• 締切済み

創価学会の勤行の言葉

 創価学会の人たちが行っている勤行での経文が知りたいのですが(できればその簡単な内容もわかりたい)、どなたかその全文を教えていただけないでしょうか。もしくはそれが掲載されているHPとかでもいいのですが・・・。  yahooで探してみたのですが、著作権(?)に触れるのか、見つかりませんでした。  自分は非学会員ですが、親しい友人が学会員で最近学会の話がよく話題に上るようになりました。そして先日ついにその友人が自宅で勤行している姿を見るに至り、まるで呪文のようにブツブツ唱えていた言葉が気になっています。私自身、いま仕事にとても行き詰まりを感じていて人生に悩んでいます。「頑張ろう!」と思えるときと、「もう駄目だ…、自分はなんて最低なんだ…」と落ち込むときの差が激しく、一度落ち込むとなかなか復活できません。そんな自分にとても嫌になっていて、藁にもすがる思いで自分もいっそのこと入信してしまおうかとも思うのですが、「宗教」と聞くと、なんだか怖い気がしてそこまでの勇気がありません。でも友人が真剣に唱えていた姿がなんだか忘れられずにいます。  とりあえず勤行の真似事でもしてみたら、自分が何か変われるかなぁなんて思っています。その友人に直接聞くのは、そのまま入会させられそうな気がするので怖くて聞けません。中途半端な気持ちで勤行しても効果がないのはHPなどを見ていて承知していますが、何かきっかけがほしいのです。 どなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.10

会員です。 お題目なら簡単ですし一番大事なところだし、 ただ南妙法蓮華経と繰り返し気のすむまで唱えるだけです。 創価学会のホームページに勤行のやりかたが載ってますよ。 信じきるのがポイントです。 何を信じるのか?それはお友達に聞いてください。 何でも教えてくれると思いますよ。 お金とるわけでもなし。 騙す訳でもなし。 信仰することで救われると言うより、強くなれるように 朝晩、勤行しています。 自分を高めたり、反省したり、頭のなかを整理できたり。 苦しかったら吐き出したり。 で、今日も、頑張ろうってかんじです。 学会に飛び込むのもひとつかと思います。 答えになってないですかね?

回答No.9

簡単な方法があります。 創価学会系の仏具店(三色の旗があります)にいって、 お経本を購入すればいいです。 別に学会員じゃなければ購入できないという訳じゃないですし、 一番安いものだと150円くらいから売っていますよ。 別に覚えなければいけないものでもないし、経本の一番最後に、 唱え方も詳しく掲載されています。 子供向けの大きなひらがなで書いているものもありますので そういったものを入手されてみてはいかがでしょうか。 創価学会に入るか入らないかはご自身でお決めになること。 危険だのなんだのといってる人もいるようですが、 私はあんまり活動もちゃんとしていない学会員ですが、別にそんな危険なところだと感じた事はないですがね。 勤行に興味をお持ちになったのであれば、そういう方法もあるということです。また、勤行がわからなくても題目だけあげるのでも全然大丈夫ですよ。

回答No.8

創価学会は、危険な集団です。気をつけてください。 学会員で活動もし、友人を入会(折伏)させたこともあります。 もう、脱会しています。 少しでも、相手が隙を見せるとそこから無理やりねじ込んで入ってきます。その後は、なんとなくおしきられて、創価学会の文化会館につれていかれぐるりと大勢でかこまれ、入会するかしないかをなやんでいると永遠に帰れません。永遠は、大げさかもしれませんが、とりあえず文化会館がしまるまでは、帰れません。 内情は、ひどいものでした。創価中、高、大とでたかたとお付き合いしましたが、これが創価学会の教育なの?? というような、性格を破綻した人間ができあがってました。 もちろん決めるのは、あなた自身です。ただ、少しでも興味を持っているそぶりをみせると、最後ですよ。入会するまでしつこく誘われます。それを強い意志を持ち断れるのであれば、問題ないと思います。 かなり強引ですから、自分の価値観が間違っているのではないかとか、自分に非があるのでは?と疑心暗鬼にさせられることがあると思います。でも、あなた自身で決めたことを貫き通してください。

