• ベストアンサー

保険適応のブリッジについて

katatumuriojisanの回答

回答No.4

No.3です。 すみません。同時期に回答したためNo.2様のお答えを拝見せずに投稿しました。 回答に食い違いがあり、混乱されたかもしれません。 正確には、保険でダミーを作る方法には次の様なものがあります。 1.全部金属で作る 2.噛む面などを金属で作り残りの部分に陶材やプラスチックのはをはめ込む。 3.表面から大きく内面をくりぬき、その部分をプラスチックなどで埋める。 1.は金属の塊という事で沢山金属が要りますし、金属に内部欠陥が出来やすくあまり行いません。 2.3は表から見ればとりあえず白くは見えます。 2の方法を採れば陶材の歯を使う事も可能で、その材料費を請求する事も認められていますが、実は現在ではほとんど行われていない方法です。 今ではほとんどの場合3.の方法をとります。 従って大抵の場合表側は白くはなります。 No.3の回答での説明やNo.1様のお答えもこの方法の事です。 3.の方法をとり、硬質レジンという材料で、前歯の時と同じ程度の作り方をすれば、まずまず良好な見栄えの物ができる、という事です。 どんな方法を採ってもらえるのかは、その歯医者さんに聞かなければ分かりません。 歯医者さんによって様々な対応が有ると思います。

関連するQ&A

  • 前歯のブリッジ、保険診療で大丈夫でしょうか?

    前歯1番ですが、歯根にヒビが入っていましたが、(自覚症状なし)なんとか、差し歯で5年ほど過ごしました。 残念ながら、歯茎にニキビのようなものができ、差し歯も取れてしまいました。 中を見たら今のレントゲン技術では撮れない角度で割れているとのこと。(真横から見ないと深さがわからない) でも、グラグラしていたのはわかりました。 結局、腫れもひかないのと、隣の1、2は元々神経もなく、着色もあって、 ブリッジが一番綺麗に見えるだろうとのことで、ブリッジにすることにしました。 ここまでは納得しています。 このカテゴリーの中の質問や回答を読んだら、 前歯でも保険適用外を選んだ方がいいという意見が多かったと感じました。 で、ちょっと心配になって質問をさせていただきます。 保険適用のブリッジで大丈夫でしょうか? そんなに色があからさまにわかるのでしょうか? ちなみに、差し歯の時は保険適用で、 他の歯との色の違いが明確にわかり嫌だったのですが・・・。 皆さんはどうされているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 前歯をブリッジにすることにしたのですが……

    前歯を二本を失ってしまい、お医者さんに見てもらった所、 一本を差し歯にし、その隣の歯をブリッジにすることを薦められました 差し歯の部分が金属の土台となるので削るのは一本だけでよいそうなので、確かに入れ歯よりは良いかもと思いブリッジに決めたのですが、 ブリッジにすることで、何か問題などはあるのでしょうか? もう一本削ってしまったので、ブリッジにすることは確定してしまっているのですが、ネットでブリッジのデメリットを見る度に心配になってきます……

  • 前歯を差し歯にする場合の保険適用範囲

    こんにちは。 前歯を差し歯にしたいと考えております。 前歯の中心から数えて3番目の歯です。 たまたま別の歯の治療で歯医者に通院中だったので、担当医に、 保険を使って前歯(3番目の前歯)を差し歯にしたい旨を相談したところ、 「保険ではできない。保険を使うと全て銀になってしまうから目立つ」と 言われました。 ちゃんとその前歯を見せた上です。 その後、帰宅してからネットで調べてみたら、3番目までの前歯なら保険で 見える部分を白くする差し歯にできると書いてありました。 そこで質問なんですが、3番目までの前歯でも保険が適用できない(保険で 見える部分を白くできない)ケースもあるのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、御回答いただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ブリッジでの前歯治療の件で聞いて下さい。

    先日、上前歯の真ん中から2本目がかなりグラついていたので歯医者に行った所、歯槽膿漏がかなり進んでいるらしくそのグラついた歯のレントゲン画像では骨がほとんどみえませんでした。 そこでブリッジによる治療を進められているのですがブリッジを掛けたい隣の歯もすこしグラついているので前歯4本抜いて左右の糸切り歯でブリッジをする方法を進められました。   ですが費用が1本8万円×6本ですと48万かかると言われてビックリしたのですがこれって保険適用外なんですか? それともこの症例の場合、保険の範囲には収まらず自費になる治療しかないって事なのでしょうか?  自分の希望はまだあまりグラついていない歯は抜かずに(ブリッジする2本も削らず)差し歯などで治療してもらいたいのですが、その先生は耐久性の事も言っていて多少グラついた歯でブリッジをおこなうと支えている歯がもたないと言っていました。 ですが50万近い費用をポンと出す余裕もあまりないので出来れば保険の範囲で治療してもらいたいのた希望です。 やはりセカンドオピニオンも考えた方が良いでしょうか?

  • 歯のブリッジ治療について

    先日食事中に誤って箸をかじってしまい、右前歯の差し歯1本の根本が折れてしまいました。 あわてて歯医者に行って診てもらうと、「もともとの歯の部分も折れてしまっているので、前歯そのもののを抜いて、入れ歯かブリッジしによる治療が必要」と診断されました。 (現在は既に前歯を抜き、抜歯部分が落ち着くのを待っている所です(仮の入れ歯のような物をしています。)) 現在の悩みは、仮の入れ歯をしていると口の中が違和感いっぱいなので、ブリッジという物にしたいのですが、「ブリッジは保険きかないので24万円(税抜き)かかります」と説明を受けているので、とても手が出せないません。 でもネットで調べてみたら「ブリッジは保険がきく」と書いてあるところもあります。 ブリッジは保険がきくのでしょうか?。 また、入れ歯なら保険がきくので数千円で済むそうですが、仮とはいえ入れ歯してみたのが初めてだという事もありますが、日常も食事中も相当なストレスを感じ、イライラしてしまいます。 ちゃんとした入れ歯を作ってもらったら、もっと違和感がなくなるものなのでしょうか?。 説明下手で申し訳ありませんが、どうぞご助言をよろしくお願い致します。

  • インプラントかブリッジ、その他の選択は???

    45歳主婦です。 奥歯のかぶせ物を外したら歯にひびが入ってることが判明しました。 抜いてインプラントを勧められました。 費用を聞いたら30万円ということで悩んでいます。 ブリッジだと健康な両側の歯を削らなければならず 将来的にもよくないとのこと。  ただ、インプラントは歯科医の腕によっても大きく変わるとも聞きます。 それも心配です。 そしてもう一本前歯の隣りの歯も欠けてしまい セラミッククラウンに9万円かかるという状況です。 前歯の隣りは笑うとまる見えなので 歯の変色が進みにくい保険適応外のものを勧められています。 両方で約40万円。 金額的に高くてどうしたものかと途方に暮れています。 どちらかを安価な保険適応内の治療にしようかとも迷っています。 ★ブリッジ、インプラントどちらがよいのでしょうか。 ★そしてこの二つ以外にもなにか良い治療方法はありますか? ★前歯の隣りの歯には保険適応内の治療は、作り物の歯というのが目立ちますか?    色の変色も激しいのでしょうか?

  • ブリッジについて

    現在、上前歯6本(単独ではなくつながってます))さし歯になっていますが、ぐらぐらして取れそうです、その内の1本はいちばん端の歯は根が割れているようで抜歯だとおもいますが、さし歯と兼用した長いブリッジは入れられるのでしょうか歯科医院に行けば分かる事でしょうが行く前に何か参考にならないかと思い質問してみました、よろしくお願い致します

  • 歯のブリッジについて

    こんにちは すごく悩んでいます。どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。前歯から数えて、3番目(糸きり歯?)と4番目の歯がなく、5番目の歯はあります。2本抜けてても、ブリッジは可能なのでしょうか?それと、数ヶ月前保険で歯を1本入れました。保険が利く歯を入れるには、2年経たないとダメだとゆうのは本当でしょうか?教えて下さい・ 宜しくお願い致します。

  • 前歯を保険でブリッジにする場合

    前歯をブリッジにする予定ですが、今のところ保険で考えています。 (片方の前歯と2番を支台歯にします) 保険診療の場合、よく言われるのが色あわせの問題ですが、もし、自分の歯とかなりの色の違いが出るのであれば、自費もやむなしと思っています。 保険のブリッジだと色が合わないというのは、最初の診察でわかるものでしょうか? ※年数が経つと、保険のブリッジは黒ずんでくるそうですが、それは今は考えないとします

  • ブリッジの保険について

    生まれつき、上の奥から3番目の歯が乳歯しかありませんでした。(両方とも) 3年前に右側が抜け、ブリッジを勧められましたが、 隣の歯を削らないといけないことが怖く、 見た目もあまり変わらないので、放置していました。 最近また歯の治療で別の歯医者に通ったのですが、 この歯の話になり、ブリッジをお願いしたのですが、 保険適用の場合は銀歯のみだと言われました。 保険を適用しようとすると、3本が銀歯になるので、非常に目だってしまいます。 かといって、3本とも白にすると、最低25万円もかかります。 他に良い方法はないでしょうか・・。 他の歯医者でも銀以外は全て保険外なのでしょうか・・。 よろしくお願いします。