• ベストアンサー

無線LANを導入したいですが・・・

今、ダイヤルアップルータで有線接続でネットをしています。そこで一部を無線接続にしてみたいと考えています。変更後は有線PC二台、無線PC2台としたいところです。どのような機器を購入したらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

ブリッジタイプのアクセスポイントを買ってください。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ルータタイプでも、切替でブリッジモードに出来るものなら使えますよ。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANを導入したいのですが

    現在ノートPCを2台所有しています。 1台は現在有線LANでネット接続中でOSはXPです。 もう1台はOSは98です(こちらはネット接続してません)。 現在ネット接続はフレッツADSLを契約しています。 無線ブロードバンドルーターのカードセットを購入し、XPのノートPCを無線で、98のノートPCを有線で同時接続可能なようにしたいと思っています。 そこで肝心の無線ブロードバンドルーターなのですが、どの程度のスペックの商品を買えばよいのかが分かりません。 2台同時接続なら現在の半分の速度に落ちるのは覚悟しているのですが、無線1台のみでの接続での速度を現在の有線接続より落としたくありません。 無線になってなおかつ現在の速度を維持したいのです。 現在の接続速度によって購入する無線ブロードバンドルーターのスペックも変わってくるとは思いますが、 何を基準に選べばよいでしょうか? ちなみに画面下のPCマークにマウスを移動し右クリックで接続の状態を見ると 「速度=100Mbps 送信=1462267バイト 受信=19214224バイト」となっています。 また、フレッツの速度測定サイトで計測すると 約2Mbpsだったり約10Mbpsだったりします。 ブロードバンドルーターの速度に54Mbpsとか11Mbpsってありますよね? 当然大きい方が良いのだとは思いますがオーバースペックなものを購入しても今より速度は速くはなりませんよね? 「自分の接続環境、速度に対してちょっと余裕がある」という程度のスペックで十分なのですが、そのスペックがどの程度なのかを知りたいのです。 なるべく分かりやすく説明頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ダイアルアップするADSLでの無線LANの設定方法

    現在利用しているADSLを無線LANで使用しようと ルーターを購入しました。 モデム→ルータ→PCとつなぎまず有線で接続しましたが ダイヤルアップでの接続が出て、 接続させても"接続できません"となります。 そもそもモデムだけの時にもダイヤルアップの画面が出て 認証させているようでした。(接続できています) この場合、 1、ダイヤルアップの接続ではなく、常時接続に   変更できたら無線LANの使用は可能でしょうか。 2、ダイヤルアップせずに常時接続させる方法は   ありますか? 3、それ以外の解決方法で無線LANを使用可能に   する方法はありますか? ちなみに モデム MN2-SPLR(NTT) ルータ WHR-G54S(BUFFALO) PC   WindowsXP ルータをハブとして使用し 有線でPC2台、無線1台でインターネットを 利用しようと考えています。 PC1台は windows98で、モデムの設定は このPCでおこなっています。 ご返答にその他の情報が必要でしたら調べますので ご存知の方がいらっしゃいましたらご協力お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて

    いつもお世話になっております。 早速ですが、現在家でPCを3台を保有しております。 PC2台は常に無線LANで接続してあり、ネットが見れるのですが、 たまにもう1台を有線でつないでみると、そのPCは接続エラーになります。 また無線LANのPCを切り、モデムのプラグを挿し直すと今度は 有線LANのPCがネットにつながり、逆に無線LANのPCは接続エラーになります。 そこで質問です。 無線ルータ or モデムには接続可能な台数制限があるのでしょうか? ルータとモデムは以下のものを使用しております。 ルータ: AirStation 認証機器名:WHR-G54S(5~6年前?に買いました。) モデム: JCOM(型番等がよくわかりませんが、今年の春くらいに地デジが 見れるようにしてもらったときに設置してもらいました。) ちなみに今月PCがもう一台増えることになり、PS3にも接続したい のですが、無線LANでPC3台とPS3、有線LANでPC1台を同時に接続する ためにはどのようにしたらいいのですか? もしルータ等を買い替えなければならないのならば、 おススメのものを教えて頂けると嬉しいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 有線LANから無線LANに

    PCのことは詳しくありませんので、どなたかわかりやすく教えていただけると助かります。 現在、eo光ネットでPC1台を有線ルータ(貸し出されたもの)を介してネット接続しています。 今度息子が新たにPCを購入する予定ですが、その際に眠っているもう1台のPC(デジカメやビデオカメラで撮った画像・動画データを保存したり編集するためだけに買ったPC)を含め、計3台のノートPCを無線LANでネット接続しようと考えています。 その場合、まずeo光に電話して今使っている有線ルータを無線ルータと交換してもらうことから始めればよいのでしょうか? 契約内容の変更も必要ですよね? 今ネット接続しているPCは低スペックで、無線LAN機能がなかったと思います。 その場合の子機?はeo光で貸し出されるのでしょうか? それとも自分で買えばいいのでしょうか? eo光に電話する前に予備知識を持っておきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 無線LANで接続したいが・・・

