• ベストアンサー

高専を受ける人にお勧めのワークってありますか??

こんにちは。連続で質問してすみません。 今年高専を受験するのですが、お勧めのワークってありませんか? 最高水準問題集がいいとよく聞くのですが、今年は発行されてないようです。 お勧めのワークを知っている方、もしよければ教えてください。 宜しくお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20698
noname#20698
回答No.1

高専専用というわけではないですが、高専受験程度の高い学力があるのでしたら、全国の高校入試問題集(本年度版)正解を勧めます。県立だけでなく進学校である有名私立高校や大学附属の問題も載っています。全部を解く必要はありませんが、とても参考になります。もちろん高専の問題も載っています。出版社は旺文社、「全国高校入試問題正解」です。

rainbow82
質問者

お礼

参考になりました。 回答アリガトウございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.4

私は過去問をやりました。 出版社とかは忘れたけど、検索したらこんなのが出てきましたよ http://www.gakusan.co.jp/kousen.htm

rainbow82
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。 参考になりました ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

現在、高専在学中です。 大昔のことなのではっきりと覚えていませんが、 私は旺文社の問題集を中心に、塾などで貰った総合問題集(辞書ぐらいの厚さの問題集)を繰り返しやっていました。とにかく問題の数はこなしましょう。 普通の一般高校受験用の問題集を過信すると、高専の入試は厳しいです。 というのも、難易度から言うと、そこら辺の有名私立高校にかなり劣りますが、高校と高専だと「問題の傾向」が違います。 受験まであと1ヶ月となった時点で、高専の過去問をやりました。最初は6割7割しか解けず、答えを見ながら何度も繰り返しました。ここで過去数年間の問題をじっくり見て傾向をつかみましょう。 最後の仕上げに、要点のみをまとめた問題集、ポケットサイズの暗記参考書などを1~2冊購入して、いざ受験です。 あくまで私の例ですので参考までに。

rainbow82
質問者

お礼

お礼遅れてすみません。 参考になりました ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.2

 昨年まで中学校の進路指導を担当していました。「お勧めのワーク」の件ですが、特にはありません。昨年は一人佐世保高専の電子制御工学科を受験して、見事合格しましたが、その生徒がやっていたことは、他の生徒とまったく変わりませんでした。なお、高専の過去問がWEB上で見られるので、それは必ずやっておくべきです。 http://www.kosen-k.go.jp/examination.html

rainbow82
質問者

お礼

参考になりました。 回答アリガトウございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高専受験どうすれば・・・

    神戸高専を受験するんですが、偏差値63以上はないといけなくて、僕は今、61です。 ちなみに、神戸高専は3教科です。 本屋に行って、問題集などを1時間ほど探したんですが、どれを買えばいいか全然わかりません。 お勧めの問題集や参考書、勉強の仕方などを教えてくださいm(_"_)m

  • 高専生の方

    今年は受験生となり、一番自分のやりたいことが出来そうな高専に入りたいと思っています。 自分の学力と比較するために、高専生の方に中学ではどのくらいテストで点がとれていたとか、具体的に聞きたいです。 お願いします。

  • 高専受験の為に問題集を買いたいのですが・・

    今中2で、一年後高専受験を考えています。塾の先生から少しハイレベルの問題集を買って勉強するように薦められました。中2の問題集又は1.2年の復習でもかまいません。この出版社のこの問題集は国立受験にお勧め・・というもんがあれば教えてください。問題集といってもたくさんあってどのレベルのどれがいいのか・・・また、高専は数学が難しいと聞きましたが、数学だけでしょうか?他の4教科もハイレベルな問題なのでしょうか?高専生や卒業生の方にアドバイスいただけると嬉しいです。

  • おすすめ☆問題集

    初めまして! 中学3年生で、今年受験生なんですが、 問題集などを買おうと思っています!! おすすめの問題集や、分かりやすいものなどあれば、 教えて下さい!! ワークのように問題数は多めの方がいいです よろしくお願いします@@

  • 絶対高専に行きたい!!!!!

    私は九州にすむ受験生です!! 高専に行きたいんですけど いままで勉強してなかったせいか 全然まったく高専の過去問題がとけませんでした。 あと1ヶ月をきりました。 今からでも勉強したら受かるでしょうか? だれか私に一番いい勉強法をおしえてください!! 本当に高専に行きたいんです。 おねがいします!!!

  • 高専の受験

    今年、釧路高専の電気工学科を一般受験します。 今年の釧路の中学校卒業生が多いので高専の倍率も必然的に上がる と聞いて、とても不安です。実際に上がるのでしょうか??どなたか 釧路周辺に住んでいて情報をお持ちの方がいれば是非教えて下さい。 参考までに、今の私のSS(偏差値)は56程度です。 あと、一日何時間位勉強するのが最適でしょうか?? 1日5,6時間では不足でしょうか?? 高専の卒業生の方や通学中の方がいれば今時期どの位勉強したか 教えて下さい。 小学校からの夢だったので確実に高専に入学したいです 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 高専3年生なんですが...

    今、高専3年生なんですが進路変更を希望しております。 5年間通わずに今年大学受験をしたいと思っているんですが、あまり学校に大学受験のための資料がなく、具体的にどうすればいいのかがわかりません。もしよろしければ経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 高専を受けます。

    2月の下旬に久留米高専を受験します。 やはり国立なので問題が1癖も2癖もちがいます・・・・ やっぱり基本だけじゃ駄目だと思うんです・・ 何かいい勉強法ないでしょうか? あと、勉強以外に受験前にやっておくべきことなんてありますか?

  • 高専

    自分は今年高専を受けようと思っているのですが、 情報がなかなか見つかりません・・・ 推薦についてでも一般についてでもいいので何か 知っている方がいれば教えてくださいませんか? たとえば、「面接ではこんな質問がされるのが多い」とか 「内心点がこのくらいあるならこのくらいの点数で受かる」とか「推薦を受けたら一般は受かりやすい?」とか です。        よろしくおねがいします。 自分は豊田高専を受けようと思っています。科はどの科も楽しそうなので迷っています・・・

  • 高専の推薦について

    高専の推薦ではどのような質問や作文が出題されましたか。 できれば、高専を受験したことがある人の書き込みを希望します。 どこの高専で出題されたなど書き込みもよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • QL-800を使用している際に、連番で印刷したバーコードラベルがオートカットによりバラけたり裏返ってしまったりするため、手作業で1000枚を並べ直すのが大変です。
  • 現在は手で裏返ってしまったラベルを受け取りながら印刷中に順番通りに並べ替える方法を採用していますが、待機時間が長く辛いです。
  • アクリル板で受け皿を作ったり、印刷設定を調整できるような機能を求めましたが見つかりませんでした。皆さんはどのように工夫しているのでしょうか。
回答を見る