• ベストアンサー

岩盤浴

gadd3の回答

  • ベストアンサー
  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.6

お店によって色々だと思います。 シャワーを浴びなくても良いという店もあれば、浴びさせる店もあります。基本的にシャワーは後でも先でも好みで浴びたらよいと思います。 塩からくない汗ですし、さらっとしてすぐに乾きやすい汗ですので・・・。 また、冷え性の方などは初回に汗が出にくいこともありますからそのような方の場合は、次回から店内のシャワールームで熱いシャワーを浴びておいてから入浴すると汗が出やすくなる場合もあります。 お店のスタッフや医師などにもご相談されてご自分のご判断で色々とお試しになるとよいでしょう。 岩盤浴の場合、基本的には遠赤外線の作用などで体の中から温まるので、外側から無理に暖める必要は無いのですが、どなたでも冬場などはやはり夏場よりも汗が出にくいので(週に2回以上通っている人は別ですが・・・)、例えば冷え性の方などは熱いシャワーを事前にあびておくとか、スパイス入りの飲み物などで中から温まっておくなどをしておいても良いかもしれません。 ただし、事前に水を500ml以上は補給しておき、脱水症状などにならないように注意が必要です。あまり冷たい水ではなく、25~30度くらいの水が良いと思います。 ちなみに汗は液体ではなく、蒸発していく汗が一番体にはよいそうですので、必ずしも大量の汗が出ることが正しいというわけでもないそうです。私はお肌がカサカサになってもよい(?)のでいつも入浴後にシャワーを浴びています。(^^) 一部週刊誌で「”入浴後のシャワーを浴びないでください”は大嘘」というような記事もありますが、きちんとした検証はされていない(汗と皮脂をごっちゃにしていることが多い)ので話半分で読んでみて、ご自分でご判断されるとよいと思います。 常識で考えれば汗が出て一日風呂に入らなかったからといって病気になる人は、もとから皮膚病の人など以外はまず居ません。 ただし、岩盤にじかに肌が触れるとわかりませんので、かならずタオルを十分に敷いてねそべってください。タオルを敷いていれば岩盤温度が50度弱だと思いますので、1枚敷いただけなら熱いお風呂に入っているくらいの温度になると思います。熱いとおもったらお店にタオルを余分に持ち込んでよいか聞いて、持ち込み、重ね敷きすれば良いでしょう。タオルが短くて足がはみ出てしまって熱い場合も同様です。 岩盤浴でわからないことがあったら、まずはこちらのサイトなども参考にしたらどうでしょうか?週刊誌の記事に対する考えなども書いてあります。 http://www.gomiclinic.com/ganbanyoku/ganbanyoku.html 以下の書籍の著者のサイトです。 http://www.gomiclinic.com/book/4892955388.html 参考にはなると思います。 岩盤浴はバーガトシュタインや玉川温泉などにみられるようにもともと以前から天然の岩盤浴があり、「体に良い」ということで親しまれてきました。 本来は湯治的な要素があるので女性専用のものではなく、男性(疲れきった企業戦)やクーラー病のお子様などのためにこそ必要なものだと思います。 バーガトシュタインや玉川温泉ではラジウムが放出されているとされていますが、別にラジウムが放出されていなくてもマイナスイオンと遠赤外線だけでも十分に体調を整えてくれると思います。 運動不足の方(お父さん、受験生)などにも良いと思いますので正しく理解されて楽しまれるとよいとおもいます。 ANo.5の方のご回答にもあるように、マイナスイオン量などを計測させてくれるようなお店なら大体は安心だと思います。 計測器によっても違いますが、1000~2000個/立法センチ 程度出ていればOKという説が一般的のようです。 なお、今の時期ですと、風邪などをひかないように、出た汗はしっかりと拭いてください。 蒸発してもらったほうがいいので途中の休憩時もしっかりと拭いてください。 入浴中に拭いてもらっても別にかまいません。

関連するQ&A

  • 岩盤浴について・・・

    最近岩盤浴にハマっています。そこでかく汗はどうしてベトベトしてないんでしょうか?出てくる汗は同じだと思うのですが、さらさらですよね。もう一つ、岩盤浴の後でシャワーは浴びずに帰るのを勧めていますが、私は浴びて帰りたい派です。皆さんはどう思われますか?サウナと違い、水をあまり使わないのでもう少し安くてもいいと思いませんか?

