• 締切済み

ギターの耳コピーについて

ギターの耳コピーについて ギター初めて半年くらいの初心者です。 いままでtabとかコード表とかを拾ってきて 弾いたり、解説動画を見ながら弾いたりで、運指は問題ないのですが 依然として耳コピーなるものができません。 よくどうすればうまくなりますか? という質問に、 (1)はじめはtabや教則本で基礎を身に着ける。 (2)それから好きなバンドのものを耳コピすればいいよ、 という回答を目にしますが (1)は初心者の僕にもできるのですが (2)が無理です。無理無体です。 みなさん軽く「耳コピすりゃぁええんよww」みたく言ってますが、 どれくらいギターに触れていればできるものなのでしょうか? ギター初めてどれくらいで耳コピができるレベルになったか、 等の答えをいただきたいです

みんなの回答

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.5

ギタートレーナーを使いましょう。 ピッチ(音程)はそのままで、ゆっくり再生できる装置(機能)です。 TASCOM から専用機種が販売されていますが、同様の機能が内臓されたエフェクタも多数ありますので、インターネットなどですぐに見つかるでしょう。 速いフレーズは、このような機能を使わないとコピーは無理です。 ゆっくりしたフレーズでもどんどん活用しましょう。 一音一音根気よく追跡すれば、コピーできます。 ギターの上達に伴って、コピーも速くなります。 コードのコピーは難しいですね。 ルート音からだいたい推測できますが、テンション音の特定には、理論的な知識が必要になるかもしれません。 とりあえずは、単音のフレーズのコピーに挑戦するといいでしょう。

re_back
質問者

お礼

そんな機械があったとは! >>ピッチ(音程)はそのままで、ゆっくり再生できる装置(機能)です この機能があれば耳コピだけじゃなく普通の速い曲の練習にも使えますね。 そうですね。単音のコピーから入ろうと思います。 返答ありがとうございました。

回答No.4

GWで夜更かししているので再度答えさせていただきたいと思います。 Q.鬼畜すぎない曲なら弾ける程度です。 A.それならば、鬼畜過ぎない曲を耳コピしてみたらどうですか? Q.何百回も聞き込んだ曲でもそんな芸当は無理だなぁ A.最初っから無理だと決め付けていませんか?そうでしたら耳コピなんて到底無理ですよ。 Q.やはり一音一音記憶していく他ないんでしょうか? A.そうです。始めはそうやって一音一音をコピーしていくしかないでしょうね。 Q.基礎固め基礎固めばかりではできるような気がしなくて・・・ A.これも又最初から決め付けていますね、残念ながら。 ここから私個人の話になりますが、私はまだギターを始めた頃、好きなバンドのTab譜を見ながらよく練習してました。 ミーハーだった私は、あらゆるジャンルの音楽が好きで、あらゆる音楽の、あらゆるバンドのTab譜を参考にしていたわけです。 そして、初めて組んだバンドの課題曲の1つに、まだTab譜が売られていない物があったのですが、その当時組んでいたもう一人のギター担当者は当たり前の様に私の目の前で演奏したのです。 私はもう本当にビックリしまして、その方に「何で弾けるの?楽譜も売ってないのに」と言ったら、涙を流す程の大笑いをされて、「耳コピすりゃイイじゃん」と一言言われました。 まだ耳コピという言葉すら知らない負けず嫌いの私は、それから必死になってその曲だけを毎日毎日聴いて、毎日毎日頭の中で演奏し、時には口ずさみながらギターで音を拾っていったわけです。 以上が、私が耳コピ出来る様になったきっかけです。 ちなみに、私が教則本や基礎を練習する様になったのは、それから10年程経ってからでした。 なので、私はちょっと普通の人とは逆の練習方法で今に至るわけですが、ようはやる気だと思いますよ。 こんな私でも、以前はギター講師をしていた事もあるので、すべて自分のやる気次第でどうにかなると思いますので、頑張って下さい。

re_back
質問者

お礼

おぉ、またまたありがとうございます 最初から決め付けてるっていうか、 本当に難しいんですうううう!! ってい言い逃れようかと思いましたがやめます。 ちょっぴり決め付けてたかもしれません^^; ただコード進行の練習やスケールの運動をやっても 音なんて拾えないっすよ! とも言おうとおもいましたがやめます。 音を覚えようと練習しないといけないんですね^^; ちょっとギターの練習に対する姿勢を変えようと思います。 とても参考になりました。夜遅くにありがとうございました!

回答No.3

まず、私自身が耳コピ出来る様になったのは、ギターを始めたその日です。 曲は、ゲゲゲの鬼太郎の主題歌の主旋律を人差し指1本だけで押さえ、移動させながら弾いただけですが。 つまりは、そういう事です。耳コピなんて。 質問者様は、小学校の音楽の授業で縦笛など吹きませんでしたか? 大抵の生徒は、その使い始めの縦笛でよくチャルメラのメロディなど吹いた人が多いと思います。 そうです、それもある意味耳コピなんです。 質問者様が現在どの程度ギターが弾けるかわかりませんし、どういう曲を耳コピしたいのかもわかりませんので、「どれくらいでできますか」という質問には答えられません。 ただはっきり言えるのは、自分の技量以上の曲の耳コピは、絶対に出来ないとまでは言いませんが、非常に困難だと思います。 なので、はっきり言わせてもらいますが、耳コピが出来ないのは、それは質問者様の技量が足りないか、技量以上の曲を耳コピしようとしているからです。 で、どうしたら出来る様になるか。 基本的には、耳に聴こえる音を探して弾けば良いだけの話ですが、色んな押さえ方があり、色んな弾き方があり、色んなテクニックがあるので、それらをすべて事前に理解出来ていて、実際に弾く事が出来なければ耳コピなんて到底出来ません。 とにかく最初は、自身でも仰っている様に初心者のあなたにも出来るtab譜でも教則本で基礎を身に着ける事です。 運指は問題ないと書いていますが、本当に問題ないのでしょうか?本当に問題ないのなら耳コピなんて簡単ですよ?曲を聴いて、耳に入る音を探して弾けば良いだけの話なんですから。 それからコツとして、コピーしたい曲のギターの部分を、脳内で演奏し、尚且つ口ずさめる様になるまでその曲を聴き込む事です。 それだけでも、少なくともリズムは理解している事になりますし、後は実際に同じ音の出る部分を探しながら弾くだけです。 それでは、tab譜や教則本でも構わないのでしっかり基礎を身につけて、自分の技量に見合った曲などから耳コピを始めてみて下さい。 出来ないのであれば、はっきり言って技量不足です。その時はまた基礎練習に戻って下さい。

re_back
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 tabかお手本を見せられたら 鬼畜すぎない曲なら弾ける程度です。 その、 >>耳に聴こえる音を探して弾けば良いだけの話 これが自分からしたらかなりきっついなぁと思った次第です。 できる人はその音楽を聴いてるだけで それを演奏してる姿が脳裏に浮かぶらしいですw 何百回も聞き込んだ曲でもそんな芸当は無理だなぁ、と思ったものでw やはり一音一音記憶していく他ないんでしょうか? 耳コピしてる奏者さんのように あの大量にあるコードの中から (多少ミスってても)ピンポイントで採譜してくることは 基礎固め基礎固めばかりではできるような気がしなくて・・・w まぁそれでもやっていきますが^^;

  • qbtkgda
  • ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.2

基本3コードっていうのがあります。ロックンロールやブルースはほとんどそうです。 A-DーEとかG-C-D、つまり1度ー4度ー5度です。典型的物はキーを拾ったら、是非おっかけてみた下さい。 例えば、スタンドバミーなら、A-F#m-D-Eを使っております。 ちなみにこの時アドリブ見たいに、F#nのFの押さえ方で触っている弦を適当に弾いてみて下さい。 きっとそれっぽく聞こえます。これがアドリブにつながります。ちなみにAを押さえているあたりで、適当に弾くと、マイナーっぽいソロに近づきます。 理論は難しいですが、コード進行もこの基本3コードプラス何かのコードを足すのがよいです。つまりキーさえ、会えば4度。5度以外の音をみつけ、ある一定のルールが見えます。 是非とも参考に頑張ってください。

re_back
質問者

補足

返答ありがとうございます。 理論的なことがまたさっぱりで^^; ペンタトニックスケールもいろいろ覚えたのはいいものの どう活用すればいいのかわかんないのが現状です。 >>キーさえ、会えば4度。5度以外の音をみつけ、ある一定のルールが見えます。 らしいですね。 まだその域に達していないのが悔しいです><;

回答No.1

タブ譜に頼ってると10年ギターを弾いていても耳コピできない人もいますよね^^; バークリー音楽院ていうアメリカの一流音楽院の講師と同意見なんですが、 ドレミファソラシドの音の幅を覚えると早いです。 ドとレの音の幅。ドとミの音の幅。等。 人差し指のみで2弦上1フレットからドレミファソラシドって弾いてみてください。 順番を変えて音と音の幅を覚えてみたりしてください。 その際、目でフレットは追ってはいけません。 すべて耳で覚えるのです。なんなら目を閉じてひいてください。 そうすれば音だけに集中できます。よって耳の感覚が鋭くなります。 コードの響きもそう。 メジャー、マイナー、ナインス、セブンス・・・数あれど ただ目や手の形というだけでなく耳で覚える。 そのときに響きに色が出るでしょ? 明るい色、暗い色、悲しい、アンニュイな色、 そういう風に音を覚えるのがいいんです。 単音で弾いてもドからラに移れば悲しい色が出ます。 それはAm(またはC6)の響きの音が強調されるから。 ではミとソでは?などやってみてください。 毎日15分だけコツコツやれば15日で成果が出ます。 60日あればなんとなく音の並びがわかります。 そのまま続ければ このカラーはCメジャーだとかDm7だとか曲を聴きながら音の並びが理解できるようになってきます。 他にまだまだポイントはありますが、これだけにしといたほうが今は良いかもしれません。 いろいろ覚えてきたら度数の関係など覚えるとより明確に耳コピできるようになりますよ! ちなみにバークリーの先生は何歳になっても、たとえ老人でも短期間で耳コピはできるようになると言ってました。音感は誰にでもつくと言ってます。 重要なポイントは音の幅と、音にカラーをつけて覚えることですよ。

re_back
質問者

お礼

わぁ、お早い返答ありがとうございます なるほど・・・音だけで覚えるんですね 早速やってみます。 とっても参考になりました。ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう