• ベストアンサー

通信制大学について教えてください。

先ほど「高専3年修了時点で大学進学は?」を投稿した者です。 通信制大学に行くのにはセンター試験とか受けなきゃいけないのでしょうか? いろいろ調べてみると、主に筆記試験ではなく、 書類選考(面接をする場合もあり)が多いみたいですが・・・。 あと、通信制でも4年で卒業できるのでしょうか? 今、私は高専なのですが、講義内容からいきますと 一般教養の勉強はそんなに深くしてない方です(普通高校よりは。)。 英語なんてほとんどしないですし(^^;) 足りない部分があれば勉強したいです。 では、質問は以上です(またいろいろわき起こるかもしれませんが)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

通信制の教員です。(ただうちには心理学のコースがないのですが…) 皆さんからの回答でほぼ見えてきたと思いますので,屋上屋を架すの感がなきにしもあらずですが,参考までに少し書いておきましょう。 まず,筆記試験はふつうありません。というのはまず,やる気のある人しか来ない(やる気のない人はかりに来てもどんどんやめていく)のと,定員が多いので,ふるい落とす必要がないからです。 実際,スクーリングなどやってみると,みんな燃えていてこちらが圧倒されそうです。 また,通学課程では,もし授業について行けない学生や,やる気のない学生をたくさんとって,どんどんやめられて学内がスカスカになってしまったらもったいないですが,1学科1000人とか1500人もいれば,多少辞めても関係ないということでしょう。 というわけで,書類を出せば,たいてい通ります。(一応定員に達したら締め切ることになっていますが,そういう例は少ないでしょう。) >4年で卒業できるのでしょうか? できます。ただ,それは制度的に可能(高校の定時制のように最初から1年余分にかかるということはない)という話であって,実際にはぴったり4年で卒業する人は少ないです。 また,やめていく人も毎月のように出ます。中には,大卒の資格はもう持っているけれど教員免許などの資格が必要というので,最初から資格が取れれば退学するつもりで入ってくる人もいますが,何らかの事情で続けていけなくなる人もいるようです。 スクーリングは,日程や場所にいろいろなパターンがありますので,募集要項などでよく確かめてください。 前に別の回答でも書きましたが(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=92844), 私の勤務先の場合,(1)4~7月の夜間に週3日。(2)春の連休などを利用して集中的に。(3)8月の前半の昼間(9~16時)に6日間×3。 の3通りのパターンがあります。(1)と(3)は大学本部で行いますが,(2)は全国各地で行います(ただし行わない科目もある)。 (1)はおのずと,大学に近い人に限られますが,(3)は全国から泊まりがけで学生が集まってきます。 知人や親戚の家などが利用できれば助かりますが,3週間ビジネスホテルに缶詰めで頑張っている学生さんもおられます。 また,夜間スクーリングでも,ウチの場合は週3日×4週間を1期として,全部で3期行なわれますが,慶應のように週1日×10週間というパターンもあります(とる科目が増えれば,通う曜日も増える)。 あと,私立大学通信教育協会のページ(参考URL)というのがありますので,もしまだでしたらご覧になってみてください。 各大学へのリンクなどもあり便利です。 >一般教養の勉強はそんなに深くしてない方です(普通高校よりは。)。 自分のペースで勉強できるというのが通信教育の長所(人によっては短所?)です。 スクーリングは別として,自宅学習のときは,「一般教養がないから話について行けない」ということは(あまり)ないでしょう。授業ですと話がどんどん進んで行きますが,テキストを読んだりレポートを書いたりしているときは,必要に応じて,図書館などで本を読んだり,教員に質問書を出したりして(たいていそういうシステムがある),関連する知識や教養も深めて行けばいいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.uce.or.jp/

その他の回答 (5)

  • ririas
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.6

こんばんわ。りり姉です。 私は今年通信制大学の3年生になります。 センター試験はなく、入学希望学科に関する書籍にたいする考察を3本でした。 通信制は、他の方々も書かれていますが私の在籍中の大学もレポートが大変です。 勉強しろとせっついてくれる人もいないので、かなりの自分との戦いになります。 私の場合は昼間に他の学校へ通っているので、あんまり時間がとれずひぃひぃ言 っております。 4年で卒業するのは可能ですが、スクーリングの予定調節等考慮すると難しいと 思います。 金銭的には、普通科よりも格段にお安いのでアルバイトして自分で払う事も十分 可能ですよ(スクーリング除く)。 スクーリングにかかる交通費や滞在費はチェックしておいた方が良いと思います。 たいてい1期が1週間前後だと思いますが一気に単位をかせごうと思うと約1ヶ 月滞在なんて事もあると思うので(夏休みを全部スクーリングにあてる)…。

  • amary
  • ベストアンサー率54% (42/77)
回答No.4

通信制大学の卒業生です。 通信制大学への入学は、基本的に書類選考です。よほどのことがない限り、規定の書類を出せばまず入学は認められます。筆記試験やセンター試験を受ける必要もないし、私の大学の場合は面接もありませんでした。 ただ、4年で卒業するのは至難の業です。私の大学の場合は修業年限が8年だったのですが、その8年以内で卒業できる人を全て含めても、卒業率は7%しかありませんでした。4年で卒業した人は、その7%の中のさらに1割しかいませんでした(全国で2~30人くらい)。通信制大学は、「入るは易し、出るは難し」と思ってもらって結構です。 基本的に通信教育の場合は1通2000字程度のレポートを何通も書かなければならず(通常、1科目4単位なので、その場合大学から予め出された課題にしたがって4通書く)、レポートを全て合格させてなおかつ年に4回実施の科目試験に通らねばなりません。それでやっと単位が一つ取れるのです。レポートも書けば合格とは限らず、大抵2通に1通は不合格になり、同じ課題のレポートを何度も全文書き直しさせられることもザラです。1通書くのに大体10時間から20時間くらいの準備が必要なことを考えると、これだけでも大変であることがおわかりかと思います。 それから、通信教育の場合はスクーリング(実際に講義を受けること)がありますが、それもある程度出てスクーリング単位というものをとらねばならず、スクーリング後に実施される試験にも合格しなければなりません。まあスクーリングに出れば、1科目4単位だと2通レポートが免除になって、残り2通を合格させれば済むという特典がありますが、どの科目でもスクーリングが実施されるわけではなく、申込が殺到したり、日程が合わなかったりして受けられないことも多かったです。 あと、意外に曲者が、必須である卒論でした。私の大学では、卒論を出すと5人に1人は不合格になっていました。せっかく単位を満たしたのに留年してしまうハメになるのです。卒論を通っても、総合面接試問を受けて合格しないといけません(でも総合面接試問までくれば、大抵合格できますが)。 なんか通信制大学のマイナス面ばかり書いたけど、結構全国各地にいろんな立場・職業の友達ができるし、スクーリングのための宿泊先でドンちゃん騒ぎしたりとか、合宿ゼミにも参加したりできたし、私は楽しかったです。私の場合は同じ科目試験を4度も落ちたり、英語のレポートも苦労しましたが、計画的に単位をとれていたのがよかったのか、かろうじて4年で卒業できました。 でも、実際かなり苦労したので、とてもじゃないけど通信制大学は誰にでも勧められるものではありません。計画性と強い意志、入学後の仲間作りや学生会を通じての情報収集が欠かせません。上の学年にいくに従って人数が減ってくるので(途中で挫折する人が多いから)、寂しい思いもしますが、気力も必要です。私の大学は特別厳しかっただけなのかもしれませんが、他の大学でも結構苦労すると聞きました。 しかし、勉強は入学後からで十分ですよ。まずは目標を持って頑張ってください。参考になれば幸いです。(^o^)丿

回答No.3

 通信制大学は、ざっと通学の4倍以上は勉強しないとならず、相当根性がないと卒業まではたどり着けないと思います。  学費の安さや入りやすさは魅力ですが、時間管理や課題処理などに計画性や実行力が要求され、逆にいえば、通信卒の方はより評価されるべきと感じています。

tomorin517
質問者

補足

回答有難う御座いますv 通学の4倍ですかあ(。。) 時間的な感覚はわかりませんが、 とりあえず大変な量ということなんですね(^^;)←すいません(汗) 4月から高専3年なのですが 1年間猶予があるんです。 1年間で受験戦争(?)して 通学に入る・・・というのもあるんですが・・・。 ただ高専の勉強があるんでどうなるかなあとも思いまして・・・。 まずお金はありません(爆) 妹もまだいますし・・・(今年から受験生で、高校は危ない千くらいなので・・・と妹の話は置いておかないと(^^;))

noname#3052
noname#3052
回答No.2

通信制大学に通っているOLです。 基本的には高卒の資格がある者は無試験で入れます。 tomonori517さんの前の投稿を読んでいないので、事情は桑特分かりませんが、基本的に、短大・専門学校卒の人はその単位を大学編入時に持っていけます。最低124単位取らなければ卒業資格は得られないので、編入可能な単位が少しでもあればラクになる?といったところでしょうか。必須科目として、体育・外国語は避けられません。また、通信制とはいえ「スクーリング」という面接授業も必ず受けなければなりません。また、自宅学習が主なので、自己との戦いです。1年生から入学したとして、平均卒業年数は6年です。6年でも早い方だと思います。通信制の場合、やはり続かない人が多いのが現実です。卒業率は20%程度ですから。なので、よっぽど勉強したい!という気持ちや、何か目標がない限り、卒業は難しいと思います。ところで?tomonori517さんは、なんのために大学に行こうとしているのか?また、なにを学びたいのでしょうか?わたしは、勉強したくて入学しました。インターネットの検索で「通信制大学」で検索すればいろいろヒットしますよ。

tomorin517
質問者

補足

回答ありがとうございました。 私は高専の電子工学科3年です(4月からで。今は春休みです)。 やはり6年くらいはかかってしまうのでしょうか・・・。 私は心の勉強をしたいと思っています。 子供が大好きなので、教育科(合ってるかわかりませんが・・・)に進んで 保育関係につきたいです(それなら保育科でしょうか・・・?)。 できればその、保育関係の学科に行って 心理的な事も学べれば嬉しいので←多分科目にあるかもしれないので そんな大学を・・・と考えています。 中2のときに、トライやる・ウィークという 実際1週間職場に行って働く、みたいなのがあったんですが その時、私は机上とかではなく幼稚園だったんです。 実際の仕事も大変でしょうし、なるのも大変だとは思いますが これが私の考えていることです。 m1230さんのアドバイス通り、自分の学びたい事が学べる、 スクーリングの場所や勉強内容etc... ネット検索などして、いろいろ考慮していきたいかと思います。 ありがとうございました。

  • nash7342
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

こんにちは。 選考方法というのは各大学によって違うと思います。でも、通信制の大学でセンターを利用するところは、少ないんじゃないでしょうか。 あくまでも一例として、下記URLを載せておきます。 ある通信制の大学(ココはインターネットを利用した「通信制」です。最近はこういうところも増えてるんですね。)の、入学等に関するQ&Aです。参考までに。 興味のある大学に、問い合わせるのが一番だと思います。資料を取り寄せるだけじゃなくて、問い合わせフォームなどで聞きたいことを直接。 実は私も、4月から通信制大学に3年次編入します。お互い頑張りましょう。

参考URL:
http://www.musashino-wu.ac.jp/tsushin/faq/index.html
tomorin517
質問者

補足

回答ありがとうございました(^^) 選考方法というのは各大学によって違うと思います。でも、通信制の大学でセンターを利用するところは、少ないんじゃないでしょうか。 >やはりそうですかあ(。。) あくまでも一例として、下記URLを載せておきます。 ある通信制の大学(ココはインターネットを利用した「通信制」です。最近はこういうところも増えてるんですね。)の、入学等に関するQ&Aです。参考までに。 >ありがとうございます!!拝見いたしました。 女子大学ですかあ★でも男女共学なんですね。 (ちなみに私は女性です) なんせ男子校同様な場所にいるので少し嬉しいような(笑) 分野的にも興味わきました。 ただ場所が東京なんですね。 スクーリングは本学で行うと記されていたと言うことは やはり宿泊費・交通費がかかりますよね?? 私自身はべつにいいのですが(--;) 興味のある大学に、問い合わせるのが一番だと思います。資料を取り寄せるだけじゃなくて、問い合わせフォームなどで聞きたいことを直接。 実は私も、4月から通信制大学に3年次編入します。お互い頑張りましょう。 >はい★では、いろんな大学の資料請求とかして調べて見ようかと思います。 親に説明するにはHPを一緒に見て話すのが一番ですかね(。。) 頑張ってみますっ♪(苦笑) nash7342さんは4月から3年次入学なのですかあ(。。) 頑張ってください!! という私の方が頑張らないと・・・。 私の入学は来年目標です(あと1年行けば高専3年生修了なので。)

関連するQ&A

  • 慶応大通信課程

    慶応義塾大学の通信に入学するには、筆記試験がなく書類選考のみとなっていますが、どうすれば合格できるのか教えてください。

  • 通信制の大学の入学方法

    通信制の大学の試験て 面接だけて聞いたのですが本当ですか? やっぱり 筆記試験とかてありますか?

  • 慶応義塾大学の通信について

    慶応義塾大学の通信について 慶応義塾大学通信教育課程への入学を考えている者です。 質問1 慶応通信課程のホームページの入学試験についての欄に『筆記試験はありませんが、出願書類による選考となります。』と書いてあるのですが、入学希望者のほとんどが入学できるということなのでしょうか? 質問2 通信課程の卒業生は学歴を名乗る時、「慶應義塾大学『通信課程卒』」とキッチリ言わなければいけないのでしょうか? 「通信課程の卒業」は「正規の卒業」よりも学歴上ではやはり全く別物として見られてしまいますか?