  • 岩盤浴って・・・

    岩盤浴ってもともとどんなものなのでしょう。 先日近くに岩盤欲の店がオープンしました。 興味があったので早速行ってみましたが私の思っていた感じと 違ったのでこんなものなのかなーと疑問だったんです。 私が行ったところはまず室内がすごーく熱くてサウナ並でした。 あせは出たものの、室内が熱いせいで出てるんじゃないかと・・・。 私のイメージではあたたかい程度の石にねっころがっていると 自然に汗が出てくるものだと思っていました。 熱いのが嫌なのでサウナも苦手なものですからこれはいいかも!と 思っていたのでちょっと残念でした。 また受付けの女性に「終わった後シャワーに入ると効果が薄れる」と 言われたのですがどうなのでしょう・・・? 確かにサラサラのあせはかいたのですが。 どこにいっても岩盤浴ってこんなものなのでしょうか。

  • 岩盤浴で出る汗は綺麗って本当ですか?

    岩盤浴で出る汗はさらさらで綺麗なので、汗だくになった後シャワーを浴びなくてもいい(むしろ浴びない方がいい)と岩盤浴の受付の人に聞いたのですが、本当でしょうか? 普通にかく汗とどう違うのか、ご存知のかた教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 岩盤浴へ行った時に

    まず体を洗ってお風呂に入り、それから岩盤浴に入るのですが、 洗顔後に何か付けた方がいいのですか?岩盤浴にゆっくり何度も入ってるうちに 汗で流れちゃうと思って、何も付けないと何となく乾燥してる気がするし、 どちらがいいのでょうか? それと岩盤浴から出て帰る前に汗を流すためにもう一度ボディソープで洗ってますか? 以前に岩盤浴の汗はサラサラしてるのでさっと汗を流すだけでいいと、 聞いた事があるのですが・・・ これから乾燥する時期なので少しでもしっとりした肌を保ちたいので教えていただけると ありがたいです。

  • 岩盤浴と運動

    汗をかく機会がなく、ジムを考えていた時、岩盤浴の存在を知り、行ってきました。 質問なのですが、岩盤浴でかく汗と運動してかく汗は、同じ効果があるのでしょうか? 岩盤浴したことは運動したことになるのでしょうか? 岩盤浴は、体内の体調を整えるという効果は分かりますが、ダイエットの効果も期待出来るのでしょうか?

  • 岩盤浴前はシャワーに入る?

    今、話題の岩盤浴に近く行こうと思っています! そこで教えていただきたいことがあります。 岩盤浴をする前は、シャワーなどで体の汚れを落とすべきなのでしょうか。それとも、そのままで良いのでしょうか。 岩盤浴後もまた、どうなのでしょうか。

  • 岩盤浴が好きでよく行くのですが

    岩盤浴が好きでよく行くのですが しっかり汗をかけるようになるまでにかなり時間がかかりました。元々汗をあまりかく機会がなくて、最初岩盤浴をしても暑くはなるのですが体内に熱がこもってしまった感じになって少ししか汗も出ませんでした。 最近は玉のような汗がダバーっと出てとっても爽快です。 そこでふと思ったのですが・・・ 汗と一緒に老廃物もでていることを期待するのですが、出てくる汗はサラサラでフツーに外で暑くてかくベタっとした汗とは全然ちがうんですよね。イメージ的に老廃物がたくさん出てるとしたらもっとベタベタした感じになると思うんですけど何が違うんでしょうか。 もしかして体の水分が出ているだけで老廃物なんてこれっぽっちも出ていないという残念な結果になってるんでしょうか。 明日も近所の岩盤浴に行ってこようかと計画中です。 それまでに教えてもらえたらうれしいです。

  • 岩盤浴でかく汗が臭う

    半年前から岩盤浴でかく汗が生乾きの臭いがするようになりました。 汗腺の働きが悪くなったのだと思い、ここ2ヶ月、ウォーキングを毎日40分ほど行なうようにしているのですが、なかなかいい汗がかけるようにならず、岩盤浴の汗がとても臭いです。 有酸素運動のほかにどのようにしたら汗腺を鍛えられて、いい汗がかけるようになりますか?

  • 岩盤浴 

    岩盤浴の消費化カロリーはすごいと聞きました。岩盤浴に先日行ってみましたが、確かに大量の汗をかきます。効果のほうはどうでしょうか?ゲルマニウム浴というのもあるんですよね。どうですか?

  • 岩盤浴

    私の家の近くにスーパー銭湯のような所が出来て、その中に岩盤浴の出来る部屋が3つあります。ずっと岩盤浴をやってみたかったので、行ってみようと思っているんですが、友達が言うには、時間制限が全く無く、受付を通ったらそのまま温泉行っても岩盤浴へ行っても自由らしく、普通の岩盤浴専門なら、90分くいらいで2000円くらいなのに、ここだと時間制限無しで温泉も入れて1400円なんです。 岩盤浴って、たくさんアセかきますよね? 水をたくさん飲んで、大量にアセをかきたければ、長い間ずっといても良いのでしょうか? もちろん20分ごとに、アイスルームへ行ったりしますが、何回くりかえしても・・。 ダイエット効果を期待するんですが、最適な方法を教えて下さい。