• ベストアンサー

今まで車のどんな故障をしましたか

今まで車を乗っていて、どんな部品や部分が故障したことがありますか?整備士さんからでも、自己診断からでも構いません。 できれば、その時の車の出た状態(エンジンが不調、車が始動しないとか)、走行年数、走行距離も教えていただけると嬉しいです。 できれば50件以上回答がつく嬉しいです。 よろしくお願いします。

noname#80187
noname#80187

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama06
  • ベストアンサー率61% (101/164)
回答No.1

・数年前、強風で看板が飛んできてドアに激突して凹みました(そのまま) ・先週、ブレーキに小豆大の小石が挟まってキュルキュル異音を発していたので除去してもらいました。 10年目のシビックフェリオですが5万キロも走っていないためか、 これといった故障らしい故障はないようです。

noname#80187
質問者

お礼

私は最近車に乗り始めたので、こういうことが気になったもので…。 ブレーキに小豆大の小石が挟まることがあるのですか…新しい発見です。 10年目でも、走行距離が少ないと大きな故障がないこともあるのですね。次の車を買う時に少しだけ参考にします。 ドアの方は、残念ですね。こればっかりはどうしようもないですね。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

こんにちは。 15年ほど前にアメリカで乗っていた車(でもNISSAN)が、普段からエアコンを 使うと調子が悪いなぁ・・とは父が言っていたんですが、ある日、高速を 1時間ほど走って(エアコンon状態)、帰宅、同乗していた家族が降りるために 停車した後、車庫入れをしようとしたときに、バックにいれていないのに 勝手にバックで全速力で走りだしました。 5mほど後ろにあった柵にぶつかって停止、そのあと今度は全速力で前進して 車庫の壁2枚をぶち抜いて停車しました。 原因不明で廃車です。 周りに人がいなかったうえ、運転していた父が異常にきづいて身をふせたので 怪我がなかったことが幸いでした。 あれから怖くて、アメリカ滞在中はずっとアメリカ産の車に乗ってました。 窓がストンと落ちるのはよくあるんですね。 前に乗っていた車も急に何の前触れもなくストンと落ちてしまいました。 自分は車のことが全然わからないので、故障したらこわいな~と ドキドキしながら乗ってます。

noname#80187
質問者

お礼

お礼を書いている今の時間は、夜ですが、こんにちは。 かなり、危険で怖いことですね。 車の基本は、ドライバーが操作することによって走る、止まる、曲がるなのに、車が勝手に動いたら、車に裏切られた気持ちです。 本当に、大きなけが人がでなかったこと幸いに思います。それで人生が狂っているかもしれませんね。改めて使い方やしっかり正常に働いてくれないと車は凶器になることを実感します。 15年前なら、もうコンピュータが使われている時代ですね。ですので、コンピュータの誤作動かもしれませんね。でも、そうやって原因を勝手に特定するのは危険ですね。でも、コンピュータ制御が関係している部分は、自分でいじる時に注意が必要だと思いました。 窓のことは、ここで質問して皆様の回答を見て知りました。以外に多いですね。 日本の製品は、安全で高性能に作られていますから、なかなか故障しませんよね。でも、過信し過ぎて、無理な運転ばかり、危険な運転しても大丈夫だと思っていたら、いつか、予期せぬ故障で危険な目に合うかもしれません。 ときどき、僕も故障したらこわいな~と思って、車に乗ってみようと思います。 tropical-flowerさんが、これからも、何事があっても大事に至らないカーライフを送れますように 回答、ありがとうございます。車に対する認識がまた、1つ増えました。

noname#36748
noname#36748
回答No.10

私の車は「ワイパー」が壊れました。買ってから6年目の軽でした。 3~4年位前なのですが、夜の雨の中を走っていたら 突然ワイパーが止まるのです。 即ディーラーに電話して、雨の中ボンネットを開けて 携帯越しに話しをして対応を聞くのですが全く直らなかったのが 15分位して突然動き出しました。 それ以降、修理などに出さなかったので数年間ワイパーの故障を 抱えて運転していました。 症状としては、ワイパーと使っていると止まってしまうのです。 機嫌が良いと1日1回とかなのですが、機嫌が悪いと10回以上 止まります。 こうなった時は、ワイパーを強めに左右方向に引っ張ると動き出します。 ですので手の届く範囲で止まれば良いのですが、手の届かない範囲で 止まってしまったら、雨の中で1回車を止めなければいけません。 去年末にどうしても我慢が出来なくなりディーラーに持っていったら ワイパーの電気系統の線が何かが引っかかったように断線している との事、バイパス接続で直して貰いました。その時使ったコード代は 請求されました。 実は初めてワイパーが止まってしまった日なのですが、この車のメーカーが リコール隠しをして大問題になった時期でして、その会社より反省の意味を 込めて車の無料点検をしますとのお誘いが有り、無料点検をして貰った 帰り道の事なのです。 多分、無料点検時にコードを引っ掛けたのだと思います。 その後車を買い換えましたが、もちろん他社に買い換えました。

noname#80187
質問者

お礼

もしかしたら、自然劣化ではなく、整備士の腕が悪いということですね。 自動車は、こちゃこちゃして複雑なところに工具や手を入れないといけませんから、気が緩んでいたり、不器用だとそうなってしまいますね。自分で車をいじるとき、気をつけます。自分で故障作っていたら、車に愛情を持っても、車をいじめていますものね。 雨の中で、ワイパーが効かないのは、本当に死活問題ですよね。前の車のライトなら明るさがぼやけてなら見えるかもしれませんが、歩行者とか、障害物だったらまったく見えませんよね。右折、左折もできませんよね。暗い道でライトが壊れて走るようなものですよね。 車の部品はすべて働いてこそ、良い車ですよね。 自分の車を整備して貰う時は、腕の良い整備士さんに当たることを祈って整備に出そうと思います。 回答どうもありがとうございます。また、よろしくお願いします。

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.9

#2です ビートルのエンジンは後ろにありましたよ 今の車と違って縦?につめて入れてるみたいな感じです ベルトは手前のやつが切れたんじゃなかったかな あれは何のベルトだったっけ?? 確か冷やす方のを回すベルトって言ってた気がするんだけど・・・ そう言えばその次の三菱のハッチバック車で窓がストンと落ちたこともありましたよ 冬で寒くて修理屋さんに言ったらモーターが届いたら電話するって言うので それまでガムテで窓をはっつけていたことがあります あれは恥ずかしかったけど1週間の我慢でした 今の車では走行中にパンクしたことがあります 爆発音がして何だ?って思ったらパンクでした バーストしたわけじゃないのにけっこうな音がしたのでビックリしましたよ 前にドライブしてたら対向車から爆発音がして急にバーストして タイヤがはじけたみたいになったのを見たことがあるので  やっちゃったかなイヤだな~ って思ったんですけどパンクで良かったです

noname#80187
質問者

お礼

やっぱり、後ろにあり、縦置きなんですね。 エンジンの鳴き声は後ろから聞こえてくるのかな?幻想的です。 冷やす方のベルトは、Vベルト、Vリブトベルトですね。今の国産車は、電動式になって、もうないです。切れることもあると覚えておきます。 冬で窓が落ちた状態は、悲惨ですね。落ちなのは、モータが関係しているらしいですね。今度、暇な時に調べてみようと思います。 タイヤは、パンクしたり、破裂したりすることがあるんですね。カー用品店にパンク修理キットがありましたけど、こんなの使う人いるのかなと思いました。 タイヤの空気圧、亀裂は定期的にチェックします。 再度の回答ありがとうございました。この質問で、車の知らない部分が多く知ることができました。皆様には感謝しています。

noname#21649
noname#21649
回答No.8

>日1回のパンクは、バイクですか? バイクです。 >でしょうか? そのくらいは最低でも飛びます。 >固まってしまうものなんですか? ガソリン(室温で蒸発)が蒸発してなくなり.蒸発しないにサイクルオイルが残ります。 >コンバイン…僕には解らない言葉です。 http://www.nosai-ibaraki.or.jp/k-nouki.html 保険組合のサイトです。白い縦のカバーが写っている右側の写真がコンバインの写真です。 >自動車は1年ぐらいは持つのでしょうか? 持ちません。夏1ヶ月青空駐車をしたら9月にエンジンがかかりにくくなり.ガソリンだと思って全量交換で回復。 一般に夏を過ぎるとエンジンがかかりにくくなります。

noname#80187
質問者

お礼

バイクで1日1回のパンクとは、辛いですね。僕だったら乗りたくなくなるかもしれないです。 チェーンは危険ですね。人や物に当たったら、かなり危ないじゃないかと思います。使用年数が長い時は、要チェックですね。 サイクルオイルだけが残る…、2サイクルエンジンは、使わない期間の保存がシビアなんですね。しっかり覚えておきます。 コンバイン、部品の名称ではなくて、形というか、車の種類だったんですね。ありがとうございます。 自動車の方も、あまり置かない方が良いですね。気をつけます。 また、いろいろと新しいことが知ることができました。ありがとうございます。ものすごくためになりました。

回答No.7

こんばんは。 かつて自宅にあった父親の車(某N社の今は亡き3ドアハッチバック車。年式は平成5年だったかな?走行は8万キロくらい)ですが、発電機が壊れました。 昼寝していたら親に「車にヘンなランプがついてる」とたたき起こされ、見てみたらバッテリーの警告灯が点灯していました。 この車、電気系統が次から次へと壊れ(ハズレだったんですねきっと…)集中ドアロックは勝手にはずれたりしまったりするし、オーディオの音が出なくなったと思ったらバッテリーが上がり、走行中には突然エンジンが切れるという今にして思えば強烈に恐ろしい車でした^^;A 親戚から譲り受けた車で前の使用者の親戚がかなーりイテコマしていたようでした。。 (あまりにも整備状況がひどくて修理工場の人に呆れられましたもん…)

noname#80187
質問者

お礼

前の回答者も言っていましたが、電気系統が壊れると、一気にあぶない車に早変りするんですね。電気系統の取扱、点検、診断、整備には気をつけます。 集中ドアロックも電気やっているのかな?勉強不足です…。 発電機(オルタネータ)が、壊れると、その他の電気系統も壊れるのでしょうか?レギュレータが故障して、過電流が流れるのかな? 気が引き締まる回答をありがとうございます。 ここのスペースちょっとお貸しください。 できるだけ1日おき回答する予定なので、まだ、回答していない人もぜひ回答をください。よろしくお願いします。

回答No.6

以前乗ってたカローラセダン(平成5年式)致命的故障はありませんでしたが、右の後ろ以外のドアすべてのパワーウインドウが1回ずつ故障しました。左後ろは閉まって開かない状態だったので、我慢して修理しませんでした。前のウインドウは開け閉めできないと不便なので直しました。

noname#80187
質問者

お礼

よく、パワーウィンドが壊れるとはよく聞きますが、あるんですね。 駐車場で料理金を清算するときとか、不便きわまりないですね。 ありがとうございました。

  • shota_pop
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.5

なんともタイムリーな質問でww さっき、姉の車のバックガラスにヒビが入りました。 軽なんですが音量MAXでウーファーをつけていたため、エンジンをかけたと ともにヒビが入ってしまったとのこと。。 本人は結構気にしていましたが、他人からしてみればまぢ笑い話です。 ガラスといえば父が青春時代に乗っていたギャランも 走行中に小石をはねてフロントガラスにヒビが入って知ったそうです。 自宅に帰ってからドアをしめたとたんフロントガラスが 「ガッシャーン!」と音を立てて木っ端微塵に割れたとか・・

noname#80187
質問者

お礼

バックガラスにヒビ、かたいガラスにヒビとは、音もあなどれませんね。(笑) 音量MAXでウーファーとはかなり凝ってますね。 僕の兄弟の車にも、フロントガラスにヒビが入ったことがありましたが、木っ端微塵に割れたことはないですね。そうか、古い車は強化ガラスで割れやすいガラスですものね。今は合わせガラスで割れなく、部分的にヒビが入るガラスですものね。 でも、光景を想像しただけで、すさまじいです。僕だったら、何が起きたのか理解するまで時間がかかりそうです。 おもしろ半分、ためになる回答ありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

海外でですが、マフラーに穴があくなんてのは日常茶飯事で、 名前は不明だが、エンジンから後輪へ力を伝達している棒?が後側で落ちた事が有ります。  前側だったら大事でした(・_・;) 他には 窓ガラスがいきなり落ちた(1万5千キロ)・・・ドアの中に消えた・・・事は数回有りました。 これは同じことが三菱の大型四駆(5万キロ)でも有ったから、外国の車に使っているプラスチック部品が特別悪いって事でもなさそうですが。 三菱のはさすがに頑丈だったが、10万キロで高地を走るとエンジンから蒸気が噴出してパワーダウンしました。 ガソリン車でもそんな事ないのに・・・三菱製って欠陥車か?・・・其の後数十年三菱は欠陥車を隠していたって報道がありました。  信頼して乗っていたのに、それ以降三菱は一切使っていません。(・_・;)

noname#80187
質問者

お礼

海外では、マフラーが穴があくのが日常茶飯事…。それなら、マフラ初めからつける必要もないような気が…静かな方が僕は好きですけど。 エンジンから後輪に伝達している棒、たぶん、プロペラシャフトか、アクスルシャフト、ドライブシャフトと呼ばれる部品のどれかではないかと思います。海外では呼び名が違うかもしれません。 窓ガラスが落ちることがあるんですか?割れてませんでしたか?ドアのガラスって海外では強化ガラスですか?あのガラスが固いです。ほんとにハンマで軽くたたいたぐらいじゃ割れませんからね。  走行中に落ちかなり焦りませすね。僕だったら、叫ぶかもしれません。 長く乗るようなら、気をつけてみたいと思います。 高地を走るとエンジンから蒸気が噴出してパワーダウン、どうしてそうなるのか想像がつきません。ですが、長距離走行の車で高知を走る時は気をつけます。 いろいろと新しい発見がありました。 ありがとうございます。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

