• ベストアンサー

耳コピーできる人

 ギターで曲を聴いただけで弾けるような耳コピーができる人が稀にいますが、その領域には数多くコードをこなせばできるようになるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hellojoe
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.5

稀じゃないよ。全然・・・(笑) 初めてギターを買って2時間後には耳コピして歌ってたし。多分、歌と演奏(ギター)って分けて考えてるんじゃないかな?多分、ほとんどの人がソレに陥ってると思うけど、コードを聞き取ろう!ってパターンだとかえって難しくなるよ。歌(メロディ)を覚えてソレにシックリくるコードを探して終了!って感じだよ。まぁ中には泣きたくなる様な変形コードみたいな曲もあるけど、ソレは初心者のウチは潔くパス!撤退も勇気だし(笑)結局、弾きたい!っていう気持ちと歌いたい!って気持ちが同じ位で早くマスター出来るはず。だから海外の一流っていわれるギタリストは皆、歌も上手いんだな~コレが・・・日本の・・・コレ以上は辞めましょう(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

正直練習すれば誰でも耳コピは出来ますよ。  例えば「この音ってCコード?」って思った時、まずはCのメジャーコードとマイナーコードを弾いてみてください。たいていどっちかがハマるはずです。そうやっていけば、段々と耳コピは出来るようになります。  もし「これどーゆーコード?」ってなった時は、まず単音で調べます。その中でいくつかニゴらずキレイに響く音が出てきます。その中で一番ドッシリとした、安定のある音がそのコードのルートになります。  わかったら後は上のようにやれば、コードがわかるはずです(オンコードのような例外もありますが)。 スコアを見るのもいいですが、こうやって耳コピにチャレンジしていくのも面白いですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107693
noname#107693
回答No.4

そんなに難しいものではありませんよ。 頭の中で音を響かせるって感じでしょうか? 耳コピなんて多少音楽をかじった人でしたら誰でも出来ます。 真面目に音楽やっていたら1年もしないうちにある程度はできるようになります。 難しく考えずに経験を積みましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dougdop
  • ベストアンサー率30% (89/288)
回答No.3

う~ん。 俺は真面目にやりはじめてから、 2年目くらいでできるようになりましたね。 確かにコード感を捉えることも大事ですが、 簡単な単音のメロディからコピーすると、 身につけやすいと思います。 あとは、慣れですね。 ひたすら、CDにあわせてギターを弾く。 これにつきます。 余談ですが、俺の友人にはCDを買ったら、 まずジャムるという方がいるんで、そういうやり方も 良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lego2000
  • ベストアンサー率25% (56/224)
回答No.2

耳コピーは誰でもできるはずです。まずは、ゆっくりの曲から。 そして、いとも簡単にできる人は絶対音感の持ち主です。 これは、3歳ぐらいまでに偶然形成される人がいます。 今はその原理がわかっていますので、3歳までに親が施せば絶対音感を身につけることができますが、3歳以上では絶対音感は形成されないようです。 しかし、繰り返し何度も曲を聴き直して完全に口ずさめる(音程も100%)ようになるまで、覚えれば後は曲に使われている音を丁寧に探していくだけですから、ある程度はできるようになります。 コードの必要性はあまり感じませんが、わかるに越したことはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • npsr
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.1

わたしは6年程ギターをしていますが、はじめて1年くらいで耳コピはできましたよ~。 いまだに知らないコードだらけですが、基本コードさえ 知ってれば次第に出来るようになると思います。 私の場合、バッキングのギターよりゆっくり目のギターソロの方が耳コピできたの早かったです。 ベース音を聴き取るのもいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳コピーってどうやるの?。

     ギネットの動画サイトでまだ発売されていない曲をギターで弾き語っている人がいます。  耳コピーで弾いているんですが、どうやったら耳コピーってできるんでしょうか?。  ただ一曲がほしいだけに分厚い楽譜を買わないといけないケースもあるので、耳コピーができればかなり楽になると思うんですが

  • ギターの耳コピーについて

    アコースティックギター初心者です。耳コピーの練習をはじめてみようと思っているのですが、好きな曲を聞いてコードを読み取るよりソロの音程を読み取ることからはじめる方がいいですか?さらに、ギターの何フレットの何弦がなんの音なのかわからないのですが、それを覚えてからでないと耳コピーは無理ですか?とすれば、スケールの練習とかをマスターしてから耳コピーの練習なんでしょうか?