  • 筆記試験の一般教養について・・・

    来月、り○かい線の運輸職(乗務員候補)募集の一次試験「書類選考、筆記試験(一般教養)、面接、適性検査」があるのですが、筆記試験(一般教養)というものが、よくわかりません・・・。 一般教養というのは、五教科(英、数、国、理、社)などが、出るということなのでしょうか? レベル的には、どれくらいなのでしょうか? また、どのような勉強をしたらよいのでしょうか? ※ちなみに応募資格は高卒以上、満35歳以下です。 よろしくお願いします。

  • 通信制大学についていろいろ教えてください。

    今年高校を卒業します。 通信制大学に行こうと考えていろいろ調べてみたのですが、疑問点が出てきたので教えてください。 1、ある大学のHPの先生の言葉に、「通信教育部の学生は、社会人になって本当に好きなことを学ぼうと決意した人たちですから」 とありました。 もしかして通信制というのは一度大学を卒業した人の為のもので、高卒の人は入試の書類選考の時に落とされてしまうのでしょうか? 2、このサイトで通信制大学について検索してみたら、次のような言葉を見つけました。 「大学は単位習得のテストが論文で、テキスト類持ち込み不可なのでたーいへん」 通信制に限らずどこでもいえることかもしれませんが、これは本当でしょうか。 3、ほとんどの通新制大学の入試が書類選考みたいなのですが、今まで大学に行く気がなく、勉強をしていなかったので高校の成績がかなり悪いです。5段階評価ですが2と3ばかりです。 やはり高校の成績が悪いと入学に不利でしょうか。 4、書類選考の際、高校の偏差値というのは評価の対象になるでしょうか。

  • 緊張して過ぎて立ちくらみがします

    明日第一志望の会社の筆記試験です。 書類選考→1時面接→筆記試験→2時面接→内定 という選考プロセスの中の次は筆記試験です。 1時面接では予想外の、面接官4人いて、久しぶりの面接で大変緊張しましたがきちんと話すことができて何とか突破することができたのですが、次の筆記試験は大学を卒業してからもう5年経つので自身がありません。 既に緊張しすぎて立ちくらみがします。とても不安です。 どうにかして平常心で筆記試験に臨みたいのですが何かよい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学院入試について

    現在、高専5年生なのですが、将来は大学院まで進学したいと考えています。高専卒業後に大学へ編入学し、大学院へ進学する場合、大学院入試時に大学の1,2年にあたる高専4,5年の成績も資料として送られ、選考基準となるのでしょうか。

  • 大学の通信教育部に入ろうと思うのですが・・・

    私は高卒で、20代・社会人です。 学士を取るために大学の通信教育部に入ろうと思っています。どこの大学にするかまだ決めていないのですが、 通信制の場合、試験がないので希望者なら入れると理解していますが、これ正しいでしょうか? 書類選考によって決まるそうですが、どの程度書類を見るのでしょうか?定員があるので、早めに申しこんだほうがいいのでしょうか?

  • ヘタに大学在学歴があると現場には受け入れられないんですか?

    卒業したら介護福祉士試験を受けられる通信制に入りました。願書には「~高校~科」「~大学~学部」など正直に書いたけど合格でした。 今年の科目は正直「現場で直接役に立つのは半分」だと思います(大学、短大の一般教養みたいな勉強がそれなりにあります) そうだから早く現場経験を始めたい、と面接を数回受けたけど「履歴書を見て先入観もつのかな」と思い続けました。 車の免許を取るから面接は休止するけれどどこか納得しません。ホームヘルパー2級はすんなり取れたけど、介護士は筆記試験とまだ心配な実技試験です。ケアマネージャーになるならもっと小難しい勉強が待ってます。 現場経験が豊かなら年をとってからもいい職業人になると思いますけど?

  • 臨時職員採用試験(兵庫県)について

     県職員の父から臨職採用試験を受けるよう言われ、選考案内書を渡されました。(私は現在大学4年生です。) 現在、6月にある国税専門館採用試験の勉強をしている最中です。 試しに受けてみようと思うのですが、選考案内には、「択一筆記試験:2時間(一般教養)および個別面接」とあります。   1.一般教養の問題の難易度はどの程度なのでしょう? 今のところ専門科目中心に勉強しているので自信がありません。   2.面接ではどのようなことを聞かれるのでしょう?   3.臨職として週40時間働いて、本命の国税の試験に差し支えないかも心配です…。