  • eita99
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

元学会員3世で、先日脱会したものです。 勝手に入れられただけで、幽霊会員ですが内部事情は知っています。 創価学会はやめたほうがいいですよ。 最初のうちは純粋に勤行とかできて充実感を得られるような気がするでしょうが、そのうち、聖教新聞の勧誘や、新規学会員の勧誘、選挙活動への動員など純粋な宗教活動とは言えないことまで、教えの一環だとしてやらせようとしてきます。 悩みを宗教で解決しようとしないほうがいいですよ。 何かストレスを発散したり、生きがいを感じられる趣味やサークル、スポーツを始めたほうがいいと思います。 宗教は逆に悩みを深めたり、偏見の目で見られたりする負の部分があることをお忘れなく。

回答No.6

般若心経を勧めている方がいますが私もこれをお勧めます。「心経奉讃文」によればこれを唱えれば日本中の神様仏様が願いをかなえてくれるそうです(笑) あと手軽なのが「南無阿弥陀仏」と唱えることです。 「南無阿弥陀仏」とは阿弥陀様にお任せしますと言う意味です。私は自分の悩みなんかをお任せできるのだと勝手に解釈して、つらい時などは南無阿弥陀仏と唱えています。 特定の宗派に入りたいと特に思っていないのなら創価学会に入るのはよくないかもです。結構忙しいらしいですから。

soraironoenogu
質問者

お礼

たしかに、その友人はとても忙しくしているようです。 唱題するのにも、いろんな宗派があるんですね。 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

勤行の経文は 「妙法蓮華経」の経文の中の 「妙法蓮華経方便品第二」と「妙法蓮華経如来寿量品第十六」を読んでいます 題目は「南無妙法蓮華経」です 下記に、漢文と訓読みを記載しました 現代語訳は宗派で違いが有るので省略しました 妙法蓮華経方便品第二 漢文 http://www.nichiren-shu.com/database/sanbukyo/SB002.html 妙法蓮華経方便品第二 訓読み http://www.nichiren-shu.com/database/sanbukyo/SB002.html 妙法蓮華経如來壽量品第十六 漢文 http://www.nichiren-shu.com/database/sanbukyo/SB016.html 妙法蓮華経如來壽量品第十六 訓読み http://www.nichiren-shu.com/database/sanbukyo/SB016.html 以上、参考までに

soraironoenogu
質問者

お礼

ありがとうございます。 これを覚えて唱えている学会員方はすごいですね・・・。 参考になりました。

回答No.4

内容までは分かりませんが、俺は上京するときに親に押し付けられてその経本とご本尊を持っています。ただ、長いし昔の漢字なのですべて写すのはちょっと無理です・・・。すいません。 俺は信心する気全くないので、良かったら差し上げたいくらいなんですが(笑) 人の宗教に関して別にどうこう言うつもりはありません。最終的に創価学会に入会されてもそれはその方の自由ですが、俺は今まで親に押し付けられて勤行とかしてきましたし、小学校の頃なんかは信じていた時期もありました。でも何かしら救われたなんて経験はありません。(むしろ決定的に裏切られました) それでも勤行をしてみたいというのであれば、何も勤行のお経そのものを読まずとも、「南無妙法蓮華経(なんみょうほうれんげきょう)」をひたすら繰り返すだけでもいいですよ。終わろうと思ったときに「な~~~んみょ~~~~うほ~~~~~れんげきょ~~~う~~~」とゆっくり言いながら頭を下げればいいです。友人さんが最後にそんなやってたはずです。 どういう形であれ、sorairoenoguさんが今の苦しみを乗り越えられるよう、頑張って下さい。

soraironoenogu
質問者

お礼

あたたかいお言葉をどうもありがとうございました。 そうですよね、どういう形であれこの苦しみを乗り越えていくのは結局は「自分」なんですよね。なのにその自分から逃げるために宗教に頼ろうとしていたのかもしれません。宗教は自分をよりよくするためのものであって、逃げ場にするものではないですもんね。

回答No.3

学会に洗脳されますよ。 般若心経にしましょう。これ心が落ち着きます。

参考URL:
http://www.naritasan.org/flash/okyou.swf
  • kokkucho
  • ベストアンサー率18% (122/643)
回答No.2

アドレスは斡旋の絡みに引っかかるかもしれないので載せませんが、 「勤行要典」で検索すると関連の物ヒットします。 石原慎太郎氏が法華経に関する本書いていたのには私もびっくりしましたが。

soraironoenogu
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく探してみます。

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

学会に入りたいわけではないのなら、いっその事、般若心経などはいかがでしょうか?本もCDも沢山出ています。

soraironoenogu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう