• 締切済み

【K-two corso(コルソ)店】に行った事のある方!

apr222の回答

  • apr222
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

コルソに行ったことがあります。コルソ以外でも心斎橋、梅田店にも行ったことがありますが、どなたも上手です。私はいろんな方に切ってもらいましたが、なりたい感じの切り抜きを持っていったり、イメージを伝えれば誰でも大丈夫なはずです。JJ系の髪型はK-twoの得意分野だと思いますし。 スタイリストさんと話していて楽しいとか、そういうポイントも重視しますか?もしそうならとりあえず指名なしでいろんな人に切ってもらうこともお勧めです。で、お気に入りのスタイリストさんが見つかればその人に長い間お世話になるのがいいですね。最初が肝心なら、有名な人を指名して行くのが確実でしょう。

kengogo
質問者

お礼

ありがとうございます!とっても参考になりました!

関連するQ&A

  • 美容院で変な頭にされました。

    いつも行ってる美容院で毎回指名する美容師に今回カットとパーマを頼んだら、めちゃくちゃ変にされました。(その人にパーマを頼むのは初めてでした。) 表を歩けないような髪形になった為、もう元に戻そうと思うのですが、その美容師に再度ストレートにしてもらうのは失礼でしょうか? 別の美容師に頼んでも同じお店で働いてたら会ってしまう為、やはり失礼でしょうか? 別の美容院で直したほうがよろしいでしょうか? もう3年以上も指名してる為、「この髪型変だから戻します」とは言いにくいの です。

  • 美容院について聞いてみたい事。

    美容院について聞いてみたい事。 アートディレクターやらトップスタイリストなどの、レベルが上の人に頼んでもレベルが下の人とそんな変わらないものなんですか?。 毎回一番上のレベルを指名するんですけど、私の要望どおりには仕上がらないんです。 セミロングストレートにレイヤーを入れる髪型なんですけど。 アートディレクター(店長)指名したら サイドとトップをスキハサミで切られ、ショートカットに仕上げられてしまいました。 店長は、うまい、基本をわかっている、という事にはならないものなんですか?。 私みたいな経験ありますか?。 次回からは指名無しでカットした方がいいんでしょうか?。

  • 美容院の指名料の内容とは?

    美容室の指名料のことで質問です。 私は美容室でプラス1500円の指名料を払って、その会社で一番ランクの高い美容師に切ってもらっています。 いつもカット&パーマでお願いするのですが、その美容師さんはカットは非常に上手で気に入っているのですが、パーマになると違う美容師に任せて、別のお客さんのカットをしに行ってしまいます。 そしてパーマをしてくれる美容師は毎回違う人で、なかなか自分のニュアンスを伝えきれず、いつも自分的には納得行かない仕上がりです。。。 パーマが失敗すると、かなり気分が沈みます。。↓↓ そこで質問です。申し訳ないですが3個いいでしょうか。。 1:指名料は何に対して払っているのでしょうか。 ⇒私は、必ず指名した人に最初から最後までやってもらえるという予約料とか保証料だと思っていて、パーマも当然、全てをその方がやってくれるものだと思っていました。カットのみの指名、などの業界特有の事なのでしょうか。 2:パーマで担当を代わることを拒否することは出来るのでしょうか。   当日いきなりは無理でも、電話であらかじめ全てを指名美容師にお願いする事はおかしな事でしょうか。 3:美容師は、カット専門、パーマ専門、カラー専門という分業制ですか?コンテストで優勝とかいっても一人でカットからパーマまでやっている感じがあまりしないので。。。 なにかご存知の方、宜しくお願いします!!!

  • .美容室で、毎回髪型等が違う

    いつも行っている美容室で、カットとたまにパーマをしてもらっています。 髪型の説明のときにいつも「伸びた分を切ってください」といいますが、 それが、毎回仕上がりが違います。 たとえば、私には癖毛が少しあるのですが、 毎回そのことを説明しないと目立たぬようにカットしてくれない。 その他も前回とは違う髪型になります。 パーマをする場合は、毎回こちらから注文を出していますが、 いつもと同じように説明しても前回とは同じにはしてくれません。 パーマの場合は、こだわりがあって、気に入るときもあればそうでないときもあります。 その一番気に入ったときの形にいつもしてくれたら嬉しいのですが・・・ そこそこ料金が高い美容室です。 指名はしていませんが、だいたい同じ人にやってもらっています。 美容室はふつう「カルテ」みたいな、顧客別にカットの記録を残して次回に利用したりしないのでしょうか。