車ということで「車」で答えます。 1日1回パンク。バイクのチェーンが走行中に飛んでいったこともあります。 走行中に自転車のハンドルの付け根が折れた。子供の3厘しゃも同じことがありました。 多いのが農閑期に保存中の機会の2サイクルオイルがキャブ内で固まってしまうこと。新品の燃料を入れてキャブから捨てないと動かないときが多いです。 最近多いのが.キャブの調整ねじの緩み。さっき物音がしたからゆるめに来た人がいるようです(警察では刑事試験として立憲しない。との回答を得ています)。そのほかにベルトの劣化。9月に買って保存中のVベルトのゴムが翌年の4月になくなります(警察では刑事試験として立憲しない。との回答を得ています)。普通ゴムの破片が飛び散って付近に残っているはずですがこの破片すら蒸発してしまうというという現象が発生しています。 コンバインではかりばの焼きつき。水にぬれると錆び手固まってしまいます。 ラジオの時計が狂うという事故も多いです。誰かが配線をはずしているようで゜す(警察では刑事試験として立憲しない。との回答を得ています)。 乗用社のドアロックの破壊(警察では刑事試験として立憲しない。との回答を得ています)。かぎを締めないで置くというのが破壊を防ぐ唯一の手段です。 クラッチワイヤーの錆び。雨にぬれたり濡れ仕事(代掻きなど)をすると.ワイヤーに水がたまります。 エンジンオイルの蒸発と燃料の変色。エンジンオイルを抜いて燃料に入れているとするのであれば説明がつくのですが警察では刑事試験として立憲しない。との回答を得ています。 警察では刑事試験として立憲しない。との回答を得ていますので.これは純然たる車の経年劣化(所有者の責任)でしょう。

noname#80187
質問者

お礼

1日1回のパンクは、バイクですか? だとしたら、大変ですね。 バイクのチェーンで切れることがあるんですね。飛ぶとしたら2,3m飛ぶような気がしますけど、どうなんでしょうか? 自転車のハンドルの付け根が折れることもあるんですね。僕も自転車はよく使います。今の自転車は長く使う予定なので、季節の初めぐらいには、目視点検しようと思います。走行中折れたら、顔面ダイブは必須ですね。見られていたらかなり恥ずかしいし。 農工機の2サイクルエンジンのオイルって、時間が経つと固まってしまうものなんですか?わざわざ燃料を捨ててたらもったいないですね。 ネジ調整やVベルトがなくなったりとけっこう物騒ですね…。 コンバイン…僕には解らない言葉です。でも、取扱(手入れ)はしなきゃ駄目なんですね。自動車とは違うというのは新しい発見です。 エンジンオイルの蒸発と燃料の変色、自動車は1年ぐらいは持つのでしょうか?オイルや燃料はエンジンの寿命に大きく関わっているから大変ですね。 癖がある車と、癖のある地域ですが、上手くやっていってください。 回答ありがとうございました。

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.2

昔ビートルに乗ってたんですけど ドラマや映画みたいに後ろでバチンと大きな音がして モクモク煙が出てきて止まってしまったことがあります ベルトが切れていました まさか自分で体験するとは と笑ってしまいました その車はよくウキが狂ってまだメーターだと半分はあるはずなのに ガス欠になって急にスコーンスコーンスプ って止まったこともあります 最初はビックリしたけどウキが狂うって分かってからは 早めに給油するようになりました その後も狂ってたけどガス欠で止まらないようになりましたよ そいつはダイナモがいかれてバッテリーがあがってからは 取り替えてもどうも電気系統の調子が悪くてライトが暗くなったり エンジンが止まったりと危険な車になってしまったので とうとう手放してしまいました 走行距離や年数は古い車なのでけっこういってました でもまたビートルには乗りたいです

noname#80187
質問者

お礼

ベルトが切れると、モクモク煙が出るのですね。それと聞こえるものなんですね。参考になります。 ウキが狂う…。確かに、あれは頑丈には作られていませんよね。メータが半分でエンジン止まったら、自分だったら慌ててオロオロします。どうして止まったんだ。と、車を見ても、燃料の方には目がいきませんね。燃料ホースを掴んで燃料が来ていないのを確認しても、燃料がカラとは思わないと思います。 電気系統が正常でないと、エンジントラブル、ライトなどが正常に動いてくれないんですね。夜道で電柱のライトがないところで、ライトがつかないと20km/hでも走行できるのかな?かなり危険ですね。 今の車をかなり乗るようなら、そういうところをしっかり点検・交換・修理します。 私は最近のビートルのデザインのしか知りませんが、あういう車の形、デザインは好きです。 なんて、いうか速さを求めるいるわけでもない、たくさんものを運ぶわけでもない。良い速度で走りを楽しみ、おしゃれなデザインで良い気分になるそういった車のイメージがあります。 ありがとうございました。

noname#80187
質問者

補足

回答ありがとうございます。 後ろでバチンということは、リアエンジンだったのですか? 後、ベルトはタイミングベルトですか?それともファンやオルタネータ用のVベルト、Vリブトベルトですか?もし、よろしければ教えてください。

