品時には支払方法が多く選べる方が良いとの事で 『かんたん決済、銀行振込、郵便振替、イーバンク銀行決済』 を選べるようにしたのですが・・・。 「かんたん決済」の銀行ネット決済受け取り口座にイーバンクを設定していてなおかつ 「イーバンク銀行決済」の単独表示を出したのは変ですか? 新生銀行の口座もあるのでそれを「かんたん決済」の受け取り口座にして、 「イーバンク銀行決済」の単独選択があるのが通常なんでしょうか? 「銀行振込」と「イーバンク銀行決済」が分かれている意味は? あ~、パニクッってます・・・。「新生・イーバンク・ぱるる」口座を持っている場合 どう設定したら一番いいんでしょうか。どなたかお助けください。

  • オークションの支払いの手数料

    出品者によって色々な支払い方法がありますが、私は、あまり高い物を買わないので、どうしても手数料・送料の方が高くついてしまいます。 そこで手数料について教えてください。 1つめ 銀行振込 例○銀行◇支店に振り込みたい時に ○銀行(同じ銀行)で行えば手数料は安くなりますよね? 支店が違くても銀行が同じなら手数料も同じですよね? 2つめ 郵便振替 1つめと同じですよね?郵便局・銀行の違いだけですよね? 手数料も同じぐらいなのでしょうか? 3つめ 商品代引きの手数料 まだ利用した事がないので、よくわからないのですが 送料+手数料ですよね? この時、手数料はいくらかかるのでしょうか? 詳しく教えてくれると、助かります。 それと、これ以外にオークションなどの取引で安くすむというのが ありましたら教えてください。

  • 「○○銀行決済」と「銀行振込」の違いについて

    Yahooで初めて出品しようと思っております。 そこでひとつ、支払方法についてお伺いいたします。 Yahooかんたん決済と新生、みずほへの銀行振込を利用するつもりですが、 そのほかにイーバンクにも口座があり、みずほダイレクトも利用しております。(インターネット支店ではありません) この場合、入札してくれる人のために、 「イーバンク銀行決済」 「みずほ銀行決済」 を利用したほうがいいのかなと思うのですが、 この「○○銀行決済」の意味が、いまいち理解できません。 「決済」とは、銀行振込と どこが違うのでしょうか? 単に、振り込み手数料の違いと考えてよいのでしょうか? また、イーバンクとみずほでの「決済」を利用したい場合、 両銀行のホームページで、何か私が手続きをする必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Yahooオークションでのトラブル(長文です)

    先日、Yahooオークションであるコンサートのチケットを落札しました。 何かの先行予約でチケットを取ったらしく、コンサートの一週間~10日前にチケットが届き、その後すぐに私の方に送っていただく予定でした。 ですが相手の方にチケットが届かなかったらしく、結局私の手元にもチケットは来ずコンサートにも行けませんでした。 それで、相手に送ったチケット代・送料・YAHOO決済の振込手数料を請求したのですが、相手から「郵便振替・銀行振込・YAHOO決済の3方法があった中でYAHOO決済という方法を選んだのは貴方です。こちらからYAHOO決済を強要した訳ではありません。あくまでも貴方自身が選んだ方法です。郵便振替を選べば130円で済んだはずですので130円を郵送で送ります。YAHOO決済の手数料までは責任もてません。」と返事があり、チケット代と送料だけ振り込まれました。 しかも「130円を郵送しますが到着のメールは結構です。 全額返金したにも係わらず詐欺扱いする方とこれ以上係わりたくありませんので。」と連絡を拒否するような事も書かれていました。 でも、私はチケットを手に入れる事が出来ると思い、振り込み手数料が多くても確実に迅速に入金できるYAHOO決済を選択したのですから、手数料も返金するのが常識だと思います。 こういう場合、手数料は払ってもらえるのか払ってもらえないのか教えて下さい。 もし払ってもらえるというのなら、小額ですが警察に通報する予定です。

  • ジャパンネット銀行の口座維持手数料無料化法について

    ジャパンネット銀行について 『前月中の口座への振込入金回数が2回以上』あるいは『前月中の口座からの振込利用回数が2回以上』ならば口座維持手数料が無料になります。 (http://www.japannetbank.co.jp/services/charge.html) これを利用して (1)証券会社口座を作る→ (2)手数料無料(証券会社もち)の入出金を使って 何回か振込入金・振込をする→ (3)JNB口座維持手数料無料!! と目論んでいるのですが、これは成立しますでしょうか? 一応『振込利用回数には、リンク決済・ezp@yでの決済の回数も含まれます。』とあります。 証券会社への振込みはリンク決済でしょうし… 新生銀行から2回振り込むのも考えましたが、他に無料振込は使いますのでこの方法を検討しました。 実際にこの方法を使ってらっしゃる人がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 振込み手数料無料の銀行について

    他行宛の振込み手数料が一定回数無料である銀行についてお聞きしたいです。 新生銀行は月3回まで 新銀行東京は月5回まで それぞれ無料である事は知っています。 この2つ以外に、振込み手数料が無料である銀行はあるのでしょうか?

  • 支払方法でお得なのは?

    ネットショッピングで銀行振込、郵便振替、代金引換の場合どれが一番経済的ですか?代金引換で手数料がかからなければこれかと思うのですが。。。 運送会社の変更の場合は手数料がかかることもありますよね?銀行振込、郵便振替の基本的な手数料っていくらぐらいなんでしょうか?

  • オークションの決済方法で

    オークションで出品をしておりまして、 その決済方法で「郵便振替」を選んでおりました。 落札者にぱるるの口座番号を送ると、郵便振替ということだから入札したのに、これでは手数料がかなりかかってしまうと言われてしまいました。 いままでそういった指摘はなかったので郵便振替=ぱるる送金(電信振込み)が一般的だと思っていたのですが(実際、郵便振替ができる口座をお持ちの方はほとんど特記しているようなので)どうなのでしょうか? 手数料の差額は負担して欲しいといわれ、とりあえず 負担しましたが、郵便振込みと郵便振替がちがうものである以上仕方がないのでしょうか?