    現在ADSLにモデム内臓の有線ルーターを使ってネットを利用していますが、この度ノートPCが増えたので、それは無線でつなぎたいと思っています。ちなみにPCは無線LANの機能が内臓されています。 (1)出費をできるだけ抑えたいので、今の有線ルーターを使用したまま無線にするにはどの様な機器を購入すればよいのでしょうか? (2)b、a、gとか、いろいろ種類があるみたいなんですが、これらはどう違うのでしょうか? (3)その購入した機器と、現在使用しているルーターを繋ぐ事になると思うのですが、ルーターにはLANケーブルを差込む場所が4箇所あります。と言う事は一度に同時にネットを使用できるのは4台までなんでしょうか? 無線でつなぎたいPCがさらに増えた場合、また無線にする為の機器を その都度購入して、ルーターのLANケーブル差込口に繋いでやるのですか? (4)無線LANの電波が家の外にまで届いた場合、第三者がその電波から勝手にネットに接続できてしまうんですか? また逆に、自分の家の中に近所の他人の家の電波が届けばそれを使ってネットに接続できるんですか? 以上、どなたか教えて下さい。

  • 有線ルーターと無線LANルータの併用

    この度、iPod touchを購入致しましたので、無線環境をつくりたいと思いました。 ネットワーク関係の事はよく分かりませんが、現在、NTT西日本のCTUとVDSLという 機器に、「BUFFALO BBR-4MG」という有線ブロードバンドルーターを接続し、 2台のパソコンをネットに接続しています。 この環境に、無線LANルータを加えて CTUから、「BUFFALO BBR-4MG」と無線LANルータを接続し PC2台は有線接続、iPod Touchは無線接続 という感じにしたいのですが、これは可能ですか? また、可能であれば、ルータ機器を買うときに 見ないといけない点などがあれば教えてください。 また、今使っている有線ルータが古いので 有線ポートつきの無線ルータというのも考えているのですが、 このような機器を新たに接続する際には特別な設定が必要になりますか? 説明が下手なので分かりにくいと思いますが、 よろしくお願い致します。

  • 無線LANについて(インターネットの接続方法)

    今、ダイヤルアップの接続を利用していますが、ADSLにかえたいと思っています。ADSLで、一台のPCは有線で、あと、PSPでネットをしたいので、無線LANをできるようにしたいです。そういうとき、どのような配線、になるのかできれば図解で教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 無線LAN導入について

    無線LANを導入しようと考えています。 有線接続で USENでは2.715M 価格.comでは3.4Mと出ました。(モデムに直接つないでるPCでの測定結果) 無線で接続した時どれくらいの速度になるのでしょうか? ちなみに2階で使用する予定です。 つながらなかったり、速度が極端に遅くなるのであればやめようと思います。 導入予定機器は PC(有線1台 無線1台)、PSP、Wiiくらいです 環境はADSL eaccess 39M プロバイダーは@nifty NTTからの距離約2700M PCは6年ほど前に買ったもの(メモリは購入時256M+増設512M)を使っています。 家は木造二階建ての一戸建です。 無線LAN導入しての成功談、失敗談、感想、出来ればおすすめする機器などを書いてくれると嬉しいです。 回答をお願いします。

  • 無線LANと有線の併用

    事務所で今までは全てのPCが有線で使用していました。 しかしMacのMacbookAirやiPadを使用するにはやはり無線が必要と思い、 今までイーモバイルで使用していた、プラネックス(CQB-MRB)の無線LANモバイルルータを使用しようとしたのですが、今の事務所に引かれている、有線に無線ルータを接続すると、Macの機器は正常に無線ルータを使用して接続できるのですが、今までの有線で接続していたPCがネットに繋がらなくなりました。 どうすれば、有線に接続したい機器と無線で接続したい機器の共存ができますか? ちなみに、有線も無線もおおもとの回線は同じ物です。

  • 無線LANが不安定…。

    今まで一台のPCをモデムに直接有線で繋いでいたのですが、もう一台PCを買ったことで、最初の一台を無線LANルーターに有線で繋ぎ、買ったもう一台のPCは同じ無線LANルーターに無線LANアダプタを使って無線で繋ぎました。 すると、どちらもネットに繋がるようになったのですが、今日になって後者の方が繋がらなくなりました。 PSPなどでも試してみたのですが、アクセスポイントが見つからなくなってしまったようです。PSPでも昨日までは繋がっていました。 無線LANルーターを通して繋ぐようになってから、有線で繋いでいる方もネットが突然切れたりすぐに繋がったりとネット接続がかなり不安定になりました。 無線LANルーター IO DATA WN-G54/R3 対処方を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ経理の新しいバージョンのインストール方法または古いバージョンのまま立ち上げる方法について教えてください
  • フリーウェイ経理の新バージョンのインストール手順や古いバージョンの利用方法を教えてください
  • フリーウェイ経理の新バージョンのインストール方法や旧バージョンの使用方法について詳しく教えてください
回答を見る