  • 注文以上に勝手に短くカットされた

    肩下10センチくらいで揃っていた髪の毛先をカールさせたくて、美容院で形状記憶パーマをかけたのですが、「髪は伸ばしているから切りたくない」と言ったのにもかかわらず、美容師が納得いかない顔をしたので「毛先を少しなら・・」と言ったら、何の断りもなくものすごいレイヤーを入れられ、左右のトップは長さ5センチくらいに切られてしまいました。 パーマも仕上がりが左右バラバラで髪もまとまらず、短すぎて束ねる事も出来ず、ストレートに戻しても髪をすかれすぎておかしな髪型でどうする事も出来ず、すごくショックです。 後日、パーマはやり直してもらったのですが、それでも仕上がりが悪く、その場でまたやり直し。そしたらパーマが今までよりゆるくかかってしまい、翌日、トリートメントをしてから一度全体に矯正をかけてもう一度、デジタルパーマをかけました。 ところが今度は余計な所にまでパーマをかけ、上はキノコみたいにボリュームが出て下は左右強さが違うカールに・・・。 店のオーナーとも話し合い、もう一度パーマをあてる事になったのですが、切れ毛も出始めています(4日間の間に矯正2回、デジタルパーマ4回)。これ以上、パーマをあてるのはどうかと思うのですが、鏡を見るたびに憂鬱で悲しい思いをしています。全て無料でやり直してくれて、オーナーの対応はすごく良いのですが、何度やってもパーマ自体も左右バラバラの仕上がりなので困っています。髪を短く切られていなければストレートにしたいのですが、パーマでボリュームを出さなければいけないくらいのおかしな髪型になってしまっています。一番短く切られた髪は元の長さに戻るまで3年くらいかかり、最低でも1年くらいはパーマをあて続けなくてはいけないくらいひどい髪型です。 そんなお金ももったいないし、すごく腹立たしいです。 髪を短く切られた事に対する慰謝料とかは請求出来るものなのでしょうか?

  • 勝手に髪を短くカットされてしまいました

    肩下10センチくらいで揃っていた髪の毛先をカールさせたくて、美容院で形状記憶パーマをかけたのですが、「髪は伸ばしているから切りたくない」と言ったのにもかかわらず、美容師が納得いかない顔をしたので「毛先を少しなら・・」と言ったら、何の相談も断りもなくものすごいレイヤーを入れられ、左右のトップは長さ5センチくらいに切られてしまいました。 パーマも仕上がりが左右バラバラで髪もまとまらず、短すぎて束ねる事も出来ず、ストレートに戻しても髪をすかれすぎておかしな髪型でどうする事も出来ず、すごくショックです。 後日、パーマは他の人にやり直してもらったのですが、それでも仕上がりが悪く、その場でまたやり直し。そしたらパーマが今までよりゆるくかかってしまい、翌日、トリートメントをしてから一度全体に矯正をかけてもう一度、デジタルパーマをかけました。 ところが今度は余計な所にまでパーマをかけ、上はキノコみたいにボリュームが出て下は左右強さが違うカールに・・・。 店のオーナーとも話し合い、もう一度パーマをあてる事になったのですが、切れ毛も出始めています(4日間の間に矯正2回、デジタルパーマ4回)。これ以上、パーマをあてるのはどうかと思うのですが、鏡を見るたびに憂鬱で悲しい思いをしています。全て無料でやり直してくれて、オーナーの対応はすごく良いのですが、何度やってもパーマ自体も左右バラバラの仕上がりなので困っています。髪を短く切られていなければストレートにしたいのですが、パーマでボリュームを出さなければいけないくらいのおかしな髪型になっています。一番短く切られた髪は元の長さに戻るまで3年くらいかかり、最低でも1年くらいはパーマをあて続けなくてはいけないくらいひどい髪型です。 そんなお金ももったいないし、すごく腹立たしいです。 髪を短く切られた事に対する慰謝料とかは請求出来るものなのでしょうか?

  • デビュー当時の相川七瀬さんのヘアスタイル

    初めまして。 私は明日美容院へ行きます。どんな髪型がいいか悩んで いるのですが、私には、憧れのヘアスタイルがあります。  相川七瀬さんが、「夢見る少女じゃいられない」でしていた 髪形です。  今のヘアスタイルは、ほとんどパーマスタイルが多く いつも、私が美容院でオーダーするのは、カットを生かした髪形 が多いです。パーマも似合いません。  一度、自分で巻いてみたりしたのですが、びっくりするほど似合いませんでした。  私の記憶では、かなりレイヤーが激しく、クールな髪形だったと 思うのですが、もう時代遅れでこの髪形はダメですかね? 後、当時真似てこの髪形にされた方はいますでしょうか? なんと言ってこの髪形をオーダーされましたか? <補足> 私はロングではないです。セミロングです。パーマはかけていま せんが、直毛ではなく、ややくせ毛です。

  • 髪をすくことについて

    こんばんは。 私は、美容院に行くたびに髪が「重いね~」とよく言われます。。。 でも、私には重いの意味が良くわからず、気づくと髪の毛をすかれ過ぎています。(私にとってはかなりです。。) 髪をすくと、段になってはっきり一段目、二分かれているようにみえますが、私はその状態がとても嫌いで、できれば今の髪型カタログには載らないようなごくシンプルですとんとしたストレートでいたいのですが、どのように注文すればよいかわかりません。。 髪を伸ばしたいと意向を伝えてから切っていただいても「重いから少しすくね」と言われて「すくだけならいいか。。」と思ってお願いすると、終わったあと私がなりたい髪形とはすごくはなれた髪型になっているのです。。 どうしたら自分のなりたい髪形にしてもらえるのでしょうか。。 それと、美容師さんはプライド?からか、デザインにはこだわらないストレートのような地味な髪型を避けられるようにも見えるのですが、これは気のせいでしょうか。。 それと私はよく染めること、パーマをかけることをすすめられますが、私にはそれが、「今のまま髪型だとよくない」と遠回しに言われているようで、つらいのです。。 いままで一度も気にいった髪型にしてもらったことがなくつらいです。。 どなたか、アドバイス、意見など教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 美容師の方へ  こういうお客ってやはり失礼ですよね(><)

    美容師の方へ  こういうお客ってやはり失礼ですよね(><) 最近、引っ越して見つけた美容室があります。 とても感じがよく、数回通ってます。 カットに行くときは、自分のコトバだけじゃ、どんな髪型にしたいのか 伝わらないので、雑誌の切り抜きなどを持ちこんで行きます。 美容師の方も、それを参考にしながらカットしてくれます。 そこで 今自分は紙を少しずつ伸ばしている最中だったんですが、大分襟足 も伸び、職場の上司からも「伸びてて、汚らしい」言われていたの もあり、切りに出かけました。 行った際には美容師に 「大分後ろの髪が伸びたので、短く。それと、ゆるくパーマをかけて 普段のセットを楽にしたい」と伝え、雑誌の切り抜きを渡しました。 「くせ毛なのでパーマ必要ないですよ。」とパーマは中止。 カットが終わってから、仕上がりを鏡で確認させてもらった時に 「後ろの紙がまだ長いので、もうちょっと短くしてください。」と言い ましたが、「トップとのバランスから、変じゃないですよ」と一言。 その時は自分も(そうかな・・)と思い、了承しました。 が、家に帰って、鏡でよく見ると、やっぱり長い(><) まだ、長いので、再度カットに行きたいんですが、前回行った時 自分のイメージ通りにいかなかったし、パーマも出来なかったの で、同じ美容室に行くか迷ってます。 イメージが伝わらないなら、その髪型が雑誌に掲載されていた別の美容室に 直接行けば、希望に近づけるのかな・・とも思います。 しかし、そこは遠いので通うのは大変そうです。 なので、一度はその有名店に行って、気に入るようにやってもらって、普段は 最近通ってる美容室に行こうかとも思いますが、なんだか浮気をしているよう で、その美容師さんにも失礼な気がして、二の足を踏んでしまいます。 美容師の方へ こんな風に、通ってくれていた自分のお客が、別のところで、自分のアドバイス とは違うパーマやカットをして、再度来店してきったら、どう思いますか?

  • 美容師のひどい対応  美容師の方お願いします

    先日、行った美容院でのことです。そこでは以前にもカラーをしてもらい大変対応も仕上がりも良かったので、信頼して今回もお願いし、話し合いの結果デジタルパーマとカラーとカットをお願いしました。 担当の美容師に最初「カラーとデジパー両方だとパーマがちょっとゆるくなるかもしれないけど大丈夫?」と聞かれ、私はゆるめにかけて欲しかったのでその旨を伝え、了承しました。それと念の為以前他の美容院でパーマを掛けてもらった時に、くせ毛の為かパーマが強くかかり過ぎてしまった話もしました。 雑誌も持っていって希望の髪形も伝えました。 なのに。。。ブローの段階から、ボサボサ、チリチリと広がるような感じだったのであれ?と思ったのですが。。。その後美容師はやたらオイルっぽいものを慌てたように大量に取り髪にぬりたっくていました。 仕上がりはパーマが掛かり過ぎて何というか例えが変ですがバネ?のような、今の流行を通り越して中世のヨーロッパにでもいそうな感じの髪型になっていてとてもショックでした。 「見本と髪型が違うような気がするんですが」と伝えると、和やかな雰囲気が一変しました。「あーこれからカットするんで。」とイライラしながら言い、カットを5秒位で終わらせ、さらに「デジパーとカラー一緒にするとどうしてもきつく掛かってしまうんですよ。」と最初と逆の事を言われたので、それを伝えると「くせ毛だから」とさもこちらの髪質の問題のように言い訳されたので「それも最初にこちらが伝えましたよね?」と聞くと「6ヶ月後には丁度良くなります。」と言われ完全にカチンときたので「何故今が6ヶ月後ではないんですか?」と言うと「まーこちら側も時間を置きすぎてしまったのはあるかもしれませんが、掛けてみないと分からない所があるので。。。」と最後の最後まで失敗に対する謝罪なしでした。 挙句には「明日コンクールがあるのでその準備で大忙しなんですよ。」とこちらとは関係のない言い訳?のような事まで言われ、ちゃっかり 持ってきた雑誌が本棚に飾られてたので返してもらいました。呆然と 料金を払い家に帰りましたが。。。案の定、カットも左右の量が明らかに違っていて悲しくなりました。 料金返却かやり直しをお願いしたいのですが、取り合ってもらえるでしょうか?それと美容師の方はそもそも6ヶ月たったら等という事を当たり前のように客に伝えたりしますか?長文ですいません。