• ベストアンサー

教員採用試験を受けるまでの仕事は何が一番ベスト?

Ama430の回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

仲間が集まる場所があると、情報も交換できますね。 過去回答で全国の臨時教員の会をご紹介していますので参考にしてみて下さい。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2031532
Ugodori
質問者

お礼

ありがとうございます!関東圏はないのでしょうか? でも参考にしてみます!

関連するQ&A

  • 教員採用試験対策の本を探してます

    臨採でやってます。 通信で免許をとって、来年の教員採用試験を受けようと思ってます。 受けるのは埼玉の小学校です。 これから本を買うのですが、何を買ったらいいのか分かりません。「教養」というのを買えばいいのでしょうか?「全科」というのを買ったらいいのでしょうか? 教えてください。 実際本屋に行って見てみますが、出版社のオススメもあったら教えてください。

  • 教員採用試験の臨採

    今年、横浜の小学校教員採用試験を受けるのですが、その際、臨採希望を出すべきか辞めるべきか悩んでいます。臨採をやってしまうと、忙しくて試験勉強はなかなか出来なくなってしまうのでしょうか? 私は、たとえ臨採でも一切手を抜かず、子どもたちと関わっていきたいと考えています。なので、臨採をしながら試験勉強をすることによって、学校での職務が中途半端になってしまうのは嫌なのですが・・・。ただ、臨採をやっておいた方がいいという話もよく聞きます。臨採経験がある方などの意見をお聞かせ下さい。

  • 教員採用試験について

    私は中高英語の教員免許取得見込みの大学4年生です。 神奈川県の採用試験を今年受けようと思っています。 採用試験についていくつか質問があるので詳しい方、教えてください。 【質問】 *教員の非常勤や臨任の採用の枠はあるのでしょうか? *教採での一次不合格と二次不合格では、非常勤の採用に差はあるのでしょうか? 実は小学校の教員が第一志望です。 しかし小学校免許を持っていないので教採と認定試験を一緒に受けようと思っていました。 中高英語は倍率6~8倍程度なのに対し小学校は倍率は2倍程度です。 しかし認定試験の合格率は10パーセント程度。。。 *小学校と中高どちらに挑戦するべきでしょうか。  アドバイスをお願いします。 ぜひご回答、アドバイスをお願いします。

  • 教員を目指しています

    こんばんわ。 私は理系の大学院の2年次に在学しています。研究者を目指して進学をしましたが、やはり教師になる夢があきらめきれず、今年初めて教員採用試験を受けました。結果は、落ちてしまいましたが教師になりたいので何度でも挑戦したいと考えています。 私は、熊本県を受けたのですが、臨採のチャンスはあるのでしょうか?また、一年目、運よく臨採につけたとして、二年目以降はどうなるのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。教員免許は、高等学校第一種免許状(農業)を取得しており、また農業の専修免許状を取得見込みです。

  • 教員採用試験(中学英語)

    私は、社会人の教員採用試験(東京)を受けたのですが二次試験で不合格となりました。臨採を申し込みし、およびがかかったら会社をやめて 臨時教員となり、来年また受けようと考えています。来年は、二次試験の面接のみになりますが合格の可能性はいかがなものでしょうか? 臨時教員になったほうが合格率は高くなるのでしょうか?

  • 小学校教員採用試験について

    全国の小学校教員採用試験について、情報を教えていただけますか。 採用試験段階で、受験者の年齢制限を撤廃している都道府県や 数年臨採をすると、一次試験が免除になる都道府県があると聞きましたが、 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 文科省には問い合わせをしましたが、都道府県によってまちまちなので、 把握していないとのことでした。 また、教員採用試験の際に免状が小学校2種だと受かりにくいのでしょうか。 確実な情報をお持ちの方、お知らせ願えたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中学社会(教員採用試験)の受験に関して

    現在、専門学校の教員をしています。 最近になって中学校の教員を目指し 通信の大学で中学社会の免許を取得しました。 が 同じく教員採用試験を受験する友人に 「中学や高校の教採」の場合どちらを受けるにしても 採用する側は免許は両方持っていて当然と考える から 中学の免許だけでは受からないよ。 と教えられました。 正直 信憑性はいかがなものでしょうか? そういう話もあるのかと 高校の免許も取得に向けて段取りを取り始めましたが 採用試験に向けて、今まで張り切って勉強してきただけに 今更 志望しない校種の免許取得にどうもやる気がおこりませんし 単なるよた話しなら 費やす時間がもったいなくもかんじます。 ご意見お願いします  

  • 教員採用試験を今年受けるべき・・?

    大学4年です。小学校教員になりたいと思ったのが今年の 3月で、完全に気持ちが固まったのが6月です。 私の大学では中高の免許しかとれないので、いろいろ調べた結果、通信大学や、小学校教員免許認定試験などの存在を知り、来年採用試験を受けるつもりでいました。 しかし、今年の募集要項を参考程度に見たところ、免許取得見込みでとれることがわかり、ぎりぎりに願書を出しました。 このようにかなり言い訳がましいのですが、、1ヶ月程度の勉強で、しかも自分としてもあまり進められなかったので、こんな知識がほとんどない状態のままで絶対落ちる試験を受けたくありません・・(少しわがままかもしれませんが) そこで、来年の教採を受けるにあたって、今年(新卒)で願書を出したにも関わらず、受けなかったということは、来年の採用に際してマイナスに働くことはありえますか? 来年の面接の際に聞かれたりするでしょうか・・ もし来年に影響でるなら、今年受けようと思います・・(><) ほんと気弱な質問で申し訳ありません・・

  • 37歳(女)でも小学校 教員採用試験で採用されますか?

    現在は29歳です。 来年結婚する予定です。 今年の4月から通信教育で小学校II種免許を取得しよ うかと考えています。 結婚したら子供を早く生みたいので 子育てしながら採用試験の勉強をし 37歳くらいで採用試験を受験したいと思います。 私の県の愛知県では年齢制限が40歳未満です。 子供が保育園にあがったぐらいから正社員として働き たいとおもいます。 ですが、37歳になっても採用されますか? 年齢がこれくらいで採用された方はみえますか?

  • 教員採用試験について

     こんばんは。 7月に教員採用試験を受けようと思っていた者ですが、マヌケな話で、願書提出締め切りに間に合いませんでした。 現在、臨採をしている学校の校長先生にはまだ話していません。  校長先生やその学校の先生達には、今年教員採用試験を受ける人のリストなどが届くのでしょうか? 本当にどうしようもない質問ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m