• ベストアンサー

エンジンオイル2年間変えてないんですけどぉ...

m9510mの回答

  • m9510m
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.9

他の方の補足ですが… エンジンオイルが古くなると、パッキンの役割であるオイルシールからオイル漏れが起きることがあります。 一度オイルシールがやられると、オイル交換しても漏れが続くことがありますので、早めの交換が必要です。 ATFは長期間使用が前提ですので大丈夫です。

関連するQ&A

  • エンジンオイルの劣化

    エンジンオイル交換について教えてください。 2003年5月新車購入のホンダフィットに乗っています。ATの1.3Wです。 まだ走行距離は2万km弱しか走っていません。週末に短距離乗る程度です。 走行距離6千kmでオイル交換しているのですが、 上記のように走行距離が少ないのでオイル交換する間隔(期間が)長くなっています。 以前交換したのは2年前の走行距離14500kmの時です。 まだ2万kmに満たないのでエンジン交換していないのですが、これは良くないことなのでしょうか? 実は最近ガソリンスタンドで 「エンジンオイルは車を使わなくても劣化するのですぐにでも換えるべき。」 「劣化したオイルでエンジンが汚れていると思うのでエンジンの洗浄もすすめる」 と言われました。 スタンドお得意の"セールストーク"だろうと思ってオイル交換は断ったのですが、ちょっと気になっています 今使っているオイルはコスモ石油の「コスモ リオ フルロード」というものです。 http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/lub/lio.html エンジンオイルはすぐに劣化するものなのでしょうか?

  • エンジンオイルの減り方

    こんにちは、同僚の悩みです。  外車のエンジンってエンジンオイルが早く減るのでしょうか? 現在、H14年式のBMW318に乗っています。月平均2000Kmの走行です。半年位前からエンジンオイルの警告灯が頻繁につくようになり、エンジンオイルが以上に減っておりました。ディラーに見てもらったところ配線等異常ないとのことでした。しかし、その後も点灯するためそのたびにオイルを補充し、とうとうエンジン載せ換えとなり、先日完了いたしました。 しかし、やはり1000kmで1Lぐらい減っているようなのです。 しかも、ディラー側から1000kmで1L減るのは規定値内ということで、エンジン交換の費用も一部請求されている有様です。 オイルが汚れて・・・オイル交換ということは経験あるのですが、2サイクルじゃあるまいし、本当にそんなに減るものなのか・・、また1000km1Lが規定値なのかどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • エンジンオイルについて教えて下さい。

    エンジンオイルについて教えて下さい。 私は女性で車は好きですが、詳しい事が分かりません。 家が所有している車はRV車です。 主人がメンテをしているのですが、 エンジンオイルを少々高価な物を入れています。 オートバックス等で見る限り、通常は5~6,000円くらいで エンジンオイルって売ってますよね? 家が入れているのは確か25,000~30,000円くらいするんです。 年間の走行距離は12,000~15,000kmくらい。 主人はエンジンの為と言っており、 このオイルを入れる際にも、通常より長持ちするから とのことでした。 一年でオイルを交換するなら、もっと安いオイルを 小まめに入れ替えた方が安上がりな気がするんですが… どなたか、詳しい方教えて頂けませんでしょうか?

  • エンジンオイルについて

    軽自動車・ターボ・FFの平成18年登録に乗っています。 最初の三年間は、ディーラーの点検セットに入っていたため、 半年に一回はエンジンオイルを交換していました。 ところが、今の走行距離が9000Kmぐらいで、年間1800kmぐらいです。 使用は駅までの往復4kmぐらいを月に20日ぐらいです。 この使用状態でも、やっぱり半年に一回は交換した方がよろしいですか?

  • エンジンオイルが早く減る

    2年程前からエンジンオイルを交換し4カ月間5,000km程走行するとエンジンオイル警告等が時々点滅します。エンジンオイル交換の際どの位入っているか確認してほしいと依頼したところゲージの先端が着くくらいだ。と言われました。下記の車で平成16年式20万キロ走行です。燃費は12km程です。何かいい方法はありますか。 https://www.nextage.jp/carcatalog/toyota/crown/dba-grs182/10023025/

  • エンジンオイルの減り方が激しい?

    先日、法定12ヶ月点検でマーク2(GX100)を出して来ました。 ブレーキランプが切れているので交換してもらいましたが、気になったのが5月の末に交換したエンジンオイルでした。 間にエンジンオイルが減少していたので、安い添加剤(300ml)を入れましたが、今回の点検でエンジンオイルを調べる棒の一番下のところまで減っていたようで、どれくらい走ったかとか色々聞かれました。 1Lは減っていると言われました。 <症状・乗り方等> ・いつもは4ヶ月程度でオイル交換をするのですが、今回は半年ぐらいで交換。 ・部分合成油を使用(カスタロールなど) ・高速道路千円などの影響で、前回車検より12000km走行(総走行距離約14万km) ・1日で約900km走ったことあり(主にレジャー使用なので一回乗ると200km前後は走る) ・エンジンは快調で、バッテリーも問題無いが、オルタネーターがやや弱い感じがする ・前回のオイル交換の時にオートバックスでスポーツ系の一番高いオイルフィルターを初めて付ける ・排気からは臭いにおいはあるが、青い煙などは出ていない ・オイルが漏れていると過去に言われましたが、その後オイルシールの添加剤を入れたら、その後は言われなくなった。 前の車で、1年間(約6000km)程度替えなかった時でも、ここまで減らなかったので、オイル下がりかオイル上がりを疑っています。 こういうのを、多少マシにような添加剤や症状をご存じの方、よろしくお願いいたします。 ※大変失礼だとは思いますが、ここは掲示板ではありませんので、最近多い無駄な意見「環境に悪い」だの「素直に修理に出したら?」とかいうご意見はお断りします。 一応、古い車ですので修理=廃車だと思っていますので。 以上の事を書かれる方は止めて下さい。

  • 慣らし用のエンジンオイル

    インターネットで、『ホンダの新車には、慣らし用のエンジンオイルが入っている。5000Kmまで、交換しないほうが、良い』との情報を目にしましたが、 1.これは本当でしょうか? 2.普通のエンジンオイルと何が違うのでしょうか? 3.本当に効果があるなら、なぜ取り扱い説明書に載っていないのでしょうか? 4.私の場合、1000Kmで交換してしまいましたが、支障はあるのでしょうか? 情報をお持ちの方、よろしくお願いします

  • 二輪のエンジンオイルについて

    CB750RC42平成9年式のエンジンオイルを交換しましたが、直後からエンジンのヘッドあたりから振動音の様な音がでるようになりました。今まで部分合成から100%化学物に変えました走行38000kmです。オイル交換が原因じゃないと思うのですが相性みたいなものってあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自動車エンジンオイル交換

    店舗等ではオイル交換は「6か月に1度、もしくは5,000km走行ごとに1度」と案内していますが、私は前回のオイル交換から1,200kmしか走っていません。したがって、前回のオイル交換から6か月経過しても走行距離が1,200kmしか走らなかったし、なおかつグレードの高いエンジンオイル使っているのであれば、6か月経過時にエンジンオイル交換は必要なく、前回から1年後でも良いのでしょうか?

  • エンジンオイルの交換周期は?

    ここで良く話題にのぼる、エンジンオイルの交換周期について、3000kmごと、5000kmごと、10000kmごとなど、いろいろな意見がありますが、多くの回答で共通しているのは距離だけを言及していることで、時間的な周期についてはわかりません。 たとえば私の場合、もし3000kmごとに交換していたらほぼ毎月1回程度交換しなくてはならなくなるし、また年間3000km程しか乗らない人が10000kmごとに交換となると3年に1度のペースで交換となり、前者は経済的な面、後者は機能的な面で、どちらもあまり現実的ではないと思います。 そこで思ったのですが、エンジンオイルを交換するタイミングとして、実は時間が関係あったりするんではないか、と。 ということで、お暇な方、以下のアンケートにお答え下さい。 ・エンジンオイルを交換する目安の距離数 ・交換周期(時間)、または年間の交換回数 ちなみに私は、約10000kmに1回、時間にして3~4ヵ月に1回のペースで交換しています。 取扱説明書の記載では、10000km走行または6ヵ月のうち短い方で交換、とあります。 特になにがベストか、というお答えを期待しているわけではありません。実際のところ皆さんはどうなのかな、という興味で質問しています。 それでは、よろしくお願いします。