• 締切済み

歯列矯正 口蓋裂 上顎歯列弓挟? 下顎前突

幼い頃から歯列矯正をしています。 現在も治療中です。 今までは難しい事は分からなかったので、自分はただ歯並びが悪いだけだと思っていました。 しかし最近になって自分の傷病名が書いてある書類を渡されて見てみました。すると【口蓋裂 上顎歯列弓挟?(←読み方が分かりません) 下顎前突】と書いてありました。 自立支援医療受給者証(育成医療)という紙には【階層】という欄があり数字が書いてあります。音声・言語・咀嚼機能障害という文字もあります。 この書類を見た時すごくショックでした。 親や医者に聞きにくくこちらで教えて頂きたく質問しました。 簡単な言葉で教えて下さい。 ・口蓋裂 上顎歯列弓挟?(←あと1文字ありますが読み方が分かりません) 下顎前突とは何? ・【階層】とは何? どのように分けられているのか。 ・音声・言語・咀嚼機能障害とは実際にどのような症状なのか。咀嚼とは何? ・自分は障害者なのか。 ・治療はいつまで続くのか。 ・この事により社会的に困る事はあるのか。 ・自分は少し下顎が出ているが、今後治療により改善されるのか。 自分の身体の状態についてしっかりした知識を持っていたいです。 そして事実を受け止め理解しようと思っています。 すごく気になり自分で調べてみましたがよく分かりませんでした。 どうか分かる方回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • veldan
  • ベストアンサー率67% (125/185)
回答No.4

>当方が子供を産んだとして子供にも疾患が出たら嫌…ですね。 遺伝の話が出てきたので、もう少し詳しく・・・ No.2の先生もおっしゃっているように、唇顎口蓋裂の原因について未だにはっきりとしたことは解っていません。 今のところ、多因子性遺伝によると考えられています。 つまり、遺伝的要因と環境的要因とが複雑にからみあって発生するということです。 片親が口唇口蓋裂であると子供に口唇口蓋裂が生まれる確率は2~4%、また片親が口唇口蓋裂ですでに口唇口蓋裂の子供がいる場合には次の子供に口唇口蓋裂が生まれる確率は17%とも言われています。 あと言語療法ですが、「顎口腔機能治療部」という部門を持っている歯科大学附属病院や医学部病院、あるいは小児専門病院を受診されると良いと思います。  

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~k-island/clcp/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooi820
  • ベストアンサー率50% (215/424)
回答No.3

2です。 誤解を与えてしまったようなので補足いたします。 遺伝するかどうか、は判りません。 だれにも断言できません。 口蓋裂のできた根本的な原因がわからないからです。 とかく結婚のときは 本人はもちろん 兄弟親戚の職業から学歴 健康状態から とやかく言われることがあります。 親としてはやはり気になるようです。 でも 逐一そういうことを自分がチェックされてるなあと思うと なんだか家畜の品評会みたいで嫌な気分がしますよ。 もちろん、何も気にしない人たちもいますので そのあたりは今から心配することではないです。 話し方が気になることを主治医に相談されてください。 おそらくST(言語療法士)さんと一緒に言語療法を続ける事になると思います。 方法はいろいろありますから がんばってください。 治療だけでなく大変なことは沢山あると思います。 それでも がんばって!!! それしか言うことができません。 それから、 あなたの親御様の気持ちを思うと なんともいえない気持ちになります。

tessstory
質問者

お礼

再び回答有難うございます。そうなんですか(^^)難しいですね(汗)結婚はまだ先の事なので、今は目の前にある壁を乗り越えようと思います。 当方は恵まれているなと感じます。ちゃんと治療も受けられて、分からない事もこうやって教えていただく事が出来て。感謝しなければ。 これからも治療により血が出て痛かったり、精神的に辛い事があっても負けません。頑張ります!!有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooi820
  • ベストアンサー率50% (215/424)
回答No.2

かなり詳細にわたる回答が寄せられているので、回答するのをなやみましたが、書かせてくださいね。 回答されていることについては重複しますので書きません。 すばらしい回答ですから、解りにくい言葉などもしらべ、是非何度かお読みになればよいかと思います。言葉の意味など不明なものありましたらお書きください。 私はきになりましたことだけを。 口蓋裂はわりと良く見られる疾患です。 ひと学年10クラスある学校なら各学年に一人ぐらいはいる程度です。 程度が軽い場合は、粘膜は裂がなくて気付かず、 大人になってから少し舌足らずな喋りかただねえ、といわれ調べてみると 口蓋の骨だけ割れ目に見つかったと言う例もあります。 8歳になるまでだれも気付かなかった!!!という話も実に身近にありました。やはりすこし舌足らずな可愛らしい喋りかただねえ・・・それにしてもおかしい・・というのが気付くきっかけでした(しかし・・何らかの歯科検診や内科検診できづかれなかったのが不思議です) 重篤な場合はミルクが飲めませんので生まれて直ぐに治療を開始して発育段階に応じた治療を行っていきます。 >・自分は障害者なのか。 障害者手帳をおもちなら、該当することですね。 ただそれだけのことです。 障害者手帳をおもちの方は世の中に本当に沢山います。 障害者手帳を持つというのは 健康上に問題があり、それが障害としてみとめられる程度であれば申請して、障害者手帳を受け取る、というものです。 医療費の減免や程度に応じて年金を受け取ることができる制度です。。 「障害者」になりたくなくて申請をしない人もいます。 制度のことを知らずに該当する状態でも障害者手帳を持たないひともいます。 腎臓が悪くて人工透析をしている人で障害者手帳を持っている人もいます。 脳梗塞で倒れて軽く足を引きずる程度の人でも障害者手帳をもっている、と言う人もいます。 心臓が悪くてペースメーカーを入れている人も、もちろんいます。 障害者という言葉に抵抗を感じている印象をうけましたがいかがでしょうか。 障害者であるから、だからどうということはないのではないでしょうか。 今のあなたであることに何の変わりもないことです。 >・この事により社会的に困る事はあるのか。 社会的に、というのは具体的に、差別を受けることがあるのか、ということがお聞きになりたいのではないかと思いました。 ありません と書きたいところなのですが それは判りません。 世の中は 意外なところで偏見と悪意に満ちています。 失礼ですがご自身で「自分は障害者なのか」とお聞きになったように、「知らないこと」に対しての偏見はかなりあります。 下顎がでていることを悪く言われたとしてあなたが口蓋列について差別を受けたと感じるかもしれません。 それから、とても残念なことなのですが結婚する時に、とやかく言われてしまうということも可能性はあります。寛容で常識的だと思っていた婚約者の親が、突然、相手に疾患があるとわかると、「おかしな子供が産まれたら困る」、とヒステリック叫びだしたり・・・ まあ結婚は価値観の相違などがいっきに衝突する場ですからそのときに対決する問題です。 口蓋裂はぱっとみて判るようなものでもありませんし、 実際に問題となるのは恐らく発音ではないでしょうか。 発音のトレーニングをお受けになっていますか? もしそうならがんばってやって下さい。 今できることでもっとも実りのあることです。 お聞きになりにくいと思いますがいま治療を受けている病院で、率直にお聞きになったほうがより具体的にわかります。 相手はプロですから 多少のことをきいても大丈夫ですよ。 残念ですがわれわれにはあなたの現状がわかりません。

tessstory
質問者

お礼

回答有難うございます。>失礼ですがご自身で「自分は障害者なのか」とお聞きになったように、「知らないこと」に対しての偏見はかなりあります。そうですよね。妙に納得しました。当方が子供を産んだとして子供にも疾患が出たら嫌…ですね。この事は知らなかったので知れて有り難く思います。結婚も怖いですね(苦笑)泣けてきます。 そうなんです。喋りにくいんです!!すごく喋りにくて悩んでいます!!発音のトレーニングというものがあるんですか。これを機に主治医に思いきって相談してみます。本当に有難うございますm()m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • veldan
  • ベストアンサー率67% (125/185)
回答No.1

かなりデリケートな問題ですし、質問者の方の心中もお察しします。 まずは、親御さんの気持ちを汲んであげて下さい。 悪気があって黙っていたのではなく、おそらく子供心に誤解を与えて、傷付けるのを防ぎたかったのでしょう。 あなたが事実を受け止め、正しい知識を得られる年齢になるまで待っておられたのだと思いますので。 質問者の方の「事実を受け入れる」という言葉を信じて投稿させていただきます。 >口蓋裂(こうがいれつ) 唇顎口蓋裂(しんがくこうがいれつ)という先天異常のうち、口蓋(口の中の上顎の部分)に発生したものです。 400~500人に1人という高い割合で発生します。 胎児にはおたまじゃくしのような形態をとる時期があるのですが、この時、上顎突起(じょうがくとっき)・球状突起(きゅうじょうとっき)・下顎突起(かがくとっき)と呼ばれる左右3つ、計6個の突起が癒合(ゆごう:くっつくこと)して顔面を形成します。 唇は4~8週、口蓋は8~12週に形成されます。 何らかの原因でこの癒合が上手くいかないと、唇顎口蓋裂といって顔面、唇あるいは顎が裂けたような形で赤ん坊が生まれてきます。 大昔は「兎唇(みつくち)」と呼んでいました。 http://www.tochigiomfs.com/disease/cleft.htm >上顎歯列弓狭窄(じょうがくしれつきゅうきょうさく) 歯の並んでいるラインを歯列弓と呼びます。 上顎歯列弓狭窄ですので、「上顎の歯列弓が狭い」ということを小難しく言っているだけです。 >下顎前突(かがくぜんとつ) 「下顎が突き出ている」ことです。 いわゆる三日月顔、顎がしゃくれている、ということを小難しく言っているだけです。 >階層 自立支援医療(育成医療)とは、身体に障害のある児童(18歳未満)が、指定自立支援医療機関から心身の障害の状態の軽減を図り、自立した日常生活又は社会生活を営むために必要な指定自立支援医療を受けた場合、必要な医療費が支給される制度です。 なお、世帯の市町村民税(所得割のみ)に応じて一部自己負担があります。 あまり詳しくないのですが、「階層」とは自己負担額を決めるための、所得階層区分のことだと思います。(間違っていたらごめんなさい) >音声・言語・咀嚼機能障害とは実際にどのような症状なのか。咀嚼とは何? >自分は障害者なのか 医学的には「障害」です。 唇顎口蓋裂の問題は主に 1)授乳が上手くいかない(穴が空いているので当然です) 2)音が鼻から漏れて発音が上手くいかない(音声・言語機能障害:おんせいげんごきのうしょうがい) 3)軟口蓋(のどちんこ)が上に上がりにくく飲み込めない(嚥下障害:えんげしょうがい) 4)歯並びが悪く、上手く噛めない(咀嚼障害:そしゃくしょうがい) です。 咀嚼とはご飯をムシャムシャ噛んで、飲み込みやすい形にすることです。 >社会的に困るかどうか 質問者の方がどのような状況を想定されているのか分りませんので、お答えしかねます。 日常生活では先ほどの回答のとおり、「発話しにくい」「噛みにくい」ということになると思います。 >治療はいつまで続くのか >自分は少し下顎が出ているが、今後治療により改善されるのか こればかりは主治医の守備範囲ですので、主治医の先生とお話してください。 一般に下顎前突は上顎が未熟なのか、下顎が発達しすぎなのか、あるいは両方なのかのいずれかです。 成長期は矯正器具で、成長期を過ぎると外科手術という治療が多く採られます。 以上の事は、あなたの口から親御さんや主治医の先生にしっかりと聞き、改めて説明を受けることが重要かと思います。      

tessstory
質問者

お礼

回答有難うございます。難しい漢字にはふりがながふってあり大変分かりやすかったです。URLのサイトも拝見させて頂きました。やはり辛いです。真実を知りたいという気持ちと怖いという気持ちが入り混じってます。口唇裂・口蓋裂の二次手術というのを受けていないのでもう少ししたらするかもしれません。最近先生がよく年齢を尋ねてこられて何かあるんだろうなとは思っていました。写真もあって、自分も生まれた時はこんな感じだったんだなぁと。時間はかかりますが事実を受け止めて改善に向けて歩みたいと思います。1度も自分から相談した事がなかった主治医への相談も今度してみようと思います。本当に有難うございます。心から感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上下顎前突の歯列矯正について、上下顎前突と診断されたため、年末に矯正の

    上下顎前突の歯列矯正について、上下顎前突と診断されたため、年末に矯正の相談に行って参りました。 上下の顎を手術するか、上顎抜歯で下げ、一旦受け口にしてから下顎のみを手術するか選択して良いとのことでしたので、麻痺のことを考えて受け口にしてから下顎を手術することにしました。 そして4月から抜歯して矯正しているのですが、急ぎ足で手術方法を選択してしまったため、仕上がりが不安でたまりません。 現在画像の左側のような横顔ですが、右側のようにしたいと思っています。 そこで質問ですが ・このまま続けて、右側のような横顔になることができるでしょうか?歯列矯正のブラケットだけで、上顎の骨や歯茎はちゃんと後退するのでしょうか? ・抜歯してしまいましたが、上顎の手術を行う事が出来るのでしょうか?(まだ1/3くらいしか歯は動いていません) ・上顎の手術をすると鼻の穴が横に広がると聞きました。どの程度広がるのでしょうか? このまま進めていいのかとても不安です。よろしくお願いします。

  • 口唇口蓋裂

    私は、口唇口蓋裂で生まれてきた中1女子です。 思春期に入り、この病気で外見を気にするようになり、人に見られたくない、と思います。 マスクをして鼻と口を隠したり…。 男子からからかわれて泣いてしまったこともあるし、女子には陰口を言われたり。 通りすがりの知らない高校生からあいつの鼻wwwと笑われたこともありました。 親は何も悪くないのに親を責めてしまったこともありました。 何で私だけ。みんなは普通でいいな…とたまに1人で泣いてしまうこともあります。 正直、自分の目元は好きで、顔の全部が憎いということはありませんが、鼻が綺麗だったら…と悲しくなります。 手術もつらかった。 好きな人もいるし、部活にも打ち込んだり、友達にも恵まれている方ですが、やっぱりこの病気で人と話すことが苦手です。特に恋はつらいです。 どうしたら口唇口蓋裂に前向きになれますか? コンプレックス、で済ましたいですが、障がい者手帳を見るたびに、私は障がい者なんだ、とか奇形なんだ、とか手術や通院の痛みがあるので済ませなくて。。。 また、口唇口蓋裂の人をどう思いますか? 回答お願いします。

  • 口蓋裂のせいでコンプレックスだらけの人間

    口蓋裂持ちの大学生の女です。 長文愚痴になります。 口蓋裂持ちで生まれた時父母両家の祖父母から「なんでこんな子供を産んだ」と言われたと母から聞かされました。 幼少期はそれなりに友達もいましたが中学で顔の歪み、構音障害からいじめにあい人間関係に疲れ、避けるうちに高校から大学生の今に至るまでずっとぼっち(当然彼氏いない歴年齢)です。 勉強して医学部に入りましたが、今まで勉強で時間が取れず10代後半はほとんど手術が出来ませんでした。 大学生になってそろそろ治療をしようかと思ったら母に「国家試験合格するまで手術はしないから」と言われました。 口蓋裂の人のブログを見たところみんな10代後半や20代前半で手術して可愛くなっているのに私は勉強のために障害のない人は可愛く、同じく口蓋裂のある人も手術して可愛くなっている時期にまだ醜い歪んだ顔で過ごさなければいけないのかと絶望と虚しさに囚われています。 口蓋裂のせいでメイクでも誤魔化しようのないブスだし構音障害で上手く話せないし友達もほとんどいないしもちろん彼氏もいません。 時々口蓋裂でも恋人いる!結婚してる!という人もいますがそういう人はみんな異性から恋愛対象として見られるくらい元が可愛くてメイクでなんとかなるレベルです。 私は長年の嫌がらせ蔑みで人と関わるのが怖いしなんなら人間不信だしおまけに奇形ブサイクで友達もろくに居ない誰からも異性として見られたことがない人生が辛いです。 こんな人生が虚しくて仕方ないです。どうしたらいいですか 口蓋裂さえなければ、整った可愛い顔面で普通に話せたら一緒に遊ぶ友達も出来て恋人もいて幸せな結婚も望めたのかもしれないのに、口蓋裂のせいで人生がめちゃくちゃです。 顔面コンプレックスと友達いない青春コンプレックスで毎日鬱です。

  • 粘膜下口蓋裂、手術せずに済む方法は??

     2ヶ月の息子なんですが、先日粘膜下口蓋裂・口蓋垂裂であることが分かりました。程度としては軽度で、「よく見るとわずかに筋肉に裂け目があるのが透けて見える」そうで、「もしかしたら1歳まで様子を見て、手術をしないでも大丈夫かもしれない」ということでした。  私としては、手術をしないですむのならその方がいいです!  少しでもこの、筋肉の裂け目が埋まる方法は無いか?と考えています。例えば、きつめのゴム乳首で授乳をしたら、筋肉が鍛えられるかな・・・とか。何か方法は無いか、どんな些細なことでもいいので教えてください!!  ただ、発音に障害が出たり、今滲出性中耳炎の治療中なんでこれがさらに悪化したりしないかも心配です。もちろん、医師の判断で手術が必要といわれれば、すすんで手術に同意するつもりです。  粘膜下口蓋裂で、手術をせずに経過を見た方など経験者の方、専門知識のある方、ご助言ください。お願いします。

  • 上顎前突で、外科矯正するか悩んでいます

    こんにちは。 現在23歳の女性です。 私は出っ歯で口元が出ているのと、顎のしわ、エラ張りでずっと悩んでいます。 周りに矯正経験者がいないので、ネットで調べて認定医、指導医の所へ相談に行きました。 それで4軒行ったのですが、そのうち2軒で外科矯正を提案され、どうするか迷っています。 1ヶ月くらい入院しなければいけなく、家族の協力が必要ということで、 親に話してみたのですが、親は「そこまでする必要はないのでは」と言い、反対されてしまいました。 確かにそういう気もするし、親に心配をかけるのは悪いし、 自分が指しゃぶりをなかなかやめなかったせいでこうなったので、親に負担をかけたくないです。 でも、外科矯正をしてきれいになった人のHPや、 手術を乗り越えた人のコメントを見るとうらやましい感じがしています。 あと、矯正だけで治るのか不安です。 同じように悩まれた方いますか? それから、矯正だけの場合の治療期間が4軒とも違っていました。 それぞれ、下記の通りです。 1、上顎前頭と下顎後退なので、手術がベスト。   私の出っ歯の場合、矯正だけで治すのは大変で4年くらいかかると思って欲しい。 2、手術した方がいいように思えるが、リスクがあるので矯正だけでもいい。期間は3年くらい。 3、矯正治療の期間2年~2年半。 4、1年半~2年 先生によってこのぐらい違うのは普通なのでしょうか? 病院選びでも迷っています。 どんなことでもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 歯列矯正の料金について

    歯列矯正の料金について 8歳の子どもが、上部の前歯の並びが良くないため、歯列矯正することになりました。また、下顎をやや後方にずらし、でっ歯にならないような矯正も同時に行います。 保険適用外の自由治療ですので、数十万円かかることは覚悟していましたが、治療開始の当日に、40万円を納めるよう言われました。それ以降は、診察の際の医療費のみでいいということでした。 了解して帰宅したものの、通常の感覚では、「何にいくらかかる」という明細があって料金が決まり、それを納めるものだと思いました。それがなく、一括して40万円ということでした。 矯正治療の料金と言うのは、こんなふうに内訳を出さず、医師の言う金額をそのまま納めるのでしょうか? 最近は、医療機関に細かな明細を出すことが義務付けられているということで、別の科で何度か総合病院に通いましたが、事細かな明細書をいただきました。 ちなみに、そのクリニックでは矯正の専門医が月に数度やってきて治療します。クリニックの院長は矯正治療はしないようです。また、初回の診断および歯型の模型作成と、2回目の治療説明については無料でした。 なにぶん、歯列矯正というのは初めてですので、これまで経験された方やクリニック事情に詳しい方からアドバイスいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 上下顎前突矯正における抜歯する歯の選択

    これから歯列矯正を始める者です。 矯正歯科にて検査の結果、上下顎前突のため上下2本ずつ抜歯する予定です。 歯科医師の話では、通常前突(いわゆる出っ歯です。)の場合は第一小臼歯を抜歯して前歯を奥に移動させるそうなのですが、 私の場合下の第一大臼歯が虫歯の治療で神経がなく、クラウンを被せており、健康な小臼歯ではなくそちらを抜歯するか悩んでおります。 前突のため、より近い歯を抜歯したほうが歯を動かす本数も少なく治療が楽であることは明らかで、大臼歯を抜歯したほうが矯正期間が長引くであろうといわれております。 できるだけ早く終わることは望ましいですが、大臼歯を抜歯するデメリットは他にどのようなものがあげられるでしょうか? 当然自分の歯ですので自分で決めなければならないのですが決めかねております。

  • 現在歯列矯正を始めようと考えている者です。

    現在歯列矯正を始めようと考えている者です。 何施設ものカウンセリングへ行き、いくつかの歯科に絞ったのですが、費用のことで悩んでいます。 上顎が舌側矯正で、下顎は表からの透明ブランケットを希望していますが、下記の費用は妥当ですか? 精密検査料:4万円 装置料+毎月の処置料+保定装置料:115万円(治療期間に関係なく定額料金) 治療期間は2年前後と言われています。 また、舌側矯正は違和感がひどく、発声にもかなり苦労すると聞きます。 カウンセリング先では、装置をつけ3日で外しに来た患者さんもいるくらいなので よほどの理由がない限りはお薦めできないと言われました。 接客業なので、どうしても舌側を希望しているのですが 発声がずっとおかしいのも困るので、やめた方がいいのかとも悩んでいます。 経験者の方のお話が聞けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 唇顎口蓋裂 左右の顔の歪み、その他...

    唇顎口蓋裂という障害を持つ者です。 今は20の大学生ですが、 幼い頃に家から病院まであまりに遠いという理由で 治療を放棄して現在に至ります。 それで質問がいくつかあります。 1、顔の左右の歪みがひどい 顔の左右のバランスがとてもひどいです。写真など撮ると気持ち悪いぐらいに唇が左に吊りあがっています。 2、鼻の下の傷痕 現在はかなり医療が進歩されてて傷痕も見えなくなるほどと言いますが、残念ながら私の傷痕はとても目立ちます。人と1m以内で話すときは大体は指摘されます。 3、鼻の筋のバランス、鼻の大きさ これも唇と同様に左右のバランスがおかしいです。 普段の状態からも左に曲がっており、鼻の大きさも微妙に違います。 右半分は正常な顔をしています。ですが左半分に集中して色々とあります。 左半分を右半分とほぼ同じように似せる事は手術で可能でしょうか? また傷痕は修正手術で消せますか? ご回答お待ちしております。

  • 歯列矯正に妥協して治療終了・・はアリですか?

    歯列矯正を始めてもう4年になります。 始める前は典型的な出っ歯(結局下顎後退だったようで、「い~」すると 上顎全体が1cmくらい出ていました)と 上下の不ぞろいな並びが気になっていたのですが、 4年の期間を経て現在は並びはきれいになり、正面から見ると 十分にきれいになったな、と思います。 現在はワイヤー装着+顎間ゴムで上前歯を引っ込める治療をしているのですが、 半月後に出産を控えていたり、正直もういい加減終了させたいという 気持ちがあり、今の状態でリテーナー(保定装置)を作ってもらおうかな・・と 悩んでいます。 医師いわく、「あとは顎間ゴムで上下前歯をカッチリあわせるだけ」らしいのですが、 この状態で装置をはずしてリテーナーに切り替えたとすれば 数年後にはまた昔の歯並びに戻ったりするのでしょうか? それともリテーナーをきちんと装着していれば問題ないのでしょうか?