• ベストアンサー

解雇の平均賃金算定事由発生日

社労士の勉強を始めたばかりで、わからないことがもう発生しました。カテ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。 解雇予告手当の平均賃金を算定すべき事由の発生した日(起算日)は、労働者に解雇を通知した日。とテキストにかかれています。 これは、労働者に解雇するという意思が伝わった日なのでしょうか?意思を発した日なのでしょうか? たとえば、自宅に郵送にて書面で通知した場合、通知を送った日が起算日になるのでしょうか?それとも届いた日なのでしょうか? 見識者の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この問題は労働基準法の問題ではなく、民法の原則に則ります。 つまり、民法第97条により、「通知が相手方に到達した日」になります。 従って、この質問の場合は「届いた日」ということになります。

その他の回答 (2)

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

当質問を締め切ってビジネス&キャリア > 資格取得 > その他(資格取得)のカテゴリーで質問してください。 最後に現在利用中のテキストに(通常この質問の内容について記載があるので)問題があるかあなたの勉強不足(テキストのどこかに記載がある)です。 ここで質問するぐらいならテキストでの自主勉強では社労士の勉強範囲のような継接ぎのシステム(旧制度や旧々制度や旧制度からの移行措置暫定措置など山ほどあります)は勉強しきれないので信頼の置ける資格取得の学校に通うべきです。 以前挑戦しようと思い勉強した事のある物の意見でした。

noname#20897
noname#20897
回答No.1

郵便物は3-4日後に届くこともあります 届かない通知は聞いたことになりませんね

関連するQ&A

  • 解雇予告手当の平均賃金と休業手当の平均賃金は同じですか?

    解雇予告手当の平均賃金と休業手当の平均賃金は同じですか? 私は、毎週末(土・日)のみの日給制アルバイトをしていますが、 突然、解雇予告された場合は、平均賃金30日分を会社が支払うと契約でなっていますが、 解雇予告手当の平均賃金の算出方法は、「3か月内の総労働日数」÷「3か月内の総所得額」×0.6 で宜しいでしょうか? ちなみに、解雇予告手当ではなく、休業手当の平均賃金の算出方法は、 「3か月内の総労働日数」÷「3か月内の総所得額」×0.6 ×0.6 上記のように「0.6」を2回掛けるはずですが、 解雇予告手当の平均賃金も「0.6」を2回掛けるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 解雇予告手当の平均賃金算出方法

    解雇予告手当の平均賃金算出方法 解雇予告手当の平均賃金と休業手当の平均賃金は同じですか? 私は、毎週末(土・日)のみの日給制アルバイトをしていますが、 突然今日までで終了と、解雇予告された場合は、平均賃金30日分を会社が支払うと契約でなっていますが、 解雇予告手当の平均賃金の算出方法は、「3か月内の総所得」÷「3か月内の総労働日数」×0.6 で宜しいでしょうか? ちなみに、解雇予告手当ではなく、休業手当の平均賃金の算出方法は、 「3か月内の総所得」÷「3か月内の総労働日数」×0.6 ×0.6 上記のように「0.6」を2回掛けるはずですが、 解雇予告手当の平均賃金も「0.6」を2回掛けるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 労基法に於ける賃金締切日が意味不明について

    すいません。下記、内容の理解ができません。 「雇い入れ後3箇月に満たない者の平均賃金の算定に当たっては、賃金締切日がある場合には、直前の賃金締切日から起算する。ただし、直前の賃金締切日から計算すると未だに1賃金締切期間(1箇月を下らない期間)に満たなくなる場合には、算定事由発生日から起算する。」 1.どの会社にも、賃金締切日があるとおもいますが、ないケースが考えられますか? 2.直前の賃金締切日から起算するという意味は、直近の1ヶ月のみを平均賃金とするということですか? 3.雇入れ後3ヶ月を経過すると、直近の賃金締切日ではなく3ヶ月の平均賃金になるのですか?

  • 解雇予告通知から解雇までの賃金は?

    解雇予告手当について質問です。 解雇予告通知から解雇までの日までの賃金が支払わえない場合は、罰せられないのでしょうか? 先日、会社が破産手続きを開始し、事実上、倒産することになりました。 その知らせを受けたその日に、解雇予告通知書が本社から届き、その日の昼から現在まで自宅待機という状態です。 法律的には、事業者は、解雇する場合は、解雇の30日前までに解雇予告通知を出すか、それができない場合は、解雇予告手当を支払うことになっているため、従業員は守られるようになっています。 ただ、倒産してしまい、負債を抱えている状態なので、給料が支払われるかどうかもわかりません。 30日前に解雇予告通知を出すのは、その30日間は賃金を支払わなくてはいけないからなのですよね? この場合は、法律を逆手に取った卑怯なやり方に思えます。 こういう使い方を取り締まることはできないのでしょうか? ちなみに、自宅待機の場合は、会社都合で休暇を与えているため、賃金の60%を払わなくてはいけないと、ハローワークの方がおっしゃっていました。 たぶん、これも払えないと思います。 もっと困るのは、実際の解雇の日まではその会社の社員であるため、「離職票」が出ません。 通常、会社都合の離職の場合、失業手当は最短で2週間ほどで支給されるのですが、これもできない状態です。 結局、自分でフリーペーパーやネットなどで仕事を探して転職するしか方法がないということになります。 なにからなにまでつぶれた会社の都合のように思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • 平均賃金の計算方法について

    平均賃金の計算方法について質問があります。 算定賃金は算定すべき事由の発生した日以前3ヶ月間の賃金の総額より算出しますが、その3ヶ月間、自己都合により欠勤し、賃金の支払いが『0』であった場合の計算はどうすれば良いのでしょうか?

  • 在宅勤務における平均賃金算出方法は?

    小さな会社を経営している者です。 近々アルバイトを在宅勤務させようと思っています。 在宅勤務中のミスにより会社が金銭的損失を負った場合、減給処分としたいのですが、労働基準法上、減給額の上限計算において平均賃金の算出が必要となることがわかりました。 出来高制では、平均賃金= (算定事由発生日以前3ヶ月間の賃金総額)÷(算定事由発生日以前3ヶ月間の労働日数)×60/100 とのことですが、在宅なので労働日数は不明なため計算できません。 この場合、どのように計算するのでしょうか? あらかじめ労使契約時に労働時間を80時間、1日の労働時間を8時間、労働日数を10日などと想定し、想定した労働日数で計算しても良いでしょうか? 「みなし労働時間制」との関連が分かれば、それについてもご教授頂ければ幸いです。

  • 労働契約時の解雇の事由の明示

    H16.1.1労働基準法(15条)の改正で 労働契約締結時における「解雇の事由」の明示が必要になったとのことですが、「書面の交付」とは、具体的にはどうすれば良いのですか? 89条で就業規則で解雇の事由を義務付けしていますが、就業規則を渡す、見せる事で良いのでしょうか? それとも「雇用契約書」に改めて、すべての事由を列記しまければいけないのでしょうか? あるいは「雇用契約書」に「解雇の事由は就業規則による」という記述をすれば事足りるのでしょうか? 宜しくお願いします。  労使当事者間において、解雇についての事前の予測可能性を高めるため、労働契約の締結に際し、使用者は「解雇の事由」を書面の交付により労働者に明示しなければならないことが明確にされました。

  • 突然の解雇に付いての賃金

    入社3ヶ月目の給料日に委託社員として働いて欲しいとの契約条件差し替えを拒んだら解雇されました。 当月分の給料(先月働いた給料)と解雇予告手当て一ヶ月分(非課税所得)は貰っていますが、働いた分の賃金を先方は支払い済みで処理しています。 働いた分の賃金は貰えないのでしょうか? 給与は末締め切りの翌月10日払いです。 解雇予告手当てもしくは解雇月の給与は前月と同額(一ヶ月分は無税扱い)なので無問題なのですが、10月1日から10月10日までの働いた賃金を 払わないということはどういうことなのでしょうか?

  • お願いします、解雇事由と解雇予告について。

    先日、知り合い(女性)が突然職場を解雇されました。 理由はその女性のご主人に現在安定した収入がないという 理由でした。 雇い入れ時にはそのような話は聞いておらず又、労働契約書等の明示もないようです。 働き始めて、3週間目に社会保険の手続をするために 書類を書いた際、ご主人に収入がないことを事業主が知り その次の日の就業前に呼び出され、「昨日付けで解雇します。」と言われ その日就業することなく解雇されました。 彼女の仕事内容は経理を含む総務の仕事で、お金を 扱う部署なので、お金に困っている人を雇う事は できないというのが理由だそうです。 これは正当な解雇事由にあたるのでしょうか? また14日以上働いているのですが、解雇予告の必要は ないのでしょうか? 彼女の家庭は確かにご主人の収入は安定していませんが、 (現在求職中)家はご主人の持ち家で又、ローン等の 借金も全くありません。 親族等も問題もないようです。 事業主は彼女のパートの収入(12万~15万)だけでは 到底生活していけないと断言し、結果会社で不正をする 可能性が、あるかも知れないという考えを持っているそうです。 最後にもう一度質問の内容なのですが、 上記の内容は正当な解雇事由になるのでしょうか? そしてもう1点、解雇予告は必要ないのでしょうか? 回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • 解雇日を延長できるのでしょうか

    事故を起こしたバイト君に解雇予告を11月1日にして、解雇日を11月3日で通知しました。(予告手当は支払わないつもりでした)しかし本人が労働基準監督署に相談し予告手当をもらえると知恵がつきました。しかし当方が違法なので11月1日を解雇予告日をさかのぼり11月30日を解雇日に変更し、バイト君を安全な勤務地に解雇日まで勤務させることは違法でしょうか?