関連するQ&A

  • ジョルノクレアが不調です

    エンジン始動後、1分程は普通に走ります。一分程でエンジンが不調になりスピードが出なくなります。一度エンジンを止め、再度始動するとまた一分程、普通に走ります。走行中でも、調子が悪くなるとメインキーを切り、すぐに入れるという操作を繰り返すと、時速40km以上の持続が可能です。症状は以上です。 騙し騙し乗っていたのですが、寒くなってきたので冬の間に修理の為、バラしてみようかと思っています。点火系の故障を疑っていますが、この症状が他の原因で起こる事って有るのでしょうか。また、点火系なので、故障個所の交換を覚悟しているのですが、分解整備可能な部品は有るのでしょうか。

  • メンテナンスに出したら、車が故障 3

    以前にも質問させていただいてます。 「メンテナンスに出したら、車が故障」 http://okwave.jp/qa/q8875964.html 「メンテナンスに出したら、車が故障 2」 http://okwave.jp/qa/q8877677.html 以前の質問時に説明不足だったり、ちょっと思い違いしていたところもあるので、もう一度、時系列に事情を説明します。 (1) 2014年1月  中古でCHEVROLET AVEO を購入。年式は2010、走行距離8万キロ。  購入店はFORDの中古車販売店。  購入以前にオーバーヒートがあったかどうかは不明。 (2) ~12月  問題なく使用していた。走行距離は9万キロに。 (3) 12月中旬  エンジン始動時にときどきガタガタすることがあったが、エンジンマークの点灯はなかった。  「ガタガタ」とは、古い洗濯機で洗濯物がかたよって、洗濯機が床の上を動いてしまうときの感じ。  「ガタガタ」いうのはギアをバックに入れたときのみ。 (4) 12月24日  CHEVROLETの代理店にてメンテナンス。  メンテナンス内容はオイル、フィルター交換、タイムベルトの交換、エンジン洗浄など。  費用は日本円で11万程度。 (5) 12月24日夕方  納車。 (6) ~12月27日  アクセルを踏むと「きりきり」鳴るが、他は問題なし。  (これは再度車を持って行った際、マフラーが何かにこすれている音だろうと言われる。) (7) 12月28日夜  車を駐車場から出すためにギアをバックに入れたところ、ガタガタという音のあと、エンジンマーク点灯。  すぐにエンジンを止め、再度エンジン始動したところ、まだ少しガタガタとはなったが、エンジンマークは点灯しなかったので、そのまま近所へ買い物に。問題なく帰宅。 (8) 12月29日朝  エンジン始動。エンジンマークの点灯なし。 (9) 12月29日  再度代理店へ車を持ち込む。 (10) 12月30日  アセレーターの洗浄(費用なし) (11) 12月30日午後  納車時に整備士の上司がエンジン始動し、問題なし。  その後、主人がエンジンを始動し、ギアをバックにいれると、「ガタガタ」となり、HOLDマークが点灯。  整備士がスキャナー(エンジンの内部をコンピュータで見る装置か?)をつけ、アクセルをふかせてみると、マフラーから白い煙が出たあと、冷却液も出てきた。  エンジンを止め、エンジンオイルを見て、「水が入っている」と言われる。  このときエンジンマークが点灯したかどうかは不明。その後、エンジンが始動したかどうかも不明。 代理店側が言い分:  エンジンの内部は開けていないし、だれもさわれないのだから、代理店の過失ではない。  どこの整備士に聞いても同じことを言うだろう。  パッキン(またはカバー?)の寿命だろう。  それが"偶然にも"ここの整備場で起きただけのこと。  過去にオーバーヒートがなかったのなら、ダメージは少ないだろう。エンジン内部を分析に出して、ダメージがないようなら、パッキンを交換するなどすればいいだろう。費用を安くしておく。(日本円で5~6万円) タイミングベルトがだんだんとずれ、(7)でシリンダーヘッドにヒビが入り、そこから水(冷却液)が入ったのでは、と思ったのですが、そうだとすれば、エンジンはかからないはずだということなので、 それならば、やはり、向こうの言い分通り、パッキンの寿命だったのでしょうか。 または他にどんな原因が考えられるでしょう。その場合、それはどんな証拠で示せるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FC3Sのクラッチが切れない?故障

    以前から欲しいと思っていたRX-7 FC3S前期型5速の検切れ車を知人の業者からタダで譲り受けました 今まで古い車を何台も乗りましたがFCを持つのは初めてです。 古い車だし、ウイークポイントも多いと聞いてる車種です。でも普段の足用に軽もあるし、仕事柄、解体屋数件と付き合いもあり、中古部品なら多少安く手に入るので、実用性よりもあくまで[趣味の1/1模型]感覚でコツコツ仕上げてほぼノーマルで乗ってみようと思っています。 車の状態は11万キロ走行。珍しくホイールが鉄の純正、外観、内装、エンジンルームなど全く無改造のようです。一、二ヶ月以上放置されてもエンジンは1発で始動。アイドリングも安定してて年式なりの状態。エンジン本体には大きな故障、不調はなさそうに見えました  ひとつ問題としてクラッチ関係の故障があると聞いていました。エンジンが掛かってる時に、クラッチペダルを踏んでも、クラッチが切れないのか、ギアが入らないのです。クラッチペダルを何度か煽ってもダメ。エンジン切ると入ります。 あと、シフトレバーの遊びがやけに大きい気がします。まるで2~4トンのトラックみたいです。(汗) この症状で考えられる故障は何でしょうか? 整備やFCに詳しい方の書き込み大歓迎です

  • メンテナンスに出したら、車が故障 4

    同じ内容で4度目の質問です。 メンテナンスに出したら、車が故障 http://okwave.jp/qa/q8875964.html メンテナンスに出したら、車が故障 2 http://okwave.jp/qa/q8877677.html メンテナンスに出したら、車が故障 3 http://okwave.jp/qa/q8878297.html もう一度時系列に事情を書きます。(3度目の質問から少し修正しました。) (1) 2014年1月  メキシコ在住です。  中古でCHEVROLET AVEO を購入。年式は2010、走行距離8万キロ。  購入店はFORDの中古車販売店。  購入以前にオーバーヒートがあったかどうかは不明。 (2) ~12月  問題なく使用していた。走行距離は9万キロに。  その間オイル交換なし。 (3) 12月中旬  エンジン始動時にたまにガタガタすることがあったが、エンジンマークの点灯はなかった。  「ガタガタ」とは、古い洗濯機で洗濯物がかたよって、洗濯機が床の上を動いてしまうときの感じ。  「ガタガタ」いうのはギアをバックに入れたときのみ。 (4) 12月24日  CHEVROLETの代理店にてメンテナンス。  メンテナンス内容はオイル、フィルター交換、タイムベルト、テンショナーの交換、サーペンタインベルトの交換、エンジン洗浄など。  費用は日本円で11万程度。  (車を持ち込んだ主人は「ガタガタ」について代理店側にコメントしなかったそうです。) (5) 12月24日夕方  納車。 (6) ~12月27日  アクセルを踏むと「きりきり」鳴るが、他は問題なし。  (これは再度車を持って行った際、マフラーが何かにこすれている音だろうと言われる。) (7) 12月28日夜  車を駐車場から出すためにギアをバックに入れたところ、ガタガタという音のあと、エンジンマーク点灯。  すぐにエンジンを止め、再度エンジン始動したところ、まだ少しガタガタとはなったが、エンジンマークは点灯しなかったので、そのまま近所へ買い物に。問題なく帰宅。 (8) 12月29日朝  エンジン始動。エンジンマークの点灯なし。 (9) 12月29日  再度代理店へ車を持ち込む。 (10) 12月30日  アセレーターの洗浄(費用なし) (11) 12月30日午後  納車時に整備士の上司がエンジン始動し、問題なし。  その後、主人がエンジンを始動し、ギアをバックにいれると、「ガタガタ」となり、HOLDマークが点灯。  整備士がスキャナー(エンジンの内部をコンピュータで見る装置か?)をつけ、アクセルをふかせてみると、マフラーから白い煙が出たあと、冷却液(緑色)も出てきた。  エンジンを止め、エンジンオイルを見て、「水が入っている」と言われる。  このときエンジンマークが点灯したかどうかは不明。その後、エンジンが始動したかどうかも不明。 (12) 2015年1月2日  エンジン内部の写真(添付)を撮らせてもらいました。以下、代理店側の見解を書きます。  A-1,A-2:パッキン    (パッキンというのは金属なんですね。恥ずかしながら、わたしは初めて知りました。)    見たところ、大きなオーバーヒートは今までになかった。普通に老朽化して水漏れが起きた。  A-2:水漏れ箇所    写真の指でさしているところから、水が漏れた。黄色くなっているので、わかる。  C:エンジン内部    非常に汚れている。この汚れのために、オイルがうまく上まで循環していなかったとすれば、問題だ。エンジンにダメージがあるかもしれない。  D:シリンダーヘッド??Bの反対側です。    (整備士にこれも写真を撮るように言われて、撮りましたが、本当は何か知りません。)    見た感じ、傷などの大きなダメージはない。  ※今回タイミングベルトは見ませんでした。   当初はタイミングベルトがだんだんとずれ、(7)でシリンダーヘッドにヒビが入り、そこから水(冷却液)が入ったのでは、と思ったのですが、そうだとすれば、エンジンはかからないはずだということだったし、たとえ、タイミングベルトがずれていたとしても、エンジンを開けた後ではずれていたかどうかはわからないだろうし、二度目に車を持ち込んだときに整備士が調整しなおしているだろうと思ったので、見せてくれとも特に言いませんでした。 (13) 2015年1月3日  写真Dの部分を詳しい分析に出す。結果は5日に出るだろう。 代理店側の見解:  エンジンの内部は開けていないし、だれもさわれないのだから、代理店の過失ではない。  どこの整備士に聞いても同じことを言うだろう。  水漏れはオーバーヒートしてパッキンが焼けたわけでもなく、普通に老朽化したためである。  それが偶然、整備場で起きただけのこと。  分析結果を見なければわからないが、ダメージは少ないだろう。  パッキンは交換しなければならない。エンジン内部が非常に汚れているので掃除が必要。 メンテナンスに出した車が納車されてからエンジンマークがつき、再度車を持ち込んだら、整備場でエンジンに水が入ったなんて!と、当初は代理店側の落ち度をかなり疑っていましたが、今は代理店側の見解にほぼ納得しているのですが、みなさんの意見はどうでしょう。 一つ私が考えていることは、パッキンが老朽化していたとはいえ、エンジンの「がたがた」という振動が水漏れを速めたのではないか、ということです。 (結果的に、故障が整備場で起きたので、これはかえってラッキーだったと思っているのですが。) 3度目の質問で、「がたがた」はエンジンマウントの劣化が原因だろうと回答をいただきました。もし、そうなら、エンジンマウントの交換をしていれば、水漏れはなかった(少なくとももっと後で起きた)のでしょうか。 それと、エンジン内部の汚れですが、半年に一度または5千キロごとに必要なオイル交換を倍の1年、1万キロの間していなかったのですが、それで、こんなに汚れるものなのでしょうか。それとも購入以前にもうかなり汚れていたのでしょうか。 そのほか、何か気づいたことがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古で買った車のエンジンが故障

    半年前に国産コンパクトカーの中古車を購入しました。 5年半落ちで、走行距離が3万キロ程度でした。 走行距離が少なめだったのが決め手で買いました。 2週間ほど前からエンジンに異音が出始め、買った販売店で点検してもらおうと考えていたのですが、先日いつも利用しているガソリンスタンドに給油と洗車をお願いした時に、そこの整備士のおじさんから、「なんか嫌な音がエンジンからしてるよ。ちょっとみてあげるよ」と言われ、お願いしたところ、「これ、ほぼ確実にエンジン壊れてるよ。音からして修理できない故障だと思う。これはエンジン交換しないとダメだと思う。早めに販売店で確認してもらった方が良いよ。おそらく近いうちに突然動かなくなっちゃうよ。」と言われました。 仕事の都合で、販売店に行けそうな時間ができるのが再来週以降なのですが、できるだけ早めに行こうと考えています。 こんな状態なのですが、もし販売店でも「エンジンの修理不可能レベルなので交換となります」という判断になった場合、交換されるエンジンは「走行距離不明の中古エンジン」になっても仕方ないのでしょうか? それとも新品のエンジンをお願いすることは妥当なのでしょうか? まだ販売店に行ってないので、どういう対応になるか不明ですが、ガソリンスタンドの整備士のおじさんはかなり熟練の整備士なので、かなり高確率で交換という事になる気がします。 ですので、もし交換と言われたときに、こちらはどのような条件であれば納得するべきかの基準をアドバイス頂きたくて質問させて頂きました。 車自体の値段は、中古価格で100万円程度の安物です。 走行距離が3万キロ程度と少なかったので、この車にしたのに、半年もしないうちに廃車から部品取りした走行距離不明の中古エンジンに載せ替えられてしまうのもなんか腑に落ちません・・。 と言って、100万円程度で買った中古車のエンジンを、大きな費用をかけて新品のエンジンにしてくれるようにも思えず。 車自体の保証は購入時から1年あり、現在半年程度なのでまだ保証期間中です。 もしエンジン交換という判断になって「中古エンジンに載せ替えます」と言われたら、それで納得するべきなのでしょうか? お知恵を貸して頂けると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 車の故障が続き困っています。

    ドイツ輸入車、4年目(今年車検済み)。 繰り返し起こる車の故障に悩まされています。 自分ではじめて購入した車で、車のメカニズムにも疎いため、分らないことだらけで常々ストレスを抱えています。去年の暮、ディーラーの定期検診を受けた直後、エンジンと電気系統の故障のため修理を受けました。それから、今年になり初めての車検を受けた数週間後、エンジン系統の故障のため部品の交換をしなければならないと言われました。そして数日後、部品を取り替えたにも関わらずまた同じトラブルが起こりました...。ディーラーの対応をあまり気分の良いものではなく、精神的にきつくなってきました。ディーラー或いは整備士に甘く見られているのでしょうか。今お世話になっているディーラーは購入先とは違うディーラーなのですが、それが原因で対応が悪いのかもしれません。担当営業マンがついていませんので。とにかくきちんと車を直してもらい、快適なカーライフを送りたいと願っています。こんな私にアドバイス等いただけたら嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 車の故障 プラド アクセル踏むとエンジン停止

    78プラドに乗って現在走行距離165000キロですが、先日深夜に走行中にエンジンが止まってしまいました。 停車してNレンジにいれてエンジンをかけると始動するのですがDレンジにいれて進もうとアクセルを踏むとエンジン が止まってしまいます。 またNレンジに入れてエンジンをかけて始動、アクセルを踏み停止の繰り返し。 Dレンジにいれてアイドリング状態で帰宅途中に何度かアクセルを踏み、停止・始動を繰り返していたら何事もなかったように走行しました。 後日、業者に症状を説明して修理を依頼したのですが現在は症状が出ず、はっきりした原因が分からないとのこと・・・。 燃料ポンプとコンピューターが怪しいとのことですが、かなり費用がかかりそうでした。症状が出ないのなら、このまま乗ろうかと思ったのですがやっぱり不安です。こういった故障に詳しい方、同じ故障を経験の方、故障の原因等考えられそうな アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • エンジンの回転が上がらない(原付)

    半年ぐらい前に知り合いからヤマハのキュート(昭62年製)を貰い整備しなおして乗っていました。 ある日走行中アクセルを開けても今までのようにエンジンの回転が上がらなくなり、何とか家まで帰ろうと走行を続けていくうちに走行できない程度しかエンジンが回らなくなってしまいました。 エンジン自体は、いったん切っても再始動出来るのですがアクセルを全快に吹かしてもエンジンは少々回転数が上がる程度にしか動きません。 自己判断ではアクセルワイヤーの不具合だと思うのですが、他の部分の故障という可能性はあるでしょうか?

  • 車故障したら?

    走行距離70000の車に乗っています。 車が故障したら乗り換えるのと修理するのどちらが得ですか。今後も頻繁に修理が必要なら買ったほうが安い気がするんですが。

  • メンテナンスに出したら、車が故障

    こんにちは。代理店にメンテナンスに出した車が納車時にエンジンをつけると故障しました!!メンテナンスにミスはなかったと言われましたが、納得できません。本当に代理店側にミスはなかったのでしょうか。 わたしはメキシコに住んでいるのですが、1年前に中古でCHEVLORET AVEO 2010を購入しました。購入したのはFORDの経営する中古車販売店でした。 購入時、エアコンがつかない、などの問題もありましたが、中古車販売店で修理してもらい、以後、なんの問題もなく使っていました。購入時の走行距離は8万キロぐらいでした。 先週、購入以来初めてのメンテナンスに出しました。「走行距離9万キロのメンテナンス」とこちらで言われているもので、主なものはオイル、フルター交換などです。これに加え、タイミングベルトの交換とエンジン洗浄もしてもらいました。 先週の金曜日に納車され、そのときは車は機嫌よく走っていましたが、おとといの夜エンジンをつけると、エンジンがえらくがたがた揺れ、そのうちエンジンマークが点灯。エンジンを止めて、もう一度エンジンをつけるともうエンジンマークは点灯しませんでした。 翌日の朝もう一度エンジンをつけてもエンジンマークは点灯しませんでしたが、メンテナンスをした代理店へ持って行くと、アセレーターを洗浄すると言われ、今日、終了の知らせをうけて、代理店へとりに行きました。が、その場でエンジンをつけたところ、マフラーから白い煙がもくもく!! これはエンジンに水が入ったからだ、でも、それは代理店側に落ち度はない、オーバーヒートを以前に起こしたことがないのであれば、まあ、パッキンの寿命かな、みたいなことを言われて、むかつきまくっています。その「寿命」がメンテナンスに出した直後、それもその代理店内でつきてしまうようなそんな偶然があるのか!?と噛みついたところ、「その通り、そのものすごい偶然なんですよ」だと。 その寿命がつきないように整備点検するのがメンテナンスではないのでしょうか!? 「エンジン洗浄」というのがどういうレベルの洗浄なのかよくわからないのですが、代理店側が言うには整備士はエンジン内部にはさわれない、だから、落ち度はない。どこの整備士、修理工に聞いてもらってもいい、みんな同じことを言うだろう。と自信満々です。 エンジンの「頭」(たぶんエンジンの一番大事な部分という意味だと思います)を取り出して、分析にだして、そこまで害がなければ、おそらくそこから水が入ったであろうパッキンを交換するそうです。 そのエンジンの「頭」の分析、パッキンの交換などは、「代理店側にミスはない」けれど、気の毒なので、少し安くしてくれると言われても、そんな調子のいいこと!!という感じです。 こちらの習慣とはいえ、代車を用意してくれるわけでもなし、代理店への行き帰りのタクシー代を払ってくれるわけもなし、年末年始の休みをまたがるので、納車もいつになることやら。それに、整備のチーフ、部長などは順に休暇をとるらしく、連絡が行き届くのか。何よりも、もしもエンジンの「頭」にダメージが大きければ、修理費用が莫大になって、それも当然こちらが払うことになります。 本当に代理店側にミスはなかったと言えるのでしょうか。車に詳しい方、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。 (スペイン語でも日本語でも車用語がよくわかっていないので、意味がよくわからないところがあるかもしれません。すみません。)