  • 耳コピーの有効性

    ギターの上達には耳コピーが欠かせないとゆうことをよく耳にします。自分は、相対音感とゆうか音程の幅の感覚が全く分からないんですが耳コピしてるうちに曲を聴いてすぐにギターで弾いたりできるようになるんでしょうか?オンチではないですが、音程の幅の感覚が全くつかめない人にとって耳コピーは有効な練習かどうかとゆう問題です

  • 耳コピーについて

    ギターを弾いていて、耳コピーしたいけどうまくいかないとき、アイフオンのアプリで聞かすだけで コードなんか教えてくれるのがあればいいとおもうのですが、可能でしょうか? だれか作ってくれないかな。

  • バンドを耳コピーするポイント

    タイトルの通りです。私はギターをやっていて、いろいろな曲を聴いているうちにその曲を弾きたくなりますが、うまくなりたいから、耳コピをしようと思いました。しかし、前は少しピアノをやっていて、メロディーを単音でポロンポロンと弾くことはできても、ギターのコードに出来ません。ギターソロの部分を聞き取ることはできるけど、和音になると出来なくなります。 そこで、耳コピーをするにあたってコツや、ポイントなどがあったらぜひ教えてください。

  • ギターのコードを耳コピーできる方。

    ギターのコードを耳コピーできる方。 こちらの曲ですがヴォーカルギターの人の歌入りのコードは何のコードで弾いてますか? 楽譜だと、G→Gmaj7→dm7→Cmaj7→Cm7→Bm7→E7b9→Am7→Am7(onD) →D7→Gmaj7になってますが、どーみても そのようには弾いてないように見えます。 ズバリ、なんでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=8_L6DchWEEY

  • ピアノの耳コピーのやり方について

    小4~中3までピアノをやってきました。4年生の頃、母にエリーゼのためにを教えてもらったり、バイエルなどで練習していました。今、中3になりましたが、東方の曲をメインに毎日弾いています。(ピアノは習っていません・・・) 今まではサイトから楽譜を見つけて、それを弾いていました。 ですが、最近になって耳コピーがをやってみたいと思いました。 (きっかけはまらしぃさんの演奏を見て、です) とくに幼い頃からピアノをやっていたわけではないのですが; どうしても耳コピーが出きるようになりたいと思っています。 しかし、耳コピーはどうやってやればいいのかわかりません。 (「コード」が大事だと聞いたことがあるのですが・・・) メインとして弾いているのは東方なので、東方の曲を耳コピーしたいと思っています。 耳コピーのやり方(手順)、コツなど、細かいことでもいいので教えていただけませんか? もし耳コピーについてのサイトがあったら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ギターの耳コピーについて

    ギターの耳コピーについて ギター初めて半年くらいの初心者です。 いままでtabとかコード表とかを拾ってきて 弾いたり、解説動画を見ながら弾いたりで、運指は問題ないのですが 依然として耳コピーなるものができません。 よくどうすればうまくなりますか? という質問に、 (1)はじめはtabや教則本で基礎を身に着ける。 (2)それから好きなバンドのものを耳コピすればいいよ、 という回答を目にしますが (1)は初心者の僕にもできるのですが (2)が無理です。無理無体です。 みなさん軽く「耳コピすりゃぁええんよww」みたく言ってますが、 どれくらいギターに触れていればできるものなのでしょうか? ギター初めてどれくらいで耳コピができるレベルになったか、 等の答えをいただきたいです

  • 夏祭りの耳コピー

    長渕剛が好きで 毎日アコギを弾いています。特に 夏祭り が、好きで何とか 耳コピーをと CDを何回も 聞いてますが なかなか うまい具合にいきません 市販された弾き語りの本を 見て 一応は、夏祭り らしくは、聞こえ しかし1981年に リリースされた おいらの旅はハイウェイ アルバムの中に 収録された 夏祭りと 比較すると あきらかに 違いが わかります。ほんとに 弾き語りの本にある ギターコード進行で CDに収録されている音源と同じように 演奏できるのか ?と疑問に思っています。業者に依頼して 譜面にすることも 可能のようですが 弾きたい曲が 多々あるため かなりの費用を費やしてしまいます。効果的な耳コピーが、わかる方アドバイスおね がい します。

  • 耳コピーをしたい・・・。

    僕はギターを弾きます。 そこで耳コピーをしたいのですが、最近の曲は テンポがはやく、打ち込みも使っているようで、 なかなか音が取れません。 そこで、最近ウインドウズ(98SEです)の サウンドレコーダー機能を発見しました。 これには、再生速度を調節できる機能がありますよね? これを使えないかな?と思うのですが、 MP3ファイルなどを、サウンドレコーダーで 再生する事は可能ですか?? また、サウンドレコーダーをMTRなどのように 使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • クローン化したSDDを使用してパソコンを起動すると、初回は正常に起動するが、2回目以降はBIOS画面になり「not present」と表示され、SDDが認識されません。
  • 同じような現象で回復された方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。
  • 一度は起動しているため、SDD自体が故障しているわけではないと思われますが、原因が分からず困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう